• 締切済み

体の垢が出ない

今日、普通に体洗って水をながして、それから垢を擦ろうとしたけど 擦っても擦っても「垢」が全く出ないんです。どうしてでしょうか? 何方か教えて下さい。

みんなの回答

  • sio_505
  • ベストアンサー率21% (12/55)
回答No.1

身体を洗うのを兼ねて垢擦りをすれば自分でも多少は垢が出ると思います。 垢擦り専門店へ行かれてみてはどうでしょうか?垢もゴソッと気持ちよいですよ。

apeapee
質問者

お礼

有難う御座いますv近々行って見ようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体を手で洗っても掻くと垢がでます

    体を手で洗っても掻くと垢がでます これって普通なんですか? 体は手で洗ったほうが肌に優しいらしいので手で洗ってますが しっかり泡立てて洗っても、流した後少し掻いただけで垢がボロボロでます これは残しておいたほうがいい垢なのでしょうか? 気持ち悪いのでホントはタオルでゴシゴシ洗いたいです

  • 体の垢の取り方

    体の垢を取りたいのですがいい方法はないでしょうか? 例えばお風呂に入ると湯船に垢が浮くことがありますが 自分は浮きません・・・。 垢トリブラシなども使いましたがイマイチ効果なく・・・ ただ、爪で掻くように肌をこすると垢が取れます。ただこれだと 肌がとても痛みます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • 頭皮には垢は溜まらないの?

    腕や体は毎日洗っていても、たまに垢すりをすると垢がぽろぽろ出ますよね。 という事は、頭皮も毎日洗っていても、垢が溜まるのではないでしょうか? 頭皮に垢が溜まるとしたら、頭には髪の毛があるから普通の垢すりでは垢は落とせませんから、どうしたらいいのでしょう?

  • 毎日体を洗っていても、垢は落ちないのでしょうか?

    私は、ナイロンタオルに石鹸をつけて体を洗っていますが、足や腕など、濡れている時に擦ると垢が出ます。黒色ではなくて、白~グレーっぽい色のものです。毎日シャワーを浴びて、不潔にしているわけでもないのに、指で強めに擦ったりすると出ます。 これは普通ですか? また、太ももの内側、二の腕の内側など、垢が溜まってそうな、乾燥してる感じになりやすいのでたまにアカすりでこするのですが、みなさんもこのような状態になりますか? 毎日石鹸で洗ってても、色ムラのない、キレイな均一の肌の色にはならないのでしょうか? アカすりで肌を擦ると、くすんだりしますか?

  • 垢をとるにはどうしたらいいですか?

    2ヶ月入院し、体を洗っていませんでした。その間、肌がパリパリして痛かったです。 退院して風呂にはいりましたが、垢がでません。前は指でこすると灰色の垢が出てきていたのですが。 お湯に長めに浸かり、垢をふやかそうとしましたが、落ちません。逆に肌を擦ると、石鹸で洗う前から、キュッキュッと音がしています。垢がないわけではないのですがなぜでしょうか。体をタオルでふくとき、皮膚がねっとり、べとべとした感じになりますが、水分が消えると、ザラザラした垢が溜まっていそうな肌になります。 首、膝裏、背中などシミやポツポツができています。汚れの為だと思うのですがどうしたらいいでしょうか。

  • 私は、ボディソープで体を洗わなかった場合より、ボディソープで体を洗った時の方が、体を拭いた時に垢が沢山出るのですが、どうしてなのでしょうか? ※どんなボディソープをつけても、垢が沢山出るので、ボディソープが合っていないという事はないと思います。

  •  お風呂上がりに、化粧水を顔や体につけると垢みたいなものがポロポロ落ち

     お風呂上がりに、化粧水を顔や体につけると垢みたいなものがポロポロ落ちてきます。翌日、お風呂の中で垢スリをしますが、垢は取れません。しかし、お風呂から上がってケアをするとポロポロ落ちてくるんです。これは何でしょうか。

  • 垢(あか)が沢山でます

    垢(あか)が沢山でます 最近、体洗浄をボディソープから無添加せっけんに変えました。 肌の調子は良くなったのですが、垢が前よりも沢山出るようになったと感じます。 以前は本当にたまにしか垢擦りなんてしないし、気になったことも無かったのですが 最近では、シャワー後に乾いたタオルで体を拭こうとして少し摩擦してしまっただけで ポロっとはがれます。と言うか指の腹で少しなでただけで出るときもあります。 あれ、と思って力を入れて擦ってみるとびっくりするくらい大量に出ます。 それが週1ペースなのです。 せっけんとの因果関係は不明ですが、垢が増えるのはどのような理由が考えられますか? ちなみに、基本的に毎日体を洗っています。 せっけんに変えてから保湿の必要が無くなったのですが、垢が肌を守っているのでしょうか? だとしたらあまり擦らない方がいいのでしょうか。 でも垢擦りをした後の肌は本当にすべすべで気持ち良いです。

  • お風呂でずっと手で体を洗っていたら垢まみれ

    20代前半 女です。 ここ1年くらい体を洗うとき、スポンジやタオルを使わず、手にボディーソープをつけて優しく洗ってました。 しかし!こないだお風呂に入りながら肌を擦ったら、垢がでました! 擦っただけなのに、、、 これって汚いってことでしょうか?><

  • 垢の科学

    入浴で体を洗う際、 濡らした綿タオルに石鹸を擦りつけて全身を洗います。 洗い終えたタオルを一般的なプラスチック製の洗面器にお湯をはってもみ洗いすると、 (1)多くの石鹸の泡の上に少量の垢と思われるフワッとしたものが確認できます。この時洗面器にはこれといった変化は感じません。 続いて洗面器の水を取り換えて2回目のもみ洗い (2)今度は石鹸の泡は殆ど見られず、洗面器の壁面(喫水面)にザラザラとし指触りの垢と思われる物がこびり付きます。水面にも同一物と思われるフワッとした物が少量浮いています。壁面にこびり付いた物は指で擦ると消しゴムカスのようにある程度まとまりますが、こびり付いて簡単には落ちない場合もあります。 続いて3回目のもみ洗い。 (3)(2)同様ですが少量の垢の浮遊とこびり付きが見られます。これでタオルからもみ出せる垢は終わりです。 教えていただきたいのは、(1)(2)(3)を科学的視点で解説していただけませんか? 高校化学程度の知識ならなんとかついていけます。よろしくお願いいたします。 漠然とし過ぎていますか?では、 (1)で洗面器に付かなかったザラザラが何故(2)でたっぷり付着するのでしょうか? また(1)で入念にもみ洗いしても必ず(2)で壁面に付着するのは? 付着する垢と浮遊する垢の差は何? 洗面器に付着するのは電荷によるものですか?

Autocad注釈の深さ記号の出し方
このQ&Aのポイント
  • Autocad2021メカニカルでコンテンツから未貫通ネジ→JIS B 205 並目→上面を選びM10のネジ穴を描いた後、注釈→引き出し線注記で注釈入れると自動で添付図のように入ります。
  • 深さやザグリを文字でなく記号で表したいのですが、Autocadの方法を教えてください。
  • 解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう