• 締切済み

写真の撮影日を表示させるには

SEWANINの回答

  • SEWANIN
  • ベストアンサー率34% (203/592)
回答No.6

  hawaiimen6 様  お尋ねの趣旨が今一つ判りかねたまゝの  お答えをして申し訳ありません。  撮影日の表示が会社のでは出来なくて  ご自宅のPCでは出来ると云うところが  判り難うございます。  《画像にマウスポインタを持っていくと・・  撮影日を表示・・》出来るのが通常だと  思いますが、それらはWindows上の操作ですから  《フォルダで縮小版表示(サムネイル)をさせている場合に、  画像にマウスポインタを持っていく》のではなく  直接該当のファイルにマウスを当てても  お示しのような現象になるのでしょうか。  今一つ、表示される「撮影日」と「更新日」  の違いはご理解頂けたでしょうか。  どうもお役に立たないお答えに終始したようで  お恥ずかしいことでございます。

hawaiimen6
質問者

お礼

ありがとうございます。 「撮影日」と「更新日」の違いは理解しているつもりです。 更新日というのは画像をパソコンに取り込んだ日時だと思います。 もちろんその後、画像をいじれば更新日時は変わります。 撮影日は画像ファイルに埋め込まれている情報ですので 変わることはありません。カメラで撮影した日時が記録されています。 こんなところでしょうか? 「画像にマウスポインタを持っていく」のと 「直接該当のファイルにマウスを当てる」のは 同じ操作のように思うのですが、どう違う意味でかかれましたでしょうか? 理解力不足ですみません。 それと私の勘違いがひとつ、画像表示の仕方は縮小版表示でも他の 表示の仕方でも関係ありませんでした。どの表示の仕方でもファイルに マウスポインタを持っていくと情報がポップアップで表示されるようですね。 失礼いたしました。もしかしてそのことをご指摘でしょうか?

関連するQ&A

  • 写真の撮影日を表示させるには

    WindowsXPで、jpgなどの写真ファイルが入っている フォルダーで縮小版表示(サムネイル)をさせている場合に、 画像にマウスポインタを持っていくと、 「種類」「サイズ」「更新日時」 などの情報が表示されると思います。 ここに写真の撮影日を表示させることはできないのでしょうか? どなたかわかる方がいましたらお願いします。

  • 写真の撮影日の表示について

    以前にも同じ質問をしたのですが、残念ながら良い回答が得られません でしたのでもう一度質問させてください。 WindowsXPで、jpgなどのデジカメで撮影した写真ファイルが入っている フォルダで写真ファイルにマウスポインタを重ねる、 「種類」「サイズ」「更新日時」 などの情報がポップアップで表示されると思います。 ここに写真の撮影日(注1,2)を表示させることはできないのでしょうか? ここにでてくる情報はどこで決められているのでしょうか? 自宅のPCでは撮影日がちゃんと表示されるのに、何故か会社のPCでは上記の 3つの情報しか出てこないのです。 (注1) 写真の撮影日とは、更新日時のことではなく ほんとに写真を撮影した日時のことです。 (注2) "表示"メニューの「詳細表示の設定」の チェックボックスは表示方法を詳細表示にしたときに 表示される項目なので今回の趣旨とは違います。 どなたかわかる方がおりませんでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • 取り込んだ写真(撮影日は1日65枚)表示で

    XP 取り込んだ写真(撮影日は1日65枚)表示で縮小版にすると撮影時間順に並ばないです、詳細表示では撮影時間順に成ります、縮小版(表示 アイコンの整列 更新日時です)では無理ですかお願いします。

  • マイネットワーク(LAN)上の写真は写真の撮影日は表示されないのでしょうか?

    写真(JPG)はマウスポインターをその写真の上にのせると 写真の撮影日が出ますが、 共有されている ネットワーク上のファイルは写真の撮影日は表示させることは出来ないのでしょうか?  一応 その写真のデータをプロパティからみると確認できるのですが 、、。

  • サムネイル画像のサイズ変更

    windowsXPでフォルダの中の多数の写真ファイル(jpg)を閲覧するとき、表示方法を縮小版にしています。 サムネイル画像が並んで表示されていますので目的の画像を探すのに便利なのですが、私にとってはサムネイル画像のサイズがちょっと小さいのです。 縮小版(サムネイル画像)のサイズを変更する事は出来ないでしょうか?

  • フォルダ内の表示について

    フォルダを開くと、サムネイル(縮小版)、順番は名前順で表示されます。 サムネイル(縮小版)→詳細 名前順→更新日時順 に変更して毎回そうなるように記憶させるにはどこを設定すれば良いでしょうか?

  • 98seのフォルダ内の写真の縮小版の表示

    98seを使っています。 フォルダを右クリックでプロパティの縮小版の表示を使用にチェックを入れて縮小版の表示をしていました。 .jpgも.bmpも表示できていました。 MGI PhotoSuiteで写真を加工していました。 突然.jpgの縮小版の表示が出来なくなりました。 MGI PhotoSuiteは3年使っていますが初めてのことです。 .bmpは今までどうり縮小版が表示されています。 突然パソコン内の全ての写真の入っているフォルダが同じ現象になりました。 同じフォルダ内でも.bmpの縮小版は表示されていて.jpgの縮小版は表示されません。 .bmpのアイコンを右クリックしたときに出るメニューの中に有る 縮小表示を最新の情報に更新というのが.jpgでは表示されなくなってしまいました。 今までどうり.jpgも.bmpも両方縮小版の表示が出来るようにするにはどうすれば良いでしょうか?

  • マイピクチャのデジカメ写真をDVDに保存したが、写真撮影日が表示されない

    お世話になります。XPのパソコンです。マイピクチャのデジカメ写真をRoxioを使ってDVDに保存したところ、DVDのほうでは、「写真撮影日」が表示されません。名前、サイズ、更新日時などは表示されるのですが、写真撮影日は表示されません。どこに原因があるのでしょうか?

  • XPファイル表示、写真縮小版表示がさらに小さく

    XP(sp3、 core2 3GB 、グラフィックメモリー・オンボード割り当て)エクスプローラー、画像表示位置欄で、縮小版表示一欄でサムネールがさらに小さく表示されて、何の画像かわからないくらいになるのが頻繁で困っています。 ◆(また最近、特に詳細表示一覧でも1MB程度の写真群なのですが表示がひとつひとつトロトロ進行するようなありさまでこれまで経験なかった症状で、どうにも捨て置けずm(__)m サムネールはキャッシュする設定にはしてありながら・・・(´_`。) ◆jpgの関連付けは、fax&Viewerに設定してありすぐ開きますが、アイコンがphotoshopマークなままのも気になります・・・ ファイルを右クリックメニュー「縮小版を最新の情報に更新」にすると一時的に通常サムネールサイズになりますが、コピペなどするとまた超縮小版表示になってしまいます。 原因・理由と解決法をご教示いただければm(__)mと ◆余談ですが上級者設定で可能なのか、エクスプローラーのサムネール表示のサイズをもうすこし大きく設定できないものでしょうか? 7や8のOSではできる(?)ような情報は見かけたことがあるような・・? よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 画像の”縮小版”表示について

    WindowsXPを使っています。 デジカメで撮った写真をフォルダを作って整理してるんですが、 XPには表示方法の一つに”縮小版”という、 フォルダの中身をサムネイルで表示させるモードがありますよね。 これって一度縮小版表示をしたらフォルダを移動したりするまでは ずっと同じ表示モードのままになってると思います。 質問なんですが、そのフォルダの階層以下の全てのフォルダも同じ”縮小版”モードに したいんですが、一気に全フォルダを設定することはできるんでしょうか? またできるならどうやってしたらいいんでしょうか? よろしくお願いします。