• ベストアンサー

What と Howの違い。教えて下さい。

usiototoraの回答

回答No.1

どちらでもいいのではないでしょうか? >辞書によるとWhatは名刺で  >Howは形容詞の時にとありましたが そんな事はないと思います・・・ What about~もHow about~も名詞に準ずるものを持ってこなければいけないと思います。 動詞なら動名詞に変えるとかして・・・ What about coming with us? 一緒に来たらどうですか. How about going for a swim? 泳ぎに行きませんか. のような具合に・・・

tokotokoyo
質問者

お礼

usiototoraさん  こんなに早くご回答いだだきまして有難うございます。   電子辞書に入っているジーニアスに出ていたのですが。 「このスープの味はどうですか?」   How does this soup taste? で Whatは不可。 「このスープは何の味ですか?」   What does this soup taste of? で Howは不可。 となってました。この場合、質問の対象によって変化すると理解 しました。 提案の場合と質問の時とではニュアンスが違ってくるのかな?と 思ったりしてます。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • whatとhowについて

    whatは答えが名詞的なことをたずねるときで,howは答えが用言(形容詞,副詞)の時に使われる.と聞きました.次のような場合はどちらなのでしょう? 「あなたはどんな色が好きですか?」 「濃い色が好きです.」 dark colors/something darkという名詞的な事を聞いているのでwhatですか?それともdarkの部分を聞いているのでhowですか? whatとhowの区別に使われる名詞・形容詞&副詞は[dark colors]のようなひとかたまりで考えるのですか?それとも[○○ colors]のように,○○の質問部分で考えるのですか?

  • what と how の感嘆文の違い

    ・感嘆文→「なんて~なんだろう」と驚きを表す表現 ・what(+a[an])+形容詞+名詞+主語+動詞+…! what a cute cat you have ! あなたはなんてかわいい猫を飼っているの。 ・how +形容詞/副詞+主語+動詞+…! how beautiful this garden is ! この庭はなんて美しいのだろう。 と、説明があったのですがいまいちピンときません. なのでもっとわかりやすく説明してくれませんか…? お願いします。

  • howとwhat

    英文法に関して、特に疑問詞のhowとwhatの使い方に関してなのですが、 Whatを使うときは名詞(相当語句)を尋ねる、 Howを使うときは形容詞、副詞(相当語句)を尋ねるということでしたね。そこで、 What do you call this flower? のような文章は、答えとして、 We call this flower rose. のように、補語の部分に名詞がくるので、 whatを使うというのはわかるのですが、 How do you spell your name? の文章でも答えるときには I spell my name Y-U-N. のように補語に名詞がくるのに、 この時使う疑問詞はhowになるのでしょうか??

  • how 、what 私の見解は間違ってる?

    how 、whatについて私の見解は正しいでしょうか、間違ってるでしょうか? 例えば、You think it beautiful. という文を疑問文にした場合、疑問の対象がit の場合の文は What do you think beautiful? beautifulを対象にした文は What do you think it? でいいのでしょうか? でもしYou surely think it beautiful .(不自然な感じかもしれませんがhowの使い方をしりたくて) といった場合でsurelyを疑問の対象にした場合は How do you think it beautiful? でいいのでしょうか? もし上記が成り立ってる場合は、対象がit=名詞、beautiful=形容詞のときはwhat,副詞の時はhowを使うと考えていいのですか?

  • 感嘆文のhowとwhat

    高1年生の試験問題で、How many books you have!という文が出てきました。 感嘆文を作るとき、名詞の前につくのはwhat、形容詞/副詞の前につくのはhowと記憶しているのですが、この文はwhat many books you have!とはならないのでしょうか? howとwhatの使い分けがいまいちわかりません。

  • 疑問詞HowとWhatの違い

    はじめまして。 「この本をどうしよう?」 という英文の訳が 「What should we do with this book.」 となっていました。 私は、Whatは「何」を表している疑問詞なので、どのようにという意味は「How」を使ったほうが適切だと思いました。 この場合はWhatをHowに置き換えても適切でしょうか? また、WhatとHowでのニュアンスの違いはなんでしょうか?

  • How と Whatについて

    Bracewell told the people______effect a drought would have on the Great Plains.という穴埋めなのですが、この場合「何の効果」と言う意味から考えるとwhatが入ると思うのですが、「どんな効果」と考えるとhowが入るかと考えるのです。how とwhatは、名詞句を作る時に訳を考えるとどちらでもいいような感じがするときがあります。例えば、how many times やhow muchなどの場合はわかるのですが、この例文のような場合は、間違うことが多く、戸惑ってしまいます。何か明確に解る方法があるのでしょうか?教えてください。

  • How about ...? と What about ...? の違いに自信がなくなってきました。

    How about ...?  と What about ...? の使い方は分かっていたつもりなのですが、最近また自信がなくなってきました。 それで、どのような場合には同じように使える、このような場合にはこちらを使うとかいうふうに、二つの用法の違いを教えて頂けませんでしょうか?お願いします。

  • 誤文訂正のHowとWhatの違いをきく問題

    誤文訂正の問題で質問させてください。 How do you think about the goverment's tax policy?(税制政策についてどう思いますか?) 正解はHow→What 解説にはthinkの目的語が前に来た 目的語は常に名詞で、名詞が前に来ると代名詞になる Howは副詞、Whatは代名詞 だから代名詞のWhatになる ということでした。 私がよくわからなかったのはthinkの目的語が前に来たということでした。 thinkは他動詞なので目的語が必要ですが、think aboutやthink of はこのまとまりで他動詞的な役割をしていて、そのあとにくるものが目的語だと考えていたからです。 thinkと前置詞(aboutやof)の間に目的語があって、それが前に来たという感覚がしっくり来ませんでした。 ここの解説をお願いします。

  • 中学英語、WhatとHowなどについて。

    教えてください。 中学英語の問題について以下のようなものがありました。 (a)京都についてどう思いましたか。 What did you think of Kyoto? (b)その試合をしたあと、あなたはどう感じましたか? How did you feel after you played the games? (1)なぜ両方とも「どう…?」と聞いているのに(a)はWhatで(b)はHowを使うのでしょうか? 私は(a)もHowかなと思ったのですが、答には「Howは使わない」とありました。 (2)(a)をHow did you think about Kyoto とするのは間違いでしょうか 「think of」でないといけませんか? 簡単なことかもしれないのですが、よろしくお願いいたします。