建設業・保険業の免許は必要ですか。

このQ&Aのポイント
  • 不動産賃貸会社を経営している方が、ハウスメーカ仕事を検討している際に、建築業や保険業の免許が必要かどうか疑問に思っています。
  • アパートの建設において建築業の免許が必要かどうか、またアパート建築用地以外の土地を担保にして保証人をする場合に保険業の免許が必要かどうかについても質問しています。
  • 一方、家賃保証や賃貸監理に関しては不動産業の免許が不要であると考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

建設業・保険業の免許は必要ですか。

不動産賃貸会社を経営しています。(家族経営で業務をしているのは私1人です) 新規分野への進出を検討しており、ハウスメーカ仕事(地主にアパートを建ててもらって、家賃保証、賃貸監理を行う)が当社で出来ないか考えています。 アパートを建てる場合当社が元請けになって建築会社に丸投げしますが、建築業の免許は必要でしょうか。販売価格に数割り上乗せします。 建築費用を全額銀行借り入れ出来ない地主の、アパート建築用地以外の土地を担保にとって当社が連体保証人になるサービスをする場合、保険業等の免許は必要でしょうか。できれば保証料も貰いたいと思ってます。 家賃保証は地主からアパート1棟を一括借り上げして転貸するのですが、不動産業の免許は不要ですよね。 賃貸監理も何の免許も必要無いと思っています。

  • 0083n
  • お礼率16% (56/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.1

請負金額が政令で指定する金額を超える建築工事を行う場合(28業種税込500万、建築一式税込2,500万)建設業の許可が必要です。 また建設業法では丸投げは発注側、受注側共に禁止されております。 特に元請金額税込5,000万円を超える工事の場合は専任の監理技術者が現場毎に必要となりますので家族経営では実質不可能と思われます。

関連するQ&A

  • 賃貸借と宅建免許について

    小さな会社を経営しています。 今度、私が所有している不動産(アパートと貸家)の管理をその会社ですることにしました。 形式としては、会社が個人から不動産を借上げ、会社が不動産業者に入居者の募集依頼をし、会社と入居者で賃貸契約を結ぶというものを考えています。 この場合、会社は個人に対して家賃保証とその他の管理をすることになりますが、宅建の免許は必要となってくるのでしょうか? (会社で宅建免許を持っているものはいません) 不動産の管理だけなら必要ないと聞いたのですが、本当のところどうなのでしょうか? どなたかご存知の方回答お願いします。

  • 宅建業の免許が必要なのでしょうか?

    不動産業でない法人が、第三者の個人からマンションを一括借り上げし、そのマンションを複数の者に賃貸する場合、法人は宅建業の免許が必要なのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 借り上げの解除と家賃の増額について。

    よろしくお願いいたします。 10年程前に、当方が1棟全4室所有するマンションのうち1室を不動産屋に転貸を許す”家賃保証の借り上げ”と言う形で賃貸契約をむすびました。 ・家賃は4万(他の部屋は、現在、通常1室10万で現在も入室あり)、10年間滞りなく支払われている ・転貸を許す”借り上げ”と書いてある他は、普通の賃貸契約と同じ ・不動産屋は12万で転貸している ・当方の負担で今年の4月に、マンション全体100万程度の外装をした 階段、手すりなどの外装費が高くついたので、不動産屋に(他の不動産屋に尋ねたところ、借り上げは7割が相場といわれたので)7万に上げて欲しいとたのみましたが断られました。(近傍同種の相場は10万くらいと思います) 家賃増額請求の内容証明をすでに送り、調停からはじめようと思っています。 そこで質問させていただきます Q1 4万から10万、せめて7万と言う値上げの主張が1回で、とおるものでしょうか? Q2 もし家賃増額請求が無理な場合、次の更新時に賃貸契約の解除を正当事由なしに、できるものでしょうか? (解約後は、現在住んでいる方とオーナーチェンジで契約しなおすつもりです) 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 大東建託30年一括借り上げについて

    大東建託アパートのオーナーです。 30年一括借り上げで7年が経過しましたが、このサブリースのシステムに疑問を感じ始めました。 契約解除で検討をしていますが、高額な建築費用で建てたためローンの残高が多く、保証がなくなると返済できるか不安です。 また、契約解除しても大東建託が建てた建物であり、入居者から不評だということが不安です。 ネットの書き込み等を見るとほぼ悪い評判しか掲載されておりません。 あまり鵜呑みにしないようにいていたのですが、あながち間違いではなさそうな気がします。 近所には大東に限らずサブリースの賃貸経営をしてるオーナーがたくさんいます。 しかし、昔から賃貸経営をしてるオーナーは決してサブリース経営をしていません。地元の不動産会社で管理させております。 また、ここ10年でアパートが何棟も建ちそのほとんどがサブリースです。 私はこのシステムが20年後に成り立っているのか疑問です。 できれば契約解除して地元の不動産会社に切り替えたいのですが、 既に大東一括借り上げでスタートして7年が過ぎています。 それでも契約解除して家賃保証のない経営で進んだほうが得策なのか このまま大東の家賃保障を継続するのが得策なのか悩んでいます。 この業界に詳しい方、アドバイスをおねがいします。 ちなみに、現在まで入居率はほぼ100%です。ファミリータイプで立地条件も悪くないと思います。 ただ、今でも新築のアパートが建ち続けています。

  • 第三者監理の必要性

    第三者監理の必要性 瑕疵住宅の問題を防ぐ為、第三者監理の必要性がネット上で訴えられてます。実は今建築条件付き土地から一戸建てを計画していますが、パワービルダーが土地から建築までてがける為、監理も自社(身内)になる見通しです。その為充分な監理がされるのかいまいち不安があります。一方でフラット35の建築検査や、10年保証に絡む保証協会の検査もあると聞きます。ビルダーは地元では実績のある業者ではあります。ということで第三者による監理をやる必要性があるか迷っています。費用も結構かかるみたいなので・・・。

  • 一括借上家賃保証

    アパート経営を考えています。 一括借上家賃保証システムはどんなものですか? メリット・デメリットを教えてください。

  • アパート建設、メーカーや不動産会社の進める家賃○○年保証について

    都内65坪程の土地に父(65歳)がアパートの建設計画中です。色々なメーカーや不動産屋に話を聞いておりますと、メーカー(不動産屋)が○○年間部屋を一括借り上げする「家賃保証制度」に魅力を感じます。最初の契約で一括借り上げ賃料は家賃の10%~15%スタートになり、家賃保証の契約期間は10年~15年です。2年ごとの契約賃料の見直しがあり、礼金・更新料は先方の収入になるようです。この家賃保証という考え方について経験者・専門家の方からのご意見を聞きたいと思います。ヨロシクお願いします。

  • サブリース契約について

     2年9ヶ月前に福岡に投資用新築アパートを購入しました。そもそもこのアパートの購入に踏み切った大きな理由は、30年一括借上のサブリースがついているから安心ですと強く勧められたからです。  この契約は、賃貸料を当初5年間は想定家賃の90%に固定し、その後は1年ごとに協議・見直すというものです。しかし、先般契約相手先のア○マンショップから福岡は新築物件が供給過剰で家賃が大幅に下がってきている、当初の家賃を保証することは困難、これからはいままでの家賃が保証できないので25%減額したいと提案されました。実際は、賃貸料(保証家賃)と業者の転貸収入とは同程度でそれほど大きな逆ざやにはなっていません。契約には解約権が留保されているので、減額を断れば契約が解除される可能性がありますが、そうなった場合、解約権の乱用で信義則違反を問えないものでしょうか?

  • アパート経営者の方

    毎○コムネットや共○エステートなどの学生専用アパートの一括借上を経営されている地主さんに質問です。 我が家でも空いた土地でアパート経営をしようと思い色々な業者に問い合わせしました。その中に上記2社があるのですが、90%の家賃保証で10年契約、2年ごとの家賃見直しと言われました。 上記2社が言うには今までの物件で家賃を下げたことも10年以内に契約を解除したこともないと言っていますが、本当に家賃が下がらないのでしょうか?? 普通に考えても新築から3年くらいは家賃は下がらなくても、その後は下がると思うし、集客が悪い物件は契約解除もありえると思うのですが・・・ 実際2社と契約されて家賃を下げられたり、契約を解除された方がいましたらお答え下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの空室について

    賃貸アパートを経営しています。 和室2部屋の2Kで一階は風呂がありますが、二階は風呂がありません。 そのため、二階が空室になった時、なかなか入居者が決まらないです。 少しでも入居者が決まるいい方法はないでしょうか。 なお、家賃については、賃貸不動産のいう最低の価格を設定しており、保証金も要らないことになっています。