• ベストアンサー

借家競売の時の退去について

sakuma1026の回答

回答No.3

敷金の返還できません。

geonet
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 定期借家契約中の競売・任売について

    定期借家契約6年の契約期間中に、その借家が競売または任売になれば強制退去となるのでしょうか。その場合の立退き料等は買主より支払われるものでしょうか。

  • 敷地権の登記と借地借家法について質問があります

    >1:敷地権の登記について質問があります 1.地主Aが所有権の保存の登記をした土地(以下:甲土地)を持っていたとします。 2.その土地をマンション分譲業者Bが、マンションを建てるために借りたとします。しかし地主Aと業者Bは賃貸借契約を結んだものの、 その旨の登記(賃借権の登記)はしませんでした。 3.その後にマンションが建ったため、業者Bは表示の登記を行い、 一棟の建物の表題部及び専有部分の表題部にそれぞれ敷地権の表示を記載をしました。 4.これにより登記官は職権で賃借権敷地権の登記を行いました。 5.マンションが分譲され、Cが分譲されたマンションの一室を購入し、不登法74条2項申請により所有権の保存の登記を行いました。 土地の登記:Aの所有権保存登記、賃借権敷地権の登記 区分建物の登記:Cの専有部分の所有権保存登記 この状態ではAB間で土地の賃借権の登記がされていないのですが、 Cが専有部分の保存登記を行った時点で、借地借家法10条の規定により賃借権は対抗力を持つのでしょうか? また、その範囲はCの専有部分のみが対抗力を持つのでしょうか? それとも賃借権敷地権の登記がなされた時点で賃借権敷地権は第三者に対抗力を持つのでしょうか? >2:借地借家法31条の対抗力の発生用件 建物の引渡しを受けたときに効力を生ずるとされていますが、これは実際にはどういうことなのでしょうか?ただ単に『賃貸契約を結んでその部屋で生活を始める』だけでも対抗力は生じるのでしょうか?

  • 不動産競売における抵当権についての質問です。

    不動産競売における抵当権についての質問です。 分かる方いらっしゃいましたらどうか知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。 私のマンションが競売で落札されました。 そして新所有者(競落人)より退去を求められています(6か月は猶予) 詳細は以下の通りです。 大家は平成2年に信用金庫より抵当権を付けられました。(第一抵当権) 平成3年8月に私が賃貸契約を大家と結びました。 大家は平成3年10月に同じ信用金庫より根抵当権を付けられました。(第二抵当権) 大家は平成18年6月に根抵当権(第二抵当権)の金額を大幅に上げて 第一抵当権を弁済という形で抹消しました。 よって第二抵当権は現在も残っています。 この場合、私の賃借権は第一抵当権よりは遅いですが 第二抵当権よりは賃貸契約は早いです。 私は新所有者(競落人)に賃借権を対抗できますか? 私は最先契約(第二抵当権に対しての)を主張できますか? それとも第一抵当権が弁済という形で抹消された為に その権利を信用金庫は引き継いでいて 私は賃借権を主張できないのでしょうか。 皆さんのご見解をお願い致します。

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 宅建の問題ですが教えてください

    平成20 【問4】 Aは、Bから借り入れた2,000万円の担保として抵当権が設定されている 甲建物を所有しており、抵当権設定の後である平成20年4月1日に、甲建物を賃借人Cに対して賃貸した。Cは甲建物に住んでいるが、 賃借権の登記はされていない。この場合に関する次の記述のうち、民法及び借地借家法の 規定並びに判例によれば、正しいものはどれか。 (肢4) Aが借入金の返済のために甲建物をFに任意に売却してFが新たな所有者      となった場合であっても、Cは、FはAC間の賃貸借契約を承継したとして、      Fに対して甲建物を賃借する権利があると主張      することができる。  この選択肢で 解答 解説をみると、この問題は借地借家法ということで、  ”賃借権が登記されていなくても,建物の賃貸借では引渡し,土地の賃貸借(借地借家法10条) では借地上の建物の登記〔建物の表示登記,建物の所有権保存登記・所有権移転登記〕があれば 新所有者に対して賃借権の対抗力があるとしました。” となって ’○’なのですが、これは民法の賃借契約でなく借地借家法の問題 だとなぜわかるのでしょうか?  問題には一時使用かどうかは書いていませんし 建物の賃借契約(民法)もあるはずですが? 権利の問題で、”民法及び借地借家法の規定によれば”という問題で ’一時使用’ ’一時使用でない’ と明記していない問題がよくありますが 賃借契約か借地借家法かをどう区別すればよいのでしょうか? 私の質問は間違っていますでしょうか? お願いいたします。

  • 定期借家契約の退去条件について

    家を買うまで、定期借家契約10年の所に住もうと思うのですが、 一般的の賃貸みたいに1年前の告知で退去できるのでしょうか? 一般的な賃貸が2年契約ですが、定期借家契約10年と 主に何が異なるか知りたいです。

  • 競売物件からの退去希望時に新契約を迫られています。

    競売物件に住み続けていましたが、先日新しい管理会社より 再契約を求められたおりに、退去することにしました。 再契約のお断りと退去することを伝えたところ、 今まで住んでいたことと退去する手続き上、 一旦賃貸契約を結ぶ必要あると契約書の作成を 迫られております。 何か別の意図がありそうで不安です。 できれば契約書は作成したくありませんが 退去するのに契約する必要があるのでしょうか? 状況としまして (1)2年程前に大家破産→競売 (2)今年1月に新大家、管理会社決定(承継通告と新契約の作成を示唆) (3)6/8に新契約が届く(契約開始日は6/1なのに事前通告なし) (4)管理会社に対して契約の拒否と退去を連絡 (5)管理会社より退去は了承するが、契約書は書いていただくとのこと 急遽調べたのですが、大家に退去を迫られるケースはあるのに こういったケースは見つける事ができませんでした。 ご存知の方、何卒宜しくご指導ください。

  • 借家人による借地権の登記

     通常、借家人は建物の賃借権を有するのみで、賃貸人が借地権を保持していると思いますが、敢えて借家人が借地権を取得して登記することは可能でしょうか?  区分建物の賃借人が、敷地権の賃借権を取得して登記できると聞いたものですから。  借家人が借地権を取得することができれば、その地位はすこぶる安泰ですね。

  • 一括競売権と根抵当権

     法人にてマンションを経営している者です。  マンション建物(法人所有)にはA銀行を債権者とする根抵当権1番が  設定してあります。(設定日平成12年) また、マンション底地については、B法人の役員が所有しており 平成8年にB法人を設定者とする根抵当権が設定してあります。  なお、賃貸借契約は契約済みです。(月賃料20万円) 最近、B法人が業績不振となり、近いうちに法的手続きに入る  ことが確実となりました。B法人の担保権者であるB銀行は、  競売手続きに入るとのことです。  話によると、設定後にマンションが築造され、かつ土地の賃借  について、担保権者であるB銀行は同意の手続きをしていない。  よって、一括競売権の権利があるので、マンションの  賃借権は対抗できず、マンションも競落者の所有となるとのこと  でした。  しかし、マンション建物には、1番にて根抵当権を設定しています。 この場合、この根抵当権設定をもって、  一括競売に対抗できる(土地の賃借権は保護される) と思うのですが、詳しい見解をお教えください。  建物も一括して競売にかけられるのであれば、  建物に設定した根抵当権は保護されないという  ことなのでしょうか。  A銀行に聞いても、よく理解されていない様子  でした。  よろしくお願いします。     

  • 競売にかけられた借家4

    引き続きお願い致します。5月31日に前所有者に1か月分の前家賃を送金し、このたび6月12日に所有者が変わったという内容証明が送付されました。6月12日~30日までの分と7月分を新所有者口座に振り込むようにとありました。契約書作成中ともあり、家賃および、契約書内容は前契約書内容を引き続けるとありました。今回、家賃を払った領収書のコピーと、此方の依頼したい事を内容証明で送ろうと思っているのですが、16年住んでいるので、外壁のひび割れ、雨漏り、台所、風呂場からの配水管の交換を希望したいのですが、これらは新所有者に希望して間違いないでしょうか?また、定期借家契約というものは、借りる側には利点はあるのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。