• ベストアンサー

学費未納、除籍や悩み相談

jjon-comの回答

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.3

確認なのですが, 就職をしてとか会社を辞めるという表現をしていますけれど, あなたは入社した社員ではなくて内定を得ただけの学生である, 企業研修を学校の単位として認定してもらっている状態にある, ということでよろしいですか。 であるなら, 会社があなたを採用してくれる可能性は残っています。 研修の間のあなたの働きぶりが あなたのおかれた経済的事情を上回ると会社が認めてくれたのなら, 人事部は,前・専門学校卒の人間としてあなたを採用するだけですから。 (正社員となった場合の「私の給料でもどうすることも出来ず」  結局もっと高給の仕事を探さざるを得ないのであれば話は別なのですが) 学校というのは,金融関係の企業ほど厳しい対応は取らないでしょう。 学費滞納の学生や保護者を執拗に追い込んだり, 裁判に持ち込んだりなんてのはめったにしないんじゃないでしょうか。 あなたが多少なりとも図太い性格の方であるのなら, 除籍となった後,未納学費の催促の電話や訪問があったとしても, 学校側が諦めるまでのらりくらりと逃げてしまうこともできると思います。 卒業後,いわゆる出世払いで未納学費を返済していくという交渉を 学校側とすることもできるでしょうけれど, 正式に卒業させた後,あなたに逃げられる可能性もありますから 学校側としては受け入れにくい条件だと思います。 それになによりあなた自身, 現・専門学校の卒業にそれほど価値を置いていないように読めました。 回答というより感想となってしまいました,失礼。

CRUNCH123
質問者

お礼

確かに、採用しつづけていただける可能性も十分にありますが、 私の会社は社長も合わせて5人です。他の社員はみんな現場の人間。。。事情を話してこのまま続けるにしても気持ち的に・・・ もちろん毎月頂いてるお給料も想像よりはるかに下回ってると思います。仕事内容も募集要項と180度変わってしまって、このままダラダラやっていても仕方ないのかとも思うので辞めようと思っていました↓ jjon-comさんの言うとおり、今の学校に価値はないとおもっています。それに気がついたのは、この一軒があったからだと思っています。下手くそな文なのに、解釈もしていただきありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 除籍について

    大学から学費未納でこのままだと9月18日に除籍すると通知勧告が届きました。 私はどちらにしろ来年から行きたい専門学校があり辞めるつもりで、 大学に相談したところ除籍だと3月まで在籍した事になり、 退学だと9月まで在籍したことになり、除籍でも履歴書には退学と書け、今まで取った単位も認められ復学もでき、 違いは在籍した期間だけで今学費を払い退学届を出すとお金が勿体ないと言われました。 しかしネットで調べると、ほとんどが認められず在学した事にすらならず、履歴書に書くことすら出来ないのがほとんどみたいで悩んでます。 実際除籍で履歴書に中退と書いて問題はないのでしょうか。

  • 学費未納で退学…

    いますぐお願いします 大学3年です 2年後期分の学費未納のため 退学になりました…ちなみに後期分は授業もうけフル単でした 2年前期までは 支払っています 退学になったいま 2年後期分は残っていないのでしょうか 事務の人には 教授会できめるといわれたのですが この場合は前期分までしか 単位はないのでしょうか お金を払えばもらえないですか?このままだと除籍になるので退学のほうが?いい?という事で 退学を選びました 3年前期分はもらえないことは わかりますが…… けどまた学校にはいきたいです… 1度大学には問い合わせてみますが 退学になった人は 学校通いなおししましたか?

  • 学費未納で大学を除籍になりそうです

    大学4年生です。 後期の学費が払えず除籍になりそうです。3月中が期限です。 3月に卒業予定で就職も一応決まっているのですが親が無職のため借金をすることもできず、募集されている奨学金もなく知り合いからも断られました。 本人名義のローンを組み滞納分を借り入れ、卒業後返済していくということは可能なのでしょうか? 可能ならばどこでそのような申し込みをすればいいのでしょう?

  • 学費未納…

    私はいま大学3年で 2年の後期分の学費が払えていません… 大学側から休学をしたほうがいいと助言されました けど親が学校に話しあいにいったところ 単位を残せるかどうかは 教授がきめるといわれ 会議(15日にある で話あいになるといわれました けど事務の人に 退学届をかくようにいわれました。でかきました。 けど事務の人はこれは私が預かるのですぐには出さないといわれました この退学届は御守りみたいなものだからといわれました もし除籍や休学になる場合 ちゃんと学校から連絡はくるのでしょうか… 私はこのまま通っていたいです…すごく不安で ご飯も食べられません…

  • 除籍後の大学の学費について

    はじめて質問させていただきます。 私は今年の7月まで大学に通っていた者ですが、昨年末に親が経営していた飲食店が閉店することになり、今年前期分の学費が払えないまま7月の納付期限切れとなり(延納を認めてもらっていました)、私は除籍処分を受けることになりました。 その後、なんとか大学に復学したいと思ってアルバイトを掛け持ちしたりしてお金を貯めていたのですが、先日、大学から未納学費の督促状が届きました。でも、お金もそこまで貯まっていないし、親はまだ借金の返済だけで精一杯でお金に余裕などなく、とても学費を払うことはできない状態です。 学費が払えず除籍になるケースは比較的多いと思うのですが、そのような場合、皆さんは後で学費を払っているのでしょうか。ネットで調べても私と同じような経験をされた方のケースが見当たらず、どうしたらいいのか途方に暮れています。親に相談しても困らせるだけなので何も言ってません。 大学に相談しろと言われるかも知れませんが、7月に除籍になる時に、学費を払えない理由を話していて事情をわかってくれていると思っていたので、たった3ヶ月で督促のようなものが来るとは夢にも思ってなくて、今さら同じことを言っても意味ないのかなと思いますし、何か急に大学が学校というより怖い会社のようなところのように思えて、電話しようとしたら手が震えてしまい、それから大学に連絡しようとは思わなくなってしまいました。復学したいという気持ちもすっかりしぼんでしまいました。 まとまりがない文章ですみません。私が教えて欲しいのは、このまま学費を払わずほうっていたらどうなるのか、 例えば裁判に訴えられるとか、家に取り立てが来るとか、金利がついてどんどん払う金額が大きくなるとか、いったいどうなってしまうのかということです。 そんなことを考えていたら胸がドキドキしてきて夜もあまり眠れません。どこのカテゴリに質問したらいいのかもよくわからなかったのですが、法律に詳しい方からアドバイズをいただけたら心強いと思いました。どうかよろしくお願いします。

  • 留年→放置→除籍はありえますか?

    私は5年前、3年生の専門学校に入学し、卒業間近まで通いました。 卒業後は友人等と会社を立ち上げる事が決まっていて、卒業前からその準備を始めていました。 ただ、その準備がとても忙しかったので、最後の方は授業もあまり出席せず、卒業式にも出ずじまいでした。 でも、課題等は提出したつもりだったので、てっきり自分は卒業出来たと思っていました。 ところが、ある理由から卒業証明書が必要で学校の事務窓口に出向いたところ、単位が足りずに留年となっており、その後の手続き等を怠った為、除籍になったと言われました。 こんな事ってあるのでしょうか?普通は退学ではありませんか? 納得出来ません。

  • 未納の授業料について

    昨年某大学院に社会人枠で在籍していました。 4月から全く出席もしておらず、 意味がないと考え今年度は継続していません。 後期分の学費を払っておらず、督促がきています。 督促状には払わなければ除籍とあり、 自分はそれで構わないと思っていました。 ところが学校側から連絡があり、 除籍となっても学費は払わなくてはならないといわれました。 また社会人枠の場合授業料免除は適応でないとも言われました。 学費未納による除籍の場合、未納分の学費の支払い義務はあるのでしょうか? また、免除とは別の話であると思うのですがどうでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 大学の除籍について

    以前、学費未納で大学を除籍になりました。大学から貰った除籍の書類には「遡及的に大学に在籍していなかったものと看做す(ないし「なかったものとする」だったのかは定かではない)と書いてあったと記憶しています。 除籍なので中退と違い、例えば新たに違う大学に入り直す場合でも、除籍になった大学の単位認定は上記の通り、してはくれないのでしょうか?ちなみに除籍になった大学の卒業認定単位に「四」足りなかっただけなので、認定されれば結構楽なんですがね… どなたか教えていただければ、幸いです。あと、除籍された大学で『除籍証明書』というのは何に使うために大学側は発行するのでしょうか?発行する意図がわかりません。それについても教えてください。

  • 就職先に学費の前借は可能でしょうか?

    来春、卒業見込みの4年生です。学部は薬学部です。実は、学費の未納分が1千300万程あります。このままでは、卒業試験はクリアしても卒業証書が発行してもらえず国家試験が受けられません。その上、除籍されてしまいます。 学校側に相談したところ、救済制度のようなものはありませんでした。 しかし、どこか就職さきなどなら、前借する方法があるかもしれないと情報を得たので 是非、詳細をしりたいです。本当に、前借制度があるのか? また、1千万を超える額を出してくれるような会社や薬局があるのか? どなたかご存知の方、助言していただけたらとおもいます。 ちなみに未だ就職活動をしていません。

  • 除籍について

    高校卒業後、短大に進学しましたが、除籍となっています。 除籍になった理由は、体調を崩し(入院しました)、学校に行けなくなった為、また家庭の経済的状況から、通えない学校に学費を払う事ができなかった為にそのまま除籍処分となりました。 除籍の場合、そもそも無かったものとみなされると聞いた事があるのですが、履歴書に記載するべきかで悩んでいます。 また、記載しなかった場合でも聞かれる事があるかと思うのですが、その場合は除籍になった事、除籍の理由をそのまま正直に言った方が良いのでしょうか。 (現在は体調に問題はなく、働きながら通信制の大学で勉強しています) 良いアドバイスや参考ページがありましたらお願いします。