• ベストアンサー

CANBEをWIN98にしてもTVが観たい!

m-k-o-uの回答

  • m-k-o-u
  • ベストアンサー率21% (70/324)
回答No.1

こんばんわ。 googleで調べてみました。 キーワード[NTUNER.VXD]で調べたところ、サイトは見つけられたのですが。 どうも、サイトが閉鎖されたのかキャッシュで残っている情報しかありませんでした。上から二つ目のキャッシュをみてください。 これでうまくいくとはわかりません。 また、調べてみます。^^;

masaking4865
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私のほうでも調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC-9821Ct20でWIN95を98SEにしたら、TVが見れなくなった

    PC-9821のCt20(CANBE)でWINDOWS95を98SEにアップしたら、テレビが見れなくなってしまいました。 具体的には、「TTUNER32.DLL」というボックスに「NTUNER.VXDが見つかりません」というメッセージが出てきて、OKボタンを押すと、「プログラム開始エラー」というボックスに変わり、 「TTUNER32.DLLファイルは開始できません。ファイルを調べて、問題を見つけてください」 というメッセージが出てきます。NTUNER.VXDを検索すると、A:\WINDOWS\SYSTEM に確かに入っているのですが・・・ WIN98ではテレビを見ることが出来ないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • VAIOノート Win10アップ後のTV視聴

    VAIOノートVGN-FW72JGBをWin7で利用しています。 今後、win10にアップグレードしようと思うのですが、pc内臓のTVはそのまま使えるのでしょうか。 ちなみに、現在のTV視聴アプリは、Giga Pocket Digital2.0です。 また、3.0からだとWIN10にアップグレードしても見れるようなことが書かれているページもあるようですが、2.0から3.0以上にアプリをアップグレードする方法とかはないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • WIN98立ち上がり時に文字化けメッセージが!

    WIN98をインストール後、PCカード(LAN接続用)を取り付け、ドライバ をインストールしてから、下記の症状が出ます。最終的にはWIN98は起動できるのですが、このエラーをなくす方法がわかりません。 電源オン 文字化け・・文中に vnetsup.vxd の表示 → ENTER 文字化け・・文中に vredir.vxd の表示→ ENTER 文字化け・・文中に dfs.vxd の表示→ ENTER その次に、 「次のダイナミックリンクライブラリを読み込めませんでした。 MSNP32.DLL 指定されたファイルがみつかりません。 次のうちすべての、またはいくつかの機能を利用できません。 MICROSOFT NETWORK 」→OK でWIN98が立ち上がります。 一度、上記の *.VXD の文字列を含むフアイルをWIN98のCD-ROMから 取り込んで¥C¥WINDOWS¥SYSTEMフォルダに上書きしてみましたが、症状は変わりませんでした。

  • Win7について

    Win7の優待アップグレード版(10/1受付け開始)が各社より発売されるそうですが、1枚購入すればPCメーカ問わずアップグレード可能でしょうか?(因みに我家には「東芝」「富士通」「Gateway」の3機種があります)

  • PC win10でTV視聴?

    少し前にWIN10のPCに替えました 以前はWIN7でケーブルTV BOXからアンテナ線を分配して TVを見られていましたが WIN10では当初ダメだと諦めていましたが 質問箱でUSB型のチューナーがあるという回答を見ました http://www.pixela.co.jp/products/ 見るところアンテナ端子からの接続することが出来そうで 電波がもし弱くても可能な説明がありました ただ「ほんとにこんな低価格で見られるのか?」 ちょっと不安です 口コミを見ると「音声が出ない」などの症状も少し見られます 導入・視聴している方のご意見があれば幸いです よろしくお願いいたします

  • Win7→Win10アップグレードPCのリカバリー

    Win7→Win10にダウンロードアップグレードしたPCがブルー画面などがでて起動しなくなりました。 PCは、自作PCで、Win7時代から約6年くらいの使用です。 リカバリーディスクなどもそろっていますが「リカバリー」するのは初めてです。 そこで2つ質問なのですが、 内臓HDDの故障と仮定した場合、新品HDDを自分で用意して取り付け、リカバリーできるのでしょうか? SSDは壊れないと聞きましたので、そちらにしようかなとも考えています。 次の質問なのですが、 Win10無料アップグレード期間は、確か今年の7月に終了してしまったと思いますが、Win10にアップグレードできるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Win10を初期化後、Win8.1に戻ってしまった

     Win8.1からWin10にアップグレード後で使用中、エッジ及びインターネットエクスプローラーがフリーズを繰り返すため、やむなく出荷前に状態に初期化をしたら、OSがWin8.1に戻ってしまいました。  この場合、再びWin10にアップグレードはできるのでしょうか? 当方のPCは東芝製ノートパソコン(ダイナブックサテライト)です。  

  • win98に有った「クイックビューワ」と同じ機能のアプリって有りますか?

    win98SEからwin2kにOSを最近変更しました。 今までwin98に付属していた「クイックビューワ」を良く使っていました。 しかし、win2kには「クイックビューワ」は入っていないんですね? excel,word,各種画像ファイル等アプリを起動しなくても内容を確認出来たりして重宝していたんです。 特に、exe,dll,drv,vxd,sysなどシステムファイルが16ビットファイルなのか32ビットファイルなのかの識別に大変重宝していました。 この様な事が行えるフリーのアプリなり「クイックビューワ」を移植する方法などご存じの方がおられましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • Windows98アップグレード版で新規セットアップしたら

    私のパソコンはWin95のプリインストールマシンでしたが、Win98のアップグレード版CD-ROMで、Win98にして使っていました。  アプリケーションエラーとかパソコンの調子がよくないことがあって、上記のWin98で新規セットアップしました。  その途中、次のエラーが何回もでました。 「ファイルコピーエラー ファイルのコピーを完了できませんでした。 セットアップファイル(.CAB)からWindowsファイルをコピー中に中断されました。」 スキップを押してセットアップを進め、一応セットアップは終えました。 ところが、起動時、次のような表示が出ます。 「WindowsまたはWindowsアプリケーションを実行するのに必要なデバイスファイルが見つかりません。 vnetbios.vxd」 パソコンについていたリカバリーのCD-ROMで購入時の状態に戻すと、そのファイルが見つかりました。  このまま、Win98にアップグレードしてもいいのかもしれませんが、 今後、新規インストールすることがあるかもしれません。 いちいちWin95にもどしてからWin98にアップグレードするのではなく、Win98を新規にセットアップしたいのです。 -------------質問---------------- 購入時の状態に戻して見つかったvnetbios.vxdは、新規セットアップしたあと、使えるのでしょうか。 セットアップの途中で出た「ファイルコピーエラー」というのは、どの程度重大なエラーなんでしょうか。

  • Win8のPCをwin8.1→win10にしたい

    お世話になります。 現在、win8.1からリカバリして純粋なwin8のPCがあります。 これをwin10にアップグレードしたいと考えております。 ところがよく調べると、win8のサポートが2019年で終了しています。 打開策としては、USBメモリかDVDにファイル?を書き込んで、 そこから起動するとwin8->win8.1が可能だと知りました。 もともと、Intel Core i7などを積んでる性能の良いPCなので、 win8->win8.1->win10にする方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。