• 締切済み

本当にLED型電球なのかin London??

最近の温暖化防止関連のニュースの中で、ロンドンでは、各家庭に白熱球とLED電球を無料で交換するというニュースを聞きました。これについて個人的にはどうしても納得できない点があります。 今、日本でLED球は家庭用には殆ど普及しておらず、省エネ用には電球型蛍光灯です。LEDは高いし、とても40~100Wの白熱灯の明るさを得られません。それをロンドンでは無料で交換するということが信じられないのです。 TVニュースで垣間見た交換促進ディスプレィ(のようなもの)でも、LED電球ではなく、電球型蛍光灯に見えました。本当にLED型電球なのか? もしいらっしゃれば、電球に詳しくて、ロンドン在住か、最近ロンドン旅行から最近帰った人に確認したい気持です。 どちらにしても、「自信あり」の方だけ回答下さい。

みんなの回答

  • kazu959
  • ベストアンサー率35% (44/125)
回答No.2

今日のNHKの「クローズアップ現代」でこの件がでてました。 電球型蛍光灯でしたね。 どこの新聞記事もLED電球と出ていましたね。 画像のある記事でしたらすぐわかったのに。

e-toshi54
質問者

お礼

ご確認いただいたということで、お礼の蘭に書き込みます。 2~3週間前に、こんな疑問を抱いたのは、日本人の中で自分だけなのか!とさけんだものでしたが・・・。 敢えて付け加えさせていただければ、マスコミなり何なりの報道のいい加減さを再認識した次第です。お互い気をつけましょう。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

今、日本(政府)では電球型蛍光灯をCO2削減の柱として普及拡大に努めているのはご質問者様もご存知の通りです。 しかし、ヨーロッパ諸国では、日本よりも一歩先を行く政策が取られています。 CO2削減+地球環境保護という考え方です。 電球型蛍光灯は、確かに白熱灯よりも消費電力は少ない。 しかし、蛍光灯は水銀を使用している。 水銀は環境破壊物質です。 50年前の水俣病が水銀の恐ろしさを、私たちに教えてくれています。 大量に蛍光灯を普及させる事は、大量に水銀を使用することに他なりません。 蛍光灯が割れる時に、そして、処分する際に、水銀ガスが大気に放散される事になります。 日本では、マズ、現実的なCO2削減効果の大きな蛍光灯への移行を促し、次のステップとしてLED照明の普及を図ってゆくものと考えます。 現時点で、日本家屋にLED照明の導入はコストが高すぎで無理でしょう。 これは、直接照明の好きな日本人と、間接照明+スタンドなどの手元照明を好む(ガマンできる)欧米人との生活スタイルの違いもあると思います。 水俣病 http://www.pref.kumamoto.jp/eco/minamata/manabu/manabu.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E4%BF%A3%E7%97%85

e-toshi54
質問者

補足

おっしゃることは100も承知で、お礼は書きませんでした。100%自信ありの方の回答を待つつもりだったのです。本日(1月29日)、NHKの番組で、答を受けました。

関連するQ&A

  • LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較

    LED電球電球型蛍光灯と白熱球の比較 消費電力はLED、蛍光灯が圧倒的に少ないですが発熱量はやはり消費電力に比例するのでしょうか? 店頭でLED電球を見ましたがいくばくかの熱は出ており蛍光灯型とそれほど変わらないような気もします。 またLEDは紫外線が少ないといいますが蛍光灯や白熱球と比べてどうでしょうか?

  • 白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力

    白熱電球、蛍光灯の寿命、消費電力 こんにちは。 職場で白熱球、蛍光灯からLEDへと変更することになりました。 そこで、どれだけの省エネになるのかを検証するんですが 従来使用している、白熱球と、蛍光灯の寿命、消費電力など教えていただきたいと 思います。 よろしくお願いします。

  • LED電球と電球型蛍光灯、どちらが明るいですか。

    5畳程度の和室で使用する目的で、 気に入った照明が60w白熱電球1個使用のものでした。 これでは暗いと思うので、 白熱電球をLED電球か蛍光灯型電球に変えようと思っています。 東芝のページに LED電球8.7W形(白熱灯器具80W相当) と記載があったのですが、 この電球の直下照度は150w相当とも記載がありました。 結局、電球型蛍光灯100w相当のほうが明るいのでしょうか?

  • LED電球の種類について

    LED電球の購入を考え調べてみると、 従来の従来の白熱灯(ひょうたんの形)を取り外して、そのまま交換できるものもあれば、 LEDとは別に本体(蛍光灯の本体のようなもの)が付いているものもありますが、これらの違いはなんなのでしょうか?

  • LED電球の性質について。

    蛍光灯って、すごくはやいスピードで常にチカチカしてるじゃないですか。 でも、白熱電球は、常に光り続けている。 じゃあ、LED電球ってどうなんですか???

  • 蛍光灯 電球 LED(電球)

    スイッチを押してから光るまでの遅さの順番は、蛍光灯-電球-LEDというイメージを持っていました。蛍光灯は確かに遅かったですよね。  しかし、トイレの照明をLEDに変えた後、スイッチを入れてから光るまでタイムラグがあるように感じています。  白熱電流とLEDとでは、どちらが早く光を発するのでしょうか。エジソンの時代の電球ではなく、10年前の電球と現在のLED照明との比較です。

  • LED電球は十分明るいでしょうか?

    LED電球は十分明るいでしょうか? 現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。 点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。 それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。 そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。 不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や 点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。 サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。 問題はないでしょうか。 また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。 有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。 教えて頂けますと幸いです。

  • 電球の口金の大きさによる電球の種類について

    電球の口金の大きさはいろいろありますが、大きさが同じなら白熱球や蛍光灯、LEDなど、種類に関係なく使用できるのでしょうか? また、電球で同じ明るさで電気代が一番安くつくのはLEDだと思うのですが、その次となれば、何でしょうか? LED電球の表示で3.6Wと書いてあるのに消費電力は4.5Wと書いているのがありますが、その差は何なのでしょうか? 宜しくおねがいします。

  • LED証明

    白熱電球をLED電球に取り替えれば 消費電力をかなり抑えることができると思いますが 我が家では白熱電球から電球型蛍光ランプに交換してあります 電球型蛍光ランプからLED電球に交換してメリットがあるでしょうか? 多少消費電力を抑えることができるかもしれませんが まだ使える蛍光ランプを処分してまで換える程ではないような気もします 実際のところどうなんでしょう?

  • 白熱灯ダウンライト、LED電球に交換できない?!

    新築し、ほとんどの部屋の照明が白熱灯ダウンライトです。 電気代があまりに高いので、少しずつLED電球に交換していこうと思い、 照明器具のメーカーに問い合わせたところ、 「このタイプは白熱灯しか使用できません」 「当社で実験した結果、LEDや電球型蛍光灯では不具合がおきる可能性 があります」 との事でした。 照明器具は「山田照明」の「DE-2596」です。 家の設計時に建築家に「将来的にLEDに交換できるようにしておいて 下さい」とお願いしていたのに・・・ショックです。 LED電球のメーカーのHPには「断熱施工天井」には使用できないとあり ますが、それにも該当しないので、どうして交換できないのかわかりません。 LED電球が普及する前に建築されたお宅は、みなさんどうされているの でしょうか?照明器具ごと交換されているのでしょうか? それとも、不具合を承知の上、LED電球を取付されているのでしょうか?