• ベストアンサー

大豆の芽が土から生えてきたところの写真を撮りたい

大豆の芽が土から生えてきたところ発芽したところの初々しい 写真を撮りたいのですが、大豆の種を買ってきて自分で発芽させるには どのようにしたら良いでしょうか? なるべく早く撮影したいので、今の季節ならではの栽培方法が知りたい と思っています。 当方、経験皆無ですが、もしも今の時期に普通に野外で育てるのは無理 ということであれば、温度調節するクリアケースのようなものが 必要になってくるでしょうか? それとも農業されているプロでないと無理な話なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • touchy
  • お礼率88% (704/796)
  • 農学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

NO1です電熱線は農電ケーブルです。ガラス温室は非常に高価で10坪で家庭用では100万円程度しますが簡単なビニールハウスなら10坪で7万円くらいでできます。大抵の作物ならビニールハウスで充分できます。種や土、ハウスまで扱っているのは、私は千葉県に住んでいますがジョイフル本田かコメリ、カインズホームくらいです。農協や専門の農業資材店でも扱いますが一般の人にも販売しているかは店により違います。 本葉3枚位で手渡しのアングルで撮影に使うためには最初から3号ポット(9センチの大きさ)に蒔いた方が良いと思いますその方が根が崩れず扱いやすいですし撮影が終わればそのまま植えればまた枝豆やダイズが収穫できます。

touchy
質問者

お礼

再度のご協力、誠に感謝いたしますm(_ _)m 完全にご回答くださりお礼のしようもありません。 枝豆の芽も大豆の芽と見た目が変わらないことを祈って、 枝豆をチャレンジするか検討します。 ただ、ビニールハウスでも七万円もするのですね・・・ これがネックですが・・・ ともあれ質の高い情報、誠に有難う御座いました!

その他の回答 (1)

回答No.1

今の時期にダイズですか?、、まずダイズの発芽の適温は23度~25度ですから今の時期ならガラス温室かビニールハウスで電熱線を使わなければ発芽は難しいですね。参考までに今の時期に播種する枝豆の播種方法を説明します。この時期の育苗はガラス温室かビニールハウスで行います。播種する4日くらい前に充分に土壌に潅水しビニールをかけて地温が上昇するようにします。播種の前に良く耕運してから均して播種床を作ります。種を蒔いて3センチほど覆土して電熱線を引きその上に断熱のためにこもかその他の断熱材をかぶせて保温し上にビニールを掛けます。晴れた日の日中は温度が上がりますから日よけや換気が必要です。だいたい25度で4日目くらいには発芽が始まります。発芽が始まったら断熱材は取り除きます。播種してから15日くらいで定植ができるくらいの大きさになりますこの頃が撮影にはいい時期ではないでしょうか 私も記録のために良く撮影しますがこの時期から本葉3枚頃が一番きれいに写ります。露地栽培のものよりハウス栽培の枝豆の方がきれいに撮影できるような気がします。朝の朝露のある時は非常にきれいなエメラルド色に撮影できます。もし実体顕微鏡をもっていれば変わった興味深い写真が撮影できます。 今の時期では施設のある専業農家でなければ少しむりかもしれませんが5月になれば比較的に簡単にプランターや植木鉢でも播種できますから挑戦してみてください。水槽のガラス面につけて播種してもおもしろい写真が撮れますからやったことがなければおもしろいと思いますよ。

touchy
質問者

お礼

時期が違うこと、そしてそれでも今栽培する方法、面白い写し方など、 素晴らしい回答を頂いてただただ感謝です。 当方初心者なので、もし出来ましたら補足欄の質問に回答お寄せ頂けると 大変助かります。 もしよかったらまた教えてくださいませ。 宜しくお願い致します。

touchy
質問者

補足

素晴らしい・・・ ものすごく参考になっております。本当にありがとうございます。 おっしゃるとおり、三枚葉くらいの時期の大豆の芽の写真を撮影したいのですが、 厳密に言うと、発芽した大豆の芽を土ごと大人が手ですくい、 それを土ごと子供に手渡ししているシーンを撮影したいのです。 なるべく早く撮影したいので、出来ればガラス温室でチャレンジ したいですが、必要物がどの程度の費用かかるのか、 ・「質の良い大豆の種」と「土」と「断熱材」と  「電熱線(農電ケーブルのこと?)」と「ガラス温室」を  まとめて買えるネットショップはないでしょうか?  それともホームセンターで買えるものがこのうちあるでしょうか? 何卒宜しくお願い致します<(_ _)>

関連するQ&A

  • 大豆の種

    大豆を今度育ててみようと思うのですが、よく種をまく前に、水に浸けて置いて(または、濡れティッシュやガーゼなどの上に置いておく)、芽が出てから、土に植える様なことをする場合がありますが、大豆の場合にも、このような風にしたほうがよいのでしょうか。それとも、堅いまま土に直接埋めてしまった方が良いのでしょうか。 以前に一回育てたことがあり、ティッシュに軽く包んで置いて(あまりぬれすぎない様に)芽が出たのを受けたことがあるのですが、それが本当によいのかどうか分かりません。(もちろん腐らない様に毎日水分を取り替えて、濡れ具合にも気を付けたつもりです) いくつかの大豆栽培のサイトを見てみましたが、その様な行為について、推奨する記事も、いけないとする記事も見つかりませんでした。ないと言うことは普通にそのまま植えればよいのかもしれませんが、やはりどちらが良いのか気になります。 また、あるサイトを見ると、5-6月くらいが種まきと書かれていましたが、そんなに遅いのでよいのでしょうか?春くらいだと3-4月くらいの様な気も? ご存じの方が居ましたらよろしくお願いいたします。

  • アサガオの芽が出ない

    4月初旬にアサガオの種を30個くらいまきました。 1週間たっても全く芽が出ませんでしたが、先日やっと2つだけ発芽しました。 しかし、2週間半たった今でも芽が出たのはその2つだけで、たくさん植えたのにもかかわらず、いっこうにでる気配がありません・・。 思えば、あまりにも種をまくのが早すぎたのだろうと思いますが(5月くらいにまくのが適当だったみたいですね)、いったんまいた他の種は適温になった5月頃にまた発芽するのでしょうか? また、発芽するために何かした方がよいことはありますか?

  • キャベツとレタスの芽が出ないです

    キャベツとレタスの芽が全然出ません。 植えている地域は九州地方で1ヶ月前に植えたのですがまるで発芽しません。 苦土石灰を撒いて2週間後に、畑に瓶底で極浅く穴をつくり植えました。 前回は同種の作物は植えていない場所です。 ただ堆肥は前回は使いましたが、今回は苦土石灰のみで肥料も与えてないです。 水は適度に散布してあります。 やはり本に載ってるように肥料等全条件揃えて土を作り、種もポットで別に栽培した方が良いでしょうか? それと種からの発芽より売られてる苗を買って育てることも検討してるのですが、そちらの方が良いでしょうか?(むしろそうする方向で考えています)

  • ネギの芽がどんどん減っていきます。

    葉ネギ(万能ねぎ)を育てようと庭の小さな畑に種を撒きました。 見事に沢山発芽したのですが、その後日に日に発芽した芽が減ってきました。 鳥が食べているのか、虫の仕業なのか理由が全く分かりません。 種を撒いただけで特に防虫、防鳥の対策はしておりません。 まだ撒き直しができる季節だと思いますので理由を理解したうえで挽回したいと思います。 どなたかこうした現象の理由に心当たりがある方がいらっしゃればお知恵を頂ければと思います。

  • 発芽した芽の間引き方法について

    家庭菜園2年目の初心者です。 ほうれん草、水菜、サニーレタスの種を撒いたところ、たくさん発芽しました。間引こうと思うのですがやり方について教えてください。 種は筋蒔きしたので、ギッシリと発芽しています。昨年同じように生えたシソの間引きをピンセットでした所、残したい芽も土と一緒に浮いてしまい、抜いた後から土を軽く押さえたのですが、その後成長してくれずダメになってしまいました。(それが理由かは分かりませんが…) そこで、間引きたい芽を眉毛を切る時に使うような小さいハサミで根元からチョキっと切ってしまう方法はダメなのでしょうか? 双葉がなくなり光合成が出来ないので、切られた芽はなくなってくれるのでは?と安直な考えなのですが…。 根が残っていると間引いたことにならないでしょうか? ギッシリの芽をピンセットや指で間引くのがとても難しく、「こんな方法なら簡単だよ」というのがあれば教えてください!よろしくお願いします。

  • 野菜の種について

    ポットのキュウリなどの種がなかなか発芽しません。この場合発芽温度が影響していると思いますが、あきらめずに気温が上がる時期まで、発芽するまで長い間待ち続ければよいでしょうか。この前ポットにおいてキュウリの芽が3週間ほどたっても出ないので処分してしまいました。なお発芽適温とは土の温度という事でしょうか。気温と土温は温度差はどのくらいあるのでしょうか。

  • 植え替え用の土で種まきしちゃいました

    ガーデニングはまったくの初心者(というか苦手)です。 ミニトマトの種を買ってきて子供と一緒にまいたのですが、全部終わってからふと用土の袋をみたら「植え替え用。種まきには専用の用土をお使いください」と書いてありました。植え替え用と種まき用の土って違うんですね(>_<) 子供が発芽を楽しみにして毎日水遣りしてるんですが、やっぱりだめなんでしょうか。芽が出る見込みがないなら早めに正直に言って謝ろうと思っていますが、芽がでてくる可能性があるなら子供のやる気をそがないよう黙っていようと思います。 発芽の可能性と、今からでも何かできることがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • シソ!芽は出るけどそれからが・・・

    シソの栽培をしようと思っているのですが、 まず種まき用の土と入れ物のセットのものを購入し、5日間ほど水に浸しておいた種を植えました。 (水に浸しておいた時点で種が少し割れて芽が出かかっていました。) 室内の少し日の当たる暖かい場所に置いておいて朝方確認すると小さな芽がひょこんと出ていたので(1センチほど)少し窓をあけて夕方見てみたらと芽がシナシナと倒れて干からびてしまってます。 何がいけないのでしょうか?? 植える際に覆土せずにそのまま種を置いただけなのがいけないのでしょうか?? ちなみにこちらは新潟県で現在晴れた昼間で16度程度でで肌寒く最近曇りがちです。

  • すぐ芽が出る植物

    趣味で家の中で種を植えるのに、簡単に育てられて、 季節や温度にもよるでしょうが、翌日には芽や花が出るような、 育ちが早い植物があったら教えて欲しいのですが。 部屋の中で、小鉢に飾る程度で良いので、余り大きく育つ ものでなくて良いのですが。

  • 発芽の為の土の乾燥

    種蒔きについて教えてください。 「発芽まで土を乾燥させないようにする」とよく書かれいて「新聞紙」をかぶせる」など聞きます。 実際 今アシタバ、シソの種を撒いてます。 霧吹きでしっかり湿めらせて今は濡れた新聞紙を広げて かぶせてます。ベランダ栽培でなるべく太陽が直接あたらない所(朝方は少しは当たると思います)に置き、 なるべく乾燥しないようにしてます。 しかし時々みると結構土がカラカラになってるんです。 一度クッキングペーパーをしめらせて土の上にかぶせても同じですぐカラカラになってしまします。 皆さんはどうしてますか? 今考えられるのはしばらく室内に入れる。(アシタバは 光が当たる所で発芽させるみたいで これでは外に置くべきか) たびたび霧吹きをかけて湿らす。 これくらいしか重いつきません。