• ベストアンサー

弁護士に対しての苦情はどこに訴えればいいのですか?

以前、橋下弁護士が弁護士に対しての苦情は一般人でも簡単にできると言っていました。どこにどのようにして苦情を訴える事ができるのでしょうか? 私の場合は交通事故で加害者側の弁護士の対応の遅さ、無責任さに対して我慢の限界を感じています。どうしてもこの怒り、苦情をそういった専門機関に訴えたいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17805/29722)
回答No.1

こんばんは その弁護士の方が所属する都道府県の弁護士協会になります。 下記ご参照くださいね。 http://www.nichibenren.or.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • shoebill
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.5

直接苦情を受け付ける機関ではありませんが、日本司法支援センターに相談なさってみてはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.houterasu.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.4

無理です。 理由;私の場合は交通事故で加害者側の弁護士の対応の遅さ、無責任さに対して我慢の限界を感じています。 =  加害者側の弁護士です。  的外れ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52426
noname#52426
回答No.3

こんばんは >橋下弁護士が弁護士に対しての苦情は一般人でも簡単にできると言っていました。 弁護士法に基ずく懲戒請求の事を言われていると思います。 弁護士の懲戒制度(URL参照) http://www.nichibenren.or.jp/ja/autonomy/tyoukai.html 弁護士を懲戒処分にするのは非常に困難だとは思いますが。 懲戒請求をされた光母子殺人事件の担当弁護士の懲戒請求は却下もしくは不受理になったと思いますけど 弁護士はクライアント(加害者)の利益になるよう活動するのが、仕事ですからね。 >私の場合は交通事故で加害者側の弁護士の対応の遅さ、無責任さに対して我慢の限界を感じています。 示談交渉ですよね。 加害者に直接連絡して、代理人(担当弁護士)の態度を訴えてる。 このままでは示談に応じない旨を説明して、加害者とその弁護士との代理人契約を解除させて、代理人を他の弁護士にに変更してもらった方が 処理が早いと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

まずはその弁護士が所属している弁護士会へ。 > 弁護士の対応の遅さ、無責任さに対して我慢の限界を感じています。 我慢してたらダメなのでは? 弁護士が「はぁそうですか、それは気がつきませんで。」とでも言えば、それまでって事になるかと。 知らなかった事に対して、過失なんかを問う事は難しいです。 不満があるなら、きちんと伝えてください。 その内容、日時、場所などをガッツリ記録します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死亡事故の弁護士について

    死亡事故で母が亡くなりました。こちらの過失はありません。加害者側は弁護士を立てて調停を希望しています。とりあえず調停拒否の意向を相手の弁護士と裁判所に伝えました。こちら側としては交通事故専門の弁護士を付けるべきでしょうか?お薦めの弁護士をおしえて頂きませんか。宜しくお願いします。

  • 加害者側の弁護士に直接連絡をしてもいいのでしょうか

    現在、交通事故で裁判中です。 私には障害が残り、過失責任は、0(私)対10(加害者)で、加害者は交通刑務所に服役し、出所しました。 事故後から裁判になり、7年が経っていますが結審に至りません。 途中で、加害者側の弁護士から和解したいと連絡があり、それから4年も経っています。 今も数カ月に1度の裁判が行われているようですが、 お願いしている弁護士さんは、加害者側の弁護士の進みが悪いというのですが、 こちらの弁護士もなかなか連絡はよこさないし、連絡が欲しいと言ってもくれないようないい加減さがあります。 最近は、裁判が遅いのは、加害者側の弁護士に原因があるのでなく、こちらの弁護士に原因があるのではと疑いを持つようになりました。 また、こうして手間をかけることで報酬費用をたくさん取られるのではないかと不安です。 そこで、直接加害者側の弁護士に話を聞いてみたいのですが、それはいけないことなのでしょうか? また、報酬費用は、期間が長ければ多く取られるのでしょうか? この2点について、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 弁護士は平等?

    知人が交通事故に遭って重体…ということで相談を受けました。加害者側は過失を100%認めているそうなんですが、相手側ですぐに弁護士を依頼したそうです。その弁護士の先生というのが、ウチの県のトップの弁護士ということらしいです。聞いた話で詳しくは分かりませんが、県の弁護士協会と横のつながりがあるらしく、被害者側で同じ県内で弁護士を依頼しても勝ち目はない…との事でした。加害者側は過失を認めている…ということなので裁判で争うとしたら被告側の刑についてだとは思いますが。実際、弁護士の間でも上下関係というものはあるかと思いますが、公式裁判になった場合はどうなんでしょか?例えば被害者側に若手、加害者側に力のあるベテラン弁護士…、といった場合に被害者側がベテラン弁護士に言い包められて泣き寝入り…ということも有り得るんでしょうか?ご存知の方、アドバイスをお待ちしています。

  • 交通事故に詳しい弁護士事務所を探しています。

    交通事故に詳しい弁護士事務所を探しています。 家族を交通事故で失い悲しみにくれています。加害者への損害賠償請求を弁護士事務所にお願いしようと思います。 ネットでアディーレ法律事務所のことを知りました。債務問題の評判はいろいろのようですが、交通事故への対応はどうでしょうか。どなたか経験のある方、教えていただければと思います。 あるいは、地方在住なので、顔の見える地元の弁護士の方がいいかな、とも考えています。ただ、交通事故に詳しい人を見つけるのが大変そうなのですが。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 自賠責担当者に対する苦情申し立て

    交通事故の加害者側任意保険から派生している自賠責保険担当者についてですが、態度が「公正な立場」とは程遠く、とても任意保険寄りです。もう何度もやり取りしていますが態度が変わりません。 馬鹿にしたような横柄な態度、こちらが質問をしたり書類を請求するとまずブツブツと文句から始まりますし、頼んだ書類とは別の書類を送ってきます。 私の声にかぶせるように声を荒げ上から物を言います。 示談はまだ済んでいません。 自賠責保険という機関はそんなにエライのでしょうか? このような場合、どの機関に苦情を申し立てればよいでしょうか? 

  • 弁護士から受任通知うけとりました。

    こんにちは。 交通事故の被害者で加害者側から受任通知書を受け取りました。受任日は平成25年10月8日となっておりました。その前日の10月7日に加害者側から『弁護士が受諾したから今後話はできない』と電話がありました。この1日違いをどのように解釈したらよいですか? 私は何も催促の電話などしたこともありません。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士の捜し方

    今度、交通事故で裁判をする事になりそうです。過失の割合とかは出ているので、保険屋との示談金の交渉という事になります。 本などを見ていると、交通事故に詳しい弁護士とそうで無い弁護士では結果が、かなり違うそうです。 では、どうやって交通事故に詳しい弁護士を探すかと考えると、?です。 県の弁護士会に電話してみましたが、住所に一番近い弁護士を紹介されました。(弁護士会が弁護士に順位を付けるわけ無いのでダメもとでしたが) 人の評判でといっても、そんなに弁護士の噂を知ってる人はいないし、自分で実際に弁護士事務所を回るにも限界があります。 しかし、他に良い捜す方法が思いつきません。 どなたか良い方法を教えて下さい。

  • 弁護士が仕事をしない

    私は交通事故の被害者になり、加害者に慰謝料を払ってもらうため弁護士を雇いました。 事故後の経緯を話すと長くなるので簡単に書きますが まず、相手(加害者)は私の知り合いです。 最初は示談で話を進めようと思い、知り合いのヤクザに示談屋を紹介してもらいましたが、 相手が弁護士を通してなら慰謝料を払うということでしたので県の弁護士会からの紹介で普通の弁護士を雇いました。 弁護士にも着手金を払い、相手側も弁護士を通じての示談には応じました。 その結果、毎月5万ずつ、計500万の慰謝料となりました。 ここからが本題です。 相手は示談に応じたものの、初月から支払いを怠り、結局2ヶ月遅れで5万支払いました。たった1度です。 それからというもの、一切支払っていません。 最初の半年ほどは弁護士も催促状を送ったりしていたようで私の所に催促状の控えが送られてきてました。 しかしここ半年ほど全く何も送られてきません。 電話すらありません。 それで2ヶ月ほど前に私から弁護士にどうなってるのかと電話をしました。 すると弁護士は「いやぁ~私もいろいろ忙しくってね~。催促状は出しとくけどこうやってまた電話してくれる?相手も支払わないし忘れちゃうからね~。もう裁判するしかないんちゃう?」っと。 あっけにとられました。 電話したあと1通だけ催促状を送ったようですがそれだけです。 忙しいかもしれませんが私だってちゃんとお金を払って雇ってるのにこういった態度はいかがなものでしょうか? 私が払った着手金は何だったのでしょうか? 補足要求があれば対応致します。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故に強い弁護士を探しています

    自転車(私)と車(加害者)の交通事故に遭いました。 万が一相手がこのサイトを見ていると嫌なので詳しいことは省きますが、 私は大きなケガをし、毎日通院しています。 弁護士を探しているのですが、交通事故に関して有名な方を教えてください。

  • 死亡事故の被害者側ですが、加害者が弁護士を立てて・・・

    死亡事故の被害者側ですが、加害者側が弁護士を立てて示談の相談を申し立ててきました。すでに郵送で賠償額は提示してきており、それに対する内容について話し合いをしたいと通知してきました。こちら側としては、どのように対応すればよいのでしょうか?  とりあえず話し合いに応じ、不服があれば申し立てをし、加害者側が不服を受け入れなければ、こちらも弁護士に相談すればよいのでしょうか?

外部モニター接続できない
このQ&Aのポイント
  • HDMI端子から外部モニターに接続するとNo Signalと表示される
  • ノートブック(ThinkPad)のLenovo製品で問題が発生している可能性がある
  • 接続ケーブルやモニターの故障、ドライバの問題などを確認する必要がある
回答を見る