• 締切済み

公立高校前記入試

僕が行きたいと思っている公立高校では前期入試が  調査書が70%、 面接20%、 作文10%、 で決まるようです。 調査書の段階だと担任から5分5分と言われたので良し悪しは面接と作文で決まってしまうと思います; 作文のほうはなんとか頑張れると思うのですが、面接のほうは口頭試問もあり、当日プレッシャーでパニックになってしまわないか心配しています; 聞かれることは前年度の調査もあり、 ・将来の夢 ・志望動機、この高校の魅力 ・高校に入って何をしたいのか ・中学でなにを頑張ってきたのか などです。 こういった質問にはしっかりと答えることが重要なのでしょうか? それとも片言でもいいから他の人が言わないような印象付けることを言ったほうがいいのでしょうか?; ぜひ他にも先輩方のアドバイス、面接のコツなどをお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • javxy
  • お礼率60% (9/15)
  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • torino_ac
  • ベストアンサー率100% (3/3)
回答No.2

正直なところ、面接も作文も”まともな”生徒をふるい分ける「フィルター」です。ですから立派な答えは必要なく、いかにも普通であれば問題ありません。目立とうとすれば、かえって昭和生まれの先生たちの反感をかうことでしょう。 全国的に見ても、今回のような入試内容の場合は内申(調査書)重視の傾向にあります。ですから面接や作文に神経質になる必要はないでしょう。返事の内容等は書店にあるテクニック本を参考にするといいです(ダメな返事例が載っているものがおすすめ) しかし”まともな”生徒を演出する必要はありますから、そのポイントだけ挙げておきますね。参考までに。 ◆面接ではきちんと相手の目を見てハッキリしゃべる →返事なんかみんな同じ。質問に答えるときに「はい、○○です。」と言えば、大きな声が続けて出せます。”はい”がポイント。 ◆作文は意識して漢字を多く使う →内容なんかみんな変わりません。ひらがなばかりの作文は絶対に嫌われます。でも不安な漢字は無理せずひらがなで。 あとは口頭試問ですが、きっと中学校に過去の記録が残っていると思うのでそれを参考にしてくだい。難しい質問にぶつかることもありえますが、解らないときは素直に「ごめんなさい。わかりません。」とさわやかに言ってしまいましょう。そんなときの対応から、その人柄は見えるものです。きどらずあせらず、素直に向き合ってみると案外楽なものです。ご健闘をお祈りしております。

  • 2520313
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

高校生です。 面接はやっていませんが、推薦入試を受けようと思っていました。 中学校の職員会議で落とされた思い出があります。 自分が思うのは 有り勝ちな答えでもいいので、しっかりと出来るだけ詳しく話すことが大事だと思います。 面接の教官は、大人数でやることではないので落ち着いてください。

関連するQ&A

  • 公募推薦入試の口頭試問について

    推薦入試の面接に口頭試問が含まれる大学を受験します。 時間は面接+口頭試問で20分程度です。 やはり口頭試問の点数配分というのは大きいのでしょうか? また口頭試問を間違えたら面接での挽回は不可能でしょうか? 口頭試問が先にあるので間違えて面接に挑んだらかなり焦ってしまいそうで不安です。

  • 推薦入試の面接時間について

    今日、山型大学工学部の推薦入試を受けてきたのですが、予定の面接時間は20分なのに私は25分程でした(他の人は長くても20分)。 これって良い意味にとって良いのでしょうか? ちなみに、面接の内容は志望動機と口頭試問、高校生活についてが計15分で、残りは円高やリーマンショック、麻生総理などというように雑談のようなものでした。

  • 大学のAO入試についての質問です。

    この前大学のAO入試を受けてきたのですが、試験の要項には書類審査と面接のみと書かれていました。 実際に面接を受けてみ たと ころ、終盤の方で面接官から口頭試問のような専門知識を問うような質問を何問かされました。 大学のHPをみると、確かに口頭試問を実施することはあるようですが自分が受けたものには書いてありませんでした。(口頭試問があるのは1回目で、自分が受験したのは3回目です。) そして、専門的な質問だったため答えられずわかりませんと言いました。 事前に予告もしないで、このような質問をされることはあるのですか? 志望動機やその他の質問にはしっかりと答えたのに、この口頭試問のようなものを突然されて答えられなかったことが合否に関わってくるのではないかと思うと心配でなりません。 どういう意図でこのような質問をしてきたのかもよくわかりません。 大学のAO入試をされた方で、自分と同じような体験をされた方がいましたら合否結果や体験談など教えていただいたけたら嬉しいです。

  • AO入試について

    大学のAO入試を受けるのですが、いくつか質問があります。 一次で出願理由および自己推薦書を2000字で書くのですが どういった内容をどういう構成で書けばいいのでしょうか。 小論文や作文は書き方もだいたい決まっていて得意なのですが 自己推薦書などは書いたことがないので書き方が分かりません。 出願理由などははっきりしていて書けといわれれば書けるのですが 自己推薦も同じ紙に書かなければならないので、どういった順序で どういった構成でどういった内容を書けばいいのか検討が付きません。 書き方について、何かアドバイスがあったらお願いします。 二次は面接と口頭試問があります。 面接は高校受験の時に受けたことがあるのでだいたい分かります。 質問される内容もだいたい想像はつきます。 ただ、口頭試問というものがどういう感じなのかが分かりません。 AO入試の本などを見ると、学力テストのようなことをペーパーではなく 口頭で質問し、その場で答えるという形式のものということはわかりました。 でも、どのようなことを聞かれるかや雰囲気などがいまいちつかめません。 「そんなのは当日にならないとわからない」というのが当たり前の意見だとは 思っていますが、AOを受けた方などで、少しでも口頭試問について 知っている方がいらっしゃったら、何でもいいのでご意見お願い致します。 ちなみに受けるのは獣医学科です。 これ以外にも、AOや面接で気をつけたほうがいいことなどがあれば なんでもお願い致します。

  • 入試について。

    私はある私立大学の推薦入試を受けます。 面接+口頭試問なんですけど、 口頭試問の勉強の仕方がわかりません。 数学と英語です。 過去に口頭試問をされた方とか どんな対策してましたか?? どんな情報でもいいので教えていただきたいです。

  • 面接で

    今日とある高専の編入試験を受けたのですが、試験科目は口頭試問と面接で口頭試問は、簡単すぎておそらくパフォーマンス的なものであると思うのですが、面接で、高専の先生にあなたはここしか受けないのですか? ときかれ私は、無論「はい」と答えました。 そしたら、高専の先生から、調査書には難関大学を目指して勉強中と書いてると言われました。 とりあえず、3年の一学期のはじめはそうでした。とフォローをいれましたがそのあとはかなり調子が狂いたじたじになりました。 そして他の高専も併願してることも、口を滑らしてしまいました。 自分も悪いのもわかっていますが、編入の調査書に担任が、他の大学を目指してるとかくのはどうかと思います。 一般的にみてどうなのでしょうか? 去年までは大学を目指していましたし、進路転換をしたのもここ最近です。 担任対し抗議すべきでしょうか? あと面接官に対する印象は最悪ですよね? 私はどう振る舞うのが正解だったのでしょうか?

  • 高校(高等専門学校)の入試における面接の重要さ

    この春から第一希望の高校に進学することになったのですが、 高校入試における、面接(口頭試問)の重要さというものは学科試験と比べてどれくらい重視されているのでしょうか? もちろん、学校によって実施しないところもあり、一概に言えることではありませんが、一般論としてどのようなものと捕らえたらいいのでしょうか?

  • 仙台一高の推薦入試について

    仙台一高の推薦入試についてお伺いしたいのです。 宮城県の資料を見ても、仙台一高の推薦入試は面接も作文も口頭試問もなく、空欄になっています。 何をするのでしょうか? 北学区から受験するので、子供の中学でも前例がなく、あまり分からないようです。 よろしくお願いします。

  • お茶の水女子大の推薦入試

    お茶の水女子大、生活環境学部(食物学専攻)を推薦入試(公募)で受けようと考えています。 試験は書類選考と面接(口頭試問含む)となっています。 そこで、口頭試問というものはどんな事を聞かれるのでしょうか??また面接時の雰囲気などはどんなものなのでしょうか?? その他どんなに些細なことでもかまいません。 経験者の方や他大学であっても推薦入試を受けた方、アドバイスを聞かせてください!! お願いします!!

  • 推薦入試の面接についてです。

    推薦入試の面接についてです。 推薦入試の面接に『試問』とありますが、いまいちわかりません。 志望校の一つに埼玉大があるのですが、入試要項に『物理、又は数学について試問を行う』みたいなことが書いてありました。 試問と言うのは口頭で言われた問題を頭の中で考えて答える様な形ですか? いまいち分からないので答えられる方、回答をお願いします。