• ベストアンサー

プリウス愛用者の方、教えて下さい

manekaneの回答

  • ベストアンサー
  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

あくまで選択肢の一つですがディーラーで車検を受けて「保証がつくし」に入るのも良いかもしれません。 保証がつくしは保険の一種でトヨタディーラーで車検を受けて加入すればあと2年間新車保証と同等の保証が受けられるものです。 走行距離が短くても5年が過ぎればメーカー保証は一切なくなりますのでもしもの時にはおおいに役立ちます。 たいていのディーラーの車検では基本的な検査以外にお勧めの部品交換などをセットして販売しています。 もちろん内容は説明されていると思いますがLLCやブレーキ液の交換やワイパーなどの細かい部品の交換です。 一度明細書をチェックしてみると良いでしょう。 その上でオートバックスの料金と比較するのがわかりやすいですよ。 どちらにしろ5年保証の最後ですから入念に点検して無償修理できるところは全てしてもらおうと言うなら割高でもディーラーのほうが良いかもしれません。

mamafufu32
質問者

お礼

助言ありがとう 実は20年前マーク2の車検の帰り、どしゃぶりの雨の中パンクしました その時の対応が、車検とタイヤのチェックは無関係だと開口一番言われて、大げんかしました 即、VWゴルフを2001まで乗りました ヤナセはいろいろ高いが問題点は皆無でした 現役を引退してプリウスは、カローラ+ハイブリット=100万高い・だと納得して買いました でも2006年車検の5日後、バースト一歩手前のパンクでした かかりつけ医を頼りにする意識があります 車は45年も持っていますが、それに乗ってどこかへ行くのが目的でメカや車種やホールドには興味がありません 2年間の安心料がいいか?ですね

関連するQ&A

  • ミライースの燃費ですが

    2012.3登録のミライースGの車検(36010円)を先日受けました 走行距離はたった7300kmでした それで燃費を満タン法で計算したら、14km/L(ダイハツの宣伝では30km/L) チョイノリではこんなモノですか ミライース・オーナーの方に質問です・・・高速を80~90km/hrsで450km走ったら、24km/Lでした 2001~2012まで乗っていたプリウスはチョイノリ23km/L・高速では何と満タンで京都南からTDL往復1090km/L走って経験があり、ミライースはこんなモノでしょうか?

  • プリウスの燃費が悪いです、ご意見下さい。

    プリウス30W 2010年製 走行距離7千キロぐらいです。 燃費は、春秋は、リッター15~最高で20キロメートル(普通だとリッター15キロメートルぐらいです) 冬場は、リッター12~13キロメートルまで下がりました。 ディーラー車検の際に、燃費について伝えたのですが、原因は分からず、異常なしとの返答でした。 私は、ハイブリットバッテリーの劣化を疑い、バッテリー満タン(レベルメーター最高の一つ手前)まで充電して、EVモードにして低速(時速20キロぐらい)で走って、電気が無くなりEVモードが自動解除されるまでの走行距離を計測したのですが、一度目の計測で2キロメートル走行、二度目の計測で3.2キロメートル走行出来ました。 EVモードだけで軽く2キロメートル以上走るので、ハイブリットバッテリーは元気です。 通常のプリウスの燃費になるように直したいのですが、考えらえる原因を教えて下さい。 また、どのようにディーラーに性能改善の依頼をすれば良いのでしょうか。

  • クルマ(プリウス2001.2登録)を高く売りたい

    欲の深い72歳のおじいさんです プリウスNHW11・プレミアム21でナビがついた車検が2012.2で走行46000kmで18km/L走ります トヨタの査定15万 全労済45万 ガリバーで85000kmの同じクルマ(車検H24.7)が578000円でヤフオクに出ています 今後5年で運転をやめるとして車税+車検+点検+任意保険+ガソリン年3000km+駐車などで概算100万かかります/月平均17000円なので、このOKWaveシニアライフでご意見を拝聴したら、軽自動車に乗り換えるべきと結論が出ました・・・プリウスを車検1年つきで売って足代わりの軽自動車の例えばスズキアルトFの新古車を買って5年乗る計算すると車代金を除き約60万かかる 差が40万円ですのでプリウスを出来るだけ高く売って追い金を節約したいのでお知恵を貸して下さい また、新古車と未走行車の違いは何ですか 家から15分くらいに100台レベルの新古車専門店が数軒ありますが、軽自動車はメーカー・ディーラー(近くに全メーカーあります)から買う方がいいでしょうか よろしくお願いします 

  • ハイブリッド車(プリウス シビック)について

    1300ccクラス小型車のハイブリッドについて教えてください。 メーカーにより、ハイブリッドの駆動方式や制御など、違うと思うのですが、プリウスとシビックはどちらが経済的でしょうか? 知人がシビックを購入し、燃費が街中で9km/l-12km/l(搭載燃費計によるもの)で、結果的に良くないものでした。購入後、1,000km走っていない状態での結果ですが、、、 参考になる情報、また、ほかの車種での情報などありましたら、教えてください。

  • プリウスの保証修理は可能でしょうか。

    「プリウス30W」のメーカー保証修理をして欲しいと思っていますのでご意見下さい。 プリウス30Wの、まだ新しい中古を購入しました。 トヨタディーラで購入したので、ディーラー全店で1年保証を受けられます。 また、2010年型なので、その後、5年間はエンジン関連のメーカー保証もあると思います。 私のプリウスの燃費が異常に悪いのです、最高に良い時でリッター20km、その後、どんどん悪くなって、最近給油した際の燃費は、リッター12~13kmでした。 燃費を良くしようと思って静かに乗っていますが、リッター12kmとか・・ そこで、私は、トヨタディーラーに行って「カタログデータの半分の燃費は、車両個体差とは思えない異常な数値なので直して欲しい」と言いました。 恐らく、ハイブリットバッテリーが適切に動いていないのが原因ではないかと思うと言ったのですが、あやふやな返答しか返って来ません。 そこで、自腹でハイブリットバッテリーを交換して、燃費が適正値に戻ったら、その修理代はどうしてくれるのか聞いたのですが、それもあやふやな答えでした。 因みに、ハイブリットバッテリーとその周辺機器はメーカーの保証対象部品なのです。 恐らくディーラーも、ハイブリットバッテリーが原因だと認識していると思いますが、どうも修理をしたがりません。 因みに、ハイブリットバッテリーの交換費用は、通常20万円位だそうです。 どうしたら、保証対象として燃費改善の修理をしてもらえるでしょうか。

  • ウィッシュとプリウスαどっちがいいですか?

    私は平日車を使いません。 年間の走行距離は走っても5000kmほどです。 質問ですが、ウィッシュ1.8Sとプリウスα(7人)どちらか買うとしたら、どちらがいいでしょうか? あまり乗らない人はハイブリッドは向かないのでしょうか? ハイブリッドのバッテリー寿命は10年で70%ほどと聞きましたが、それは走行距離が少なくても同じでしょうか? 燃料代は現在の価格(レギュラー150円)のままとして、私の場合プリウスαとウィッシュの価格差を日常で埋めるのにどれほどかかると思いますか? 宜しくお願いします。

  • スバルR2の燃費の質問です

    2011.3.8我が家にやってきたスバルR2/平成19年11月初登録・RC1-F54B・18800km・CVT・車検受け渡し(1年間走行距離無制限保証)で買いました タイヤはエコピアに4本とも交換しました=メーカーデータ18~25km/L みんカラ(2700人平均)17.8km/Lです=2011.8.14までは、1回のドライブは10kmとか20kmのチョコチョコ乗り状態で、12.0km/Lです(それまでのプリウスは10年乗りましたが、平均22km/Lで、最長は京都南で満タンにして、東京ディズニーランド往復1090kmを無給油で走ったこともあり)・・・660ccだから、仕方ありませんか

  • プリウスに買い替え時?

    先日、ディーラーへ行ったところ新型プリウスを勧められました 確かに、減税やらでお買い得かもしれないのですが、どうしようか迷っています。 ちなみに今の車は 車種 WISH 年式 H16年 走行距離約72000km で今年の12月に車検があるのですが、プリウスの納車が早くて9月中旬遅ければ10月になると言われたので、出来れば早く決断してほしいとディーラーからは言われています。が、プリウスの値段や今の車の現状を考えると、もう少し後でもいいかなとは思うのですが、今買い替えたのが得なのでしょうか?

  • 年式の古いプリウスの燃費はどのくらいですか

    知人が2014年式のハイブリッドフィットをレンタルした時に、旅行で760km 高速と下道を合わせて平均燃費21km/Lだったそうです。 車にしては凄い燃費で驚きましたが、これは最新式かつ小さいフィットでの燃費ですよね? 少し年式のおちた古いプリウスではどのくらいの平均燃費なのでしょうか? 初代プリウスなどの燃費は今よりもっと悪いのでしょうか?

  • バッテリーの消耗と燃費

    ハイブリッドカーの購入を検討しているのですが、その走行性能と現状の燃費はレンタカー(プリウス)で確認しました。一般道100km、高速道400kmで22.7km/Lでした。(一般道では加速性能を高速では加速性能と最高速を確認したので少し悪いかと思います。)これは2年目の車だったのですが、10年になった時にどのくらいの燃費になるのでしょうか。バッテリーの消耗とともに燃費も悪化すると思うのですが。私は給油ごとに満タン法で燃費を付けていて走行条件で変わりはしますが長くやっていると季節や車の状況がわかります。どなたかプリウスでこのようなことをしているかたはいらっしゃいませんか?