我が家の外溝工事は適正価格でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 新居が完成し外溝工事の見積りを頂きましたが、適正価格が分かりません。大まかな条件や工事内容をまとめます。
  • 敷地は交差点の角地で、面積は230m2、建物面積は60m2です。
  • 工事内容としては、土留ロックガーデン風石積、スタンプコンクリート、土間コンクリート金ゴテ仕上げ、張芝、山砂敷などが含まれており、合計で190万円の見積りが出されました。適正価格かどうか判断していただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

我が家の外溝工事は適正価格でしょうか?

新居が完成し外溝工事の見積りを頂きましたが、適正価格が分かりません。 大まかなところをピックアップしますので、ある程度イメージして、総合的に判断していただけると幸いです。 ・敷地は交差点の角地(北東)、ほぼ正方形です。 ・敷地面積230m2、建物面積60m2 ・GL=BM+1200 ・カーポート 3台    --- 上記の条件で --- ・土留ロックガーデン風石積  14m2  ・スタンプコンクリート  6m2 ・土間コンクリート金ゴテ仕上げ  33m2 ・張芝  25m2 ・山砂敷  88m2 ・アプローチ 樹脂舗装  4m2 ・塀 ジョリパット仕上  3.5m2 ・立込枕木  2本 ・高木(H2.5~3.0)  3本 ・中木(H2.0~2.5)  2本 合計で190万円でした。 適正でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.1

最初の見積もり上がりならこんなもんかな?ネゴ後の発注ベースだと130万~150万かな?ざっくりですよ。

getatti
質問者

お礼

交渉次第でそこまで安くなる可能性があるんですね・・・ 参考になります。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

バローホームセンターとか岐阜営繕で見積もりをとってみてはどうですか?

  • mirai-ya
  • ベストアンサー率27% (116/415)
回答No.2

工事のコストはケースバイケースですのでなんとも言えませんね。 同じような工事内容でも住んでいる地域によって人件費も変わってきますし。 2,3他業者にも見積もりしてもらい比較すれば、 自分である程度判断できる知識を身に付けることができるかと思います。

getatti
質問者

お礼

2、3社に相見積りを取りたいのですが・・・ 土地購入の際に良くしてもらった地主さんに『ぜひ、この業者さんに』と頼まれた業者でしたので、よほどおかしくない限りその業者に頼みたいと考えています。担当者さんも今のところ、頼りになりそうな方です。 発注する可能性がほとんど無いのに、別の会社に相見積りを取るのも申し訳ないという気持ちがあります。 地方は岐阜県、美濃地方(南部)。という条件である程度判断していただけると助かります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外構工事の相場

    自宅を新築中で、来月竣工です。 外構は必要最低限にしようと考えていて、建築中の工務店に見積りをお願いしました。 見積りが来たのですが、相場がわからず、必要最低限にしては高いような気がしています。 東海地方の平野部ですが、下記の価格は妥当でしょうか? (駐車場は37.60平方m) ・丁張やり方 一式20000円 ・CB100 1段(ベース) 3300円/m ・CB100 1段(普通ブロック積)8500円/m2 ・CB100 2-3段(ベース)4500円/m ・CB100 2-3段(普通ブロック積み)9500円/m2 ・駐車場スキ取費 一式20000円 ・重機損料(回送共)一式45000円 ・残土(場内処分・小運搬費)一式25000円 ・コンクリート金コテ仕上(メッシュ共)t=100 8000円/m2 ・伸縮目地(材工共)一式15000円 ・山砂(搬入及び整地)一式32000円 ・フェンス(三協ユメッシュZ型H=800)4000円/m ・建物廻 砕石 45000円/m2 ・諸経費 一式 90000円 よろしくお願いします。

  • 外構:211万??適正価格なのでしょうか?

    はじめまして、教えて下さい。 リフォームで、内装工事が終わり、外構費用は別途100万ぐらいかかりますと言われていたところ、見積もりをみて、びっくりです。 1.土工事: 水盛遣方(一式)35、000円。         鋤取、残土処分t250人力 7m2 X 15、000円=105,000円 2.組積工事:CB100 7段基礎共 0.3m X 26,000円=7,800円          CB100 9段アンカー供 2.9m X 32,800=95,120円 3.アプローチ(駐車場前):砕石 t100 1m2 20、000円             コンクリート t150 小型生コン車使用1.4m2X58,000=81,200円               ワイヤーメッシュ 7m2 X1,500=10,500円               金ごて仕上げ 7m2 X2,100=14,700円               既存耐圧コンクリアンカー打ち込み@800 6本X1,500=9,000円 4.付帯工事: 門扉モルタル下地 26m2 X5,800=150,800円          ジョリパッド仕上げ 35m2 X5,900=206,500円          TOEXプレオ R5型フェンス H1000 2m2X18,000=36,000円          フェンス組立 コア抜き共 一式 24,000円           ポリカーボネート板取り付け一式 58,000円 5.金物工事:門扉 エルネクスMーYS 297,200円20%OFF 230、000円          門扉組み立て 39,000円 6.タイル工事:名古屋モザイク シクーロ 14m2 X14,000=196,000円 7.外構工事:鉄 2.3mm 曲げ加工   2000X6600 1800X1650 1800X892 アングルピース 一式 258,000円          現場取り付け費165,000円 塗装 クリアー 90,000円 8.諸経費:現場諸経費 85,000円 リフォーム会社は、かなり安いとはいいますが、200万オーバーなので、どこか安いところ探す前に妥当なのかを知りたいです。どうぞ宜しくご教授くださいますようお願い致します。

  • 外構費用(土留め)を適正な価格を教えてください

    注文住宅を建築中で、近々基礎着工となります。 基礎着工と同時に、外構(土留め)の一部の工事もはじまりますが、 下記の場合の大体の相場が知りたいです。 土地の北側の境界線(道路) CP型枠ブロック H480mm~H710mm(4段) 15m 土地の西側の境界線(隣家) CB H230mm~H300mm(2段) 14m 土地は北と東に接道した角地で、 南側のお隣さんはうちより30cm程度高くなっていて、 お隣さんがCBを4段積んでいます。 西側は法人の倉庫で、境界線の法人の土地側にフェンスがあり、高低差はないです。 東側は深基礎+駐車場、 北と西は境界線より1m空けたとこた、ギリギリに建物が建つようなイメージです。 北側の道路との境は、家の基礎?GL?より最大で-710mm低くなっているので、 盛土して土留めをするようです。 西側は境界線の私の土地側に普通のコンクリートブロックを置くそうです。 HMの話だと、家を建てやすくするために先に土留めをするみたいで、 これは最低限の外構で、門柱やシンボルツリー、フェンスなどは 建物本体完成後もしくは完成近くに仕上げます。 HM曰く、外構関係の費用は最後に出てくる、予算内なので大丈夫とはいうものの 現時点でどれくらいの費用がかかっているのが知りたいです。 伝わりにくい、分かりにくい文章ですが、 専門の方、回答をお願いいたします。

  • 借りている土地の「借地権価格」と「売買価格」

    嫁の実家は、借りている土地に自分で家を建てて住んでます。 いわゆる借地というやつと思います。 ずいぶんと昔から、地主さんのご厚意で借りており、 最近のアパート家賃1か月くらいの費用で、1年間の地代料金になっています。 しかし、貸し始めた頃の地主さんが亡くなり、息子さんに代替わりしてから、 その土地を買って貰えないか?との相談がありました。 価格は、路線価(60,000円)*130%=m2単価とし、これに土地面積(240m2)を掛けて土地総額(18,720,000円)を出しています。 (相手方不動産業者曰く、国土庁発表の時価らしい) 気になっているのはここからですが、 売買価格の算出で、先ほどの土地総額に借地権割合(30%)を掛けて借地権価格(5,616,000円)を出し、 土地総額から差し引いて売買価格(13,104,000円)を出しています。 当該地は、急な坂道途中の高低差のある土地ですが、バス・JR駅共に歩いて15分圏内にあります。 雪が降るとかなり神経を使うような土地ですが、比較的交通の便は良い所です。 この借地権割合とは妥当な割合でしょうか?((1)) ちなみに、高低差があるので今は玉石積みですが、最近の建築条例では玉石積み不可の為、 新築する際にはコンクリート土留にやり替えなければならず、7,000,000円くらい掛かる土地です。 また、この敷地を更地にしようと思うと、解体費用が2,000,000円くらい掛かるようです。 その為、先ほどの売買価格から9,000,000円を引くと、購入金額は4,000,000円が妥当でしょうか?((2))

  • 新築の塗装費用について教えて下さい

    木造2階建て新築の外壁仕上げの見積もりで、ジョリパットゆず肌仕上げ、面積200m2で単価m2あたり5500円とありました。 この面積には窓やドアの面積も含まれています(実際塗らないのに)。この業者は養生費用などを窓の面積分に当てているのでしょうか?普通このような見積もり方法なのでしょうか。またこの値段が妥当かどうか、どなたか教えて下さい。

  • 外溝のアプローチ階段の構造について

    外溝のアプローチ階段(段数は8段:高さ約1.4m)について質問があります。 当初RCで階段を作る予定でしたが施工業者がコンクリートブロック階段(モルタル仕上げ)のほうがコストも安いし構造上も問題無いと提案されたのですがこの高さでCB階段で施工は本当に問題無いのが皆さんの意見を聞きたくて質問致します。 ちなみに建物の前面道路が傾斜になっておりまして建物が道路より1m~2mの高台にあります。 建物の周りは石積よう壁になっており階段と駐車場を作るにあたってその部分を取り壊し土留めをRCのよう壁で作っています。階段はそのRCよう壁の内側に作る予定になっています。 ご存知の方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 建ぺい率?

    まったくの素人です。 教えてください。 現在、43.46坪(143.69m2)の家の購入を考えています。建築条件つきなのですが、参考プランをみると、延床面積が32.94坪(108.90m2)になっていました。 建ぺい率というのは敷地のうち、建てられる建物の割合ですよね? 建ぺい率が60%なのですが・・・。 可能なのでしょうか。角地なので、そのためでしょうか。 そして密積率が100%なのですが、中には200とかありますよね?それってどういうことなんでしょうか。

  • 外構費用(土間コン・土留等)は妥当でしょうか

    マイホーム新築設計中です。 基礎工事業者に外構の見積を取ったのですが、金額が妥当かわかりませんので教えてください。 内容は玄関ポーチと玄関へ至る三段くらいの階段二箇所(コンクリートのみ)、駐車場80平米くらいの土間コン、14mくらいの土留です(土間部分を道路と同じ高さにするため30cmくらい切り下げします)。 以下見積内容です。よろしくお願いします。 土砂漉き取り・集積 51m2  @1,800  91,800 重機掘削人力床付け 9.75m2  @1,800  17,550 掘削残土積込運搬 58.75m2  @3,000  176,250 残土処分 58.75m2  @3,000  76,375 砕石地業転圧 15m2  @6,800  102,000 鉄筋加工運搬組み立て 260kg  @155  40,300 型枠組み立て解体運搬 24m2  @3,500  84,000 ワイヤーメッシュ敷きこみ 76m2  @1,200  92,040 生コン打設 6m3  @19,500  117,000 土間コン打設 8.75m3  @19,000  166,250 コンクリート圧送車 1回  @35,000  35,000 土間金コテ仕上げ 66.7m2  @850  56,695 重機運搬費 2回  @6,000  12,000 高さ出し等諸経費 100,000

  • 現在自宅の庭に駐車場を設けたいのですがどのくらの予算で出来るでしょうか

    現在自宅の庭に駐車場を設けたいのですがどのくらの予算で出来るでしょうか詳細に教えてくれませんか (1) 既存のブロックの解体撤去処分(コンクリート仕上げレベルまでのブロック数 3段済みで延10m) (2) 新規のブロックの土留めの距離(3段済みで12.1m) (3) 残土処理(実測 18立米)そのうち200×150×800の枕木が45本埋まってますのさらに差引出来ると思  います (4) 土間コンクリート仕上げは30平米で下地ワイヤー10cmのコンクリートです (5) 道路際で前の道幅は4.6m道路ですが我が家の前はマンションがあり3メートルほどの歩道になつてい  るため少し車が乗り入れ可能です (6) 現況は道路側3800× 奥行き7900 関係業者様どうぞ宜しくお願いします。

  • 防火地域での駐車場

    近隣商業地域で防火地域での駐車場を建てたいのですが、現在70m2 敷地の中に1階に食料品の工場と2階に住宅・住宅の2階建てが建っています。4車線道路と一方通行の角地です。隣接してる住宅の隙間は1メートル空いていて、敷地の角の部分と一方通行の道路側に空き地及び車を止めています。この角地約17m2に駐車場は建てられますか?また建てられるとしたら防火に関する仕様等教えてもらえないでしょうか?建物にくっ付けて建築するのはダメだと思うのですが・・・住宅と工場の建築面積は約40m2です。よろしくお願いします。