• ベストアンサー

ノロウィルスが怖くて・・・

ノロウィルスが怖くて明日約2時間かけて電車で大阪へ行こうと思うのですが(近畿圏に住んでます)電車に乗る&バーゲン等の人ごみに行くのがちょっと怖いです。 絶対かかるわけでもないですが絶対かからないわけでもない。 もし感染してしまって電車の中でオエーなんてなったらと思うと。。。 今大阪でノロウィルス流行していますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.2

大阪で流行しているかどうかはしりませんが。 もちろん感染量によりますが、ノロウイルスは感染から1日~2日で発症します。 なので、泊まりがけでないかぎり、帰りの電車でおえ~はなりません。 主に感染するのが人の糞便、吐瀉物なので手洗いが予防策になります。 汚い手で食べ物に触れない、汚い手を口に持って行かないように気をつけて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ノロウイルスは感染したからといって、帰りの電車でオエーなんてことにはなりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノロウィルス

    実際、ノロウィルスに感染した方で死亡した人もいるので・・・。 ノロウィルスをどう思いますか? 仕方ない? もっと、管理しろ! など・・・。 食の安全ですが、そりゃ限りなく安全にこした方がいい。 営業停止は、罰なのか感染防止なのか・・・。両方でしょうが・・・。 ノロウィルスかどうかわかりませんが、7年前ぐらいに昼に牡蠣のお好み焼きを食べた後、寒気がしてその後下痢で1週間ぐらい大変でした。 医者に行きましたが、届けなどしていません。 ノロウィルスに感染しても発症しない人もいるみたいですしね。 どこまで管理できるのでしょうか? インフルエンザが流行したからといって、電車が運休することはないですしね。 ノロウィルスを、食品会社に責任を持っていくと、廃業してしまうかなと思ってしまいます。 マスコミの報道は、これぐらいでちょうどいいのでしょうか?

  • これからもずっとノロウィルスは流行ってるの?

    2006年の冬からノロウィルスが流行しましたよね。 私は幸い感染したことがないのですが(若干胃が気持ち悪くなったり下痢のときもあったけど多分違います) 嘔吐恐怖症のためすごく神経質になっています。 手洗いなんてあんまりしなかった私が家から帰ってきたら、犬を触ったら、ちょっとでも外に出たらすぐに腕まで石鹸で洗います。 ノロじゃなくても下痢をしちゃったら塩素系(ハイター)をシュッシュ。公共のトイレもできるだけ使用しない。 結構疲れます・・・。 2006年まで今のような集団感染はなかったような気がします。 これからもずっとノロウィルスは流行ったままなのでしょうか? 落ち着いたりしないんですか?

  • 家族がノロウィルスに感染したようです

    出張先でノロウィルスに感染したかもしれないと、夫から電話がありました。 症状が以前感染したことのあるノロウィルスにそっくりで、明日帰ってきます。 出張先なので、まだ病院には行ってないそうです。 ノロウィルスであれば、今日発症すれば明後日か明々後日には本人は治ると思いますが、過去にも彼がノロウィルスを家庭に持ち込み、私が感染させられたのでとても恐ろしいです。 私も今仕事が忙しいので、感染したら大変なことになります。 また、ほかの家族にも感染しないか心配です。 私やほかの家族が感染しないように、気をつけるべき点はありますか? また、ノロウィルスだと病院に入院させてくれないのでしょうか?

  • ノロウィルスの感染経路、感染力

    こんにちは。 ノロウィルスの感染力、感染経路について質問です。 トイレで下痢した後、塩素系消毒液で便座、フタ、水を流すレバー…など触りそうなところを毎回拭き取り、水が流れた後も便器の中に消毒液をスプレーし、トイレから出る時も消毒液を含ませたティッシュを握ってドアノブなど触ったり、トイレ後の手洗い、消毒もしっかりする…ここまでしても、ノロウィルスに感染する可能性ってありますか? 私が子供からノロウィルスをもらってしまい、他の家族には絶対にうつらないようにととことん消毒したつもりです。幸い症状は軽く、下痢も3回程度で済みました。 その度に上記のような作業をみっちりしたのですが、今日になって義母がお腹が痛いと言い出しました。なんだか私の始末の仕方が悪いような感じで言われてしまいました。 義母は昨日とおととい、外出していて人とあったり、人ごみの中に1日いたりとそちらでの感染もありそうだと私は思うのですが… やはり私からの感染が大でしょうか。

  • ノロウィルス、今年はどうなるのか

    こちらのカテゴリで良いのか自信がないのですが。 昨年から今年の冬は、ノロウィルスが大流行しましたよね。 今年はどうなるのか、今から心配なのです。更に大流行するのか、あれだけ流行った後なので皆注意するようになり患者数が減るのだろうか、とか。 ネットで調べてみましたが、あまり情報がないようです。 流行ってみないとわからないものなのでしょうか。 ウィルスの種類や流行の仕方などから、今後の傾向がわかるということはないのでしょうか。 全くの素人なのですが、パニック障害と不安障害を持っており、ノロウィルスなどの感染性胃腸炎を極度に恐れているのです。気にしすぎが一番良くないのはわかっています。 手がかりがあれば安心できると思うのです。何か情報があれば、教えてください。どんなことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • ノロウィルスでしょうか?

    昨年26日の朝方、吐き気があり、おしっこのような下痢をしていたので会社を休みました。吐き気(嘔吐はない)は最初だけで下痢は31日までありました。今流行っているノロウィルスかもと思い、医師に質問できるサイトで相談したらノロウィルスの疑いがあります。水分補給できない状態なら受診しましょうということなので医者には行ってませんが今年は念のために会社を休みました。食事も親が心配して作ってくれてたので食べれる時は食べてました。1日に1食は食事をしてました。あとはポカリを飲んでました。食べてたから下痢が続いていたかもしれません。我が家では最後の日はお寿司を食べるので、少し具合は悪いけど普通に食べたし、ビ-ルも飲んでしまいました。この日は軽くお昼も食べました。けど元旦には下痢は治まりお出かけもしました。お出かけ迷ったんですけど私の両親はノロウィルスではないよって笑ってました。というのは両親二人とも感染してないからです。ノロウィルスは感染力が強いと聞きます。その間消毒など全く徹底してやっていませんでした。トイレの便器やドアなど私が触れた場所は何もしていません。トイレのあとも手を洗う時は水かお湯で洗ってただけです。石鹸で洗う時があっても消毒できる石鹸ではありません。洋服もみな一緒に洗濯していました。その服でお出かけもしましたし、親は会社にも行きました。なのに両親はなんともありません。中には症状が出ない人や軽い人もいるとのことなので親はたまたま症状でなかっただけでしょうか?ノロウィルス感染者ならなんて杜撰な管理とお思いでしょうが、皆様はどう思いますか?ノロウィルスと思いますか?明日から仕事なので意見を聞きたくて投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • ノロウィルスの疑いがあるといわれました

    今朝嘔吐が酷く病院に行ったところ ノロウィルスの疑いがあると診察されました。 鍋料理を出す飲み屋でバイトをしているのですが 昨晩吐かれたお客様がいて感染源はそれかな? っと思ったのですが ノロウィルスは血液検査などではウィルスの存在を確認出来ないため あくまで疑いであると そして私の場合原因となる感染の確率が高い汚物処理から時間が あまり経っておらず24時間程の潜伏期間がある ノロウィルスの発症でないかもしれないんです。 とはいえ一度疑いが出た以上 飲食業に関係する身なので出勤するわけにはいきません 休みを取る旨は店に伝えたのですが 私はいつまで休みをとればいいでしょうか? 病院で点滴を受けたおかげで今は体が多少楽になっているのですが 飲食に関係している以上絶対に感染源になるわけにはいかないのですが 年末年始は店が盛況でシフトリーダーをやっている私が出勤しないのは 店にとっても厳しい事態で本当は無理をしてでも出勤したいのが本心です 私はいつ出勤したらいいでしょうか? 明確な症状がなくなったらでしょうか? それとも年末年始の休業明けの病院に行って適切な検査を受けるべきでしょうか? 1日も早く出勤したいです。 ですが1%もお客様に対して危険の可能性を出してはいけないです 私はどうすればいいでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 大阪発 日帰りドライブ おすすめは?

    最近 なんだか行きたい場所が浮かびません。 大阪発で 日帰りでおすすめの場所ありませんか? 希望は あまり歩きたくないし、人ごみもパスしたい気分なので バーゲン時期ですが お買物はなしで、ドライブがてらの 目的地を 探しています。 近畿圏内くらいで (和歌山だと遠いかな?) 兵庫、大阪府、三重、などでお願いします。

  • ノロウィルスの菌が体内にあるかもしれない場合

    今月2日に、「家族3人がノロウィルスにかかったかも知れない」という女性と臨時出勤の会社で2時間席を隣にしていました。 1人が12月31日に外で感染してきたらしく、後の2人も連鎖的にかかってしまったようです。 どうやらそんな中で彼女は一人無事らしいのですが、(5日午前2時現在までずっと) 隣で会話をしていた私にもうつってしまったかもしれないですよね。 菌が入って24~48時間で発症、と聞きますが今のところなんともありません。 しかし潜伏期間は1週間と知って焦っています。 我が家には80歳近い祖母がおり、もし私経由でうつしてしまったら、と思うと不安でなりません。 病院ではあまり検査をしてくれないというし… このような場合、どうすればよいのでしょうか。一週間おとなしくしているしかないのでしょうか。

  • ノロウィルスと消毒

    夫がどうやらノロウィルスにやられたようです。 今とても流行っているようですね。 9ヶ月の子供と自分が感染しないように、病院やら保健所やらであちこち情報を集めたのですが、 トイレの後、調理前などの徹底的な手洗いなどは当然として、 ドアノブやスイッチ、トイレの便座・便器、洗面台、水栓なども消毒するように、とあり、 育児・家事・仕事を抱えるなか、果たしてどこまでできるだろうか、とまいっています。 もちろん完全に防ぎたいならどこまでも気がすむまでやれば良いのだとは思うのですが・・・。 皆さんならどうしますか? また、消毒液のおすすめや、使い方 (例えば希釈したものをどこかにおいておいて、それを一日使うのでしょうか?) についてのアドバイスもいただければ助かります。 もともと塩素系の洗剤は頭が痛くなったり気持ち悪くなるので、よほどのことがない限り使いません。 一回分がシートになっているようなものってないですよね。

ブイ溝加工のノーズR補正
このQ&Aのポイント
  • ブイ溝加工においてノーズR補正をプログラムで入れる必要があるかどうかについての質問です。
  • G41をかけてから底までのプログラムを走らせる方法について悩んでいます。
  • 食い込みや発生の可能性についてのアドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう