• ベストアンサー

ウィルスバスター2007の更新が近づきましたが乗り換えについて

ウィルスバスター2007の更新が近づきましたが乗り換えについて お伺いしたいと思います 最近では更新料0円もの等が出ていますが 実際のところはどうなのでしょう? わたしはオンラインSHOP運営者でパソコン管理には慎重になります ウィルスバスターを使用していて特に不憫な事はないですが 最近の対策ソフトも色々あるようで お勧めあれば乗り換えを検討しています アドバイスいただければ幸いです 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.3

更新料0円系の検査結果です。 ウイルス検出テスト:独自サンプルの検出率に違い http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071215/289572/zu02.jpg 無料版/更新料無料系のセキュリティソフトの利用についてですが YOMIURI PC 2007年8月号掲載の 特集3 セキュリティの新常識 「ボット」蔓延で今までの常識は無効に! の記事内(51ページ)に 調査でわかったボット感染者の典型例として 1.ルーターなしでPCをネットに接続 2.無料ウイルス対策ソフトに頼っている 3.ソフトはあるが更新料を払っていない 4.メールとサイトだけなら安全と勘違い と掲載されていますが(サイバークリーンセンター(CCC)調べ)。 (CCC:2006年12月に総務省と経済産業省が共同で作ったボット対策のための組織 https://www.ccc.go.jp/) ここで上記1.3.4は感染して当たり前なので除外するとして2.について 一般的に利用されている無料版のウイルス対策ソフトはキングソフトインターネット セキュリティフリーを除き有料版の機能限定版を非営利のホームユーザーに限り無料 で使用できるというもので機能的には有料版とほとんど遜色がないもののやはり想定 されているユーザーが(有料で使用してくれている)英語圏のユーザーのため欧米で 発生したウイルスに比べ日本国内で発生したウイルスに弱い/対応が遅いという欠点が あります。 従って利用時にはこれだけではウイルス感染を十分に防げない(別途対策が必要)と いう特性を十分理解した上での使用が必要になります。 従ってかなりのPCスキルのある方向けです。 更新料無料系のセキュリティソフト/前述のキングソフトインターネット セキュリティフリーにも同様な事が言えます。 ただし刻々と進化するマルウェアの「自己防衛」技術――Kaspersky Lab報告書 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0706/29/news045.html 知っておきたいウイルス対策を回避する手口 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279174/ Wordファイルを「.exe」に書き換え リムーバブルワームの隠し機能 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/27/news019.html とあるように最近では要求されるスキルはかなり高レベルです。 また、状況は常に悪化しつつあります。 2008 年は「多変トロイの木馬」と「データ・ジャック」に注意 http://gdata.co.jp/press/2008VirusReportRelease.pdf] ネットの脅威はよりひそかに、そして確実に http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/26/news006.html 無料版/更新料無料系のセキュリティソフト導入はこの事を踏まえて検討して下さい。 やはり、ウィルスバスターに不具合が無ければ更新するのが一番無難です。 ただしウィルスバスターはノートンやカスペルスキーよりやや劣るので もし予算があればゼロデイ攻撃対策にNorton AntiBotを導入した方がいいと思います。 http://www.symantecstore.jp/products/package/nab.asp ほとんどのウイルス対策ソフトと併用可能なのでウィルスバスターでも使えると思います。 個人的にG DATA TotalCareとF-Secureアンチウィルス クライアントセキュリティ で併用していますが不具合はないです。 http://www.gdata.co.jp/product/2008/tc/index.htm http://www.f-secure.co.jp/products/client-security/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#113190
noname#113190
回答No.2

ウィルスセキュリティゼロですか。 これは更新料無料の先駆者として、評価は高いものの「安かろう 悪かろう」の代名詞のようなソフトでしたが、去年の春頃から国際規格のVB100やチェックマークにも合格し、かなりよくなってきております。 ここでの回答も、以前は実際のユーザーさんは沈黙したままでしたが、最近は活発に回答されるようになり、その声を総合すると軽快な動作で、まずまずのもののようです。 しかしながら、ご質問者は業務での使用ですね。 メーカーも業務での使用には弱腰のアナウンスを出しており、個人ユーザーをターゲットにしていますから、自宅で趣味のパソコンに使うなら全然問題ないですが、仕事用はやめた方がよいと思います。 私は同じく更新料無料のキングソフトを使っていますけど、これもウィルスセキュリティゼロと同じく、サポートはプアーで、性能は自作パソコンのマザーボードにバンドルされたりして、かなりよいですけど、業務ユーザーの方はちょっと勧めにくいです。 フリー版も同じで、ライセンス的にも業務での使用は禁止されてますから、論外ですね。 こう考えると、ウィルスバスターの継続使用が一番無難と思います。 尚、2008は迷惑メール対策に熟成が足りませんから、しばらく2007のままで行くか、この迷惑メール機能を外して様子を見た方がよいです。 うちは2007のままにしてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suffre
  • ベストアンサー率28% (259/919)
回答No.1

>最近では更新料0円もの等が出ていますが それはソー○ネクストのウイルスセ○ュリティという超劣悪なソフトのことでしょうか? このソフトはOKwave(教えてGoo)でも散々質問されていますが、ものすごい不具合だらけな上にウイルス検出率はフリーソフト以下の最低です。 ですので絶対にお勧めしません。 無料で使いたいならavast!+ZoneAlarmかAVGのほうがいいでしょう。私は前者を6年ほど使っていますが、とても軽くてこれまでにウイルスで困ったことはありません。 有料ソフトでしたらカスペルスキーが最強だそうです。 http://www.kaspersky.co.jp/

ryo12212
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 ウイルスセキュリティZEROの事です・・・ その通りです やはりウィルスバスター更新しようと思います メモリ消費率50減と景気のいい事を言ってますし・・・ avast!なんて初めて知りました 検出率はいいんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインストアーでウイルスバスターの更新をするには?

    ウイルスバスターを導入して4年ほどなります。 毎年、銀行振り込みで更新していたのですが 今年はニフティーのオンラインショップ(ポイントがあるので)で更新してみたいのですがやり方がよくわかりません。 オンラインショップ内のウイルスバスター更新パックをクリックすると最初にウイルスバスター2006を ダウンロードするというような画面ががでます。 自分のパソコン内にはすでに2006は入っているので更新の手続きのみしたいので手順をオンラインショップで電話確認したのですが説明を理解できませんでした。 もしオンラインショップで更新している方いたらわかりやすく教えていただけますか。

  • ノートンからウイルスバスターへの乗り換え

    現在ノートンインターネットセキュリティ2005を使用していましたが、更新期限がせまり、この機会にウイルスバスターに乗り換えようかと思います。 ところがウイルス対策ソフトの乗り換えは望ましくないと聞いたことがあります。 実際のところどうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ウィルスバスターから、カスペルスキーに乗換えを

    ウィルスバスターから、カスペルスキーに乗換えを考えていますが、 カスペルスキーは初心者向けではないと、ソフトの比較をされているサイトにありました。 インターネットを始めて3年ほどたちますが、正直、PCについてあまり詳しくありません。 現在使用中のウィルスバスターもほとんどカスタマイズなどしておらず、ほぼインストールしたままの状態です。 乗換えを考えた一番の理由は、PC(XP 512MB celeron'D)に対してウィルスバスターが重いことです。 ソフトの軽さ、金額から、ウィルスセキュリティzeroも一時期考えたのですが、ウィルス対策が弱いようなので、あきらめました。 ちなみに、現在はネットの閲覧、メール送受信、HPの更新、動画のダウンロード、ネット通販等で、使用しています。 カスペルスキーを使いこなすのは難しいでしょうか? また、別にお勧めのソフトがありましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • ウィルスバスターの更新

    ウィルスバスターの更新について教えて下さい。 従来、ウィルスバスターをオンライン更新していました。 今回、新規ソフト3年版がオンライン更新3年版より 2割~3割安いので、新規ソフトを購入しました。 オンライン更新はシリアルNo.が同じだったのですが、 新規ソフトだとシリアルNo.が変わると思います。 現在の有効期限が来たら、一度アンインストールして、 再インストールしないといけないのでしょうか? シリアルNo.だけ変更することができるのでしょうか?

  • ウィルスバスターの更新について

    これまで数年ウィルス対策ソフトとして「ウィルスバスター」を使用してきました。更新時期がきたのですが、現在のパソコンでは「ウィルスバスター2008」へのバージョンアップが容量不足の為不可です。ここで更新しても「ウィルスバスター2007」のサポートは今年末までだそうです。容量メモリの増設をして「2008」をダウンロードして下さいとのことでした。このまま更新しなければどうなるのでしょうか?またもし「ウィルスバスター2007」のままで更新しても最新のサポートが途中で受けられなくなると理解すればよいのでしょうか?

  • ウイルスバスター 更新できない

    ウイルスバスター2006を使っています。 更新パックを買って、2007をインストールし、その後、更新用のCDで更新しようとしましたが、2007のせいか突然電源が落ちて再起動するようになってオンラインでも会員登録も出来ず、仕方なく2007をアンインストールしました。 その後、更新キーを入力しようとしても更新キーは無効と出て更新できません。 どこが問題であるのか、対策を教えてください。 どこから手を付けて良いのかわからず困っています。 WIN xp NECバリュースターです。

  • ウィルスバスター更新で…

    ウイルスバスタークラブ会員契約更新のお知らせが届き、昨日、送られてきた振込用紙にてコンビニから振込みました。 更新手続きが完了後、メールが送られて来るそうですが…(今後届くと思われますが…) ウィルスバスター2006の→「アップデート/その他の設定」→「オンラインユーザー登録」→「登録の状況」にある“有効期限”はいつ更新後の日付に変わるのでしょう? 更新手続き完了後(メールが届いてから)でしょうか? また、それは自分で操作、設定しなくても自動で更新されるのですか?

  • ウィルスバスター2003の更新について・・・

    ウィルスバスターの更新について教えてください。 ウィルスバスター2003を使っています。 これは大型電器量販店で(箱・CD-ROM)購入しました。 期限が切れるので、更新したいのですが、 どちらを購入したらいいかわからないので、教えてもらえると嬉しいです。 1.家電量販店で更新パック(箱・CD-ROM)を買う。 2.オンラインでダウンロードをする。 2のほうが安いので嬉しいのですが、 パソコンを購入後、何度かすべての情報が消えてしまったことがあり、 (今使用しているウィルスバスターのダウンロードも) ウィルスバスターのCD-ROMがあったおかげで、 またダウンロードが出来、利用できました。 更新する際に、2のトレンドマイクロHPからダウンロードした場合、 また、パソコンが買った状態に戻ったら、 トレンドマイクロからダウンロードして購入しなければならないのですか? それともシリアルキーを入力すれば、タダでダウンロードできるのでしょうか? みなさんのアドバイスでどちらかを購入したいと思っています。 またよければ、みなさんが更新をする際どちらを使っているのですか? ご回答をお願い致します。

  • ウィルスバスターの更新方法

    今月末で期限がきます。 振込用紙も送られてきました。 (1)ネットのプロバイダーのウィルス対策の契約をしょうか、 このままウィルスバスターの更新をしょうか悩んでいます。 ウィルスバスターの更新をする場合 (2)振込み(¥3150)をして ダウンロードすればよいのですか? (3)無料体験30日は受けれますか? (4)最新ウィルスバスターが出るのはいつごろでしょうか?

  • ウイルスバスターを乗り換えたいのですが、お勧めソフトを教えてください

    ウイルスバスターの更新が近づいてきました。ウイルスバスターの更新料が値上がりしたので、他のもっと安いソフトに乗り換えようか迷っています。 1.お勧めの乗り換えソフトとお勧めの理由を教えてください。 2.「ウイルスセキュリティ」というソフトは、更新料が不要ときいたのですが、ウイルスバスターよりも、だいぶ機能やサービスが劣りますか? パソコンのスペックは以下の通りです。 os XP メモリ 256MB 以上よろしくお願いします。

EW-052AはWindows7対応ですか
このQ&Aのポイント
  • EW-052AはWindows7対応の製品ですか?
  • 2011年頃のSONYのVAIOで使用できるEW-052Aの対応OSはWindows7ですか?
  • EW-052AはWindows7を搭載したパソコンで使用できる製品ですか?
回答を見る