• ベストアンサー

薬剤師の方、薬学部再受験について意見をお願いします。 

昨年理学部生物系の学部を卒業し、医学部再受験を目指して頑張っていたのですが、 成績はそれなりに向上して良い時で記述の偏差値が65になりました。 しかし以前厳しいのと、一年だけしか受験しないと決めているので、 地元の薬学部受験を考えています。人の命に関われる仕事なのでそれなりに納得しています。 落ちた場合は医学部の院に行き、修士をとって就職を考えています。 しかし私は今年で27歳になり、うまく合格できたとしたら6年間で卒業が32歳になります。 製薬会社ではなく、病院勤務を希望しているのですがこの年齢での就職は難しいのでしょうか? 薬剤師の方、ぜひ意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96559
noname#96559
回答No.3

検査技師さんも全体的に供給過剰です。どちらもどちらですが、資格を使う就職に関しては、薬剤師のほうが恵まれています。検査技師さんは病院以外だと検査請負のセンターや会社しかありませんから。 ついでに書いておきますけど、医療制度改革で病院は今何処も大変です。できるだけ外注や派遣にしたい。。。給食を外注しているところは多いです。事務職や一部のコメディカルを派遣に変えていってます。 コストのことを考えると、そうならざるを得ません。 何処の病院も今欲しいのは、医者と看護師です。院長の大事な仕事は医師確保です。事務長の大事な仕事は看護師確保です。看護師が確保できなくて病棟の閉鎖に追い込まれています(これは厚生労働省の狙い通りです)。医師の確保が出来なくて診療科の休止が相次いでます。それ以外のコメは供給過剰かつコスト削減対象。。。 薬剤師の場合は調剤薬局がありますからぜいたく言わなければあります。都市部はだぶつき気味ですが、地方はまだ不足してます。 公務員に関しては、生物系は募集が少ないですからね。厳しいですね。企業を考え新卒扱いを狙うなら相当頑張らないと。しかも、ご存知だと思いますがバイオ系は規模の小さい企業が多いのでこれもぜいたくは言えません。年齢的に文系就職も難しいでしょうし、総合的に考えると薬剤師もありかなと思います。 できたら、センターとって、薬は中期だけで、前後期は医を狙いたいですね。頑張ってください。

RUI1128
質問者

お礼

親切な回答、ありがとうございます。 どっちにしても厳しいですね。 おっしゃるとおり、薬学を6年間行ったとしても元が取れなさそうですね。 とりあえずセンターを取ることを第一に考え、落ちた場合は医療系を諦め、 大学院進学よりも県庁などの公務員事務職を考えようと思います。 年齢制限が30歳まで大丈夫なようですから。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#96559
noname#96559
回答No.2

補足です。 迷わすようなことを言ってしまいますが。 地方の民間の中小病院の給与水準はよくないですよ。経営者(要するに医療法人理事長:医師)が薬剤師を重要視してない。誰でもいいと思っている。。。 6年制になったら少しは変わるかもしれませんが、検査技師さんやレントゲン技師さんとほぼ同じのところが多いです。少なくともシフトの関係で時間外が多いせいもありますが、看護師>薬剤師ですよ。 これから6年もかけて元が取れるのかどうか。。。確かに資格ですから転職も出来るし、定年後も働けますが。 理学部だったんなら教職はお持ちですよね、正直言って教員のほうが遥かに生涯賃金が上です。年齢的にも可能ですし。 地方では、 高校教員>義務教育教員>地方公務員(公務員薬剤師含む)>>>民間 です。 民間病院の給与水準は「その地方の民間」に準じてます。諸手当も民間は悪いですよ。 今の病院薬剤師の給与を考えると、就職できてもそんなにメリットを感じないのですが。。。。ただ、地方は就職口が余りないのでそれでもいいと思えば。

RUI1128
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。大変為になっています。 そうですか・・・。 教職免許は持っていません。教えることが苦手で、講義は取っていたのですが途中で挫折しました。 臨床検査技師も興味があり考えていたのですが、やはり就職が厳しくなってきていると聞いているので薬剤師と迷っていました。 検査技師に関してはどのような意見をお持ちか教えていただけないでしょうか? 普通の公務員も視野に入れてみようと思います。 あと、言うまでもなく、入試を合格することが絶対条件ですので今就職の心配をするのを恥ずかしいことなのですが、薬剤師として働くとしたら、 どのような場所を勧められますか?この際全国も視野に入れてみようと思っています。 取らぬ狸のナンとやらになってしまいますが、教えていただけないでしょうか?

noname#96559
noname#96559
回答No.1

レスが付かないようなので。(私は薬剤師ではありません) 32歳で病院希望。。。病院にもよるとは思いますが、 24歳で病院希望でも「行きたい病院」(例えば、大学病院、赤十字、労災、トヨタ病院とかの人気のある大きな病院)に採用になることも見込みとして楽じゃないという現実があります。 ご存知かもしれませんが、医薬分業以来、病院は一部の薬を除いて、外来患者に院内処方をしません。薬剤師の人数が以前ほど必要ないのです。現実、今いる人も過剰という病院もあります。 すごく田舎の老人病院や精神病院なら見つかるかと。運がいい人は都市部でも。男性のほうが有利との噂。 もう少し高い確率で病院就職したいのなら、全国どこでも行く気になること。毎年どこかの県で募集があります。その自治体の採用試験でぶっちぎりの評価を取ること。 後は欠員補充のチャンスを待つこと、でしょう。 それと気になったのが、 >医学部の院に行き、修士をとって就職を 医学修士って一番潰しが利かないというのが通り相場なのですが。。。 センター頑張りましょう!

RUI1128
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 詳しい実情を知らなかったので教えていただき、大変参考になりました。 私の年齢を考えると、やはり免許がないと年齢というハンデをカバーできない と考えており、その中で薬剤師免許という風に考えています。 そういった中で出来れば病院を考えているのですが、職が得られるのであれば 家庭の事情で地元に近い所を希望なのですがであれば、どこでも良いと考えています。 ちなみに私は男です。 6年間かかって32歳にもなって免許を持っているのに職がないということが あるのか懸念しているところです。 医学修士は、新卒という条件を得るために進学を考えていますが、 ちょっと考え直してみることにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬学部に行くメリットって??(長文です。)

    俺は今薬学部に行こうか非常に迷っています。なぜかというと俺は薬剤師免許にはまったく興味がなく、大雑把に製薬企業に就職したいと思っているだけだからです。それに今は研究することを志望してるのですが本当にずっと研究したいと思えるかもしんぱいです。 こんな俺が薬学部に行くとカリキュラムの忙しさ、意志の弱さから挫折してしまいそうで怖いのです。こんな俺が向いている学部ってどこでしょうか??今は医学・薬学・農学・工学・理学で迷っているのですが… 薬学部で薬剤師免許がないと他学部にいっても変わらないというなら本当に本当に迷います… 俺は…(1)理科ではダントツで化学が大好き    (2)将来ある程度お金が必要    (3)やりがいのある楽しい職に就きたい    (4)大学生活を楽しみたい ので、その辺から考えてくださるとありがたいです。回答まってます。

  • 薬学部、理学部

    薬学部、理学部 私は高校2年の女です。(理系、物理)私は化学が大好きです。将来は薬品関係に関係するものになりたいと思い、製薬会社での研究者を考えています。 質問させてください。 ・薬品関係となると、どういった学部でしょうか。やっぱり薬学部や理学部化学の有機系でしょうか。あと4年制だとなれないのでしょうか。 ・私は研究者を考えていますが、両親は薬剤師になってほしいみたいなんです。私立大学だと薬剤師の試験の合格率は良いらいのですが、金銭的に厳しいです。しかし、千葉大などの国立大薬学部だと偏差値が高くてとてもとても…(私は進研模試だとせいぜい58から61ぐらいがやっとです)理学部からだと、やっぱり薬剤師は不可能ですか? 回答お願いします。

  • 薬学部(大学院)で薬剤師の免許がないと不利になりますか。

    現在、私は医療系学部の大学に通っています。 大学院で薬学部も考えているのですが、薬剤師の免許は持っていません。 薬剤師の免許がないのに薬学部の院に行くと不利になるとか、就職時に、最終学歴が薬学部にも関わらず、免許がないと不利になるとか聞きます。 実際のところどうなのでしょうか。 (ちなみに就職は化粧品の研究開発に行きたいと考えています。薬学部以外にもお勧めの学部等があればおしえてください。) 回答お願いします。

  • 医学部から薬剤師

    医学部にいって薬剤師免許を取得することは可能ですか? 薬剤師国家試験の受験資格に医学部か薬学部を卒業していることと書いてあったような気がするのですが

  • 薬学部卒業後に、医学部受験を考えています。

    私立大学薬学部4年生です。 現役で入学し留年はせず、今年で23歳になります。 つい最近卒業が決まり、3月はじめの国家試験に合格すれば薬局の薬剤師として働くことが決まっています。 大学受験のとき「資格をとる」ことばかり考えていました。 結婚・出産しても続けられるし、体力的にも経済的にもちょうどいいイメージがあって、薬学部が最適だと思って受験しました。 もちろん薬剤師の資格も生きていくために十分だとは思います。 しかし、医学を志す気持ちがフツフツと… 病院や薬局での実習を重ねていくたびにそう感じるようになりました。 もし薬剤師資格取得後に医学部受験をすれば、もちろん現役生よりも数倍の努力をしなければならない、体力的にもキツイことも理解しているつもりです。それなりの覚悟はあります。 ありがたいことに親も「国公立ならなんとか援助してあげられるよ。自分のしたいことをしなさい。」と応援してくれています。 前置きが長くなりました。 薬学部を卒業したからといって医学部受験に有利にはならないのでしょうか?自分なりに調べてみたのですが、編入はかなり難しいように感じました。普通受験のほうが一般的なのでしょうか?

  • 6年制薬学部卒業後の進学について

    6年制薬学部を卒業後、薬学部の院に行く場合、 4年の博士課程しか行けませんか? 3年の博士課程は無理ですか? 研究がしたい場合は学部卒業後(6年行ってから)、 2年修士で3年博士じゃないと無理なんでしょうか? また、6年制薬学部出身の場合、学部卒ですか? それとも修士卒ですか?

  • 私立薬学部と国公立大の学部

    私は高3で、私立大学の薬学部(6年制)を受験しようとしています。国公立の薬学部についても考えているのですが、定員の人数や学力について考えると、少し難しいかなというふうに思っています。 そこでなのですが、国公立大の薬学部以外の学部で、私立の薬学部を受験する人が併願するとしたらどのような学部でしょうか?やはりDNAなどについて学べる理学部や農学部でしょうか? また、現在はまだ4年制の薬学部に行ってもその後大学院(?)に2年間通えば薬剤師国家試験の受験資格が得られると聞いたのですが、4年制の薬学部以外の学部で、そのようにして薬剤師国家試験の受験資格が得られる学部はありますか?

  • 薬学部卒業者もしくは薬剤師が就職できる職種について

    現在薬学部の大学院1年に在籍しており、卒業後の進路として就職を考えています。薬剤師免許も取得しています。 自分では薬学部出身者の就職先として、製薬メーカーの研究、MRや病院薬剤師、調剤薬局、ドラッグストアなどが考えられるのですが、他に就職できるようなところはあるのでしょうか?また、公務員にもなれると聞いているのですが、具体的にどういうものなのかも分かりません。ご存知の方、是非教えてください。よろしくお願い致します。

  • 薬学部卒業後の進路について…>_<

    こんにちは。 初めて投稿させてもらいます。高校3年生です。 私は薬学部への進学を希望しています。 進路の話を親と話しているときに親と意見がぶつかり、 話を聞いてくれないので他の方の意見も聞きたくなりました。 薬学部を卒業した場合の進路は大きく2つだと思います。 病院または薬局の薬剤師と製薬会社に勤めること。 父は病院の薬剤師になることを勧めます。 しかし、私は製薬会社への就職に興味があります。 私が製薬会社を希望する理由は、 薬剤師も資格がある人でないとできない素晴らしい仕事だとは思いますが、 毎日同じ部屋で同じメンバーと言われた通りに調合し、同じ作業をしているようで やりがいや夢をそこまで感じません。 薬剤師の仕事が楽しくて仕方ない、という風に見える 薬剤師さんをあまり見たことがないからです。 しかし、資格が取れれば最大限に自分の力を活かせることや 地道で細かい作業も好きなので薬剤師の仕事を批判してるわけではなく むしろなりたい気持ちもあるので薬学部を志望しています。 それでも製薬会社に興味があるのは自分の知識を 使ってもっと上を目指せるのではないかと思うからです。 挑戦していくことにやりがいを感じます。 薬剤師の資格を取っていれば、少し職を離れた後でも 薬剤師としてもう一度働くことは可能かもしれないけど、 製薬会社に勤めることは簡単ではないように思います。 なので卒業後は製薬会社に勤めて、自分の知識を使って どこまで挑戦できるか確かめてみたいのです。 父は反対します。 製薬会社に勤めるのなんか薬学部でなくてもいい、 薬学部に行く意味がないと言います。 病院の薬剤師になってこそ意味があると言います。 製薬会社に薬学部でなければいけない部署なんて 100パーセントないと言います。 製薬会社に薬学の知識を活かすことは難しいですか? 確かに何学部でも良いような仕事は嫌です。 なので営業にはあまり興味がありません。 研究・開発に興味があります。 化粧品メーカーにも興味があります。 薬剤師の資格を取った上で、その力を活かし、 やりがいを感じられる製薬会社というのはないのでしょうか? 下手な文章で自分の言いたいことが伝えられていないかも しれませんが是非とも意見をお願いします。

  • 東京理科大学 薬学部 生命創薬科学科について

    現在高校3年生のものです。 将来は、製薬会社などで研究職をしたいと考えています。 そこで、東京理科大学の薬学部の生命創薬科学科に興味を持ち、パンフレットを見たところ、薬学部の就職先として(院も含む)アステラス製薬や大正製薬などに多く就職されていました。しかし、この就職先は薬学部でひとくくりにされているので、薬学科と生命創薬科学科に分けた就職先がわかりません。薬学科 (6年制になってから) の卒業生はまだ出ていないのでデータがないとのことです。ということはこのデータは生命創薬科学科の卒業生のデータなのでしょうか?それとも、4年制と6年制で分かれる前のデータなのでしょうか?薬学科は薬剤師になる事を目標としているわけですので、病院への就職が多いと思うのですが、実状はどの様な感じなのでしょうか?薬学科から製薬会社の就職する人も多いのでしょうか?また、製薬会社の就職といっても研究職ではなくMRの方が多いのでしょうか? また、私立は国立より就職できないと聞くのですが、どうなのでしょか? あと、私は薬剤師になりたいわけではないのですが、将来的に薬剤師の免許は持っておいた(6年制に行く)方がいいのでしょうか? 拙い文章ではありますが、ご回答よろしくお願いします。 理科大に行ってる方や、薬学部に行ってる方、薬剤師の方、製薬会社で働いてる方など少しでも知っている方がいましたら回答していただけると幸いです。 長々と失礼しました。