• 締切済み

前置詞

ANASTASIAKの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>それとも動詞とセットで覚えるのかどちらが正しいのですか? もちろん、動詞とセットで覚えた方がよいです。 理由は2つ。 まず、前置詞は単独で意味を持つというよりは動詞や目的語 によって意味の変わるものです。 次に、動詞と前置詞の関係では、前置詞によって意味やニュア ンスが変わるものが多いので、セットで覚えることは重要です。 たとえば、 according to とaccording withの違いはtoとwithを単独で覚え たのでは分かりません。

2000200120
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。そういう場合もありますね。例えばagree to とwithの違いは前置詞だけの意味だけでは絶対に分からないです。toは提案などに使い withは人の考えなどに使いますが前置詞の意味だけは絶対に分かりません。少なくとも私は・・・難しい!! 4人の方にアドバイスを頂いてとても嬉しく思います。また何か質問があればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 他動詞と自動詞

    高校生です。 後ろに目的語を置くとき、 他動詞⇛そのまま置ける 自動詞⇛前置詞+目的語 ということは解釈していますが、 どの動詞が他動詞か自動詞かは覚えるしかないのでしょうか。 日本語→英語にするときに、「あれ、これはどっちだっけ?」と思う度に 辞書を引いて調べています。 動詞と前置詞をセットで覚えるのがいいのでしょうか。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 前置詞の用法

    私は今年大学受験なのですが、英語の前置詞の用法がイマイチよくわかりません。前置詞は覚えなければいけないのですか?前置詞には何かニュアンスがあって状況に応じて使いまわすことはできないのですか?

  • 前置詞+前置詞・・・??

    初めまして。英語の勉強をしてて、分からない箇所がございましたので どなたか答えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 We had our house broken into by the thieves. 私たちの家は泥棒に入られた。 という文章がございますが・・・ into by the thievesの部分でintoとbyと前置詞が連続で 文章内に入っておりますが…前置詞の後に前置詞が続くの がどうしても理解できません。何故前置詞が2つも続く 事が可能なのでしょうか。

  • あれっ!?他動詞+前置詞!?

    すいません、何年も英語を勉強してきて今さら 恥ずかしいのですが (1)他動詞=直後に目的語を取る動詞 (2)自動詞=文をそこで終える事が出来る動詞。  自動詞+前置詞で直後に目的語取る事も出来る。 上の定義は文法書で解るのですが、 だとすればもちろん (A)他動詞+ピリオドで、又は自動詞+前置詞で文を終わらす。 (B)他動詞+前置詞+名詞 A、Bは文法的には間違いですよね? 大変恥ずかしいのですがお知恵を貸して頂きたいです… よろしくお願いします… ☆例文(loveを他動詞、smileを自動詞とします) I love you.(○) I love.(×) I love to you.(×) I smiled.(○) I smiled at him.(○) I smiled at.(×) 上記の解釈で宜しいのでしょうか?。゜(゜´Д`゜)゜。

  • 英語の前置詞、副詞について質問

    現在 大学受験のために英語を学習しているのですが、 英語について訝しくおもっていることがニ三あります。 それは、前置詞や副詞についてです。 まず前置詞ですが、前置詞の目的語に応じて前置詞がすでに決まっているのでしょうか。 僕はいつも英語を勉強するときに、イディオムで丸覚えしたり、「inなら、~の中」「withなら、~に付随して」という抽象的な概念で読んでいて、どうも語の規則がわからなくて腑に落ちないのです。 そして副詞ですが、downやup、overなどの副詞はよく、動詞と連なって用いられたり、補語として用いられたりしますが、これも上述同様になんらかの規則があるのでしょうか。 稚拙な文章ですみません、どなたか助言お願いします。

  • 前置詞を間違えた時の外国人の反応

    自分は外国にいったことがないのですが、 英語で会話をすることを想定した時に一番ツマってしまうのが、何の前置詞を使うんだっけ? ということでした。 inなのか、onなのかofなのか。。。 もし前置詞を間違えたら、ぜーんぜん意味が違ってくる熟語ってありますよね? succeed in succeed to など そういう前置詞を間違えても、相手には言いたいことは伝わるものでしょうか? 日本語なら、助詞、助動詞を間違えてもある程度伝わりますよね? 「あなたが本を貸してください」といっても意味は分かります。 英語の場合は。。。やっぱり「?」という反応をされてしまうのでしょうか?

  • 前置詞の有無について

    英語を作成するときに、前置詞が必要か不必要かの違いがわかりません。どんな前置詞がくるかよりも、どんな状況の時に前置詞をおくのか ポイントを教えていただけないでしょうか?自動詞、他動詞についても調べているのですが、いまいち理解出来ませんでした。 自分で調べるべきことだと思いますが、ヒントでもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 前置詞

    画面Aのボタンをクリックすると メイン画面の入力欄に数字を設定するホームページを英語で作っています。 画面Aのボタンの説明として、 「Click the button if you want to set the number at the main window.」 とつけたのですが、これで通じるでしょうか? 特に前置詞の「at」に不安があります。 よろしくお願いします。

  • 関係詞の前に前置詞を?

    NHKラジオ英会話講座より How do they set the official day on which Easter falls, anyway? それで、イースターにあたる日は公式にはどうやって決めるんだい? (質問) [...which Easter falls on,]となるところを、[on which Easter falls,]と関係詞の前に前置詞を移動させています。 (1)「関係詞以降の文章の最後が前置詞ならば、前置詞は関係詞の前に移動させる」のが英語の決まりでしょうか? (2)移動させなければ間違いですか? (3)移動させる理由はあるのでしょうか? (4)どの関係詞も扱いは同じですか? 初心者ですので、出来るだけわかりやすい説明をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。  以上

  • 前置詞 良書

    今高3で、英語系の大学に進学を考えてるんものですが、前置詞についてのお勧めの参考書ってどんなのがありますか。前置詞を理解してるといろいろ英文も読みやすくなりそうだし、「look after」 や 「run out of」などのいわゆる「イディオム」と呼ばれるものも丸暗記しなくてよさそうですので、何かお勧めのあったら教えてください。お願いします。