• ベストアンサー

無線LAN経由でHDDに接続

WindowsとMacのデータ共有について質問です。 無線LAN経由で二台のPCからHDDにアクセスしたいです。 私は将来WindowsとMacをデータ共したいと考えています。 Macで動画編集をし、無線LAN経由でハードディスクに保存しまた無線LAN経由でそのハードディスク内にWindowsからアクセスしたいと考えております。 ただし、将来寮に住む必要があり寮の共有の無線ランを使いたいと考えております。Windowsで言うワークグループを使いWindows ・ハードディスク•Mac間のデータを自由に共有、アクセスすることは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.4

 お尋ねの件ですが、MAC及びWndows混在との事で、簡単なのは「Time Capsule」等を導入する方法が良いかと存じます。  最近のMACであれば、SMB/CIFS共有機能がありますので、夫々ピアトゥピア接続でしたらMAC側でアプリ→ユーティリティ→ディレクトリアクセスから設定します。

m_shins0925
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 では、実際に「Time Capsule」という言葉をネットで検索させていただきますね。 あと、OKWAVEって知恵袋なんかより倍良い運営ですよね。

その他の回答 (3)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.3

自分で無線LANネットワークを組むのであれば、基本的に難しいことはあまりありません。 ネットワークへの接続ができていれば、ルータなども管理下にあるために設定は容易。 共有自体は有線とほぼ変わりないです。 ただ、Lion以降はSMBがApple独自になるため、Sambaサーバ使う場合はSambaを自前で入れないと不便なことがありますな。 ActiveDirectoryなどへの接続はネイティブで可能。 ワークグループ参加はアカウントやワークグループ設定するだけです。 >寮の共有の無線ランを使いたい >アクセスすることは可能でしょうか? 寮の管理者に問い合わせてください・・・ 普通は公共に準ずるネットワークで無制限な共有はさせません。

回答No.2

私はWindows派なのでMac-PCはわからないが、この質問に関しての回答になる参考URLなら紹介可能 http://tokyo.secret.jp/macs/lion-windows7.html または http://www12.ocn.ne.jp/~k-page/lan5.html

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5064/12242)
回答No.1

>Macで動画編集をし、無線LAN経由でハードディスクに保存しまた無線LAN経由でそのハードディスク内にWindowsからアクセスしたいと考えております。 それは一般的にNASと呼ばれる製品で実現するべき機能では…? もっとも、「無線NAS」製品だと動画編集レベルの大規模データ転送で実用的なスピードを出せるものがちょっと見当たらないので、有線のNASと無線LANルーターとの組み合わせというところに落ち着くでしょうけれど。 #NAS-無線LANコンバータ~無線親機~WindowsなりMacなりのPC、という配線も考えられなくはないですが、二回も無線を通したらレスポンスとか実転送速度に無視できないペナルティが来そうです。

関連するQ&A

  • 無線LANで困っています。

    WindowsとMACで共有できる無線LANルーターってあるのでしょうか? あれば教えてください。 ともに無線LANカードで飛ばしたいと思っています。 ちなみにWindowsはXPでMACのほうは、OS10.2を使っています。

  • willcom03経由で無線LAN接続は可能ですか?

    willcom03経由での無線LAN接続は可能ですか。 PHS回線の接続ではなく、willcom03を無線LANの受信機としてPCに接続し、 インターネットにアクセスするということは可能なのでしょうか。

  • 一部ネット経由でLANを組んであるらしいのですが、共有ファイルにアクセスできないのでしょうか?

    タイトルのとおりです 会社のLANで、少し離れたところにも 事務所がありますが、そこで使っているPCは ネット経由?でサーバーの置いてある離れたところと つないでいるらしいのですが、ワークグループに入れて共有ファイルをフルアクセスすることはできないのでしょうか? 外出先からノートPCで社内の共有ファイルにアクセスしているドラマとか見たことがありますから、 できなくはないと思っていますし、今日読んだ本の中にもできるようなことを書いてありました。 でも、知り合いから聞くと、ネットでとばしている 離れた事務所のPCにグローバルIPアドレスを 固定して振れば、共有ファイルにアクセスできる ようなことを言われました。 なんていうか、ワークグループに入れてしまえば、 共有フォルダや共有ファイルにアクセスすることは 簡単だと思うのですが、ネット経由のLANは、 できないということなんでしょうか? 謎です。はっきりしたいので、お詳しい方 よろしくお願い致します。 私は最近勉強し始めた初心者ですので、 変な質問かもしれませんが、ご了承下さい。

  • 無線LANで不正アクセスの可能性はあるのでしょうか

    無線LANによる不正アクセスを懸念しています。ネットワークのなかに見知らぬ無線LANルーターがあることにふと気づいたからです。ネットワークインフラストラクチャに通常使用の有線ルーター以外に、MZK-W300NH3が表示されていました。調べてみるとMZK-W300NH3は去年終盤にリリースされた新しいルーターのようです。MZK-W300NH3のプロパティのトラブルシューティング情報のなかでは、シリアルナンバー、MACアドレス、一意の識別子などの英数字はあるが、IPアドレスは利用不可になっている。 ノートパソコンの無線LANインジケータがデフォルトで点灯していても、私のルーターは有線だし、関係ないと思い込んで放置していました。 ネット検索して参考になるものを見つけました。 セキュリティ対策を施していない場合、通信の内容を第三者に覗かれたり、外部から勝手にインターネット接続を利用されてしまっているおそれがあるというものです。 A.ステルス機能を有効にしてESS-IDを隠せばよいようですが、どこにあるのかわかりません。 B.登録した機器以外から接続できないようにする為のアクセスポイント側にアクセスを許可する子機のMACアドレスを登録もあるようですが、これもどこにあるのかわかりません。 C.アクセスポイント(親機)と子機側で送受信されるデータの暗号化方式にはWEPやWPA/WPA2。これは見つけましたが、複数の文字列があって、それぞれにWEPやWPAがわりあてられているようです。 新パソコンwindows7に旧XPパソコンからデータを移そうと思ってホームグループでパスワードまで入力したが、旧XPパソコンが対応してなく放置してました。今回のことがあり、多分、機能していないとは思うがとりあえず、ホームグループを終了ました。たとえ、ホームグループがあったとしてもパスワードが分からなければ不正アクセスできないと思いますがいかがですか。 さらに調べたらワークグループでファィル共有可能とのことでやってみたらできた。ワークグループ名がわからなければ不正アクセスできないと思いますがいかがですか。それで徐々にデータ移動をさせようとした矢先に今回の懸念を見つけたわけです。 因みにワークグループの設定は以下のとおりです。 XPとの共有は保ちたいので、 ホームまたは社内ネットワークの共有オプションでは、 ネットワーク探索は有効のまま。 ファイルとプリンターの共有も有効のまま。 パブリックフォルダーの共有も有効のまま。 「128ビット暗号化を使用してファイル接続の共有を保護する」はデフォルト通りそのまま。 「パスワード共有の保護を有効にする」もデフォルト通りそのまま。 「WINDOWSでホームグループ接続を管理できるようにする」もデフォルト通りそのまま。 としました。 一方、ネット経由でデータを共有すると思われるパブリックネットワークの共有オプションでは、 ネットワーク探索は有効になっていたが昨日、無効にした。 ファイルとプリンターの共有が有効になっていたが、昨日、無効にした。 パブリックフォルダーの共有が有効だったのを、昨日、無効にした。 「128ビット暗号化を使用してファイル接続の共有を保護する」はそのまま。 「パスワード共有の保護を有効にする」もそのまま。 「WINDOWSでホームグループ接続を管理できるようにする」もそのまま。 として、外部からのアクセスを遮断する方向に遅ればせながら設定しました。 因みに、システムのプロパティでは、「このコンピュータへのリモートアシスタント接続を許可しない」となっている。 ワイヤレスネットワーク接続のプロパティでは、「ネットワークのほかのユーザーに、このコンピュータのインターネット接続をとおしての接続を許可する」にチェックは入ってない。 昨日、以上の状態にしてもショートカットキーを押せばで無線LANの有効ランプが点灯し、ネットワークインフラストラクチャにMZK-W300NH3が現れました。今日は何故か現れません。聞きたいのは不正アクセスや覗かれたりされたのでしょうか。無線が届く範囲の近所の人が覗いた可能性はあるのでしょうか。

  • 無線LANにスマホを接続したいです。

    僕はとある寮に住んでいます。寮には無線LANがあるのですが、MACアドレスフィルタリングがしてあり、接続機器を登録できる数が1台になっています。そこで登録済みのノートPCにアクセスポイントモードがある無線LAN子機を購入して接続し、無線LAN環境を構築しようと考えています。実際にこのようなことは出来るのでしょうか?現実問題様々なフィルタリングが施してあり、プロキシやそこでの認証、ポートの制限、、等あります。このような環境で構築できるでしょうか?よろしくお願いします

  • 無線LANのこと

    いまMacとWindows機でAirMac仕様(無線LAN)を使っているんですが iBookG4の方はIPが192.168.1.110で正常に繋がっているんですが Windows2000の方は10.0.1.2というアドレスになっています Default Gatewayは10.0.1.1となっています 何故かAirMacから電波をうけとっているんですが Macの場合正常に繋がるんですがWindowsはIPが変わってつなげません AirMacの設定で 単一のIPアドレスを共有する(DHCPを使用) 10.0.1.1アドレスを使用というのにチェックをすれば 何故かIP192.168.1.110のMacが動くんですが IP192.168.1.110アドレスを使用っていうチェックをすれば Macで無線LANが使えなくなり 逆にWindowsが使えるようになりました ですがダメな状態です 両方使いたいんですが どうすれば良いのでしょう?

  • ルーターを経由せずに外付けHDDと接続

    こんにちは。 ルータを経由しないで外付けHDDと接続する方法について質問です。 外付けHDDはBuffalo LS-H320GL(LAN接続タイプです) 現状では以下のような接続をしています。 ADSLモデム(LAN1個) | Airstation:無線LAN(有線4個口) |    | WinXP  Linkstation:外付けHDD(LAN1個) win2000(無線) Mac(無線) インターネットはこれで全く問題なく WinXPとLinkstationも一応ファイルのコピー等できています。 でも、WinXPとLinkstation間のデータ転送速度がとても遅く 10MBのデータをコピーするのに15分くらいかかるので 困っていたのですが、WinXPとLinkstationを直接LANケーブルでつないだ時は10MBのデータを10秒程度でコピーできることがわかりました。 (一度別に質問させていただきました。) ただ、データをバックアップするたびにLANケーブルを差し替えるのも大変なので、何か良い方法はないものかと思ってまた質問させていただきました。 ↓このようなつなぎ方なら良いのかなと思ったのですが  意味はありますか? ADSLモデム(LAN1個) | Airstation:無線LAN(有線4個口)    |   [HUB (100Mbps対応)]    | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| WinXP  Linkstation:外付けHDD(LAN1個) win2000(無線) Mac(無線) LANケーブルを差し替えなくても、ネットにつなぎたいときはAirstation経由で、 LinkstationにアクセスしたいときはAirstationを経由せず直接Linkstationとやりとりする というようなつなぎ方がしたいので、良い接続方法や おすすめの機器などありましたらアドバイスお願いいたします。

  • 無線LANでHDDを認識させたい

    無線LAN親機(バッファロー社WZR-HP-G302H)のUSB端子にハードディスク(アイオーデータHDCA-U2.0CK)を接続し、ハードディスクを共有したいと思います。 パソコン上(OSはwindows7)ネットワークコンピュータで認識できるのですが、ユーザー名とパスワードを求められますが、思い当たるものがありません。(無線LAN設定時のものとは違います) この場合、どのユーザー名とパスワードを入力すればよいのでしょうか。

  • MacとWindowsのファイルの共有の仕方

    Mac OS X 10.6.3 (iMac)と Microsoft Windows XP Professinal Version 2002(Let's note) を使っていますimacをメインにしているのでそちらにはethernetでネットにつなげてletsnoteはそこから無線LANを飛ばしてつなげています。 この2つのあいだでimacのAirMacで無線LANアクセスポイントにしてletsnoteとネットワークを組んでファイルの共有とsynergyでのマウスとキーボードの共有をしようとしています。 Macのワークグループの設定は、「システム環境設定」→「ネットワーク」で自分が使用している通信方式であるAirMacを選び、「詳細」をクリックし、「WINS」の「ワークグループ」を設定して Windowsのコントロールパネルから「システム」→「コンピュータ名」→「変更」でワークグループの設定をしてletnoteのデスクトップに練習用に適当にフォルダを作りプロパティから共有できるようにしたのですがMacのファインダの共有にletsnoteのPCの名前が出てこず困っています。 さらに設定が必要なのでしょうか 無線LANアクセスポイントにしたときでのMac側からWindows、Windows側からMacへの共有の仕方はこれでよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • 無線LANのプロトコルについて

    無線LAN(802.11系)、OSI階層モデルなどについて勉強しているものですが、分からないことがありましたので質問をさせていただきます。 無線LANのプロトコルやスループットについて調べていると、無線LANのパケットは「専用のヘッダが付加される」とか「無線プロトコルヘッダや衝突回避の時間が挿入される」という記述を見かけたのですが、 1 これは、Ethernet(802.3)のMAC層で付加されるヘッダ(MACアドレスや、イーサネットタイプが入ってくるヘッダ)が、無線LAN(802.11)では変わる、ということなのでしょうか? 2 そのヘッダの内容を説明しているページをご存じないでしょうか? 3 802.11bとか11aなどの仕様の違いで、ヘッダのフォーマットが変わってくるのでしょうか? 4 ヘッダのフォーマットは、802.3のヘッダに無線LAN専用の情報をさらに付加してつくるのでしょうか?それとも全く独自のフォーマットでヘッダを作るのでしょうか? 5 無線LANは、無線アクセスポイントで有線LANとつながっていると解釈しています。無線LAN内から、無線アクセスポイントを経由して有線LANにデータが出ていくとき(もしくはその逆)、無線アクセスポイントは、このMACヘッダを解析してヘッダを付け替えたりしているのでしょうか?(ヘッダが違うと、無線と有線LANとの互換性がなくなるのではと思うのですが) もし解釈の間違いや、勘違いがあればあわせて教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。