• 締切済み

QuicTimeで動画がみられない場合

matigerの回答

  • matiger
  • ベストアンサー率100% (7/7)
回答No.3

QuickTimeで動画が見られないということですが、 一般的に二つの解決策があるかと。 1)まず第一に、プレイヤー自体を換える。 2)QuickTimeを強化し、見れる動画を増やす。 前者の場合では、代替として『VLC』『MPlayer』『RealPlayer』などがあります。 開ける動画形式も増えますので、入れておいて損はないかと。 ただ、自分は後者のほうを推奨。なぜなら、Macintoshの基本動画再生ソフトはQuick Time Playerです。 Tiger以降では『Front Row』、最新のLeopardでは『Quick Look』 これらはQuick Time Playerで見れる動画が使える機能になっています。 つまり、幾らほかのプレイヤーで見れたからといって、これらの機能は使えないということになります。 別個でPlug-inを入れる方法もありますが、それは今回おいといて。 結論から言ってしまえば、 『Perian』と『Flip4Mac WMV』をインストールし、QTP(略)で見れる動画を増やしましょう。 両者共に、QTPをサポートするPlug-inの役割を果たしていますので、他のプレイヤーなどいりません。 wmvから始まり、再生不可のavi、flvなど様々な形式が開けるようになります。(但し、rmファイルは無理。oggはまた更に追加しないと‥‥) MACで動画を扱う際には、必須アイテムですので、入れておくのも必須かなw 分からなければ、また聞いて下さいね。

参考URL:
http://perian.org/,http://www.flip4mac.com/download.htm

関連するQ&A

  • プロジェクターに動画が映りません。

    PowerPoint2013からリンクで貼りつけているQuickTimeの動画を プロジェクターELP-73で映した場合に、スクリーンに映りません。 QuickTimeのウインドウも表示されません。 PC上ではQuickTimeのウインドウが表示されて動画が再生されています。 PowerPointからのリンクで動画再生せずに、QuickTimeを直接起動して動画再生すると、プロジェクタから映ります。 同じ動作環境(OSバージョン等)のPC2台で現象が発生します。 そのPowerPointはPowerPoint2003の時に作成していたもので 2003の時には、プロジェクターに映しだされていました。 何方か解決方法をご教示下さい。 ■動作環境 Windows7SP1 PowerPoint2013 QuickTime7.7.8 宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • QuickTimeで動画が見れなくなりました

    QuickTimeで以前まで見れた動画が見れなくなりました。 音声は聞けますが、画面一面がピンクと緑の線だらけになり、 動画がまったく映りません。 思いつく行動としては、iTunesに動画を登録しようとしたらこうなりました。 その動画ファイルが悪かったのかなと思ったら、 以前は見れた動画まで見れなくなっていました。 QuickTimeの再インストールをしましたが変わりません。 原因が何かおわかりになる方いらっしゃいますでしょうか? ご教示の程お願いします。

  • YouTubeなどの動画サイトの動画をダウンロード

    YouTubeなどの動画サイトの動画をダウンロードするTokyoLoaderというソフトがありますが、そのソフトで落とした動画を再生するのにQuickTimeを使用したいのですが、一部の動画はQuickTimeで再生できるMPEG4movieファイルになっていますが、他の動画のダウンロードした際の形式が、FLVファイルになっています。 どうすればQuickTimeで再生できるMPEG4MOVEの形式?にできますか? 直接そのようなファイル形式に落とすようにできる設定はありませんか? 因みにPCは、WINvistaです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 動画が見れない…

    QuickTime形式の動画が貼り付けてあるページを見ようとしたら、「このページに含まれたプラグイン内でエラーが起きました」「プラグインは適切に初期化しませんでした」というエラーメッセージが出て動画が見れません…。試しにQuicktimeをアンインストールし再度インストールしてみたのですが見れませんでした…。何が原因なのかまったく分かりません。ちなみに問題のページはhttp://www.ne.jp/asahi/moyacy/riders/です。

  • iMovieの動画の変換方法

    すみません、教えてください! iMovieで友人が作った動画をくれることになりました。 私のPCはWindowsXPなのですが、どうすればいいでしょうか? すごく多忙な友人なので手数はかけたくないんです(iDVDはないようです)。 そのままの形式でデバイスに保存してもらって帰ってきて 私のPCにQuickTimeをインストールすれば見れないでしょうか? 書き込みを見ると、MacでQuickTIme形式に変換してもらって、それからWindows(QuickTimeインストール済み)でしか見るように書いてあるのですが・・・。 その場合、無料のQuickTimeでよいですか?(QuickTime Proではなく) なるべくシンプルで簡単な方法にしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iPhoneからの動画をWindowsで保存したい

    iPhoneから動画が送られたものを。ダウンロードしたQuickTimeで見ます。 大事な動画なので保存したいのですが、QuickTimeプロの購入を勧められます。 使っているWindowsで保存したいのですが、QuickTimeプロ購入以外によい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 動画の共有または圧縮

    OS Win7 離れた場所に住む両親に孫の動画をメールで送りたいのですが 容量が大きいためアップロードして家族で動画を共有するのが 良いと思うのですが操作が簡単な共有サイトを教えてください。 動画容量は200MB~500MBぐらいです。 動画形式はQuickTime ムービー (.MOV)です。 その他何か良い方法があれば教えてください。 メールで写真を送ることは普通に行っています。 また、メールで送る場合に動画QuickTime ムービーの 容量を小さく圧縮する方法はありますか。 よろしくお願い致します。

  • QuicktimeをインストールしたらIEで動画が再生されなくなった

    要約  Quicktimeはインストールしたままの状態で、 IE上でmediaplayerを使用して動画を再生する方法をご存知の方、教えていただけないでしょうか。 詳細  Quicktimeをインストールしたところ、 インターネットエクスプローラ上での動画が再生されなくなってしまいました。 Quicktimeをインターネットエクスプローラで動画を見るためのプログラムとして設定をしたら見ることはできると思うのですが、そうではなくWindowsMediaPlayerをIE上で動画を見るためのプレイヤーとして使用したく思っています。 一応、Quicktimeの動画ファイルへの関連付けは全部外し、 mediaplayerの関連付けは全て行っています。 Quicktimeをアンインストールすれば、元に戻るかもしれませんが、 故あって、Quicktimeは残しておきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • Vixで動画が見れなくなりました

    先日まで、2年ほど前(バージョンは失念)のVixを使っていました。友人よりバージョンアップを勧められ、Vixを使ってみましたが、デジカメ(FinePix4700Z)で撮った動画(avi)が見れなくなってしまいました。もともと以前のバージョンそのままでは動画が見れなかった為、QuickTimeを関連付けてVixにて見ることが出来ていました。それが、新しいバージョンをインストールする時、上書きすれば良かったのかもしれませんが、フォルダごとVixを削除してからインストールしました。その後、今まで見ることが出来ていた動画がピンク色に乱れて動画は見られず、音声のみ再生されています。QuickTime(最新版)をインストールしなおしてみたら、QuickTimeからでは正しく再生出来ましたが、Vixからでは状態に変化なしです。「アプリケーションから開く」を使ってQuickTimeを指定してあげれば見られますが、Vixからダブルクリックのみで、以前のように再生出来るようにしたいのです。 ・設定項目は全て試してみたつもりです。 ・少なくとも最新バージョンでaviファイルは標準でサポートされているそうなので QuickTimeはなくても再生出来るみたいです。 ・ピンク色になってしまう時は、QuickTimeではなく、WindowsMediaPlayerあたりが 立ち上がっているみたいです。 ・OSはWindows98seで、動画ファイルはaviファイルです。 うまく説明出来ていませんが、どうか良い知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • 動画

    携帯で撮った動画を SDカードに移し PCに差し込んだところ 画像(写真)は 勝手に 入ったのですが 動画が再生できません QuickTimeをダウンロードしてみようとしたのですが ダウンロード画面すら 出ません どうしたら 解決できるでしょうか