• 締切済み

LAN接続型HDDの同時接続数は?

LAN接続型HDDをお使いの方、または詳しい方にお尋ねします。 小規模な会社ですが、2拠点で1つのHDDを共有したいと思っております。現在はフレッツグループアクセス(ライト)を使い、PCのファイル共有は可能となっています。 しかし、一方の拠点に勤務者がいなくてもHDD内文書を取り扱いたいとの事で、LAN接続型HDDを考えております。 また、1拠点内でのHDDを使用の際も、USB切替スイッチを使用しているため、大変不便でなりません。 そこで質問なのですが、LAN接続型HDDで繋がった場合、そのHDDには同時に複数のアクセスが可能なのでしょうか? ご教授宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • avam-efsf
  • ベストアンサー率23% (223/940)
回答No.2

Buffalo社製 Linkstationを使用していますが、 50人ぐらいで共有していますが、問題なく使用できております。

sayop
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 50人で共有ですか・・・その時のHDDの動きを考えるとすごいですね。 助かりましたぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Donotrely
  • ベストアンサー率41% (537/1280)
回答No.1

可能です。

sayop
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USB接続の外付けHDDをLAN接続にしたい

    RAID1になっている外付けのHDDがありますが、今はUSBの接続です。このHDDに共有フォルダーを作っていますが、どこのPCからでも共有フォルダーにアクセスしたいと考えています。当初はPCにこのHDDを接続して使用する予定でしたが、PCの電源が入っていないと使用できないので、LANのハブにさして使用できるようにならないでしょうか。

  • LAN接続HDDに付いて

    LAN接続HDDを使って数台のPCで情報の共有を行ってみたいと考えているのですが。具体的にLAN接続HDDでどこまでできるのかがわかりません。 アクセス権利の個別の設定とか、アプリケーションの起動とか。 初歩的で具体性のない質問ですみませんが。解る範囲で具体的に教えてください。メーカーのHPも見はしたのですが、これができるこれが良いとよいことしかないので、率直にこれが出来る、これが出来ないと ユーザーの視点で教えてください。 よろしくお願いします。

  • LAN接続HDDの使い方について

    LAN接続HDDの使い方についておしえてください。LAN接続HDDはたくさんのパソコンでデータを共有するためのものなのでしょうか?1台のパソコンで外付HDDとして使ったり、デジタル家電で動画を見ることなどをして使えるのでしょうか?また、パソコンやデジタル家電をLAN接続HDDに無線で接続するには、LAN接続HDDに無線ルータを接続する必要があるのでしょうか?

  • フレッツグループアクセスで他拠点のHDDを見たい

    フレッツグループアクセスを利用して本社のサーバーに入っているシステムを営業所で利用できるようにしています。その目的でグループアクセスを利用しているので 最低限の目的は果たしています。 フレッツグループアクセスを利用して各拠点のLAN上にある共有のHDDも見ることができると知り、大変便利な機能だと思いました。他の拠点のLANHDDを見るためにはどのような設定が必要でしょうか。コンピュータの検索でIPアドレスを入力すると見つけられるというの情報をインターネットで知り、一部のLANHDDについては見つけることができましたが、どうしても他の拠点にあるLANHDDがみつけられません。ルーターの設定によるものでしょうか。 当方はパソコンの扱いに詳しくないため、グループアクセス設定はシステムを利用する目的を伝え、すべて業者にやってもらいました。 LANHDDを見るための設定も業者を使えばよいのですが、できれば自分で解決したいと思いまして質問させていただきます。

  • LAN接続のHDDについて

    外付けのLAN接続のHDDを購入したのですが、 セキュリティに対して不安があるので教えてください。 状況 (1) 何台かのパソコンをハブを使って共有している。 (2) そのハブにLAN接続のHDDを接続して各パソコンで   共有している。 (3) ブロードバンドルーターを接続して、   インターネット環境も共有したい。 心配点 インターネット環境を共有すると、 (1) HDDはOSがないのでセキュリティソフトを導入できない。 (2) ルーターのファイヤーウォール機能があるのでそれほど心配   ないとの事を聞いたことがあるが本当か。 (3) HDD上のすべてがネット上に公開されてしまうのか。 (4) 心配ならば、OSのついているサーバーを買って、   セキュリティソフトを使って設定すべきか。 (5) それとも、それほど心配することないのか。 よろしくお願いします。

  • LAN接続HDDについて

    LAN接続HDDについて、お教えください。 バッファローとIODATAに同じ様な機種がありますが、 機種選択のガイドをお教えください。 現在手元に、バッファローとIODATAの紙カタログが、 あります。 1.itunesをPC上で走らせるとき、音楽DATAを、LAN-HDD上に置けるのでしょうか? バッファローには、itunes対応と書いてありますが、 IOには、iTunesのことが何も書いてありませんが、上記のことが、 できるのでしょうか? 2.PCからアクセスがあるときのみ、電源が入る機種が欲しいのですが、どれでしょうか? バッファローのカタログには書いてありますので、わかります。 IOはどこを見ればわかるのでしょうか? 3.LAN接続として使用しないとき、USB接続の外付けHDDとして使用したいのですが、どの項目を見れば、可能かどうか、解るのでしょうか?    以上よろしくお教えください。

  • 無線LAN経由でHDDに接続

    WindowsとMacのデータ共有について質問です。 無線LAN経由で二台のPCからHDDにアクセスしたいです。 私は将来WindowsとMacをデータ共したいと考えています。 Macで動画編集をし、無線LAN経由でハードディスクに保存しまた無線LAN経由でそのハードディスク内にWindowsからアクセスしたいと考えております。 ただし、将来寮に住む必要があり寮の共有の無線ランを使いたいと考えております。Windowsで言うワークグループを使いWindows ・ハードディスク•Mac間のデータを自由に共有、アクセスすることは可能でしょうか?

  • ネットワークHDD(NAS)の同時接続数について

    職場でXPでデータ共有しているのですが、同時接続数が10台までなので、みんなが同時に接続できず ネットワークHDDならどうかなと考えています。 ネットワークHDDは、同時にどのくらいアクセスすることができるのでしょうか。教えてください。 ちゃんとしたサーバー機がないので、難しいかなぁとは思っているのですが、お金もないので・・・ この状況を改善できればと考えています。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDの同時接続に関して

    外付けHDDを二台のPCで共有させたいと考えております。 LANで共有するタイプですと高くついてしまうので、 USB2.0とIEEE1394の二つのインターフェイスがついたタイプの外付けHDDの購入を考えております。 一方のPCはUSB、もう一方のPCにはIEEE1394で接続し、ひとつのHDDを二台のPCで共有させることは可能なのでしょうか?

  • USB接続のHDDをLAN接続に

    http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dub2/index.html を使用しています。 1.LAN接続型外付けHDDのUSBポートに増設 2.LAN上のPCに接続し、共有設定 以上、上記(1.2.)以外の方法でLAN接続(HUBやブロードバンドルータ)でこのUSB接続のHDDを接続する方法はないでしょうか? USB接続のプリントサーバで出来そうな気もしなくはないのですが、いかがでしょうか? 裏技大歓迎です。よろしくお願い致します。