• ベストアンサー

NMR DOSYの解析方法

shun0914の回答

  • ベストアンサー
  • shun0914
  • ベストアンサー率44% (48/109)
回答No.1

頻繁にDOSY測定を行なっているわけではなく、あまり詳しくないのですが…。 処理が分からない同僚らは、ユーザーズマニュアル【応用編】の3-9~3-14を見ながら処理しているようです。 プロセスリストが無いのは最適の処理のためには通り一遍のリストでは済まないことがあるためだそうです。 詳しいことはJEOLの総合コールセンターに問い合わせれば良いと思います。コールセンターの方が適当な人に電話を回してくれ、担当者が親切に答えてくれると思いますよ♪ 総合コールセンターの案内は http://www.datum.jeol.co.jp/topics/callcenter.html にあります。

tech3015jp
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 コールセンターに問い合わせたいと思います。

関連するQ&A

  • 非直角座標系上での電磁場解析

    現在、非直角系上での電磁場解析をする研究をしております。 光学分野での解析でRCWAという手法を用ています。 座標系を以下のように設定して、 その上でのマックスウェル方程式を扱いたいのですが、 共変ベクトルや反変ベクトルなど、テンソル解析の知識がなくわかりません。       y軸(直交座標のy軸からx軸側へθ°だけ傾く。      /     /    / θ  /  / ◎  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄x軸(直交座標と同じ) z軸(直交座標と同じ) ※基本ベクトルの長さは1にしたい。( 位置の座標を変換するとなると、 直交座標上で (a, b, c)の位置が、 この座標上では(a-btanθ, bsecθ, c)となることはわかるのですが、 微分・積分がからむマックスウェル方程式を変換するとどうなるのかわかりません。 共変性・反変性の変換が逆格子空間・実空間の変換にあたるなど、難しいことばかりで困っています。 この座標系上でのマックスウェル方程式そのものの導出方法はどうすればよいでしょうか? どなたか、お分かりになられる方がいらっしゃいましたら、ご助力お願いいたします。

  • NMRのカップリングについて

    最近1H-NMRの解析を行っています。 そこで質問があります。 今分析している物質のNMRチャートには トリプレットやそれ以上の分裂パターンがあります。 しかし、カップリング定数の合うシグナルが見られないのです。 そこで昔のことを一生懸命思い出したところ たしか、カップリング定数には誤差が生じるとか。 それは、NMRの測定するポイントが1ポイントずれると(プロトンの場合、通常36000ポイントぐらいで測定しますよね?) それだけでカップリング定数が何Hzかずれるとか・・・・ ものすごくうろ覚えでうまく表現できないのですが・・・・ 当時は、0.06Hz(だったかな?)のずれは同じカップリング定数とみなせるとかいわれた記憶があります。 ここら辺のこと、どなたか詳しい方おられましたら ご教授願います。 ちなみにNMRは270MHzを使用しております。

  • Excel 散布図の横(X)軸の目盛

    Excel 2013 です。 年  売  買 H10 6,000 3,000 H11 5,000 2,000 H12 4,000 1,000 のようなデータを X軸 H10 のとき Y軸の6,000の位置に赤丸 Y軸の3,000の位置に青丸 X軸 H11 のとき Y軸の5,000の位置に赤丸 Y軸の2,000の位置に青丸 X軸 H12 のとき Y軸の4,000の位置に赤丸 Y軸の1,000の位置に青丸 ・・・のような散布図を描きたいのです。 年~1,000 を範囲選択して散布図を選択しました。 X軸の目盛が 0, 0.5, 1, 1.5, 2, 2.5, 3, 3.5 とふられ 1, 2, 3 の位置がH10, H11, H12 に相当するようなグラフに なってしまいました。 (Y軸は期待どうりで問題ありません。) X軸の目盛をH10, H11, H12 にする方法を教えてください。

  • 解析学の質問です。教えてください。。

    解析学の質問です。教えてください。。 1.u(x,t)=(1/2)√(π/t)e^(-x^2/t)を計算せよ。 2.f(x,y)=log(x^2+y^2)に対してfxx+fyyを求めよ。 3.x=rcosθ,y=rsinθとするとき、z=f(x,y)に対してzr^2+{1/r(zθ)}^2をzxとzyで表せ。 4.r(x,y)=x^2+y^2に対してz(x,y)=f(r)とするときyzx-xzyを求めよ。 2は解けたのですが、後がわかりません… よろしくお願いします!!

  • この微分方程式は解析的に解けるでしょうか?

    下記の非線形常微分方程式を解析的に解くための方法は在るのでしょうか? それとも、数値計算でなければ無理ですか? 2・y '' ・y ' + x^2 = 0 y(0) = 0 , y(1) = 1 y = y(x) (yはxの関数) , y 'はxでの一回微分、y ''は二回微分です。

  • 解析力学:間違いを教えてください

    解析力学を勉強中です。 単振り子で、極座標(r,θ)のθ方向についてのラグランジュ方程式を立ててNewtonの運動方程式を導出する例題がありました。 (運動エネルギー T = (1/2)m(Rθ')^2  ポテンシャルエネルギー U = mgR(1-cosθ)  として L=T-U をθ方向のラグランジュ方程式に代入する方法です。) この方法は理解できたのですが、極座標ではなく直交座標(x,y)で考えるとどうもうまくいきません。 水平方向にx軸、鉛直方向にy軸をとって T = (1/2) m (x'^2 +y'^2), U = mgy として L = T-U をラグランジュ方程式に代入すると、 ・x方向:(d/dt)(mx')=0 ・y方向:(d/dt)(my')=-mg となり、x方向に等速運動、y方向に等加速度運動というおかしな結果になってしまうんです。 どこか何が間違えているのかご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • ANSYSでの解析方法,解析結果について

    はじめまして 私は,大学で解析ソフトANSYSを用いて研究をしている者です. SUSの板材(100×100×0.8)にSUSの円柱(r=5 h=10)を押し付けて,板材に圧痕をつくる解析を行いました. しかし,自分の解析結果が実際とかけはなれているので,解析方法に間違いがあると考えました. 私の解析方法,解析結果について,ご意見をいただければうれしくおもいます. 手を貸していただける方がいましたら,どうぞよろしくお願い申しあげます. 解析手順,解析結果について以下のブログにまとめましたので,御覧になってください. http://blogs.yahoo.co.jp/kobajug/MYBLOG/yblog.html 失礼します. yahooブログ http://blogs.yahoo.co.jp/kobajug/MYBLOG/yblog.html

    • 締切済み
    • CAE
  • 解析学の積分問題

    現在、教科書で解析学の積分の範囲を勉強をしているのですが、その教科書の章末問題でどうしてもわからない問題があります。 (問題) 積分の値を求めよ。 ∬[R^2] (x+1)/{(1+4x^2+2xy+y^2)^2} dxdy 分母をyについて平方完成したのち、y+x=a*tanθ、(3x^2+1)^(1/2)=aとおいてθについて積分する。 π(x+1)/(3x^2+1)^(3/2)が出てきたので、√3*x=tanφとおいてφについて積分する。 という方法で計算したところ、2π/√3という結果が出てきました。 しかし、このやり方は少し強引な感じがし、答えにもあまり自信がありません。 もっと綺麗な方法がわかる方は教えてください。よろしくお願いします。

  • ソリッドワークスの使い方と解析方法が載っているサ…

    ソリッドワークスの使い方と解析方法が載っているサイトを教えて下さい ソリッドワークスを使いたいのですが、良いサイトが見つかりません。詳しいくて、わかりやすいサイトを知っている方はお教え頂けないでしょうか。 また解析とソリッドワークスについている解析もしたいで、それの使い方が乗っているサイトも教えて下さると幸いです。 SolidWorks 皆様、お答えくださりありがとうございます。 特に解析でやりたいのは、FLOW SIMULATIONと応力解析をしたいです。 何か知っているサイトがあれば、宜しくお願い致します。 バージョンは2013 x64 エディションです

    • 締切済み
    • CAM
  • JSChart(無償版)でX軸Y軸名を表示させる方法

    JSChart(無償版)でX軸Y軸名を表示させる方法分かりませんか? JSChart↓↓ http://www.jschart.jp/ X軸、Y軸名は出せると思うのですが、分かりませんでした。 分かる方いましたらご教授お願い致します。