• ベストアンサー

Javaでのプログラムについて

DEC2007の回答

  • ベストアンサー
  • DEC2007
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

 エクリプスをインストールしてみたらいかがでしょうか?  私もよく理解できないのですが、  クラスの雛形が出てきて、    もう、あとは一文字づつ、文法チェックされるような感じで、  どこから進めたらいいか、  しっかり教えてもらえそうです。(間違ったらすぐにエラーで指摘されます)

関連するQ&A

  • JAVAプログラムを書きたい!

    Javaプログラム初心者です。Javaの勉強手を動かしながら学習していきたいのですが、どのようなソフトをインストールすれば実際にソースを書きながら学習できるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • Javaの勉強順序

    なかなかプログラミングのコツがつかめません。 そもそもプログラミング的な考えができないんですかね。 現在はJavaの基礎文法を一通り終えて、今後の学習をどう進めようか、というところなんですが、デザインパターンを学習するべきか、逆引きライブラリのような本をみてよく使うクラスなどに習熟すべきか、アルゴリズムとデータ構造などをかじって一回り血肉をつけるか、というふうに悩んでいます。  趣味で何か作りたい、という動機はなく、一日でもはやく現場での業務用プログラムを読み書きできるようになりたいです。皆さんはどのように力をつけていきましたか?アドバイスがあればきかせてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • JavaプログラムのUML化

    Javaで書いたプログラムをUMLで書きたいのですが、 匿名クラスがある場合のUMLの記述法がわかりません。 プログラム内部で作り出すクラスなのでUMLで書かないのか、 書くべきなのかもわかりません。 例えば以下のコードの場合はどのような図になるのでしょうか。 // Constructor example(){ MouseListener mouse = new MouseListener(){ public void mouseClicked(MouseEvent e){}; public void mouseEntered(MouseEvent e){}; public void mouseExited(MouseEvent e){}; public void mouseReleased(MouseEvent e){}; }; } 回答よろしくおねがいします。

  • javaプログラミングについて

    javaプログラミングについて素朴な疑問なんですが javaが出来る人ってUMLを理解しているのでしょうか? プログラムを組むとき、クラス図とか理解していないと 組めないのですか?よく質問に「---がうまくいかない」 とかありますが、設計はできているのでしょうか? あまり説明がうまくないのですが教えてください。

  • Javaプログラムの実行時エラー

     Javaの学習をしている初心者です 今までメモ帳でコーディングしてコマンドプロンプトでコンパイル・実行していましたが、本日も同様のことをしていたところ、実行を要求するとException in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: なるエラーが出ました。 このエラーはコーディング時のクラス名とファイル登録時のクラス名が異なる場合に出ていたような気がします。 今回は今まで作成したプログラム全部で、実行するとこのエラーが出ます。新しく作成したものもだめです。…コンパイルは うまくいきますが、実行するとこのエラーが出ます。  どうしたらよいかどなたかお教えください。

  • JAVAプログラムにて

    HDの容量を増やそうとした所、 下記のjavaプログラムが5個ありました。 全て必要プログラムなのでしょうか? 削除できるプログラムでは何個あるのでしょうか? (1) JAVA(TM)6 Updata 3 (2) JAVA(TM)6 Updata 4 (3) JAVA(TM)6 Updata 5 (4) JAVA(TM)6 Updata 7 (5) JAVA(TM)6 Updata 11

  • JAVAで作るプログラムとは

    HPに使うJAVAスクリプトの勉強をしたく、JAVAとスクリプトは違う事を知らずにJAVAの通信教育を申し込んでしまいました。 JAVAはサーバー側のプログラミング言語で、 スクリプトはクライアント側のスクリプト言語でブラウザ上で動作する。 申し込んだものは仕方ないので頑張ってJAVAを理解したいと思うのですが、 ネット上のJAVA講座を見ると最初にJAVAをインストールするとあります。 これはJAVAを作成するソフトのようなものですか? JAVAで作るプログラムとはOSのようなものですか? JAVAでプログラムを作ってHPの更新やスクリプトが作成できるのですか? そもそもJAVAで作るプログラムとはどのように利用するのか、 プログラムの意味がよく分かりません。 JAVAとスクリプトの違いはもう良いのでプログラムについて 分かりやすく教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • javaプログラムから他のjavaプログラムを操作

    javaのプログラムから他のjavaプログラムを操作するにはどのようにすればいいのでしょうか? 他の方が作った既存のjavaプログラムのウィンドウ内のリストビューの項目を自動的に選択したり、エディットビューの表示文字列をクリップボードにコピーしたいと思っています。 Windowsネイティブプログラムから他のWindowsネイティブプログラムを操作する場合は、FindWindowで親ウィンドウのウィンドウハンドルを取得し、そこからFindWindowExで子ウィンドウのハンドルを取得してサブクラス化するそうですが、javaではどうやるのかが知りたいです。 また、子ウィンドウのハンドルを得るために子ウィンドウを特定するための情報(Windowsネイティブプログラムなら、FindWindowExに引数として渡す「GetClassNameで得られるクラス名」)はどのようにすれば調べられるのでしょうか(EnumChildWindows、GetClassNameなどに該当するメンバ関数はあるのでしょうか)?

    • ベストアンサー
    • Java
  • Javaプログラムの繋げ方について。

    Javaプログラムの繋げ方について。 今まで(1)のようなプログラムを書いていました。 作りたいものに向けて色々検索するとやりたいものに近い(2)のようなサンプルプログラムを見つけました。 しかし、Java初心者なもので混ぜ方(?)がわかりません。 現在の私の知識からいうと今までのはアプレットでフレーム使うのはアプリケーションなのかな?別物なのかな?そんな感じです。 もし、混ぜることができるなら何かアドバイスをお願いします。 (1)package test; import java.applet.* ; import java.awt.Label ; import java.awt.Font ; import static java.awt.Font.BOLD ; import java.util.*; import java.awt.Graphics; import java.awt.Image; import java.awt.*; public class test extends Applet{ public void paint(Graphics g){ g.setColor(Color.red); g.fillOval(320, 200, 100, 100); } public void init () { ~~~~~~~~~~~~~~~~ } public void start () { ------------ }}} (2)import java.awt.*; import java.awt.event.*; public class MouseEvent7 extends Frame { int posX = 50; int posY = 50; public static void main(String [] args){ new MouseEvent7(); } //コンストラクタ MouseEvent7(){ this.addWindowListener(new WinAdapter()); //ウィンドウリスナーの登録 this.setSize(200,200); this.setVisible(true); //MouseMotionListenerの登録 addMouseMotionListener( new MouseMotionAdapter(){ public void mouseMoved(MouseEvent e){ posX = e.getX(); posY = e.getY(); repaint(); //paintメソッドを実行 } } ); } public void paint(Graphics g){ g.drawOval(posX,posY,50,50); } } (1)の内容に本当に(2)のプログラムで出来るマウスの動きに合わせて円も動く+クリックしたらそこで止まるだけいいのですが。 出来たら止まった点の座標も取りたいですが、そこまではいってません;;

  • JAVAプログラムの基本的な書き方

    JAVAを始めて数日の者です。 クラス、メソッド、コンストラクタ、インターフェイスなど初心者にはかなりキツイです! どうも理解できません。 プログラムを書くとき、クラス定義したらその度にnew演算子を使うのでしょうか? メソッドとは処理する内容を記述するものなのでしょうか? メインは最後に記述するのでしょうか? 最初に呼び出されるのはメインですか? プログラムを書くとき、頭の中で流れを考えながら英語みたいに組み立てていくのでしょうか? 訳のわからない質問ですが、プログラムを書くときの基本的な注意点を教えてください!