• ベストアンサー

大学院に行こうと思っているのですが・・・

現在大学二年で、三年次からの編入が決定しています。なのですが、ずっとしてきた勉強で趣味の時間がとれなかったせいか、結果がでてからはや一ヶ月、趣味の読書や他のことに没頭していて、その分野の勉強もしなきゃと思いつつ、全く触れていません。ですが、好きなことには変わりないので、ずっと院まで進んで勉強したいなーと漠然と考えてきました。しかし、そうとなると、三度の飯より勉強が好き!みたいな人じゃないと、行く意味がないのではないのかと少し不安になってきました…こんなモチベーションで、大丈夫なのでしょうか?でも行きたいとは思っているのですが、この研究をしたいからといった動機がまだないんです。本当に漠然と、勉強やってておもしろいから、って感じです。でも一ヶ月も触れていない…どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

卒業研究に着手する時期も学部によって違います。 3年でゼミ配属されるのなら、就職活動を始める頃には大学院に進むかどうか決心できているでしょう。 4年にならないと卒業研究(など研究じみたこと)が始まらないのなら、自分が修士にいってなんとかなりそうか、だいたい判るころには、内定のシーズンを過ぎています。 となると、内定を貰っておきながら修士に進むと言ってそれを断るということをしないといけません。他社に行くのと違って進学を理由にした内定返上はそれほどは企業に悪い印象をあたえませんが。。でもうまくやらないと翌年以降の後輩の就職に悪影響があるかも。 あるいは、カリキュラムの進行とは独力に大学院進学について調査する(自分が修士に進んでなんとかなりそうか、3年生のうちにあたりをつける)ということが必要です。 逆に、大学院を志望したものの入試に合格しない、という可能性もあります。 4月になってから、編入先の学務担当の先生とか学年担任の先生に相談すればいいと思います。修士をとった後の就職醸成についても。

ataraku
質問者

お礼

なるほどなるほど! 度々のご解答本当にどうもありがとうございます^^ そうですね、その後方向性を定めていきたいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

現役の院生です。 私の経験からいうと、大学院には「三度の飯より勉強が好き!」という人はいません。 行く意味とはまた違うと思いますが。 また研究への動機はそんな簡単に出てくるものではありません。 漠然としたなかから、「とりあえずこれをやってみるか」といった感じです。 修士レベルではそこまで高度な研究はできません。 基本的に付いた教授に関係のあることをやるだけです。 不安になることもあると思いますが、4年になる手前でも大学院に進学したいと考えていれば進学する、という感じでよいのではないでしょうか。 とりあえず、自分の経験なので参考までに。

ataraku
質問者

お礼

現役の院生様ですか!解答どうもです^^ あ、実際いないんですね。確かに違うかも…^^;私の中では、毎日のようにうきうきとやるほど好きな人たちが揃うのかなぁと思い…>< そうですか~考えてみれば2年ではそんなに深められませんよね。付いた教授に関係のあること…!!教授選びは慎重にやらないとなんですね!! ですね、もっと時間をみて考えてみようかなと思います。 どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiyokunn
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.6

結論から言います。 大学院に進学するのは辞めといたほうがいいです。 理由は、就職が大卒よりも難しくなるからです。 修士でぎりぎりで、博士になるともう就職は絶望的です。 私の考えですが、人生で一番大切な選択は仕事です。 その仕事の選択権を高学歴&年齢で逆に狭めてしまう大学院は・・・、教師や公務員などで現在仕事を持ってさらに大学院によって向上できる人だけがお勧めできるぐらいです。 私は、修士の2年生をしていますが、修士論文がとても大変です。現在、仕事をしているので就職のことを考えなくてもいいですが、修士論文と就職活動を同時にするなんて、考えただけでもぞっとします。 これから勉強や研究は自分個人でして、就職すれば会社でやらなければいけない事、やりたい事が見つかるはずですから、そちらを重要視したほうがいいです。もし、仕事をしてもまだ勉強をしたいと思ったら、私みたいに放送大学大学院の通信制に入学すればいいと思いますよ。 何度も言いますが、今は人生で一番大切な職業を考える時期だと思います。

ataraku
質問者

お礼

やっぱり就職が難しくなるんですね…職業ですか…>< 現実は厳しいですね~。。でも、この仕事が心の底からやりたいっていうものがなくって、そっちでも悩んでいます。 色々考える参考になりました。貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.4

研究とは何か、というのは難しい問題です。 が、いちおう建前を述べるならば、「人類の持つ知識を増やす」のが研究です。 よって、「その問題について延々と調べ上げるといった感じなのでしょうか?」というのは研究ではありません。他の人の作った知識を右から左へ動かしているだけで、知識の総量は増えていないわけすから。 ある問題について調べ上げる、というタイプの研究「サーベイ」もありますが、これは大変で、以前読んだサーベイ論文の著者はは論文を100本くらい読んだ上で、その分野の研究状況をまとめていました。誰も把握していない全体像を示したという点で、これは物量作戦で新しい知識を作っていると言えるでしょう。 哲学部の研究がどういうものか私には判りませんが。。 昔のエライ哲学者の哲学について調べるという研究テーマもあるでしょうが、単に調べてまとめるだけでなく、なにかしら自分なりの解釈や発見が必要なのではないかと想像します。 http://www.waseda.jp/prj-iip/thema.html とか、 http://www.wakate-forum.org/  なんてのもありますね。 まずは、編入先の哲学部での既存の卒業研究や修士論文などを調べてみてはいかがですか。 あと、大学院進学率も。 また、大学院入試の願書受付時期はもう把握していますか?就職活動と大学院進学と二股を掛けられるかどうかは入試の時期に掛ってくるので重要です。

ataraku
質問者

お礼

なるほどー!解答ありがとうございます! 新たに知識をもとに発見していくことなんですね。理系でいう、研究の模様はわかりやすいですが、文系なので、どんなことするんだろうといった感じがしました。 ふむふむ。自分なりの解釈ですかーそうですよね、すでにあるものをいじくるだけでは…自分なりのテーマがそういえば一応あったのですが、オカルト寄りなので、う~んこの場合どうなるんだろう… はい、調べてみようと思います! いや把握していません…><;あ~そっか、就活もありましたね…調べてみます。週活をして3年のうちに内定をとって、4年で研究等に打ち込んで、試験を一応受けて、合否の結果行くかどうかを決めるという手もありなのでしょうか!?でも内定とっちゃうと、会社関係で色々やることが増えるのかな…ううむ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

文系大學の教員をしています。授業を担当した学生で就職が決まらないため4年間所属した学部とは違う分野の他大学の大學院に進学します。彼は卒論も書かずに英文の論文も読めずに卒業するので院での研究がどうなることかと心配です。(昔は英語力がないと院には進学できませんでしたが今は違うようです)・・・文科省が大学院の門戸を広くしたため大学院も大學と同様に選ばなければ入れる状況の様です。私の大學で院に進学する学生はもちろん研究をしたいという学生もおりますが適当な就職ができないので社会に出る時間を先延ばしにしているような学生も多数おります。なので現在のモチベーションで進学されても大丈夫でしょうが、大学院卒はごろごろいるので就職学部よりが厳しいと覚悟の上でいかれるのが良いでしょう。

ataraku
質問者

お礼

違う分野へも進むことは可能なんですよね。哲学を学んで哲学をもっと極めたいと思うのかどうか、まだ分からないのでそこも微妙なところです…選ばなければ入れるんですね。でも定員数とか少ないですよね… やはり、院をでたあとの就職状況は厳しいのでしょうか><!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#62864
noname#62864
回答No.2

>んなモチベーションで、大丈夫なのでしょうか? はっきり言ってダメです。違う分野の自大学よりもレベルの高い大学に編入するのであればそれ相応の準備が必要です。先方にはあなたの大学よりも学力の高い学生が、あなたがまだ学んでいないようなことを2年分学んでいます。編入学後に落ちこぼれるんじゃないかとか、2年で卒業出来ないんじゃないかという不安はないのですか?大学院を目指すのは結構ですが、学部を甘く見てはいけません。 「三度の飯より勉強が好き!」とうのは大学院進学のための必須条件ではありませんし、そういう人はむしろ少ないかもしれませんが、編入学試験に合格したというだけで、編入学先の学生に追いついたと思っているのであればとんでもないことです。

ataraku
質問者

お礼

で、ですよね・・・ 今の大学より偏差値的に結構高い大学に決まったので、うかれて甘くみていました^^;そうですよね。やっぱり勉強開始します。。落ちこぼれるのは最悪ですOTL

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

学部と学科が判らないと、何ともアドバイスのしようが無いです。 大学院は研究をするところであって勉強をするところではありません。ま、修士くらいだとまだ勉強の側面がありますが。 勉強は出来るのに、どうにも研究に適合できなくて大学院からドロップアウトする人が、ある割合で居ます。 勉強が好きというだけの理由では、進学しない方が良いかもしれません。卒論に着手して、研究が好きそうだと判った時点で進学を決めてもいいんじゃないでしょうか。

ataraku
質問者

お礼

哲学部に進学します。 そうですか~やっぱり研究ですよね。研究対象も未知ですし、今の私で院まで進みたいとぼやいているのはちょっとおかしいですよね^^; 研究っていうと、その問題について延々と調べ上げるといった感じなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3年次編入した上に大学院を目指す

    3年次編入した上に大学院進学を考えています。 将来英語の教員になりたいので国際地域学部→外国語学部→教育学研究科を考えています。 編入や院を志望する理由はさておき、3年次編入をすると院試の準備をする余裕は無くなってしまうでしょうか? 教職課程も継続して履修するつもりです。

  • 大学編入 土木から建築へ

    高専卒業後、大学へ三年次編入を考えています。 志望の大学を決めるにあたり、今自分が学んでいる分野が土木なのですが、建築の方へ分野を変えようと思います。 土木の学生が編入して、建築に分野を変えて勉強できる大学を教えていただきたいです。

  • 40才過ぎからの通信制大学

    40才を若干過ぎてますが、産能大学1年次編入か、 産能短大に入り、産能大学3年次編入を考えています。 動機は好きな勉強をしたいということですが、目標は学士です。 今のところ短大へ入学の方が有力なのですが、 短大より大学のメリットがありましたら教えてください。 また短大にはいろいろコースがありますが、 コースの中の科目は選択(変更)はできないのですか?

  • 大学院について。

    今年の10月に大学院受験を考えていますが、それに関して悩みがあります。 それは自分の学部時代に勉強していたことと分野がちがうからです。 私は主に学部では日本語教育を勉強し、卒論では移民について書きました。 大学院でも移民についての研究がしたいと考えています。 しかし、今考えている院は人間科学の分野になり、文化人類学や社会学などを勉強することになります。 これらの分野に殆ど触れたことがないため、受験や(合格できた場合)入学後が非常に不安です。 なぜその研究科かというと、移民研究をしている先生がおり、私の研究計画についても指導可能とおっしゃって下さったからです。 大学院は違う分野でも入学後に真面目に勉強すればいいと聞いたことがありますが、非常に不安です。 長文で失礼しました。 アドバイスのほど、宜しくお願いします。

  • 大学院に進むかどうか

    私の進路について皆さんの意見をお聞きしたいので、質問させていただきます。 大学院へ進学するか否か、ということについてです。 私は現在、大学の理学部物理学科に所属してる4回生です。 1年生の頃から勉学を怠っていたせいで、物理に対しての知識は理学部の他の科の学生よりは 持っている程度といったところで、成績の方は目も当てられないことになっています。 このような結果は、最初は大学に入ったら勉強をしなくても余裕だろう、という甘い考えでいたところ から始まり、学ぶべきことがどんどん積み重り、遅れを取り戻さなければならない事実からさらに やる気を失う、という負の連鎖から生じたものです。 4回生になった現在は研究室に所属し論文に触れる機会も増え、物理の研究としてどんなものが 行われているのか見聞きするようになりましたが、私はどのテーマに対しても興味が湧かず、右から 左へ流してしまっている状態です。 興味が持てないのは自分の知識が疎いからなのか、それとも物理自体に私の興味のある分野が ないだけなのか、よくわかりません。 少なくとも、物理の知識が少ない状態の私が興味の惹かれるテーマは皆無と言っていいです。 研究にも携わっていますが、携わっている研究の真の目的に対しては関心が全くありません。 4回生になった今頃になって、自分に物理は合わないのではないかと感じ始めました。 前置きが長くなってしまいましたが、本題です。 私が大学院に進学することに関して迷っているのは、就職が絡んでくるためです。 今まで院に進学することは自身の中で決定事項であったため、就活は全くしていません。(周囲に 院に進む人が多く、また、理系は院まで進んでなんぼのもの、と思っていたからです) 大学院に進めば今後「新卒」として就活をすることができますし、興味のある物理のテーマに出会う ことがあるかもしれないですし、研究が楽しくなるかもしれません。 また、研究職限定だと思いますが、就職しやすくなりそう、だとも考えています。 しかし、今の時点で物理に対して全く興味もない、勉強のモチベーションも全く湧いてこず知識も ほとんどない、そんな状態での院生活は苦行になること間違いないだろうと思っています。 皆さんはどうするべきだと思いますか? 私の現在の意見は「院に進学しない」方に寄っています。 進学せずに公務員試験の勉強をし、来年に行われる試験を受けることも考えてます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 東京電機大学 情報通信工学科編入について

    初めまして 私立大学の工学部電気系1年生の者です。ご意見お願いします。 自分は今、東京電機大学 通信工学科に編入を考えています。 志望動機は、第一級陸上特殊無線の勉強で通信についての項目(アンテナ 衛星通信など)に 興味が湧き、もっと専門的に学びたいと思い通信工学科の編入を考えるようになりました。 しかし自分は工業高校出身で数学I、II、Cしかやって居らず、また英語も得意ではありません。 一応、今年の10月に行われる編入試験に向けての勉強しておりますが、3か月で間に追うのかも 分かりません。目標としては二年次編入を考えていますが、二年次編入試験では大学数学がでる のかもわからない状態です。 二年次編入を諦め三年次編入を目標にすればいいのか?それとも編入そのものを諦めた方がいいのか? 助言をお願いします。 参考 http://web.dendai.ac.jp/nyushi-net/hennyu-nyushi/

  • IT留学 アメリカでおすすめの学校と、必要な英語力について

    アメリカでIT留学を考えています。 短期大学(国際コミュニケーション学科)の学生で、ITとはまったく関係ない分野を勉強中ですが、アメリカの大学に編入を考えています。 (1)まったく、関係の無い分野の勉強をしていましたが、IT系の大学に編入できるものなのでしょうか?その場合は3年次からで可能でしょうか? (2)2年次でも3年次でも、編入受け入れをしている学校でお勧めがあれば教えてください。

  • 教職の大学院か、文学の大学院か

    大学院への進学を考えています、学部三年生です。 今いるのは教育学部で、やりたいのは文学の研究です。 しかし、文学の研究は就職に結び付かないので、将来は高校の国語教員を目指したいと思います。 私のやりたい分野の研究をなさっている先生が、教育学部の国語国文学科の先生なので、その先生の元で指導を受けるには、教育の院に行かなくてはなりません。 しかし、教育の院で、文学の教えかたなどではなく、文学の研究をするのは、やはり難しいでしょうか。 逆に文学の院に行って、教職につくための勉強をするのは難しいでしょうか? 質問がきちんとまとまっておらず申し訳ないのですが、関連することなら何でもありがたいので、わかることや意見があれば教えて下さい。

  • 25歳から文系大学院に入り直すのは現実的でしょうか

    現在私は大学院文系修士2年(1年休学したので実質3年)の25歳女です。 進路について悩んでいます。 お恥ずかしいのですが、最近、自分が専門にしたかった分野が分かりました。 今までは漠然としていて、現在専攻している分野には大学から何となく研究したいと言う気持ちで進んでしまいました。 専攻し直したいのは女性学で、現在は歴史学を専攻していますので、同じ文系ですが全然違います。 しかし、もう1度修士から入って研究したいと言う思いが強いです。(畑違いで門前払いかもしれませんが。) 院がダメなら夜間大学の3年に編入してからは無理か…など考えてしまうくらい研究意欲が湧いてしまっています。 ですがもう25歳の良い歳です。 今から入り直したら修了する時は28です。(1年バイトをしつつ研究計画と入試勉強に当てようかと思っています。) その道で職に就ける可能性もかなり低いです。 社会人経験はゼロですし、実家は裕福ではありませんので現在も奨学金です。 もう諦めて研究は趣味にして、就職を目指すべきでしょうか。 やりたかった事がクリアに見えるまではそのまま今の研究を続けて博士にいくつもりでしたが、今は博士は考えていません。 なので就職もかなり出遅れてのスタートですが。 厳しい意見でも結構です。 ご意見お願いいたします。

  • どちらの大学院に進学するか迷っています

    この3月に理系(工学)の学部を卒業して4月から大学院に進学予定のものです。実は私は大学院に2つ合格していてどっちに進学すべきか悩んでいます。両方とも国立ですが分野は全く違います。片方の大学院は今いる大学の院です。世間で言う一流大学であり、就職も非常に良いです。ただ1年間研究してみて嫌になってしまいました・・・。修士卒業までの2年間なら何とか頑張ろうと思いますが将来もこの分野の職業に就くと思うと嫌になります。もう1つの大学院は今の大学と比較して学部の偏差値は10近く低いです。分野も変更します。ただやってみたい研究です。就職はあまり良くないです。一人暮らしをしてみたい事、研究に興味がある事、結婚予定の彼女が近くに居ること、ドクターに上がれる率が非常に高い事等があります。動機も不純だし親も大反対してました。ただ今は大学の担当教授に話をしていて、アパートも決まって他大学の院に行く事にほぼ決まっていて親も何とか了解してくれています。しかしいざ決まってしまうと少し悩んでしまいます。情けないですが1番の理由は世間の目です(><)今の大学の院に行けばみんなから「頭良いね~~すごいね~~」って言われるし就職も大企業に入りやすいと思います。それをわざわざけって行くのはバカなのかなと・・・。学部と院は違うんだと言いきかせて自分のやりたい研究にすすむんだと思ってみてはいるのですが・・・。学部と院で学部の方が明らかに1流大学の場合は就職する時、社会に出てからはどちらの大学卒で扱われるのでしょうか?やりたい研究なら大学のレベルなんかは関係ないのでしょうか?アドバイス御願いします。研究内容だけで選ぶならダントツ他大学の院です。

このQ&Aのポイント
  • 修理対応終了機種の廃パッド交換方法について解説します。
  • EP-804Wの修理対応終了機種について、廃パッド交換の方法を教えてください。
  • EP-804Wの修理対応終了機種の廃パッド交換について、どうすればいいのでしょうか?
回答を見る