• ベストアンサー

ノア四輪駆動でチェーン必要ですか

kazuof23の回答

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.3

新潟に住んでいます、国道は除雪が良いので殆ど雪はありませんが自宅周辺の住宅街は除雪が遅れ出勤時は10cm程度の積雪は普通です、稀ですがバンパーに接するような降雪も数回あります。 轍だらけの凸凹道を200mほど走り国道に出ますが、2WDに乗っていた頃はスタッドレスの性能も今ほどよくなかったことも有り ワンタッチのチェーンをつけないと走れないこともありました。 10年前にフルタイム4WDに乗り換えましたがそれ以降住宅街は当然ですが厳冬期のスキー場でもチェーンの出番はなくなりました。 (関東から来た車がスタックしているとき脱出用に貸したことが数回ありましたが) ただし、ブレーキ時は2WDも4WDもタイヤは4つしかないことに注意しましょう。

関連するQ&A

  • チェーンをつける判断理由

    今年初めてスタッドレスで雪道運転をしました。チェーンも持っていったのですが、 チェーンをつける時の判断理由やタイミングを教えてください。 除雪された雪道に入ってもスタッドレスで運転できたので疑問に思いました。 雪にはまってからではチェーンをつけられないですよね? また翌朝エンジンをかけたら、水面から温度計が出ている絵柄の 青ランプが付いていたのですが、あれは何の警告でしょうか? レンタカーだったので知らなくてすいません。 雪道走行に慣れている方、教えてください。

  • 四駆+スタッドレス、チェーンは必要ですか?

    去年まで四駆にスタッドレス、チェーンを携行してました。 今年四駆の車を買い替えタイヤサイズが変わりました。 今まで四駆スタッドレスでチェーンが必要になったことが無く買うべきか悩んでいます。 関西在住で普段は奥美濃がメイン、どれだけ遠くても信州が精一杯です。 四駆スタッドレスにチェーンが必要になったことって皆さんありますか? 雪国の方、スキースノボ大好きな方、事情通の方、 その他アドバイスなどご意見お願いいたします。

  • タイヤチェーンは駆動輪?

    後輪駆動の車ですが 最近ドイツ製のナイロン布地のチェーンを買い前輪のみに着けました.スタッドレスですので通常の走行はチェーンなしで問題ありませんが 凍っている下り坂だけの安全を考えて. すべてに着けるのがベストでしょうが 駆動輪でない前輪だけに着ける事は 理論的にスリップは改善されますか. 以前下りの少し右カーブしたところでほんのちょっとブレーキを踏んでしまい 大きく右に一回転してしまいましたが こんな時に前輪にチェーンをしていれば と考えたんですが.

  • チェーンとスタッドレス

    チェーンとスタッドレスですが、雪道を走るのにどっちが性能いいんでしょうか?値段を考えればチェーンですが、利便性を考えるとスタッドレスと思うので悩んでます。

  • 非金属チェーンについて

    年に一度しか雪道を走行しません。スタットレスを買うのは勿体ないので非金属チェーンを買おうと思っています(2万円弱位)。 ノーマルタイヤに駆動輪のみ非金属チェーンは危ないですか? 走行区間 京都~岡山県新見市まで。 ゆっくり安全運転で行こうと思っています。 また、上記以外でいい方法あれば教えてください。

  • 後輪駆動車の雪道走行について

    私はBMWのE36に乗っています。後輪駆動です。 よく雪道は前輪駆動車が有利だと聞かされてきました(もちろん4wdがベストでしょうが) この差はどこに出てくるのでしょう? この大雪でスタッドレスタイヤを装着し毎日アイスバンの上を走行しているのですが、 停止する時は1~2mくらい平気に滑ります。 でもこれは前輪駆動車でも停止する時は滑るのではないですかね? タイヤの性能具合もあるとは思うのですが 一般的に、前輪駆動車と後輪駆動車では 雪道(特にアイスバン)の時、どのような違いが出てくるのでしょう?

  • チェーンつけて雪道走行するとき

    スタッドレスじゃない普通のタイヤ(夏タイヤ?)ではマズイのでしょうか? 雪道を走ることはほとんどないので、スタッドレスを持っていません。万が一を考えて、チェーンを積んでいます。でも、雪道ではスタッドレス+チェーンでないと危ないと聞きました。ほんとなんでしょうか? 子供の頃は積雪のある所に住んでまして、むかーし、スパイクタイヤがあった頃のことですが、一般の家庭では普通のタイヤにチェーンを巻いてたのではないかと思います。子供だったのでよく解りませんが、スタッドレスなんて聞いたことなかったような気がするのです。 万が一の雪に備えてスタッドレスを買うのもナー、と思うのです。雪、といっても、せいぜい10cm位降って解けて、ジャリジャリになる程度。走るのは街ですが坂道が多い、カーブの多い山道のような舗装道路、あるいは高速などで急な降雪、積雪などです。 普通のタイヤで、チェーンを用意しておいても意味ないのでしょうか?

  • 車の冬支度(タイヤ、チェーン等)

    関東に住んでいて、8年式サンバー(2WD)に乗っています 今年はスタッドレス買ってスキー場に行こうと思い、検討しています 雪道運転は数回したことがありますが(降りたて圧雪ばかり)、レガシイや四駆だったので軽でもいけるか不安でもあります そこで教えていただきたいのですが、 1、タイヤ交換は初めてでも自分でできるでしょうか? また、車載工具だけで可能ですか? 2、チェーンも携帯しようと思います サンバーはRRなんですが、巻くのは駆動輪のみか、4輪はくべきですか?登り坂があるところも多いのですが 3、雪が降る地方に行くとき、持っていくとよいものは? スコップとかワイパーとか砂とか聞いたことがあるのですが‥あと、鍵はロックしてはいけないのですか? 車の知識がない上にへなちょこ車で雪道なんて他の車に迷惑かもしれませんが、お勧めHPやアドバイス、経験談等気休めでも何でも聞かせていただければ嬉しいです 絶対やめとけ!とかもありましたら‥ 安全運転だけは得意です、よろしくお願いします

  • スタッドレスかチェーンか・・・

    初めまして★ 車に関して無知な上に相談できる人がいないので教えてください。 1月頃に滋賀県のマキノ町あたりへ旅行へ行きます。 今bBに乗っているのですが雪が心配です。 チェーンを付けようかと思ったのですが初めてで不安です。 チェーンを付けなくてもスタッドレスタイヤで十分。という話を小耳に挟んだのですが本当でしょうか★?? 雪道を走るのは今季はこの日だけになりそうです。 今色々考えているのですが (1)スタッドレスタイヤを購入 (2)スタッドレスタイヤ+ホイルセットで購入 (3)オークションなどで中古のタイヤ+ホイルをセットで購入 (4)チェーン (5)お店でレンタル(1万位したと思います) 今使っているタイヤの山が減っているので交換も考えてます。 住んでる所は雪が降らないのでスタッドレスは必要ないのですが普通の道をスタッドレスで走るのはおかしいですか?? 1回のみの使用なので色々悩みます★ 何かお勧めの方法はないでしょうか?? あともう一つ質問ですが中古のスタッドレスはお勧めできないですか?? 8分とか7分とか山の多さ?が多ければ良いのは分かるのですが。。。 1回使用するだけなので何分位まででしたら大丈夫そうですか? 宜しくお願いします★

  • 雪道でのパートタイム4WD走行

    185系サーフです。 昨シーズンまで雪道走行では当然4WD、スタットレス装着で、山道凍結路は何も知らずフロントにチェーンをセットしていました。 最近購入して初めて目を通した取説、チェーン装着は駆動輪へとあります。 4駆走行時も、やはりリアに装置着すべきなのですか? 2トン超の車体、フロントエンジン。前輪の方がコントロールしやすいと思うのですがいかがでしょうか? 冬道4駆使いの方、教えて下さい。