• 締切済み

暗記について

私はほとんど勉強をしなかったのですが、弟は毎日母親と勉強しているし、中学受験の塾にも通っています。(電車に一時間かけて渋谷まで行っている) 弟は1,2回漢字を書いただけですぐ覚えてしまうのに、私は10回以上漢字を書いてみても明日にはすぐ忘れてしまいます。 そこで思ったのですが、「暗記」とは先天性の能力もあると思いますが、訓練で覚えが良くなったりするのでしょうか? 弟はいつも勉強ばかりしているので、それで覚える力が強くなったのかな?と疑問に思いました。

みんなの回答

noname#52317
noname#52317
回答No.3

原因を思いつくだけ書いてみますね。 1、天性の能力の差 暗記が得意な人とそうでない人は当然現実にいます。 しかし姉弟で同じ親から生まれたということは、先天的な差はそんなには開いていないと考えられます。 同じ親から生まれたのに一方は成績優秀な天才児でもう一方は成績不振…というのはかなり稀です。 2、それまでに覚えている漢字の量の差 もし弟さんの方が質問者様よりたくさん漢字を覚えているとしたら、これもあるかもしれません。 漢字を全く知らない幼稚園児が、「親」という字を3回練習したとしても、なかなか覚えられるものではないでしょう。 けれど「立」「木」「見」という漢字を知っている小学生なら、3回くらい練習すれば覚えられるかもしれません。 漢字は組み合わせですから、たくさんの漢字を知っていればいるほど、新しい漢字を覚えやすくなると考えられます。 3、日ごろ目にする漢字の量の差 今まで全く知らなかった漢字を覚えるより、見たことのある漢字を覚える方が簡単です。 もし弟さんが本やマンガを読むことが好きで、質問者様がそうでないなら、日ごろ目にする漢字の量は弟さんの方が多いことになります。 本は読めば読むほど見たことのある漢字が増えるわけですから、覚えることも容易になります。 4、覚え方の差 何も考えずにただ書くのと、覚えようとして書くのとでは記憶する効率が全然違います。 覚え方のテクニックはもしかしたら塾でも教えてくれるかもしれません。 集中力と、技術の差です。 5、漢字が好きかどうかの差 もともと漢字が好きな人ともともと漢字が嫌いな人とでは練習の取り組み方に差が出ます。 4ともかぶるんですが、嫌々練習するのとそうでないのとでは効率が全然違います。 6、褒められ方の差 5とさらにかぶるんですが、テストで同じ点数を取ったとしても、一方は「点数が低い」と叱られ、もう一方は「すごい、よくできたね」と褒められたとします。 そのような状態がずっと続くと、叱られ続けた方は「自分は漢字が苦手なんだ」「練習しても無駄だ」と思うようになります。 一方、褒められ続けた方は「自分は漢字が得意なんだ」「やればできるんだ」と思うようになります。 「どうせだめ」と思ってやるのと、「やればできる」と思ってやるのとでは成果も変わってきます。 また、「ピグマリオン効果」というのがあって、(乱暴に説明すると)期待されている人とそうでない人とでは同じ能力でも勉強の成果に差が出ます。 質問文から察するに、弟さんはお母様からずいぶん期待されているようですから、ピグマリオン効果が無きにしもあらず…だと思われます。 7、年齢の差 記憶が得意な年齢と、そうでない年齢があります。 お年よりは新しい漢字なんてなかなか覚えられませんし、小学生は大得意です。 質問者様の年齢が分からないので何とも言えませんが、中学生くらいであれば小学生と大差なかったと記憶していますが…。 と、色々考えられますが、どっちみち原因は複合的なものでしょう。 ただ、質問者様の言う「覚える力が強くなった」というのは、私は聞いたことがありません。 色々な理由が合わさって、そう見えているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.2

Q、訓練で覚えが良くなったりするのでしょうか? A、なります。 入力された情報を処理場で処理し、それを各テーブルに格納する。 一旦、格納した情報をテーブルから引き出して処理場で再利用する。 記憶と言いますが、単純化すればこのような脳の機能。 これは、正に、バックエンドとフロントエンドの関係。 バックエンド=データを格納するテーブル群。 フロントエンド=データを登録・参照するアプリケーション群。 入力・加工・登録・参照を繰り返すことでテーブル構造は洗練されてくるでしょうね。 また、テーブルのデータにもインデックスらしきものが作られるでしょうね。 そうすれば、抽出・参照の速度は飛躍的にアップするでしょう。 また、テーブルのデータにも横の繋がりってものが形成されてくるでしょうね。 そうすれば、抽出・参照の効率も飛躍的に向上するでしょう。 まあ、脳の記憶力は、このようにいかようにもアップ・向上させることが可能と思って間違いありません。 水頭症で大脳の半分が無い少女も、この脳の発達力、変化力があればこそ大学も卒業できたんじゃないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spade00
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

訓練というか、方法ですよ。 物事を記憶するとき、漢字だったら見る・書く・発音する、といったふうにすれば書くだけよりもはるかに記憶できます。 それと、漢字でも英単語でも、文章で覚える方が印象に残りやすいです。 何事も集中していなければ身につきませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学は暗記科目?

    今年大学受験の者です。志望大学は薬学部なのですが数学が苦手です。薬学部の数学は難しくないと聞くのに過去問も解けないんです。問題集は4STEPと大学への数学を使っています。問題集も何回も解くのに、力がついてないのか忘れるのか模試も最悪の点数です。勉強の仕方が悪いのでしょうか?数学は暗記で頑張っていたのですが・・暗記の数学だけで薬学部の数学に太刀打ちできますか?教えてください!

  • 暗記科目が多すぎる

    こんにちは。高校3年生で受験生の者です。 勉強の仕方について悩んでいます。 自分は千葉大学を目指していて、5教科7科目必要なのですが 暗記科目として世界史・生物・倫理政経を使います。(ちなみに文系です) 2次試験では国語・世界史・英語を使うので世界史はしっかりやっているのですが 後の2つに手をつけられないでいます。 しかも倫理は授業をとっていません。(でも倫理政経が指定されているので) 自分は数学も苦手なので暗記科目はポイントだけ抑えて効率よくやりたいのです。 特に生物と倫理政経、要領よく勉強して何とかセンターだけ突破できるような 勉強法はないでしょうか。 またいい参考書などもあればお聞きしたいです。 それからもう一つ、塾の講師に教科を絞るため東京外語大を勧められたのですが (数学はI・Aまで、生物はいらない、政経で受験できる) この選択肢はどう思いますか? 一番得意な教科は英語ですが、今の時点での学力では千葉大でも良い判定は出ていません。 ややこしくなり申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。   

  • 構文暗記

    今高2で早慶の法学部志望なんですが、最近文法書一冊を何回か繰り返し、これから構文の暗記を行っていこうと思っています。 そこで、私は駿大受験シリーズの新・基本英文700選をやっていこうと思っているのですが、この本に対する評価は賛否両論で、私としても、こんなに暗記する必要があるのかと正直手を付けるべきか迷っています。 このような場合他の構文集を考えたほうが良いのでしょうか? もしくは、構文の暗記をせずに文法や語法の問題集を始めるべきでしょうか? また、仮にこの本を使って勉強していく場合私のやり方としては一つの文に疑問点が無くなるまで文法書や辞書などを使い徹底的に調べ、理解してから暗記というように進めていこうと思っています。このやり方に指摘する点があったらお願いします。 最後に、徹底的にこのような構文集の暗記をしたら英作文以外にも良い効果が表れるのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 構文の暗記

    今高2で早慶の法学部志望なんですが、最近文法書一冊を何回か繰り返し、これから構文の暗記を行っていこうと思っています。 そこで、私は駿大受験シリーズの新・基本英文700選をやっていこうと思っているのですが、この本に対する評価は賛否両論で、私としても、こんなに暗記する必要があるのかと正直手を付けるべきか迷っています。 このような場合他の構文集を考えたほうが良いのでしょうか? もしくは、構文の暗記をせずに文法や語法の問題集を始めるべきでしょうか? また、仮にこの本を使って勉強していく場合私のやり方としては一つの文に疑問点が無くなるまで文法書や辞書などを使い徹底的に調べ、理解してから暗記というように進めていこうと思っています。このやり方に指摘する点があったらお願いします。 最後に、徹底的にこのような構文集の暗記をしたら英作文以外にも良い効果が表れるのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 暗記法を教えて下さい

    高校1年生の息子の事ですが… 昔から暗記が非常に苦手です。 小学生で漢字に詰まり 中学生では英語(英単語)、社会に詰まり… 数学の数式や物理の式などは 1回見ただけで覚えられるらしく そういう科目は成績も上々ですが、 いかんせん英語や社会がかなり下の方です。 (ちなみに一番好きな教科は数学です。嫌いなのは英語…点が取れないので) 本人も何とか覚えようと努力しているようですが ノート一杯に100個位同じ単語を書いたりしています。 しかし翌日以降になると忘れていると言います… 高校では中学以上に勉強も難しくなり、また欠点もありますので 何とか自分にあった暗記法を見つけ出せればと こちらでお聞きしてみました。 皆さんの色々な暗記法を教えて下さい。

  • 受験勉強で暗記ペンを使いたいと思います。。。

    こんにちは。今年中3になる男子です。成績は、上位のほうです。塾は行っていませんが、進研ゼミをやっています。 受験勉強をしなければならないと思っています。(当然の事ですが・・・) いま、学校では、新学社の新研究という問題集というのを。全員が買って配られています。そして、春休みには、一日一単元、別で全員購入した新研究ノートというものに、やっています。新研究という、問題集には、教科書をまとめたようなものと、問題が付いています。 (1) この、新研究の、まとめてあるページは、教科書のすべてがまとめてありますか? (2) その、まとめのページに、暗記ペンでラインをひいて勉強するという方法は、効率が良いですか?また、そういった、勉強法と言うのは、どうなんでしょうか? (3) 暗記ペンは、赤と緑の2色あった方が良いですか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問

    高校受験勉強についてです。私は塾に通っています。そこの塾で使っている問題集はすごくいいものらしく、受験にもよく似た問題が出るらしくて、「問題と答えも丸暗記しちゃいな」と言われました。でも問題集にはすでに書き込みをしてしまった所もあるし、どうやって暗記をすればいいのでしょうか?

  • 小さい頃からの学習について

    早期教育についての質問です。 ずばり。小さい頃から勉強していると頭の回転は速くなるのか? ということです。 やはり中学受験を経験した子供は塾等に行ってない子供よりも頭の回転が速くなるのでしょうか? 社会などの暗記科目は塾に通っている子達の方ができるでしょうが、 考える力は早期教育でつくのか?ということです。

  • 母親について悩んでます

    小学生の頃によく母親に言われて困った事があり気になるので質問させていただきます。 中学受験を考えて四年生から塾に通っていたのですが、その頃から勉強に関してとても干渉されてたと思います。 塾の宿題を片付けるのが遅いと、ちゃんと片付けなさい! と怒られていたので宿題が出たらすぐに片付けて休日を楽しく遊ぶというカタチに切り替え、これに自分は満足していました。 しかし母親は気に入らないそうで、あなたは土日遊びたいだけじゃない! と怒っていました。 さらに母親の文句はエスカレートして、あなたの勉強は勉強じゃない。 や 勉強…あ、宿題ちゃんとやりなさい?^^ など嫌味を言ってくるようになりました。 私が疑問として思うのは、一体母親はなにを考えてこういうことを言っていたのでしょうか?? 成績は全体の上から10分の1には常に入っていましたし、文句を言われる覚えがありません… 意見をくださるとありがたいです^ ^

  • 英単語の暗記法

    受験まであと1年で大学受験のため英語を勉強しています。 今回は英単語のことで質問です。 目指している大学は早慶上智MARCHの難関大です。 ですから、最終的には最低6000語は覚えないといけないと思っているので 毎日隙間時間や英語の勉強する時間には英単語を 何度も見ながら1ページできたら次のページ、という方法でやっています。 しかしながら、単語帳で英語を出されれば何回かやればわかりますが、 試験でとなると、英語が出てきません。 書くことは何回もやれば確かに効果はありますが、時間もないし疲れるのでやめ、 学校にいるときは音読はできないのでどうしても眺めるという方法しかできません。 あとは想像をしながらとかもありましたが単語は日本史みたく繋がってたりしていないので 難しくてできませんでした。 [質問] ・英語から日本語が迅速かつ正確に出てくる ・膨大には時間がかからない 上記に当てはまる暗記の仕方を詳しく教えて頂きたいです。 受験をするのは 国語 英語 日本史 の3科目です。 もし余裕がありましたら勉強法など、詳しく教えていただければ幸いです。