• ベストアンサー

外付けHDDの再生は?

USB接続のメルコ製80GBのHDDですが、アクセスランプ、アクセス音?がなかなか消えなかったので、1週間位電源を切っていました。 昨日、アクセスしようとして、電源を入れたのですが、やはり駄目で書き込みエラーの表示です。中のデータは復元ソフトを使ってリカバリーしたのですが、このHDDは使えないのでしょうか? もう7,8年使用してますが、このHDDで過去2回位同様のトラブルにあってます。フォーマットは当然しますが、何か使える、使えないの目安になるようなチエック法のような事が在りますでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116235
noname#116235
回答No.7

HDDは、よく壊れます。PCパーツの中では多い方です。私の場合、初期不良を除いて、HDDはここ10年で8台壊れています。マザーは1回、CPUが1回、CDDが2台FDDが2台、電源2台ですので、他の機器に比べて多いと言えます。 不具合が出たHDDは使用しません。再生して利用する事は、その後のPCの安定運用と不安定時の手間を考えると使えません。(PCの不安定の原因の特定が困難になるため) 不具合の出たHDDは、ヤフオクなどで処分するのが、良いと思います。(その旨明記してジャンクで出品しないとトラブルの元になります。)

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 フォーマットを試みましたが、正常終了出来ませんでした。領域を分割してやっても、駄目でした。今までは不具合の後、フォーマットして再利用していましたがどうやら、寿命のようです。 外付けとはいえ、不具合があるとOSの起動時間にも影響すると、今回改めて再認識いたしました。 お世話になりました。

その他の回答 (9)

noname#214454
noname#214454
回答No.10

私なら7年も使ったHDDに大事なデーターは保存しないで、寿命と割り切って破棄します。 壊れてデーターが救い出せなくなったら怖くないですか?

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 仰るとおりだと、納得いたしました。

  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.9

私は、Maxtor(Seagate)の「PowerMax」を使っています。 「PowerMax」はIDEドライブ用の物理フォーマッタですが診断機能も付いています。 不良セクタの出たHDDを「PowerMax」で物理フォーマットして1年ぐらい使ってます。 ただし、メインでは無く、いつ壊れてもいい様にサブ的にですが。。。 不良セクタの出たHDDは内部の円盤(プラッタ)が磁気的に元々弱い部分があるので、物理フォーマットしても同じ部分が不良セクタになる可能性は大いにあります。 ですから、他の方の仰る通り、不良セクタの出たHDDは使うべきではないのですが、もったいないですから。。。 いつ壊れても良い様な使い方だった問題ないと思います。 修復に関しては、USBのケースを開け一時的に内蔵することは必須だと思います。 それが面倒なら、あきらめる方が良いでしょう。 7,8年使っているということは、電源回路の電解コンデンサが寿命かもしれないのでその辺も気を付けないといけないと思います。

回答No.8

色々な修復の技もありますが、No.7さんの言うとおり使用するのはあきらめた方が良いと思います。私もHDDの健康状態には神経を使って、寿命を診断するフリーソフトも使いましたが、当てになるものではありませんでした。したがって、起動のアクセス時間と音で判断しています。危ないと思ってらすぐにデータをコピーして換装する事にしています。HDDは決して安いものではありませんが、消耗品です。CDD類も回転するデバイスは寿命があるものと考えて良いと思います。いつ壊れるかとハラハラしながら使うのは、精神的にも疲れますね(w)。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。どうやら寿命のようです。 容量の確保の前に、コストの面でも入りを少なくするよう努力いたします。 お世話になりました。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.6

最近のメーカー品は耐久性は知りませんが、通電時間、モーターの回転時間など、自分で5000時間とか、7000時間とか決めて交換したほうが良いですね。 消耗品ですから。 下記の方の通り、おかしいなら、お金に余裕があるなら、HDDだけ交換もあり。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 HDDも当たり外れが在るのでしょうか、自作スタートから使用してる Maxtor製(10年使用)の20GBのHDDは今年の10月まで 容量アップのため他のものに交換しましたが、問題なく作動してました。 どうも消耗品という感覚がピンときません。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

HDDは少しでも変になったら捨てるものです。仕事で使っている場合は。 フォーマットして再使用できるように見えることもありますが、どうせすぐ壊れます。買いなおす資金と使い続けて壊れたときのダメージを比較して結論を出してください。 他の方が言われているように、HDDは正常で、電源周りなどが異常なのかも知れませんが。。どっちにしても80GBのHDDを後生大事に使い続けても仕方が無いです。 「何か使える、使えないの目安になるようなチエック法」という質問に対しては「1回でも書き込みエラーが起きたら、使えないと判断する」というのが答えです。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 個人使用で仕事には使っていませんので、データはDVDにバックアップして、利便性の為にこのHDD使うようにします。

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.4

HDDに異常が無くてもケース内のUSB変換回路、電源回路などの異常による事もあります。 私も過去に他社メーカーですが2台同様のことが起きました。 現在、それらのHDDを取り出しUSB変換キットを使って使用しています。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。用心しながら、恐々使うしかなさそうですね。

回答No.3

フォーマットされたということですが、一度パーティションを作り直してみましょう。 コントロールパネル→パフォーマンスとメンテナンス→管理ツール→コンピュータの管理→左にあるディスクの管理→ディスクを選択し右クイックでパーティションの削除→新たにパーティションを作りフォーマットする。 これでもうまくいかないことがあったら、外付けHDDを取り出して、ディスクトップパソコンに組み込み物理フォーマットをしてみましょう。 ツールは Drive Fitness Test http://shattered04.myftp.org/pc_09.html 他にも物理フォーマットができるツールがあるので、上記のサイトをくまなく呼んでください。 不良セクタがたくさんあって、物理フォーマットができないときは、かなり手ごわくなります。 物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクをソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするソフトがあります。 HDD Regenerator 1.51です。 59.95ドルのシェアウェアで、デモ版では実際に最初に見つけた1セクタ分のバッドセクタを修復してくれます。極端な話、1セクタ見つける度に再起動してやり直せば、全部のバッドセクタを修復可能。面倒ですが、一応セクタの途中から走査を開始できるので、10セクタ以内なら事実上、根気さえあれば修復可能です。 http://www.dposoft.net/#b_hddhid ここまでやれば、ほとんどのHDDは直ります。楽しみながら挑戦してください。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 診断ソフトは、以前調べた時も、内蔵のものが殆どであきらめた憶えがあります。内蔵への組み込みはちょっと無理だとあきらめたのですが、(現状は、HDD内蔵3個とDVDドライブを使用中)診断の為だけに一時的に組み込んで、再度外付けに戻して使用する事になります。 物理フォーマットに付いては、以前教えて頂いたのですが良く分からず 外付けは出来ないのだろうと診断ソフト同様あきらめました。 HDD Regenerator 1.51も、内蔵が必要条件ではないでしょうか?

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

あくまでも目安と言う意味では「S.M.A.R.T.(スマート)」をチェックする方法があります。ただ「壊れる」と出ても壊れない場合もありますし「壊れない」と出ても壊れる場合もあるのでほんとに目安程度です。(それでも過去よりも精度は上がっている「らしい」ですが) http://ja.wikipedia.org/wiki/Self-Monitoring,_Analysis_and_Reporting_Technology

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 「S.M.A.R.T.(スマート)」は、初耳でした。 よく調べてみます。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

使用時間がメーカー公表に達してるとき。

sapporolove
質問者

お礼

有難うございました。 メーカ保障期間はとっくに過ぎています。 その上での、利用法を知りたいのです。

関連するQ&A

  • 外付けHDDがフォーマットできない。

    USB接続の外付けHDDに書き込みが出来なくなりました。 過去に書き込み済みの30GBの動画ファイル(AVI)の読み込みはできます。フォーマットした方がいいおもいしようとしたのですが「フォーマットはできません」とエラーがでてしまいます。 無償期間なので購入先に行ったところ新品交換してくれましたが同じ状況です。 他に2台のUSB接続の外付けHDDがありますがこれは問題なく使用できています。 PCの方もリカバリしてみましたが同じです。 PCが故障しているのかHDDが故障しているのかどっちなのでしょう? よろしくお願いします。

  • 壊れた外付けHDDのデータを救出する方法

    外付けHDDが壊れてしまい、ドライブが認識されません。 電源ONでカッチンカッチン音がします。 ファイナルリカバリーの試供版で試してみたのですが、 物理ドライブでも認識されません。 HDDの中のデータの吸出し方法を教えてください。 HDDはBUFFALOの160GBです。 最初はアクセスランプ(赤)がついたままの状態でしたが、 音がするので、あわてて手動で電源を切ってしまってからは、 アクセスランプもつきません。 マイクロソフトからの通知では、不具合は、ソースネクストのk7が原因ですとの通知がありました。 ともかく、どなたかデータの救出法を教えてください。 現在は、このhddの電源はOFFにしてあります。

  • 外付けHDDのバックアップ

    (Windows2000 TOSHIBAのDynabook ss pentium(3))PCでメルコの120GB(BUFFALO)の外付け(USB)のHDDを使っていたのですが、とくにPCをいじったというわけでもないのに、少し前から急にHDDが使えなくなってしまいました。 USBを接続するととりあえずアイコンは出るのですが、クリックすると「ディスクはフォーマットされていません。」とでてきます。フォーマットすればまた使えるようになるのだと思いますが、今までHDDの中に入れていたデータが全て消えてしまうのは嫌なのでバックアップをしたいのですが、こういう場合はどのようにバックアップをしたらよろしいのでしょうか?

  • 外付けHDDが壊れた?

    内蔵HDDをバックアップ用に外付けにしたのですが。 使えなくなってしまいました。 HDD seagate 160GB IDE evergreen EG-SATA56 USB接続 自作PC デバイスマネージャ→USB大容量記憶装置と表示     ディスクドライブ→ドライブ名(文字化けになってます)     ハードウェアの安全な取り外しもできます。     ドライブ文字、USB端子の場所を変えても変らず。     ディスクの管理、マイコンピュータに何も表示されません。 ノートPC デバイスマネージャ→USB大容量記憶装置と表示      ディスクドライブ→ドライブ名(文字化けになってます)      ハードウェアの安全な取り外しもできます。      ドライブ文字、USB端子の場所を変えても変らず。      ディスクの管理、マイコンピュータに表示されますが、アクセスしようとするとフォーマットされていません、と表示されます。 実際にNTFSでフォーマットすると(フォーマットを完了できませんでした)と表示されます。 ディスクの管理で容量を見ると、160GBのHDDなのに1000GB以上で表示されています。 変換アダプターのパワー、USB、IDEのランプは点灯しています。 色々とネットで調べて検証はしてみたのですが、HDDに問題があるのでしょうか?それとも変換アダプターに問題があるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • USBの外付けHDDについて

    1週間前ぐらいまで普通に使えていた、USBの外付けHDDが突然使えなくなってしまいました。今日までに、システムの復元など色々やってみましたが、駄目でした。他に対処法が分かる方お願いします。 <症状> マイコンピューターで認識はするが、アクセスすると「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とメッセージがでる。 <型番> I-O DATA HDCN-U500 もう1回フォーマットして、削除したファイルを復元するソフトで復元することは可能なのでしょうか? ※やっぱり、あきらめるしかないのでしょうか・・・

  • 外付けHDD

    現在、外付けHDDを利用するに当たって http://www.ratocsystems.com/products/subpage/u2dk1.html をメルコ製のUSB2.0ボード(PCI接続)を利用して使っています。 中身のHDDはSeagateのBarracuda ATA (4) の80Gです。 で問題なのは、起動したときの音です。 ケースのファンの音はうるさいですけど、それではなく、 HDD本体の音です。外付けケースに入れて 普通に起動した場合、50%くらいの確率では なんの問題もなく普通に動いてくれます。 けど、もう50%くらいの確率では、HDD本体から 「ウィガーーーーー」という音が絶え間なくでます。 こうなってしまったら、精神的に怖いので すぐにHDD取替えの作業をして、いったんHDDの電源を 切ります。で、ちょっとしてからまたHDDの電源を入れます。 50%の確率で、通常起動してくれるまで待ちます。 ・・・これって、一体全体どうなっているのでしょう? 半分の確率で普通、もう半分は異常って・・・。 HDDへのデータ書き込みは問題ありませんし、 読み込みも普通にできました。(70GBくらいのデータ移動をやりました) ファイルシステムはWin2000でNTFSフォーマットしました。 不具合がではじめたのは・・・大分前です。 そういえばFAT32からNTFSに変えたら不調が出始めた、 って気もしなくはないですが、多分違います。 最後の手段としてFAT32にしてようかな、とは思います。

  • 外付けHDDが突然未フォーマットとなりました

    過去の質問も読んだのですが、分からなかったので 質問させていただきます。 IODATAのHDH-U 250Gという外付けUSB接続HDDを使っておりましたが、 先日、データ書き込みランプがついているときに 突然HDDの電源が落ち、それ以来、 マイコンピュータを開こうとすると時間がかかるようになり、 H:\(こちらに割り当ててありました)ドライブが一応認識されるのですが、 容量などの表示がなくなりました。 また、Hドライブをクリックすると、アクセスランプがひっきりなしに点燈し、マイコンピュータの画面が真っ白になり応答しなくなります。 調べてみたところ、書き込み中に電源が落ちることによる システムエラーだということは分かったのですが、 そこからどうしたらいいか分かりません。 「復元」というソフトを使用し、中を見てみると ファイル名が文字化けしたファイルが大量に表示されました。 また、ファイナルデータの体験版を使用したところ、いくつかのファイルは消えていましたが 日本語でファイル名、ディレクトリ名がきちんと表示されました。 さて、私はこの後、どのような行動をとったほうが 中のデータを取り戻せるでしょうか。 どなたかお答えいただけると幸いです。

  • 外付けHDDが頻繁に切断されてしまいます。

    外付けHDDが頻繁に切断されてしまいます。 2年ほど前に、IO-DATAのHDCNシリーズ 500GBの外付けHDDを購入しました。 買った当時は、ほとんどなかったことなのですが 極稀にHDDのファイルを使用中 勝手に切断される現象が起きていました。 そのときは あまり気にしていなかったのですが、最近になって とても頻繁に起こるようになってしまいました。 あまりにひどいのでHDD内のファイルをPC内に移して新しい外付けHDDに移そうとおもったのですが、HDD内のファイルをPC内にコピーしようとすると、ほとんどコピーできずに切断されます。 切断時、電源が落ちているわけではないようです。 アクセスランプがコピー中オレンジになり、切断時にアクセスランプが通常の緑ランプに変わり 再度接続の際にオレンジになるようです。 なんとか このへっぽこHDDからデータを取り出すことは出来ないでしょうか USBケーブルが悪いのかと思い、新しく購入した外付けHDDのUSBケーブルを使用してみましたが変化はありませんでした。 電源の不安定なども考え、他機器との蛸足コンセント等をやめ コンセント直でさしても見ましたがだめでした。 改善・対処方法をご存知の方いましたら、アドバイスをお願いします。

  • 外付けHDDの中身だけ交換

    3年前に購入した外付けHDDを使っています。 ひとつはバッファローの80GB(白いケース)、もうひとつはI/Oデータの120GB(黒と銀色のケース)です。 最近メルコのほうがHDD間のデータ転送の際「ファイルの書き込み遅延エラー」というエラーが頻繁に出るようになってしまいました。フォーマットしても相変わらずです。I/Oデータのほうもフォルダをクリックすると数秒固まるという症状が出始めました。 そこで、この外付けHDDの中身(HD)だけ交換して、今まで通り外付けUSBとして使いたいのですが、その場合どういったHDを買えばよいのでしょうか?また、HDのほかに何か必要な部品はありますか? もともとUSB2.0に対応している製品ですが、HD交換してからも2.0でいきたいのですが、大丈夫でしょうか?

  • 誤って外付けHDDをフォーマット(途中?)

    Aドライブ(FDD)をクイックフォーマットしたかっただけなのに、 誤って Fドライブ(外付けHDD)を選択しちゃってたみたいです!!!! 外付けHDDがカタカタ鳴り出したのでスグに気づき、[Ctrl]+[Alt]+[delete]でタスクを終了させようとしましたが駄目だったので、USBコード?を引っこ抜いたんですけど…、以来、Fドライブにアクセスできなくなりました|||(-_-)|||| ※いつものようにエクスプローラのフォルダツリーから開こうとすると『ドライブFのディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?』と出るばかり。 再びアクセスできるようにするためには、やはり完全にフォーマットを終了させるしか無いですよね?でも、そしたらデータは消えちゃいますよね?( いずれにしろアクセスできなきゃ仕方ないんだけど(^-^;) ) 他の質問を検索したら、外付けHDDを完全にフォーマットしてしまった人なら数人いて、その場合は「FINAL DATA」というソフトでデータを復元できるかもしれないとのことでした。 完全にフォーマットしてしまえば復元できますか? 「もしデータが戻らなかったら」って考えると、もう泣きそうです(iдi)