• 締切済み

マノメーターの使い方教えてください

今度、とある技能試験があるのですが、そこで簡単な配管のあとに マノメーターで気密試験をするとあります。 そこで使われるマノメーターがU字式の水を入れて使用する タイプで長さ1.5m位あります。  気密試験する相手は、ガス管で、マノメーターとの接続は 9.5mmガスホースを使います。4.2kpaで1分以上だったと思います。  その技能試験自体は関連職種なのですが、ガスの接続・気密試験は 普段しませんし、昔ながらのマノメーターなので使用方法が全く分かりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.2

>ガスホースから口で息を吹き込むと・・・ これは反則です。息は大気温度より暖かいので、気密試験の間に大気温度まで下がる事により配管内で収縮します。配管ボリュームによってはマノメーターの目盛りは下がります。漏洩の有無を調べるための気密試験なので、実務上はやってはいけない行為に属します。(配管ボリュームが小さければ、目視ではわかりませんが、「試験」ということを考えると、息を吹き込むという行為そのものが減点でしょう) >ちなみに、加圧した目盛り側のU字管の上部は大気に解放しておけばいいのでしょうか? 大気側は当然開放です。配管内の圧力が大気圧よりもどのくらい高いかを見るための道具ですから。大気側のゴムキャップをうっかり外し忘れ、加圧してもさっぱり水位が上がらず「?」となる場合がありますので注意しましょう(この時配管内を減圧せずいきなりゴムキャップを外すと、マノメーターの水が噴出すこともあります。水を入れなおして0点調整をしているうちに「時間切れ」にならないように) 補足しますと、2連球は先日記した3方弁に取り付ける方法と、配管側に取り付け口を設ける方法とがあります。この場合配管側には、マノメーターとの結び口と2連球との結び口の2つを設けることになります。 どちらになるかは、出題側の指定によることになると思います。 おっしゃる試験がガス設備士試験なら、昔とかわっていなければ検圧口は1つですので、3方弁からの加圧になるかと思います。

mari-akanasu
質問者

お礼

再度詳しくありがとうございました。 マノメーター以外は不安はありませんが、あとは当たって砕けてきます。

  • asobizuki
  • ベストアンサー率38% (92/242)
回答No.1

0点調整は省略してよいですよね。(マノメーターを垂直に立てて両方のU字管が解放状態で水位が0になるよう、マノメーターの水量および目盛り板のスライドで調整します) 通常マノメーターとガス配管を結ぶガスホースには、途中に3方弁がついていて、3方弁には2連球と呼ばれるゴムの加圧ボンプガ付いています。 マノメーターとガス配管を結んだら、3方弁のつまみを2連球側の口に向け、2連球の手前の玉を小刻みに何度か握り加圧します(加圧するに従い、ホースを結んでない側のマノメーターの水位が上がります) マノメーターの目盛りを見ながら所定の圧力まで加圧したら、つまみを2連球側の口と垂直にします。これでマノメーター~ガス配管が閉塞されます(2連球は気密性がありませんので、この状態で縁を切る必要があります) あとは、所定の時間マノメーターの水位が下がらないか見ればOKです。 文章だけではわかりずらいと思います。「受験」ということを考えれば、肝心の当日にまごつかないよう、何度か実物に触れておくのが必須かと思います。

mari-akanasu
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 本当に助かります。 会社にも、古いのがあるのですが、ガスホースから口で息を吹き込むと(¨;) おっちゃんが言っていました....実際には加圧ポンプがあるんですね (って当たり前ですよね...) ちなみに、加圧した目盛り側のU字管の上部は大気に解放しておけば いいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 給水配管に保温材巻く時の効果について

    こちらで使用しているボイラーの給水配管ですが保温材を巻こうと思っています。 ですが効果〈〇〇円/年〉を出したいので都市ガス〇〇m3削減という形で出していきたいので計算式を詳しく教えて欲しいです。 現在の裸配管の現状 圧力30kPa 給水配管の温度140度 給水配管の内径120mm 厚さ3mm 配管の長さ合計10メートル ガスは都市ガス13Aです ガス単価は1m3当たり100円です ボイラーの蒸気圧力は15kpaくらいで ボイラーの稼働時間は1500時間でお願いしますm(__)m

  • 真空蒸発設備の排気配管の厚み

    エゼクタを使った真空引き配管の更新を考えています。従来はSGP(白ガス管)を使っていますが、新しいものはSUS304にできればと思っています。管の口径は250Aです。SGPの厚みは6.6mmですが、ステンレス管にする場合はsch10(t=4mm)に薄くしたい思いがあります。 管の内圧は3kPa、外は大気圧とした場合に4mmで大丈夫なのか?程度の厚みが適当なのかを知りたいのです。計算式など教えて下さい。

  • ガスの配管

    質問なのですが現在、ガス可とう管とか強化ガスホース等が接続してある栓が15A用なのですが 業者に頼んだらかんたんに20A用の栓に変えていただくことはできるのでしょうか? 給湯器の号数をあげたいためです。 それとも栓だけではダメで配管自体も変える事になるのでしょうか?

  • ガス工事について教えてください

    昔から知り合いのAという業者とBという業者があります 16号の給湯器の取り付け工事をお願いしたのですが 2業者とも言う事が正反対なため質問させてください ガス元から給湯器まで10m程度の距離があるのですが B業者は鉄管配管で27万6千円の見積もりを出してきています A業者は強化ガスホースでの接続で見積もりが4万となっています A業者が言うには「露出配管なので高い金額を払って鉄管配管までする必要ない ゴム管を接続出来る部品を給湯器に付ければゴム管でも大丈夫なくらいと言っています 鉄管配管 強化ガスホース ゴム管 この3つでかなり見積もりが違うのですが安全性に問題なければ安い方がいいかなとも思います 16号給湯器は3,000カロリー 10号給湯器なら2,000カロリーです 給湯器のレベルを落とせばガス工事が安くなるならそれもいいかなと考えています どうか 宜しくお願い致します。

  • ガス管サイズへルールについて

    お世話になります。配管設計をしている者です。 ガス管サイズへルールについてご質問があります。 一般にガス管というと、JIS G 3452(配管用炭素鋼管 黒管、白管のSGP)思うのですが、以前サニタリー業者さんからガス管サイズへルールの寸法表を頂いた際に、15Aのガス管サイズへルールの寸法は O.D21.7mm、I.D17.5mm、t=2.1とJIS G 3459(配管用ステンレス鋼鋼管)に適応しているヘルールでした。 ガス管ですと15Aの場合、配管O.D21.7mm、I.D16.1mm t=2.8mmです。 ヘルールを使用する配管はほぼSUSですが、なぜ、ガス管サイズヘルールと呼ばれるのでしょうか?由来等ご存知の方がいましたらご教授願います。

  • 配管内パージに必要な流量

    0.3m3程度の容積の配管内部をN2ガスを利用してパージを行う場合の流量計算が分からず困っております。 状況は パージガス導入部は、10A配管オリフィス計7mmの2方向電磁弁にて制御します。N2ガス圧20Kpaにて導入します。 パージする配管内圧力が0.7Kpa、パージする配管の出口は150Aで別容器へ放出します。放出先の圧力も配管内部と同様に0.7Kpaですが、0.7Kpaから1.0Kpaで圧力制御を行います。(1,0Kpaで放出弁開、放出配管径25A)となります。 導入圧力と配管径から計算を行ったところ、0.023m3/sの数値が出ました。この数値だと83m3/hというとてつもない数値になってしまいます。 この計算が違っていると思われますので、どなたか適切な計算方法を伝授いただければと思います。

  • LPガスホース用の三又

    LPガスホース用の三又 6.5mm を探しているのですが何故か店にもネット上にもありません。LPガス以外に使用する6mmや8mmはあるのですが、どなたか販売先お知りでしたらお教えください。

  • 庭の排水、施工方法について

    現在庭の水はけが悪く、雨が降ると水たまりができてしまう状態です。 そのため庭全体に勾配(?)をつけてU字溝を設置して水を受け既存の雨水枡に流し込もうと考えています。 ここで問題なのがU字溝と雨水枡の間の配管の接続方法です。雨水枡と配管の接続方法はわかるのですが、U字溝と配管の接続方法をどうすればいいのかがわかりません。 U字溝の側面に穴をあけて配管をつなげればいいのか、U字溝の底面に穴をあけて配管を接続すればいいのか。 わかりにくいかもしれませんが Г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |∥←U字溝長さ2M |∥¬          ←←勾配 | |←配管       ←←勾配 | ↓ L ○←雨水枡 このように考えております。 どうぞよろしくお願いします。

  • ガステーブルコンロの接続、13mmと15A?

    素人の質問で恐縮です。 母が小さな飲食店を営んでいるんですが、これまでは一般家庭用ガス コンロと、13mmゴム管口(ガスホースをねじ込んでクリップ)で接続 する鋳物コンロを使ってきました。 しかしあまりに貧弱すぎて困るので、業務用ガステーブルコンロを買 いたいと思っています。 製品仕様などを調べているうちに、接続口が15Aと書かれている製品の 中には、「ゴム管口は15A接続可」などと書かれている物があるのに気 がつきました。私は13mmより15Aの方が口径の大きな上位のガス管だと 思っていたので、うちでは使えないとあきらめていたのですが、都市ガ ス12A,13Aは13mmゴム管口、ほかのガス種では15Aといったように、同じ 製品でも接続口が変わるようです。 そこで質問なのですが、13mmと15Aって管径や規格の全く違う別の物なの か、それともガス管は同じ物で、ガスコックより先端の部分だけが違い、ホースをねじ込んでクリップするか、金属で固定するなどがっちりした頑丈な固定方法をとるか、の違いだけなのか、どちらなんでしょう?。 もし後者だとしたら新たにガス管を引くなどしなくても、うちでも15Aの 製品が使えるようになるのかを知りたいのです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 排気ファンの選定

    素人なので誰か詳しい方がいらっしゃいましたら 御教授下さい ファンの流量が350m3/minで内径100mmの配管を使って 空気を排気をしようとした場合 圧力損失が約29.5kpa発生すると思うのですが (計算間違えていたらごめんなさい) 仮にY字配管にして2本で引こうと思った場合は単純に59kpaとなり ファンの静圧は59kpa以上必要となるのでしょうか? アホみたいな質問をして申し訳け無いのですが 御教授宜しくお願い致します