• ベストアンサー

【至急】障害厚生年金支給の目処が立たず困っています

病気を患い、仕事も辞した後、病状が回復せず再就職の目処が立たず、経済的に困窮している者です。 このままでは貯蓄が減る一方で、最後の手段として、障害厚生年金を社労士を通じて申請しました。しかし、申請が認可され、年金が支給されるまで、3ヶ月から半年と言われています。また、申請が却下されたらどうすればいいのか、不安でなりません。 来月の生活費・光熱費が払えなくなる状況で、どうしたらいいか途方にくれています。 頼るべき親戚や、つてなどはありません。一日でも早く年金が支給される事を祈るばかりですが、現実、いつ支給されるか目処が立たず、社会保険事務所に「いつ支給されるのか」と聞いても、「担当者から電話をさせる」といったきり、連絡が来ない状況です。 来月にでも年金が支給されるにはどうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#71241
noname#71241
回答No.2

お住まいの都道府県によって違いがあるかもしれませんが・・ 障害者手帳はお持ちですか? 『福祉資金』というのが利用できるかもしれません。 「社会福祉協議会」という部署で取り扱ってるようで、 私の手持ちの案内には  「所得の少ない世帯の方々の臨時的出費等、緊急に必要な場合にお貸しします。限度額があります。」とあります。 年金が早く支給されるのは難しいと思うので、 福祉課で相談(利用できる福祉サービス)されてみたらどうでしょうか?

ripple183
質問者

お礼

障害者手帳は持っていません。申請しようとしましたが、社労士の人から「どうせ年金同様、時間が掛かるから同じ。年金が支給されてからでも遅くない」といわれ、何もしないままでした。 しかし、このような制度があると分かっていれば、申請していたでしょう。 社労士、役所の福祉課・保険課、医者、ケースワーカー、等等に、窮状を、何度も相談しているのに、一言半句もこの情報が出てこなかったことに、憤りを感じています。 貴重な情報をありがとうございました。

ripple183
質問者

補足

結果報告です。 社労士を通じて、確認したところ、申請を受け付けた社会保険事務所の窓口で、私の申請書が、ほったらかしになったまま、放置状態である事が分かりました。(`皿´) 社労士の人も私に同情して、事務所に大クレームを入れる、と血気盛んなので、社労士に改めて頼みます、ということで、落ち着きそうです。何があるか分かりませんね…。 改めて、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • assault852
  • ベストアンサー率48% (1364/2797)
回答No.1

お役所仕事ですので、どうなるものでもないと思います。 生活保護申請などされていませんか。 地域の民生委員や役所の相談窓口にご相談してみてください。

ripple183
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こちらの窮状は役所・社会保険事務所にも話しているのに、解決する策を提案してきません。 折り返しの電話は寄越さない、他の人から教わった、『福祉資金』/「社会福祉協議会」という存在があることすら知らせない両施設に、憤りを感じております。 とりあえずは、明日にも相談しに行こうと思います。

ripple183
質問者

補足

結果報告です。 他の人から頂いた回答に補足したように、とんでもない状態である事が分かりました。 社保事務所の居丈高な対応、折り返しの約束を守らない、書類は放置状態と、もはや「お役所仕事だから」という範疇を越えていると思います…。 (普通の地元の役所に印象の悪い対応を受けた事が無いですし) とりあえず、社労士が「厳正に対処する」、とのことで、目処が付きそうなので、一応、安心することにしました。 改めて、ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二次障害での障害厚生年金の受給

    知り合いからの相談ですが、彼は数十年間会社員として働いてましたが、近年ある病気にかかり、徐々に進行し、仕事にも影響が出始め今休職しています。復帰の目処もたっていません。 普通なら、こういう場合は障害厚生年金を申請すれば、たぶん問題なく受給できますよね。 ところが彼は元々、障害者で障害基礎年金を受給しています。 そして近年かかった病気もその元々の障害が原因と考えられる所謂「二次障害」と呼ばれる類のものです。 会社の方で調べてもらった所「そういう場合は元々の障害と同一視される事が多いので、障害厚生年金を申請しても却下される可能性が高い」との回答が返ってきたそうです。 客観的には「無理からぬ話」のようにも思いますが、ネットでちょっと調べた所では二次障害の一つである「ポストポリオ症候群(PPS)患者に、社会保険庁は障害年金の支給を始めた」という事もあるようですし、社会保険庁としても「二次障害への障害年金の支給に向けて方向転換しつつある」と考えて良いのでしょうか? それともPPS患者のケースはあくまで特例なのでしょうか? その辺、詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 よろしく、お願いします。

  • 障害厚生年金について教えてください。

    統合失調症で6年通院しています。 昨年から病状が悪化し、仕事をしても人の話を理解出来ず、仕事についていけなくなり、数ヶ月で辞めるというのを繰り返していました。 今年に入ってからさらに悪化し、フルタイムの仕事はもう諦めて、3月にパートで6時間の仕事を始めたんですが、全く仕事についていけず1週間も経たずに辞めてしまいました。 しばらく休養したあと、5月に障害者雇用で4時間の仕事を始めたんですが、これもやはり無理で、3日で辞めてしまいました。 また休養し、7月に今度は就労継続支援A型事業所に通うことになったんですが、通うことが決定した直後から頭痛や吐き気、めまいがしたり、呼吸が苦しくなったりして、初日に何とか事業所にはたどり着きましたが、とても作業を出来る状態ではなく、1日で辞めてしまいました。 実は1月に主治医の先生のすすめで障害年金を申請し、障害厚生年金3級が通ったんですが、3級だと月48000円ぐらいで、とても生活が出来ません。 最近はさらに病状が悪化して、例えばスーパーなど人の多いところに行くと呼吸が苦しくなったり、判断力か鈍っているらしく、原付を運転中に何度も事故を起こしてしまいそうになったりと、日常生活にも支障が出始めています。 そこで2つ質問したいことがあるんですが、等級を2級にしてもらえるように申請することは出来るでしょうか? 今度の障害年金の更新は来年の10月なんですが、もしその時まで病状が回復せず、仕事が出来ない状態が続くと、3級で生活していくのはかなり厳しいです。 年金事務所のホームページを見ると、途中で等級変更の申請は出来るけど、障害年金の支給開始日から1年以上経たないと出来ないとあります。 私は1月に申請したので、1年経っていないから出来ないのかなと思いますが、遡及請求が認められたので、平成21年の7月分からもらっています。 この場合、1年以上というのは申請した今年の1月から1年以上という意味なんでしょうか? それとも、遡及請求が認められた21年の7月から1年以上という意味なんでしょうか? それと、もう1つ質問なんですが、上記のような病状で障害厚生年金2級に該当しそうですか? 計算が間違ってるかもしれませんが、自分で計算したら、障害厚生年金2級だと月98000円ぐらいもらえるみたいなので、これなら何とか生活していけるんですが…。

  • 障害年金審査について

    現在社労士を入れて障害年金の申請の手続きを進めている者です。 病名は躁うつ病で、病状は悪く、医師からも障害年金の申請を勧められました。 でも、1つ不安があります。 私は医師から働くことを禁止されています。でも、生活が苦しくて先月末から現在まで週2回4時間ほどバイトをしています。と言っても、週2回でさえも休んでしまう状態なのですが・・・。医師にはこのことを伝えていないし、社労士にも伝えていません。医師には働くことを禁止されているので言いづらかったのと、社労士には特に言わなくて良いと思っていました。 本日、通院日だったのですが、ちょうど診断書を頼む日だったので、医師に診断書をお願いしてきました。 家に帰ってきてふと思ったのですが、医師も、社労士もできるだけ重い等級を取らせてやりたいと言ってくださっているのですが、私が両者に仕事をしていることを隠していることに何かとても罪悪感を感じて仕方ありません。 そこで質問なのですが、 1.私が現在仕事をしていることは医師、社労士にきちんと話すべきでしょうか? 2.私が仕事をしていることは審査に大きく関わるんでしょうか? 3.障害年金の診断書に就労不可と書かれた場合でも、病歴・就労状況申立書に少しの期間働いていた事を書いても問題ないのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 障害年金の申請から支給が決定するまでの費用について

    私は精神障害者保健福祉手帳の二級であり、発達障害者でございます。 そんな私ですが、現在障害年金の申請を考えております。 そんな障害年金の受給をされている方の口コミを見てみると、「受給が決定するまで30万円かかった」「申請から支給が決定するまで10万円費用がかかった」など人それぞれかかった費用が極端に異なると感じました。 ここまで異なるのは何でなのかと詳しい内訳を自分なりに調べてみましたが、費用の詳しい内訳に関する情報を見つけられませんでした。 そこで障害年金を受給されている方などそういった事情に詳しい方に質問なのですが、障害年金の申請から支給までどれくらいの費用がかかったか、もしくはかかるものなのか?そして費用の内訳(社労士に代理で申請の依頼をした際の料金・書類の作成した際の料金など)を詳しく教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 障害厚生年金3級認定を受けました。よくわかりません

    障害厚生年金3級の認定を受けました。糖尿病と腎臓病、うつ病と強迫性障害で申請しましたが、診断書は糖尿病の診断書で認定も糖尿病での認定です。 疑問なんですが、症状がよくなったり完治おしたりしたら支給が停止されると聞きました。 症状がよくなったとしてもそれが3級に該当しなくなったかどうかは私では判断しにくいですし、その都度検査結果がよかったら支給が停止になるのですか?それとも今度の診断書の提出は2年後なんですが、それまでは症状がよくなったり悪くなったりしても受給していて問題ないんでしょうか? あと次回の診断書で病状が安定して3級に該当しないとしてそれまでの受給した年金に返金を求められたりすることってあるのでしょうか?初めてのことでわからないことばかりです

  • 障害厚生年金3級14号について教えてください

    8年前にパーキンソン症候群の疑いと診断されてから病院を転々とし、要約パーキンソン症候群と断定されました。 それとジストニア痙性斜頸もあり、障害厚生年金を申請したら、3級14号に裁定されました。 この障害厚生年金3級14号は、障害程度に変化が無くても傷病が治ったか、症状が固定した場合は支給停止となります。とありますが、次回診断書提出時に今回裁定された時の病状と変わりが無いと支給停止になってしまうのでしょうか? また現在も無職なのですが、働き出すと支給停止になってしまうのでしょうか?

  • 障害基礎年金

    今回、障害基礎年金を受けようとしています。 僕は、知的障害で、27歳です。 フルタイムで週5日はたらいています。 以前、障害基礎年金をもらって、更新時、支給停止になりました。 支給停止事由消滅届けを出して新たに、申請しようとしています。 このように、年金を受け取ることは可能でしょうか?審査は別話し 社労士の人には、無理ですねって馴れ馴れしくいわれたんで気になりました。

  • 障害年金(厚生)の受給申請について.

    先月末で躁鬱病のため会社を退職し、障害年金受給申請をしようと しているものです。申請にあたって障害年金専門の社労士さんに 手続きをお任せしているのですが、社労士さんと医師との見解の相違があって困っています。診断書を医師に書いてもらうにあたり心証を悪くくしてもまずいのでご意見お願いします。 経緯 H12.3 うつ病発症で初診 H13.9 初診1年6ケ月後(認定日)時点 うつ状態で休職中 その後復職するも、病状回復せず再度の休職1回と欠勤を繰り返しながらもどうにか会社の理解を得て勤務を続ける。 H19頃から、躁鬱状態の症状がではじめる H21.6 会社より就労不能とみなされ解雇 ・ここで、医師は障害年金の診断書は現況(H21.7)の一枚で事足りると 言っている。この場合でも認定日はH13.9になるのかどうか。 ・社労士は5年の時効はあるが遡及請求(H15.7~H21.6?)できると言っているが、医師はその間は就労していたので請求はできない 以上のような経緯です。よろしくおねがいします。

  • 障害年金について

    弟が精神障害3級の手帳交付を受けました。 弟は入院歴も長く、今は退院して自宅にいますが、治る見込みの無い精神疾患ですので 医師も2級は通るのではないかとの予測でしたが、3級でした。 となると、年金は3級、もしくは3級以下(貰えない)の可能性が高いですよね。 厚生年金には12年加入しており今は退職して国民年金ですが、初診日から1年半経過時は 厚生年金でした。当時は入院中でしたので、今より病状が重かったのですが裁定には その後の事も関係してくるのでしょうか? おそらく今後は職に就くことが出来ないので、年金が貰えないと生活が困窮してしまうので 身内は途方に暮れています。

  • 障害年金を申請していましたが不支給となってしまいました。

    解離性障害で、障害年金を申請していましたが、残念ながら不支給の通知が来てしまいました。 今後、どのように進めていけばよいのか相談させてください。 【これまでの経緯】 7月上旬に解離性障害で、障害厚生年金の申請をしました 8月に病状が悪化し、うつ病も併発していると診断されました。 10月に日常生活にも問題が出てきて、入院をする予定です(空室待ち中) つい先日、解離性障害は障害年金の対象では無いということで、不支給とされてしまいました。 以前の質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5240165.html  http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5116691.html 医師へ、不支給となった旨を伝えたところ、今はうつ病も発症しているので、病名にうつ病も加えて、入院が必要となっているほど日常生活に支障をきたしている事も追加して、再度診断書を書いてくれると言われています。   【相談内容】 審査中の病状悪化では、不服審査請求ができないということ以前の質問で聞いていますので、病状が悪化したことを書いたを診断書を書いてもらい、再度裁定請求をやり直そうと考えています。 ですので、書類の書き方や、裁定請求を提出するタイミングに対してアドバイスをいただきたいです。 ・裁定請求を出すのは、すぐに出したほうがよいのでしょうか?  それとも、額改定請求のように、不支給の決定から1年経った後に出したほうがよいのでしょうか?  制度上は、すぐに裁定請求を出しても問題ないと思うのですが、審査官側の心情として、  1年経ってからの病状で評価しないと、一度NGとなったものをOKとは判断しづらとか、待ったほうが有利になる要素があるのでしょうか? ・過去提出した裁定請求時の書類のコピーを提出する必要はありますか? ・初診日~1.5年の診断書は、2回目の裁定請求でも必要ですか?  必要な場合は、全く同じがよいのか、何か不足情報などを書き足したほうがよいのですか? ・現在の診断書の書き方で気をつけなければいけない点はありますか? ・ICDコードが、現在の診断書はうつ病、発症時の診断書は解離性障害といった具合に別のコードになった場合に、  障害厚生年金の対象になるのでしょうか?(発症時は厚生年金に加入、現在は国民年金) ・病状悪化を理由に裁定請求をした場合は、過去に遡っての年金受給は困難になるのでしょうか? ・不服審査請求はしないほうがよいのでしょうか?  国民年金・厚生年金保険障害認定基準には以下のように書いてあります。  ”神経症にあっては、その症状が長期間持続し、一見重症なものであっても、原則として、認定の対象とならない。  ただし、その臨床症状から判断して精神病の病態を示しているものについては、精神分裂病又はそううつ病に準じて取り扱う。”  診断書にも、”抑うつ状態”や”希死念慮”といったうつ病の症状が書いてあります。  認定基準からはそううつ病に準じて取り扱われるべきであり、今回の不支給は不当であるという趣旨で、  不服審査請求をしても勝ち目はないのでしょうか? 質問が多く、専門的な内容で申し訳ありませんが、年金に詳しい方がこの質問を御覧になられていましたら、回答をいただけるようお願いします。 宜しくお願いします。