• ベストアンサー

これはでき婚になりますか?

noname#136164の回答

noname#136164
noname#136164
回答No.8

>2人とも理解のうえで結婚前に赤ちゃんが授かったとしても、やっぱり周囲からはでき婚と思われてしまいますよね・・・? そうですね。 >でき婚は、まだまだイメージが悪いものなのでしょうか。 悪いイメージを持っている方がいるのは確かでしょうね。嫌悪感を持つ方は少数だと思いますが、「だらしがない」「計画性がない」と思う方は多少なりとも周囲にいると思いますよ。挙式前に妊娠してしまうと、挙式や新婚旅行に支障が出てしまうことがありますからね。 貴方達が挙式せず入籍のみで済ます予定なら、理解した上での結婚前の妊娠も良いかも知れませんが、きちんと結婚式を行う予定なら結婚前の妊娠は避けた方が良いですよ。切迫流産等で出産まで入院しなければならないなんてことになったら挙式どころではありませんから。 世間体を気にする前に、挙式準備が母体に負担にならないかを考慮するべきだと思います。

関連するQ&A

  • 「授かり婚」とは美化した言葉なんですか?

    「授かり婚」とは美化した言葉なんですか? あまり知らない妊婦さんと少し会話する出来事がありました。 妊婦さんだったので「何ヶ月ですか?」と私が聞いたところ、 「○ヵ月で、授かり婚なんです!」と答えられました。 サズカリコン・・・? 咄嗟に理解できなくて少し考えて自分の中で「サズカリコン→授かり婚→あつ!でき婚のことだ!」とわかりました。 自分の脳内変換をそのまま話してしまい「あ、でき婚のことですか?」と言ってしまいました。 しかしその妊婦さんは「そうですけど・・『授かり婚』です」とちょっとムッとされたようで気分を害させてしまったようです・・ もうその人と会うことはおそらくないと思われます。 そのまま「でき婚」と言ってしまった私が悪かったでしょうか。 でも「でき婚」と「授かり婚」の違いがよくわかりません。 私は最近の言葉に疎く、最近某芸能人が妊娠結婚したのをテレビで「おめでた婚」と言われていたのを聞いて、そういう言い方もあるんだ~  と学んだくらいです。 (文字は見たことがありましたが、意味までわかりませんでした) 他のサイトで調べたら「『授かり婚』とはでき婚の美化語である」と記述する方が多かったです。 やはり美化語なんでしょうか? それともでき婚とはまた違う基準があるのでしょうか? 次は言葉に気をつけます・・。

  • 結婚前提ならデキ婚もありですか?

    結婚前提なら、デキ婚もありですか? どの道結婚するなら、デキ婚もありなんですか? デキ婚した方は「いずれ結婚するつもりだった」とよく言いますが 普通は、プロポーズし、挙式を挙げて子育てをするのに十分な環境が整ってから子どもを作るものですよね。 不妊より、マシだとか言いますが二人のラブラブな新婚生活の時間もないまま、新婚旅行にも行く時間もないまま結婚する方が何だかかわいそうに感じます。 それとも、結婚前提なら順番なんて関係ないんですか? みなさんの意見聞かせてください

  • 授かり婚した方へ。

    30歳未婚の女です。 生理が遅れており検査薬を使ったところ陽性反応が出ました。病院にはまだ行っていません。 以前『妊娠したら2人で煙草止めようね』と彼に言われた事があるのですが、これって妊娠を受け入れてくれるって理解して良いと思いますか? 彼がどんな反応をするのか怖くて… また、どのタイミングで彼に言ったら良いんでしょうか?病院に行ってから?それとも今すぐ? 彼は今、仕事が忙しい時期ですが言っても良いのか? 彼は1つ下で、お互いまだ実家です。 受け入れてくれたら結婚? 拒絶されたらシングルマザー? 堕ろす選択肢はありません。 彼に言う前から色んな事を考えてしまって一日中ソワソワしてます… 授かり婚をした方、当時のお話聞かせて下さい!

  • デキ婚を軽蔑してしまいます。

    最近デキ婚した兄が同居し、私たちの実家(離れ)で一緒に暮らすようになりました。 私はデキ婚に対してかなり否定的に捉えているので、自分や兄弟にはそうなってほしくないと思っていました。実際の親戚などにもそんな人はいなく、身内では兄だけです。。 子供は可愛いんですがふとした時に『デキ婚でできた子なんだ』と心の中で思ってしまいます。 子供に罪はありませんが、『自分は絶対そんなことはしたくない。恥じるべきだ。』などと思ってしまうんです。 勿論、お互いある程度の収入もあり、適齢期がきていて結婚にふみきれなかったりする場合は仕方ないかなと思いますが、仕事も不安定なのに、かなり若くしてデキ婚する人の気持ちが理解できないんです。そういう人は、『結婚前提で付き合っていた』と言いますが、なら何故先にプロポーズし結婚しないんでしょうか? それらの理由からデキ婚に対して肯定的に捉えられません。 みなさんは、自分の身内にデキ婚をした人いますか?すんなりと受け入れられましたか?

  • デキ婚は嫌だったのにデキ婚になってしまった。

    今年25歳なんですが、昔から結婚願望と子ども産みたい願望が強く若いママになるのが夢でした。プロポーズされて、結婚式を挙げて、二人の生活を一年程したら赤ちゃんが出来てという流れが理想で、そうなるとしか思っていませんでした。19歳から付き合っている2個上の彼がいて、彼も私と同様に結婚&子どもほしい願望が強く、いつも二人で子ども産まれたらここにいきたいねとか、名前を考えたり、赤ちゃん&子ども用品を下見しにいったりなんてする程結婚生活に夢を抱いていました。彼は常にいつ結婚する?と聞いてきてくれていたんですが、私の仕事の都合や、実家を出るのが寂しいという気持ちから、結婚したいものの、なんだかんだ先伸ばしにしてしまいました。そして、実は妊娠が発覚して、今5ヶ月です。最初は、戸惑ってしまって嬉しいというより、どうしようと感情が湧いてしまった自分が情けなくて赤ちゃんに申し訳ない気持ちで毎日泣いていました。私の考えていた理想は、結婚して、二人で赤ちゃんが出来ますようにと願いながら、sexをすることでした。他人のデキ婚を否定するつもりはなかったんですが、デキ婚を恥ずかしい、計画性がない、理性が足りないと正直心のどこかで思っていたんです。父もデキ婚は絶対に反対派で、父を裏切った感や、デキ婚になったことが恥ずかしく、また、プロポーズも結婚式もとばしてしまったので、悲しくて悲しくて仕方ありません。これから出来たとしても、子どもが既にいるとなると心の持ちようが違うんです。自分の中でどう折り合いをつけたらいいのかわかりません。最近は赤ちゃんも実感してきて、可愛いし、もうそんなことは忘れようと思うのですが、ふと考えると憂鬱になります。赤ちゃんに申し訳ないです。 ちなみに、避妊はしているつもりでしたが、たまに気が大きくなってしまい、生でやってしまいました。中で出したことは一度もなかったんですが、結果的に赤ちゃんができました。 赤ちゃんが出来てくれたことは、嬉しくて仕方ありません。でも、総合的に考えると、100%喜べない自分がほんとに嫌です。まだ同棲もしてませんでしたし、赤ちゃんを迎えいれる準備もしてなかったのに赤ちゃんに申し訳ないです。 全て自業自得なのは分かっています。こんな、私の考えをみなさんはどう思いますか? また、いいアドバイスやお言葉を頂けたらモヤモヤがなくなり、赤ちゃんにもいいと思います。 赤ちゃんにもショックを与えてしまうので、キツイご意見や言い方はやめていただきたいです。

  • 授かり婚を隠してる?という友達がいます

    授かり婚を隠してる?という友達がいます 現在安定期に入ったとSNSで投稿した友達がいます。 本文をそのままうつします。 【元旦に入籍して名字が変わってその後妊娠が発覚して2人の間に新しい命を授かりました👶つわりはそんなに酷くなく食べてないと気持ち悪くなるって感じで今は安定期に入り体調はだいぶ良くなってきた!】 元旦に入籍したのはてっきり妊娠が分かったからだと思っていたのですが、元旦には妊娠に気付いてなかった可能性ありますか? まだ22歳なので、授かり婚を隠してあくまで結婚後に妊娠発覚!と好評したいのかと思ってしまって。

  • 彼と結婚したい、プロポーズをしてほしい

    知り合って5年くらい、付き合って2年ちょっと、同棲して1年ちょっとの彼が居ます。 彼が8歳年上です。 会社が同じで知り合いましたが、私は体調不良で今年の3月に退職し、専業主婦のような生活をしています。 大きな喧嘩などなく、たまには2人で飲みに行ったり、楽しく過ごしています。 性生活もお互いに相性が良く、悲しいですが、子供ができて二度流産しました。 流産する前に、子供ができたから入籍しようという話が一度出ましたが、流産してしまい、話は流れてしまいました。 付き合った当初から、結婚してよ~と冗談まじりに言われていました。 当時、私は結婚に抵抗があり、やだよ~と言ってお互いに笑い合っていました。 最近になり、ずっと彼と一緒にいたいので、結婚したいな、という気持ちが湧いてきます。 でも、このまま同棲を続けながら、また子供ができた時に、じゃあ結婚しようか、という流れになるのが嫌です。 つまりは、授かり婚ではなく、きちんとプロポーズされた上で、入籍して、子供も作りたいと思うのです。 結婚式や新婚旅行などに夢を持っています。 とくに、結婚式でドレスを着るのが夢です。 彼は、今も、ずっと一緒にいたい結婚したい、と思ってくれていますが、昔から、授かり婚でしか結婚するタイミングが分からないそうです。 私は、素敵なプロポーズを夢見ています。 例えば結婚したとして、相手のことが嫌になった時、プロポーズや結婚式のことを思い出してうっとりしたいです。 ですが、今のままでは、おそらくプロポーズもしてもらえません。 同棲がなあなあと続き、いつの間にか結婚してた、なんてことになりそうで不安です。 長くなりましたが、このような状況で、どうしたらプロポーズしてもらえるでしょうか。 彼が結婚式に前向きになるようなことはあるでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ないですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 付き合ってからの婚カツ

    婚カツパーティーで彼氏が出来たのですが ここからどうやって結婚に持っていけばいいのでしょうか? お互いが結婚を目標とし、結婚似向けて話をたくさんし、二人で目標に向けて歩んでいけばいいのでしょうか?

  • 授かり婚で子供連れの結婚式について

    はじめまして。質問させてください。 私たち夫婦は授かり婚で、一昨年入籍して昨年子供が生まれ、現在1歳4ヶ月です。バタバタしていてまだ結婚式を挙げていません。一生に一度のことなので、やはり式を挙げたいと旦那が言います。 そこでご相談なのですが、子供が生まれてからやる結婚式というのは、どんな感じなんでしょうか?イメージが湧かなくて困っています。 式をするとしたら来年になると思うので、息子は2歳になります。子供も一緒に参加できる結婚式のいいアイデアがあったら教えてください。 よろしくお願いします!

  • 事実婚について教えてください。

    彼の父親に結婚を反対されていると相談した者です。 今の彼と話し合った結果、彼の父親は「正社員であることが一人前」という方なので、 準社員の今では何を言っても話にならないということになり、同じ土俵に立って話せる 基盤をまず作った上で結婚する気持ちが2人にあること二人を認めてほしいという 話しをしていこうということになりました。話しに至までにはまだ1年くらいの時間が 必要だと思いますが、万が一同じ苗字になることを認めてもらえなかった場合でも (お互い20代後半とはいえ)勝手に入籍するのはよくないとは思うので事実婚という形を とればいいと思っています。彼は事実婚という形を知らなかったようで私も詳しくないので 籍を共にしないだけで後は通常の結婚と何ら変わりないと思うと言ったのですが、 実際のところの事実婚はどういう感じなのでしょうか? 子どもは望んでいませんし、うち母も籍を一つにしない事実婚について反対していません。 法的にも、実生活においても、法律婚との違いやメリットデメリットなどを教えてください。

専門家に質問してみよう