• ベストアンサー

「ES細胞」と「万能細胞」の違い

最近、新聞やテレビなどで「万能細胞」が、よく出ています。しかし、わたしは、「万能細胞」は、「ES細胞」とどう違うのかよくわかりません。誰か簡単に、わかりやすく教えてください。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.5

suiran2ですが,またポカやりました。様々な組織に分化することを「全能性」(「万能性」ではありません。)といいます。それをマスコミ関係者が「万能性」と表現したのですね。

その他の回答 (7)

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.8

#1の方のをベースにすると ES細胞:受精卵を使う。倫理上問題あり。=Embryonic Stem Cell=胚性幹細胞 いろいろな細胞に分化できる。 万能細胞:皮膚などの細胞を使う。倫理上問題なし(?以下)。=iPS細胞=induced Pluripotent Stem Cell 多分化能を誘導した幹細胞。いろいろな細胞に分化できる。人工的に3~4つの遺伝子を組み込んでつくられた。ヒトへ戻したときの安全性は未確認。 山中さんによると彼のiPS細胞はES細胞とほとんど変わらない多分化能をもつという。よって、将来的に精子や卵子を作らせ、受精できるかもしれないので、その辺を倫理的に規制する必要があるという。

  • xen1234
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.7

大学で研究を生業にして飯を食っている者として、 何が学術用語で何が専門用語で何が生物用語か そんなことはたいした問題じゃないと思っているので 理屈をごちゃごちゃこねるのはできませんから、 逆に質問者さんの要望通り簡単に書けると思います。 「万能細胞」=「ES細胞」 です。 いろんな組織の細胞になれる細胞のことを誰が言ったか知りませんが 「万能細胞」という名前になったんですよ。 そして、 いろんな研究の過程で見つかった作られた細胞 や 体内にあった細胞 が 「これは万能細胞だよね」 ってことで「万能細胞」って名前で発表ってことですよ。 No2さんのおしゃるとおり、なんとなくですが 「万能細胞」はマスコミが使うことが多いとは思います。 ですが、質問者さんの疑問の答えとしては最初に書いたとおり 「万能細胞」=「ES細胞」 です。 あとのことは質問者さんが、ご自分で知りたいところまで調べられることをお勧めします。 失礼ですが、これまでの回答で挙げられている難しい用語には つっこむことはしませんが、大分間違いがありますので、 間違ったことを覚えかねません。

回答No.6

No.3 です。記憶違い、訂正します。 「単能性(unipotent)」です。

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.4

「万能細胞」という言葉は確かに専門用語ではありません。「幹細胞」を一般の方に分かり易くした造語です。幹細胞は様々な組織に分化する能力があります。様々なものに分化する能力を生物用語で「万能性」といいます。ですから「幹細胞」を「万能細胞」と表現したわけです。 さて,この幹細胞(万能細胞)は,どこから採取したか,またその万能性の程度により(1)胚から取り出しました「胚性幹細胞」(ES細胞)(2)成体の様々な組織から取り出しました「成体幹細胞」(3)胎児から取り出しました「胚生殖細胞」の三種があります。ご質問の「ES細胞」は「万能細胞」の一種です。 ○下記URLを参考にしてください。 http://www.ibri-kobe.org/trc/cont/00_www/basics/01_03.html

回答No.3

「万能細胞」という言葉は学術用語ではありません。生物学上は「全能性 (totipotent)」(生殖細胞を含めあらゆる種類の細胞に分化しうる)、「多能性(pluripotent, multipotent)」(すべてではないが複数の種類の細胞に分化しうる)、「単能性(monopotent)」(一種類の細胞にしか分化しない)、という区分があります。たとえば、初期胚の細胞は、すべての細胞に分化しうるので全能性ですが、血液幹細胞は血球細胞にしか分化できないけれど、いろいろな種類の血球細胞に分化できるので多能性であるといえます。ES細胞(胚性幹細胞)は胚から作った培養細胞で全能性を有しているものを指します。 「万能細胞」というのは全能性あるいは非常に広い範囲の多能性をもつ、人工的に培養可能な細胞のことを、一般の人にもわかりやすいように表現したものだと思われます。「万能」というのはそういう性質を指した言葉で、ES細胞とかiPS細胞というのは特定の種類の細胞の名称です。つまり「万能細胞の性質を有したものにはES細胞もあるし、iPS細胞もそうである(この場合は広範な多能性の段階だと思いますが)」ということでしょう。

  • tatoo
  • ベストアンサー率53% (38/71)
回答No.2

研究に身を置く私の身近の人たちの間では、 ES細胞はES細胞と呼び、 IPS細胞はIPS細胞と呼びます。 それらの細胞がいろいろな細胞に分化し得る能力をもった細胞として認識しています。そういう意味では「万能な細胞」なのかもなぁと思っています。 しかし、万能細胞とはあまり呼びません。 さて、マスコミが一般の人にES細胞とかIPS細胞とか言って、 一般の人は、なんのこと?と思うんじゃないかと思います。 そういうとき、ES細胞やIPS細胞の特性から「万能細胞」と 報じた方がわかりやすいのではないでしょうか。 また、研究者もマスコミ関係の人に「万能細胞」ができたと 言った方がわかってもらえるんじゃないでしょうか? つまり、名称としては ES細胞=万能細胞 or IPS細胞=万能細胞 ではないかと。 しかし、研究者的には ES細胞≒IPS細胞≒万能細胞 と思っている人もいると思います。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

ES細胞:人間の卵子を使う。倫理上問題あり。 万能細胞:皮膚などの細胞を使う。倫理上問題なし。

nitigetu
質問者

お礼

簡潔に説明して、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 幹細胞 ES細胞 iPS細胞 違いは?

    今話題の再生医療についての質問です。 「幹細胞」 「ES細胞(胚性幹細胞)」 「iPS細胞(人工多能性幹細胞)」 と色々あり、調べてみたのですが、いまいちちゃんとした理解が得られている実感がありません。 知っている方がいらっしゃいましたら、分かり易く教えて頂けないでしょうか? ちなみに自分が調べた上での認識は以下の通りです。 1、幹細胞→生物の骨髄にある万能細胞 2、ES細胞→発生段階の受精卵が有する万能性を利用した、実験用に作られた幹細胞。 3、iPS細胞→体細胞を転写因子で万能化して作られた、医療用の幹細胞。再生医療に用いられる(予定)。 ES細胞は、発生段階の受精卵を使用するから、すでに成熟してしまった人間に対する臓器提供などといった再生医療には使えないんでしょうか?

  • 万能細胞

    最近多くの新聞に万能細胞の話が出ています。 門外漢で、実際のイメージが湧かないので教えて下さい。 例を挙げます。歯を固定する骨が溶けてきました。歯がぐらぐらします。 当人の皮膚から万能細胞を作り、歯や骨を作ることにしました。 1.歯や骨は、体外、試験管の中で作るのですか。 . 出来たものを歯茎に埋め込むのですか。 2.万能細胞の形で、幹部に注射をしておけば、鼠の歯のように . 生えてくるのですか。 3.万能細胞から、歯や骨という方向に成長を始めた段階で、 . 埋め込むのですか。 質問の主旨はお分かりいただけましたか。現段階で分かる 具体的作業手順を教えて下さい。研究室経験をお持ちの方から お話しいただけると有り難いのですが。

  • STAP細胞はES細胞に酷似とは?

    今日のYahooのニュースに「STAP細胞はES細胞に酷似」との論文が出たと載っていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140924-00000089-san-sctch STAP細胞はできなかったが、ES細胞に似たものはできたということでしょうか? ES細胞も万能細胞の一種だと思っていたのですが、STAP細胞はできないとはどういうことでしょうか? 万能細胞ができたから良しではない理由、何をもってSTAP細胞というのか、STAP細胞ではないの違いは何でしょうか? 細胞の遺伝子をいじらずに、刺激を与えるだけで、ES細胞に近いものができたのなら、これはこれで凄いのではないかと素人目に映るのですが、こういった方法でES細胞をつくる方法は以前からあったのでしょうか? ES細胞では、iPS細胞のような治療はできないのでしょうか?(脊髄損傷とか) STAP論文が捏造かどうかはよくわからないのですが、STAP細胞があれば病気の治療に役に立つのにと思ってしまいます。 色々と質問してしまいましたが、詳しい方いらっしゃいましたら、素人にもわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ES細胞が赤ちゃんにならない理由

    ES細胞について調べていたところ、あるサイト(http://cont.trc-net.ne.jp/basics/02_03.html)で「ES細胞は時に万能細胞と表現されていることもありますが、そのままで胎児に成長していく受精卵と違い、ES細胞は個々の細胞、組織、器官にはなり得ますが、そのままでは胎児になることはありません。万能細胞という言葉は受精卵に譲って、やはり多能性細胞と呼ぶほうが正確でしょう。」 と説明がありました。 ES細胞が多能性を持っていて、それは万能(というか全能?)とは違う、ということはわかったつもりなのですが、それでは、その違いというのは何に由来するものなのでしょうか。 私が思ったES細胞と受精卵との違いといえば、栄養外胚葉の有無くらいでした。 つまり、ES細胞を作るために、受精後の早い段階での胚盤胞の内部細胞塊から細胞を取り出して培養する際、栄養外胚葉から細胞を取り出すことになるので、将来胎盤ができないことになりますよね。 でも、これだけが「ES細胞が赤ちゃんにならない理由」なのでしょうか。それとも、他に何か違いがありますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生物学の万能細胞についての問題です

    生物学の万能細胞についての問題です。解答がなく、わかりません。 IPS細胞とES細胞の違い(どうちがうか)を簡潔に記述せよ。 よろしくおねがいします。

  • 皮膚細胞・ES細胞

    >人の皮膚細胞に遺伝子操作を加え、万能性を持つ胚(はい)性幹細胞(ES細胞) クローンはつくることが可能ですか? 科学的見地からいえば、技術的に人間同士の受精の必要はなくなりますか?

  • 万能細胞で脳は作れるの?

    最近ようやく万能細胞のニュースをしりました。凄いですね。研究頑張って欲しいです。 ところで万能細胞で人の脳も作れてしまうんですか? そしたら自分の細胞から自分の脳を作ったらどうなってしまうんですか?

  • 万能細胞と言えばどんなことを思い浮かべますか?

    万能細胞と言えばどんなことを思い浮かべますか?

  • 新型万能細胞って何?

    新型万能細胞ってなんですか? 高校生でもわかりやすいように説明していただける方、、 探しています。 (疑問) 新型万能細胞って何? 新型万能細胞はこれからどんなことに期待できるのですか?

  • ES細胞について

    学校でES細胞について調べてくるように言われたのですが、理解できなく困っています。 ES細胞の現状と培養方法について教えて下さい。 また、ES細胞はさまざまな細胞に分化することができ神経細胞や筋肉などになるといわれていますが現在実現しているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。