• 締切済み

★ 【ドライブ名の変更】について ★

こんにちは、XPを2台使っているものです。 二つのパソコンでパスを共有させるためドライブ名を統一させようとした際に下記の確認画面がでてきました。どうすれば解決できるか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いいたします。 「システムボリュームまたはブートボリュームのドライブ文字を修正できません。」 ―――――――――――――――――――――――― 参考にしたURL: http://www.microsoft.com/japan/WindowsXP/expertzone/tips/april/knox1.mspx ―――――――――――――――――――――――― ※一応、もう一台のパソコンのDドライブをFドライブ(前述のパソコンのドライブ設定)に統一しようと試みたのですが、既にFドライブには「DVD-RAMドライブ」というドライブが割り当ててられいて変更の仕方が仕方が分からりませんでした。 どうすればこの問題を解決することができるでしょうか。 ご教授のほどよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.4

>「DVD-RAM」(F:)が「ディスクの管理」に表示されないので、 ドライブ自体は使えますね? ディスクの管理の画面は上下2段に別れていると思いますが、どちらかの表示を「ボリュームの一覧」ではなく、「ディスクの一覧」にしても(デフォでは下がグラフィック表示で、メディアの入っていないDVDドライブも表示していると思うのですが)表示されませんか。

anonyman
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ドライブ自体は使えますね? →はい。DVDをマウントすると普通に見れました。 >ディスクの管理の画面は上下2段に別れていると思いますが、・・・表示されませんか。 →どう表示設定を変えても「DVD-RAM」(F:)が「ディスクの管理」に表示されませんでした。これは、どうすべきなのでしょうか? もしかしてviolet430さんのおっしゃるように、Guided Helpをインストールしてレジストリというのを変更するしかないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

> 「DVD-RAM」(F:)が「ディスクの管理」に表示されないので、 F以外の文字に割り当てることができませんでした。 これがおかしいですね。 こちらをチェックしてみて下さい http://support.microsoft.com/kb/314060/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AmuroRay
  • ベストアンサー率45% (246/538)
回答No.2

ども。 初級シスアドです。 >二つのパソコンでパスを共有させるためドライブ名を統一させようとした際 どのように統一したいのかがわからないのですが。 >「システムボリュームまたはブートボリュームのドライブ文字を修正できません。」 Windowsの場合、既にインストールしているシステムドライブ(ブートドライブ)は変更できなかったと思います。(ドライブ文字を変更したらOS側でドライブレターを見失うと思います。) >※一応、もう一台のパソコンのDドライブをFドライブ… 「DVD-RAM」(F:)→(F以外の文字に割り当てる)をしてから、「HDD」(D:)→(F:)とすれば良いのでは?

anonyman
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません。返信ありがとうございます。 ―――――――――――――――――――――――― >どのように統一したいのかがわからないのですが。 申し分けありませんでした。下記「ディスクの管理」に表示されている二台のパソコンの状況をそのまま書き出してみました。 【パソコンA】================================== ・ボリューム:C / レイアウト:パーテーション / 種類:ベーシック / ファイルシステム:NTFS / 状態:正常(ブート) ★ボリューム:F / レイアウト:パーテーション / 種類:ベーシック / ファイルシステム:NTFS / 状態:正常(システム) 【パソコンB】================================== ・ボリューム:C / レイアウト:パーテーション / 種類:ベーシック / ファイルシステム:NTFS / 状態:正常(システム) ☆ボリューム:F / レイアウト:パーテーション / 種類:ベーシック / ファイルシステム:NTFS / 状態:正常 ・ボリューム:リカバリ領域 / レイアウト:パーテーション / 種類:ベーシック / ファイルシステム:NTFS / 状態:正常(EISA構成) ※上記、「★のF」と「☆のD」を同じアルファベットのドライブに変更したいという意味で「統一」という表現を使いました。 ―――――――――――――――――――――――― >「DVD-RAM」(F:)→(F以外の文字に割り当てる)をしてから、「HDD」(D:)→(F:)とすれば良いのでは? 「DVD-RAM」(F:)が「ディスクの管理」に表示されないので、 F以外の文字に割り当てることができませんでした。 ―――――――――――――――――――――――― まだ、よく分からない説明かもしれませんが回答のほどよろしくお願い致します。年末年始のお忙しいところ大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

>「システムボリュームまたはブートボリュームのドライブ文字を修正できません。」 変更しようとしているドライブからOSを起動している可能性があります。この場合、当該ドライブのドライブレターは変更不可です。 >既にFドライブには「DVD-RAMドライブ」というドライブが割り当ててられいて まず、今のFドライブを他の(空いている)ドライブレターに変更し、しかる後DドライブをFドライブに変えます。一つのPCで同じドライブレターを重複して使用できないので、旧Fドライブは他のドライブレターを割り当てる必要があります。 ゲームなどのソフトで、CD(DVD)を起動キーとしている場合は、CD(DVD)ドライブのドライブレターを変更すると、ソフトが起動不能になる場合があります。

anonyman
質問者

お礼

丁寧な回答いただきありがとうございます。 ―――――――――――――――――――――――― 「DVD-RAM」(F:)が「ディスクの管理」に表示されないので、 F以外の文字に割り当てることができませんでした。 ―――――――――――――――――――――――― もう少し、自分なりに調べてみますが、何か上記に追加させて頂きました環境設定を参考に解決方法があれば引き続きご教授いただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPのシステムボリューム ドライブ文字の変更

    こんばんは Windows xp(SP2)を使用してます。 システムボリュームのドライブ文字を変更する方法ってありますか? 現在 ブートされているドライブ文字がFになっているためCに 直したいと苦戦しています。 よろしくお願いいたします。

  • ドライブレターの変更

    ≪ドライブレターの変更≫ (1)≪元々の私が望むHDD構成≫ (A)プライマリーのマスターに【1台目のHDD】 C、D (B)プライマリーのスレイブに【2台目のHDD】 E,F (C)セカンダリーに     【1台のみのDVD-RAM】 G (2)≪存外に勝手に変更されてしまった現在のHDD構成≫ プライマリーのマスターに【1台目のHDD】 C、E, プライマリーのスレイブに【2台目のHDD】 F、G セカンダリーに     【1台のみのDVD-RAM】 D  上記の(2)を(1)に戻したいのですが、HDDのドライブレターの変更は、この掲示板の「検索」を生かし、「ドライブレターの変更」方法を何とか見つけ、「ディスクの管理」から行う事が出来るのですが、 ★既に、決まってしまった『セカンダリーに【1台のみのDVD-RAM】 D』を「G」に変更する方法が無くて困っています。 ★「HDDを設置する順番を工夫する等して認識させる」手立ては無いでしょうか?  例えば、こう考え、最初に(A)⇒(B)⇒(C)と順番に設置・認識させる方法を駆使して、であるとか。しかし、この方法は実際に試してみたのですが、(A)⇒(B)まで行ったところで、「PCがHDDを認識しない状態」に途端に陥りました。  手数が掛っても良いので、”確実な方法”で、何か良い方法を御存知ないでしょうか? 何卒、宜しく御願いします。

  • ドライブ名の変更ができません

    前のマシンが調子悪くなったので買い換えました 標準でついていた500MBのHDDに1TBのHDDを増設しました 500MBは1パーティション、1TBは3パーティションに分割しています 500MBにWindowsXPをインストールしたのち、500MBに障害が起きた ときの備えに、1TBのほうにもWindowsXPをインストールしたところ ハードディスクのドライブ名が (1)500MB D(WindowsXPインストール) (2)1TBの1 C(WindowsXPインストール・障害時用) (3)1TBの2 E (4)1TBの3 F となってしまいました。 システムのドライブがCでないと何となく落ち着かないので Windowsのコンピュータの管理-ディスクの管理ツールで ドライブ名の変更をこころみましたが、システムドライブは 変更できないようで、500MBと1TBでブートを切り替えて 変更を試みましたができませんでした。 どうしたら(1)をC (2)(3)(4)をD,E,Fとすることができるでしょうか 必要であれば(2)のWindowsは削除、フォーマットしてもかまいません よろしくお願いします。 システムは下記のとおりです OS:WindowsXP Pro SP2 本体:パソコン工房 BTO MT551iC2D CPU:Intel Core2 Duo E8400(3GHz) DDR:DDR2 800 2GB×2 HDD:(1)Hitachi HDP725050GLA360(500GB) (2)WDC WD10EADS-00L5B1 (1TB)

  • Cドライブのボリューム変更の仕方を教えて下さい!!

    HDD老朽化の為、新しいHDDを換装しOS(XP)をインストールしたのですが 起動ドライブが何故かE:になってしまいました。 (CDドライブもF:だったんですが、こちらは管理画面で変更出来ました。) どなたか起動ドライブのボリュームNO.の変更の仕方をお教え下さい。 (ちなみに構成はHDDX1,CDドライブX1です。  その他のリムーバブルドライブもありません。) 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDのドライブ名の固定

     外付けのHDDが2台あり 会社と自宅とでパソコン3台でHDDをデーターの移動で使いますが 挿す順番 各パソコンの ドライブの数 仮想CDのドライブ 等で いつもドライブ名がばらばらです EとかFはすでにないぞうのHDDで割り当てられてるのもあります いっそう 使うことの無いような XとかYに固定したいです そんな方法ありますか?

  • G-driveにアップしたファイル名が変更できない

    Win.11のパソコン2台(F社3年前、N社今年9月購入)のGoogle Driveに写真をアップロードしていますが、N社についてはアップロードした写真の並び順を変更するためァイル名を変更したいのですが出来ません。 F社は問題なくできます。どのようにすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2台の内蔵DVDドライブ

    パソコンに2台IDE接続の内蔵DVDドライブがあります。 エクスプローラで見ても、BIOSセットアップメニューにも2台とも表示されるのですが、BIOSセットアップメニューでbootするDVDドライブを選ぶ画面には1台しか表示されず、もう1台のDVDドライブはブートするドライブの順番を選ぶ選択肢に表示されません。bootの順番を選ぶBIOSメニューで2台とも表示したいです。無理でしょうか。

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクを2台のPCで使うと、片方は(F:)ドライブで認識し、もう片方はなぜか(H:)ドライブとして認識してしまうので、FならFもしくはHならHで2台のPCの認識の仕方を統一したいのですが、どうすればよろしいですか??

  • OSをインストールしているドライブ名が変わってしまった

    こんにちは この度、新しいHDにWindows XP SP2をクリーンインストールしました。 作業は無事に完了したのですが立ち上げてみるとOSの入っているHDが Eドライブになってしまいました。 OSのインストール前 C:OSが入っている。 D:ボリューム E:CD-ROMドライブ X:後付で追加したHD となっていましたが、Cドライブ以外のHDを外し、Dドライブが刺さっていた場所に新HDを接続しOSを入れなおし、「X」などを接続し 立ち上げてみると E:OSが入っている F:以前のXドライブ C:以前のDドライブ D:以前のCD-ROMドライブ と変わってしまいました。このままでは不便で仕方がないので 何とかして元の名称に戻したいのですが、 何か方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • ドライブが混在して見にくいので

    お世話になります。 WinXPProの入ったノートPCです。 光学ドライブが2台と仮想ドライブが2台、外付けHDD1台がつながっています。 【今の状況】 1.内蔵DVD-RAM ドライブ(E:) 取り外し可能。 2.CDドライブ(F:) 仮想ソフトインストールで出来上がった。 3.外付けHDD (G:) USB接続の外付けHDDドライブ。 4.外付けDVD-RW ドライブ(H:) USB接続の外付けDVDドライブ。 5.DVD ドライブ(I:) 仮想ソフトインストールで出来上がった。 で、何をしたいかというと 1.実装 内蔵DVD-RAM ドライブ(E:) 2.仮想 CDドライブ(F:) 3.仮想 DVD ドライブ(G:) 4.実装 外付けHDD (H:) 5.実装 外付けDVD-RW ドライブ(I:) の様に4.5のドライブを外した時は、 1.実装 内蔵DVD-RAM ドライブ(E:) 2.仮想 CDドライブ(F:) 3.仮想 DVD ドライブ(G:) ときれいに並べたいのです。 ディスクの管理から「ドライブ文字とパスの変更」を使えばドライブパスの変更を行うことは簡単なんですが、この方法を使いたくないのです。 実装ドライブを外してから、仮想ドライブソフトを再インストールしても以前のパスのままです。 また1度読んだ外付けDVDドライブを再インストール(ドライブパスを変えたい)する方法も教えてください。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNを使用している際に、送信エラーが表示されることがありますか?
  • ファックスを送信しようとした際に、エラーが発生し送れないことがありますか?
  • MFC-J738DNで送信しようとしたファックスが送れていなかった場合、エラー表示はありますか?
回答を見る