• ベストアンサー

アメリカ人と友達を作るには・・・

000pの回答

  • 000p
  • ベストアンサー率24% (152/611)
回答No.1

スカイプやマイスペースなどで簡単に外人のお友達を作れそうですよ。 日本人にしても、同じです。 ミクシイでも作れるでしょう。 友達の検索で居住地を外国で検索すれば、それらしい人たちが出てきます。 自分のプロフィールに簡単に英語で「英語を勉強中です。アメリカ人方、友達になって下さい」と記述すれば、見たアメリカ人がコンタクトを取ってくれるでしょう。 スカイプ http://www.geocities.jp/hibiyank/ マイスペース http://www.myspace.com/

isikawa
質問者

お礼

そうゆう手もあるんですね! スカイプはちょっと知ってますが(やったことないけど)英会話というより文字での会話をしたいんです。 マイスペースというところに関してはまったく知らないので後でじっくり見てみようかと思います! ありがとうございました

関連するQ&A

  • イギリス人の友達を作りたい

    以前イギリスに住んでいたので、日本でもイギリスの友達が作りたいです。 英語を使う機会が欲しいというのも理由のひとつですが、イギリスが好きですし、むこうでの生活のお話などもシェアできるので、できれば他の国の英語圏の人というよりはイギリスの人と友達になりたいです。 少しは友達はいるのですが、みんな日本語が勉強したいので、日本語で話たがりますし、なんとなく今更彼らと英語で話す雰囲気ではなくなってしまっています。 Language Exchangeでもいいのですが、できれば自然と友達になれるような環境があればいいなと思っています。 東京でイギリス人の友達を作るいい方法があれば教えてください。

  • アメリカの大学留学中、友達できない原因と解決策は?

    はじめまして。19歳でアメリカの大学に在籍して一年たつ女です。友達ができず悩んでいます。 私はもともとどちらかというと人と打ち解け、話したりふざけたりすることが好きで、日本にいた頃の中学高校時代や、自動車教習学校、またボランティアなどのほんの1週間程度のイベントでも周りにいる人とすぐ仲良くなることができてました。 それが、留学後、友達らしい友達がまったくできずに悩んでおりました。留学生同士で固まってるようなグループからは避けるようにし、、英語で会話する友達です。 自分の中では当然のようにそれは自分の英語力不足によるもので今は仕方ないものだと半ばあきらめていました。 ところが、この夏休みで友達ができない原因は別にもあるのかもと思い始めました。 この夏休み一人でアメリカ国内旅行をし、お金を節約するためにユースホステルを利用していました。そのユースホステルでいろんな人と出会ったのですが、ユースホステルでは英語を母国語とする方たち(アメリカ人、イギリス人、カナダ人、ニュージーランド人、オーストラリア人等)と自分でも驚くほどすんなり仲良くなれたのです。共有ルームで集まり、日本語でやっていたのと同じように話して、時々ふざけて、冗談言って言われて、笑って…英語が第二か国語なのを忘れるくらい楽しかったです。一緒にいる輪の中で、母国語が英語でない人間は私のみ、という場もありました。 そして、英語が問題でないのなら、今まで友達ができないことを受け入れてたことをやめ、ぜひ身近な環境でも仲のいい友人を作りたい!と考えるようになりました。 そこで、大学とユースホステルを比較すると、自分の友達できない原因が二つうかびました。 (1)大学は勉強するための場、と自分の中で認識してしまっている。 そういえば、日本でも唯一友達を作らなかった(作れなかった?)場所が、塾でした。塾は勉強するためだけに通うものだと無意識にに決めつけていたのかもしれません。授業は真面目に受け、休み時間は予習か復習…話す相手は先生のみでした。こちらの大学でも、同じような考えをしてしまっているのかもしれません。 でも大学は高校と違い、授業が始まるちょっと前に教室に入り、授業が終われば皆教室を出るので楽しい休み時間もありません。クラブに入るのが良いとはわかっているのですが、規模の小さい学校なもので興味が持てるクラブがありません。 (2)やっぱり英語力、というか自分の英語力に対する姿勢に問題がある。 ユースホステルでは、私は「日本人」でした。なので、ユースホステルでは自分が英語できないことをあえて開き直って当然と認めていたりもしていました。ですが、大学では、「アメリカの大学生」です。留学生とはいえ、まわりの生徒と同じ立場であるのに、英語ができないということは恥ずかしいと、間違いを恐れて言葉が少なくなってしまいます。間違いを恐れるのは愚かなことだとわかってはいるのですが、どうしても安いプライドのせいで消極的になってしまってます。 せっかくのアメリカという環境、人間関係を広めて楽しみたいです。ここまで長文を読んで下さりありがとうございます。 どんなことでも、アドバイスをお願いいたします。

  • ツイッターで友達になるには?

    ツイッターでアメリカ人、カナダ人、イギリス人・・・など英語を話す国の方と友達になってはなしたいです。 できれば高校生と・・・ どうすれば友達になれるんですか?? きっかけとか教えてください(^_^メ)

  • アメリカorイギリスの人と文通したい

    海外の人と文通をしたいと思ってます。今はEメールでのやり取りが主流のようですが、できれば手紙を交わしたいです。 アメリカの大学生で、日本に興味のある人で、日本語で文通できれば最高なんですが、英語でも勉強になるのでいいと思ってます。アメリカの人が見つからなければイギリスの人でもいいかなと思います。でも、イギリス英語にあまり慣れていません。 どうやって文通相手を探せばいいのか分からないので、ご存知の方か経験者の方にアドバイスをいただければと思います。宜しくお願いします。

  • アメリカ人の幼稚園

    アメリカ人は、どうやって英語勉強しているのですか。アメリカの子供も単語を書いたり読んだりして覚えているのですか。アメリカの子供が学んでいるように日本人も学べば英語力がつくのではないですか。 因みに皆さんは、どうやって日本語を学んだのですか。自分は、日本人ですが、どうやって日本語を身につけたのか全く分かっていません。

  • イギリス英語とアメリカ英語、どちらが好き?

    イギリス英語とアメリカ英語、どちらが好きですか? 僕は断然イギリス英語派ですが、英語が話せるようになりたいので、こだわりを捨てようかどうか迷っています。イギリスに強い関心があるんですが、日本においてはアメリカ英語が主流ですしね・・・ 理想はイギリス英語、現実はアメリカ英語・・・ 発音もイギリス英語の方が綺麗だし、今ブラジルでワールドカップが行われているあのスポーツの事はsoccerでなくfootballと呼びたい(個人的にアメフトをfootballと言うのが気に入らない)とかあるんですけどね。 日本でもサッカーをフットボールと呼ばれる時代が来ればいいなと思っています。 サッカーは世界的で最も人気のあるスポーツですが、アメフトはアメリカでしか人気がないし。

  • アメリカ留学時の友達の作り方について。

    こんにちは。 僕は現在大学1回生で、来年の5月からアメリカの大学(テキサス州)に留学します。 そこで質問があるのですが、アメリカで気の合う友達をたくさん作るにはどういった方法があるのでしょうか? 僕はもともとシャイな性格ですが、海外の友達と英語で会話をするのはとても楽しそうですし英語の勉強にもなるので、アメリカに行ったら自分から積極的に話しかけてみようと思っています。 ですが日本でも同じように、どれだけ自分から話しかけても、その人と気が合わなかったら一回喋ったきりになってしまいますし、向こうは外国の方なので、一目見ただけで誰が気の合あいそうな人なのかを判断するのは難しそうです。(そういう判断の仕方は良くないのは分かっているので、できるだけ相手の性格を見て判断するように気を付けます(__)) ですので、もし良い方法があれば教えて頂きたいです。 また、追加の質問になりますが、アメリカの大学には日本で言うサークル活動みたいなものはあるのでしょうか? もしあれば、英語研究会や日本語研究会みたいな感じのものに入って、できるだけ向こうの方と触れ合える環境に身を置こうと考えています。 その他に、アメリカ人から見た日本人はどういったイメージがあるのか?や、アメリカ人と上手く付き合っていく中で注意しないといけないことなどがありましたら、そちらについてもご教授頂きたいです。 だらだらと質問ばかりになってしまい、申し訳ありません。 お答えできるものだけで構いませんので、回答のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私はアメリカの歴史を勉強しました。私はアメリカで生

    私はアメリカの歴史を勉強しました。私はアメリカで生まれたからです。 日本で育っているので英語を習っていないです。 私に欠けているのは英語という母国語です。 アメリカの歴史を勉強しても、英語を身に付けれない私はアイデンティティーが全く違う。 身に付けれないのは私は耳が悪いからです。 高校生の時に英語勉強したかったけど、耳が悪いから英語取得することを諦めました。 現在はカタカナ付きの辞書があるので、それで勉強出来ますが、母国語を身に付けることは、日本で生活していて必要ないので勉強していません。 私は英語は自分にとっての母国語で、社会に役に立てるものではない。 日本人は英語は社会に役に立てるものとして身に付けますが、私は違います。 歴史の勉強しても、日本で暮らしてて意味のない勉強だと思っています。 英語は母国語として、勉強したほうがいいのですか?!

  • イギリス英語、アメリカ英語、留学について

    現在大学生で留学先を考えています。 アメリカには4回サンフランシスコなど イギリスには1回ロンドンに行ったことがあります。 自分の好きな国はイギリスでロンドンがとても気に入ったのでどうせなら自分の好きな国に行きたいと思うのですが、やっぱりアメリカ英語のほうがいいのかな?と悩み中です。 以前英会話を習っていてそのときにロンドンに行ったのでかなり喋ることができました。 個人的にはアメリカより聞き取りやすかったと思います。 ちなみに英会話の先生はイギリス人ではなくカナダ人でした。 カナダ人の英語はきれいだしイギリス英語は繋げる感じというよりは一言一言はっきり発音する感じなので聞き取りやすかったのだと思います。 将来はアメリカに行きたい、アメリカで働きたいと思うのですがまだまだ英語が未熟な今は早口で繋げるアメリカ英語よりイギリスでイギリス英語を学んだほうがいいのかなと思います。イギリス英語が完璧になったらアメリカ英語も聞けるようになるわけだしそこからまたアメリカ英語を学んでいくのもありかと思うのですが、、 イギリス英語を学んでこうだった、アメリカ英語を学んでこうだったなど実際体験した方がいましたら良かった点悪かった点それぞれ教えてください!

  • カンバセーションパートナーを探すサイト知りませんか?

    英語勉強をしている者です。 アメリカでは、英語を勉強中の日本人と日本語を勉強中のアメリカ人がパートナーとなって 互いの語学力向上のために集う「カンバセーションパートナー」がよくみられますが、 日本にカンバセーションパートナーのマッチングをしてくれるサイトや団体などがあれば、 ご存知の方は教えてください。 できるだけお金をかけず、真剣に英語力をのばすことを考えています。 よろしくお願いします。