• ベストアンサー

学校でのパソコン環境について

今度、小学校へのパソコン導入についての意見交流会に参加することになりました。そこで、パソコンに関する現状と課題を少しでも勉強したいので、質問させていただきます。 小・中・高、どの学校でもけっこうですが、パソコンはどのような形で設置されているか(LANはどの程度組まれているか、等)、また、導入後のフォローはどの程度なされているか。リース制で対応している学校はあるか、などが主に知りたいことです。その他にも、課題などがあったら教えてください。よろしくお願いいたします。 ちなみに、私の勤めている小学校では、パソコンの導入こそ早かったものの、それがあだとなり、今となっては容量不足・メモリ不足もはなはだしく、ISDNが導入されましたがインターネット中よく、フリーズします。整備、修理、ソフトの購入も人材的・予算的に苦しい状況です。思い切って、リース制にしたらどうか、という声も出ていますが……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

現状はOSバージョンが95などでも使える形である。インターネットは 使用できつつありますね。LANでつながっている。 私見ですが、概ねリソースは恵まれていると思います。 リースと買い取りならリースでもよいかと。現にそうしている高校は ありましたし。アフターフォローがちゃんとありましたよ。 ただ、課題がたくさんですね。 やはり使いこなせていない、人的リソースが足りない、 授業で活用しきれていない、無理に使おうとしてるがために教員が苦労している、 企業がやってるような生徒管理DBがない、 グループウェアのようなソフトを導入しナレッジを共有していない、 そのために情報伝達が遅い、 PCを使える生徒を育成できない、 インターネット教育のむずかしさ(有害サイト、出会い系、著作権の問題など)、 セキュリティの脆弱さから情報漏洩の危険がある、 ざっとですがこんな感じじゃないでしょうか? 問題が山積していることも問題ですね。 インターネット程度でしたら容量不足、メモリ不足は問題にならないかと。 フリーズするのはWINDOWSそのものの性質で、入れ直せば解消される可能性 があります。 逆にOSのバージョンが古い方がメモり消費しませんし。 やはり、問題は予算ではなく人材かと直接関与して感じました。 基本的にPCは遊び道具に過ぎないので、それを無理に授業に活かそうと 考えなくてもよいと思うんですがどうでしょうか?

miharin
質問者

お礼

あんまり、授業の中で高いレベルのものは目指してはいませんが、実際、インターネットだけではなく、簡単な画像を入れた新聞のようなものを作ったりしてます。 あと、クラブ活動でHPづくりなども行っています。 が、今までの数年間で、あまりパソコンにくわしくない先生が、その場その場の思いつきでいろんなソフトやファイルを入れてきたため、容量がいっぱい。 今必要なソフトを入れたくても、入らない、または最小サイズで入れるため、なんと1つのパソコンルームの中にバージョンの違うソフトの入ったパソコンがならぶ状態に。操作の1つ1つに、もどかしいほどの時間がかかってます。 はっきり言って、フォーマットすれば解決することも分かってはいますが、やはり、それをやれる人がいない、やる時間がない。やはり、人材の問題のほうが大きいのですかね………。 ご回答ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

ほかの人よりカンタンに短く申し上げます。 うちは私立中学なんですが、今年から新しくPCが導入、インターネット専用のかんが設立されました。 Windows2000の・・・管理者権限があるやつなんですけど・・・なんだっけ・・ 大学の方ではすでにネットをやっていたみたいで、大学から中学までケーブル引いてます。 LANなんですけど、中学のほうではPCが約13台、それを監視するPCが1台 PCは重いですけど、フリーズはしないかな これで答えになっているか分かりませんが・・・

miharin
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

回答No.3

こんにちわ 同じく小学校で教員をしているものです。 私の町での現状というこどで、回答します。 昨年末から、学校独自ではなく、町内一斉に導入されました。 町立の図書館にサーバーがあり、小学校7校と中学校3校がISDNで結ばれています。(ただし回線は非常に遅く授業では使い物になりませんが・・・) 学校規模により変わりますが、職員室に構内LAN用サーバーと教師用が1台ずつ。コンピュータ室に教師用が1台と児童用が20台あります。 OSはMe。HD容量は教師用、児童用ともに20G。メモリはすべて192Mつまれています。 日常のサーバーおよびPCの管理は各学校におかれたネットワーク管理者(PCに詳しい人やそうでない人もいます。特別な手当て等はもちろんありません(^^ゞ)が行います。 修理・ソフトの導入については、レンタルをさせて頂いている業者に依頼をします。ちなみにどちらの場合についても、事前に教育委員会に申請・依頼等を行う必要があります。 予算面はやはり苦しいですね。新規ソフトの購入も、学校独自では行うことができません。 どこも苦しそうですね・・・・

miharin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 HDが20Gっていうのは、うらやましいです。それだけでも、今のうちの学校の問題が8割方解決してしまいそうです。 日常の管理が、結局、学校に任されるため、詳しい教員がいる学校は良いですが、そうでない学校は……。頑張って研修しなさい、ということだとは思いますが、それでも、地域間の格差や学校間の格差は、どうしても生まれますよね。 貴重なご意見ありがございました。参考になりました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.2

3年前に賛同者(父兄)3人で 学校の許可を得て、PC教室のPCを20数台をLAN化しました。費用も自分達で。学校からは、校長が工事??をした日の昼に弁当を差し入れ。昨年は PCの調子が悪いというので O/Sから全部入れ替え。これも賛同者で。(8人くらい)。確か差し入れくらいあったかな? 教委の方針で、やっと今年から インターネットにも繋がっています。 私は保護者なのでわからないですが、予算は 教委の方針によらないのですか? 学校で 独自に決定できるのでしょうか?? また、希望としては HP作成ができるなどはあたりまえなのですが、そんなのではなくて 「情報を発信することの意味」「そのリスク・メリット」など 『情報リテラシー』をきちんと教えて欲しいです。 世の中がITだから、みんなやっているから なんていう理由で教えるのではなく きちんと考えをもって(何故この教科があるのか)指導して欲しいです。 (これは どの教科でもそうなんですが・・・) あと ローマ字入力をお願いします。「小4にならないとローマ字を習わないから」なんて理由になりません。それを理由にするのなら教委や文科省に「国語でローマ字を入れる学年を下げろ!」と申し入れてからにしてください。 ローマ字を知っている児童にも「まだ習ってないから」と指導してたりしますが、理由にならんですよ。(ここまでは担任に言えなかった私もだめなのですが) =============== あと いまどき INSですか・・・。2Bを何本持っているかわかりませんが 細すぎませんか??

miharin
質問者

お礼

貴重な情報をありがとうございます。 overtoneさんのおっしゃる内容は、情報教育を行う上で大切なことだと思っています。 ただ、現場では、1人で1クラス30数人の初心者を見るわけですから、HP作成ができて当たり前、どの子供にもローマ字入力を、というのも、理想ではありますが、簡単ではない作業です。 その困難の中でも、最もどうにもならないのが、予算です。 overtoneさんのような方が、8人も父兄の中にいらっしゃるというのは大変恵まれています。こちらでは、そのような父兄は、1人もいらっしゃいません。地域的に。 整備を頼むにも、パソコン関係の会社など近くにはなく、車で3時間という距離から来ていただくことになります。 しかも、来ていただけるのは(お金を委員会や学校から出してもらえるのは)、2年に1度あればいい方です。幾度も働きかけていますが、それが現状です。 いまどき、ISDNですが、これは、この辺では最先端です(^^;)。 この地域には、まだWINDOWSが入っていない学校が半数以上あります。

関連するQ&A

  • パソコン整備士

    転職を考えています。 以前の事務仕事で少しパソコンを使ってはいましたが 大したことはできず、ワード・エクセル程度です。 MOUSは持っていません。 最近チラシでパソコン整備士の学校の案内を見ました。 どうせなら少しいじれるようになった方がいいかと思い 興味を持ちました。 実際パソコン整備士の2・3級を取ってどうなんでしょう? 必要とされる職種なんでしょうか? それならMOUSの方が実践的なのでしょうか?

  • 学校の課題(LAN)

    先日、学校で課題が出されました。どうか、ご協力ください。 出された課題は、 「おじさんの会社(どのような会社かは適当)が十数人の会社を開いてます。そろそろ、その会社もIT化と言う事で、コンピュータ化を導入しようとしています。会社はワンフロアで、現在のパソコンは5台です。LANの利点、問題点を考えて、どのようにLANを組めばいいかできるだけ詳しく答えよ。おじさんは、コンピュータはおろか、ネットワークの知識はないものとする。」というものです。いったいぜんたい何がなんだかわかりません。どうか、協力してください。お願いします。

  • 自分はパソコンに全然詳しくないです!

    自分はパソコンに全然詳しくないです! 学校の課題で2ヶ月に1度ほどワードを使うくらいで普段はほとんど使用しません。 しかもその課題は学校のパソコンで済ませてしまってます。 自宅には古くてインターネットに繋ぐとウイルスにやられると聞いたパソコンがあります。そう聞いているのでインターネットに繋げないんですが、iPhoneの同期やCD読み込ませたりしてiTunesを使いたいです! ネットに繋いでなくても手入力でCDは出来るという記事も見つけたのですが手間ですよね。 たまにワードとあとグーグルからCDのジャケットを拾ってくるのとiTunes程度しか使用しないと思うんですけど、どのようなパソコンがよろしいんでしょうか?出来るだけ安価で済ませたいです! 全然分からないので詳しい方教えていただけるとありがたいです!また教えてくれるにあたって他にも必要な情報等ありましたら、また追加で書かせていただくので教えて下さい!よろしくお願いします。

  • メモリ不足でパソコンがフリーズすることってあるのでしょうか?

    最近パソコンがやけにフリーズするようになりました、 先ほどもパソコンが固まってリセットをしたばかりです。 たまたまタスクマネージャを開いていて見てみたら、 CPU使用率が100になっていて、PF使用率は410MB程度でした。 僕のパソコンはメモリを512MBほど積んでいてメモリの不足ではないのですが、 メモリ不足でパソコンが固まる(完全に動かなくなる)ことはあるのでしょうか? 詳しい方返信お願いします、メモリ増設の参考にしたいです・・。

  • 6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「

    6年前に購入したビジネスフォンの主装置(HITACHI)ですが、最近「主装置がデジタル回線に対応していないので、変更が必要ですので説明にお伺いします」と言う電話がよくあります。 正直、電話回線のことがまったくわからず、当時営業に言われるままにビジネスフォンを導入し、現在もリースにて支払っています。 先日も営業から連絡があり、セキュリティー強化の為に「セキュア」という機器(ファイアーウォール)を導入したのですが・・。(これもリースです・・) その後、今度は上記のような電話があり、先日やった工事はなんだったんだろう???と、 ちょっとその業者に対して不信感をいだきはじめています。 今まで1社に任せきりで、こちらも勉強不足だったことを反省し、最近調べてみて、上記工事が本当に必要なのかに疑問を感じています。 本当に必要な工事なのでしょうか? いっそのこと業者や機器を変えてしまおうかとも思っていますが、まだリースも残っているし、 やはりこのまま今の業者に頼むしかないのでしょうか? 電話関係の営業電話には正直まいっています・・。

  • パソコンのメーカーについて

    昨日「購入かリースか」を質問したpayaです。すぐの回答ありがとうございました。パソコンは、10回に1回くらいしか電源ボタン押しても起動しなくなってしまいました。(お礼がまだ打てなくてすみません)今朝回答のメールを読んで買うことに決め、財布の都合で安いのを探して目についたのがコンパックのデスクトップのパソコンです。15インチのディスプレイをつけて9万円弱でした。「買うなら、これにしよう!」と帰ったのですが、その直後知人に「評判もサポートも悪いからやめた方がいい」と言われてしまいました。(コンパックさん、私の意見じゃないです...ゴメンナサイ)知人は、パソコンはNECがイチバン! と言ってます。 カタログにも、“出荷台数世界1”と書いてあったので、いいものなのだと思いましたが、メーカーでそんなに違いというものはあるのでしょうか?安いパソコンは良くないのですか? いいメーカー、悪いメーカーってあるのですか? 同じ位の値段で、IBMのもありました。 どなたかコンパックなどのパソコンを使われてる方、パソコンのメーカーや機種に詳しい方、ホントのところやご意見を教えてください。 私がパソコンでやりたいことは、メールとインターネットと家計簿とハガキ(年賀状とか)が主で、エクセルとかは使わず、ホームページを作ったりもしません。(ゲームソフトはいくつか入れてますが...)そして、低価格でフリーズの少ないパソコンであれば、パソコン自体が大きくても文句は言いません。 みなさま、よいお知恵をお貸しください。

  • 学校のコンピュータ設備は整いますか?

    田舎の中学校です。1学年あたり60人で2クラスです。 技術家庭科で、パソコンを使うのですが、明らかに台数が足りません。 生徒用クライアントPCが20台だけです。 スペック セレロン 600Mhz メモリ 64MB ビデオカード オンボード OS Windows 98 se←サポート切れてます ファイルサーバーとして使われている、先生用PCは、 普通のノートパソコンでGPU Pentium 4でメモリ 512MB XP搭載しています。 先生用のPCはXPで自動更新やウィルス対策ソフトが導入されていなかったため、 ウィルスに感染しました。(誰もメンテナンスする人はいませんから) 総合学習でプレゼンファイルを作っているうちに、突然フリーズしたり 勝手にファイルが読み込めなくなったり、悲惨でした。 何とか、自宅でパワーポイント 2003を導入し無事にプレゼンをすることができましたが、 学校のコンピューター設備が役に立っていないことに気づきました。 職員室はコンピューター設備が整っていてなんで、コンピューター室は設備が整っていないのでしょうか?

  • LINUXを標準のクライエントパソコンにするには

    LINUXを標準の会社のクライエントパソコンにするのは、どれくらい簡単ORむずかしい? 用途 1、ブラウザを使ってインターネット 2、オフィスソフトはopenifficeでいい 3、印刷はしたい クライエントの使用レベルは、主として1、たまーに2と3。 この程度なら、割と簡単に社内に導入できますか? #素朴な疑問として、プリンターは機種を選ばないといけない?それともwindowsで動くのはほとんど大丈夫?

  • 実務でどの程度パソコンが使えれば仕事ができますか。

    実務ではどのくらいパソコンが使えると仕事ができるようになりますか。 ワードやエクセルについて基礎的なことを学校で勉強し検定も受けましたが、 実習先で簡単な課題を出されても上手くやることができませんでした。 実務では、どの程度のことができれば仕事に役立つといえますか。 現在、事務の仕事をされている方はどのようにして、それをみにつけましたか。 御回答よろしくお願いします。

  • パソコンの台数

    日本の公立学校のPC1台をシェアしている生徒数を ご存知な方がいらっしゃいましたらおしえて下さい。 CNNにアメリカの公立学校のPCの導入率の記事がありました 下記参照下さい http://www.cnn.co.jp/2001/TECH/05/17/us.web.school.ap/index.html 1999年報告でアメリカではPC1台に生徒6人との事 そこでちょっと気になったのですが 日本の学校のPCの導入率ってどうなっているのかなのです 最近は小学校でもパソコンの授業があると聞いています (私の時代には無かったな~トホホ) PC台数の日米決戦どの程度の差があるのか気になります よろしくお願いいたします。