• 締切済み

免許の初心運転期間について

先日一般道のトンネル入り口付近で白くひかりそのときはただトンネルに入ったから明るく感じたのだろうと思っていたのですが、昼間とおるとオービスらしきもの(反対車線に試験中)とかかれており自分の通った車線には試験中とはありませんでした。 60キロ道路でしたので90から反応するといううわさがおおいのですが90もだしていたとは考えられないのですが不安になりました。 知人は試験中だから問題ないとか赤く光るから白なら勘違いといっていますが現在初心運転期間でありオービスで違反した場合6点のになるようなのですが、教科書には 合計点数が3点以上になったもの(一度で3点の違反をした場合は除く) ここで3点以上になった場合は講習がありそれをうけたあとまた違反の 合計点数が3点以上になったもの(一度で3点の違反をした場合は除く)とかかれています。 自分は9月に免許取得しいままで違反はありませんでした、そこでもし違反になり6点の違反をするとどうなるのでしょうか? 

みんなの回答

  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.3

>講習後つぎの違反はまた3点したら再試験なのでしょうか? 初心運転期間中の違反は軽微な3点累積なり1発で4点以上をやれば 何度でも初心者講習を受ける事になります。 初心者講習を受けなければ、再試験となり不合格になれば取り消しです。 もし、仮に今回のオービスが本物だったとして 6点の違反だったなら、30日の免停処分+初心者講習になります。 初心者講習を受講してから違反者講習会に参加し 違反者講習試験で合格すれば免停期間が短縮されます しかし、この時点で貴方は前歴1となります。 次に累積3点違反をすると初心者講習がまた必要になり 累積4点以上だった場合 前歴1なので60日の免停処分+初心者講習になります。 質問にあるような、もし1発で6点違反をすると 前歴1なので、90日免停処分+初心者講習となり、前歴2となります。 この処分が終わっても、初心運転期間中に再度1発で6点違反を起こすと 今度は、免許取り消しです、初心者講習は無いはずです。 安全運転に心がけてください。

sin0802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とうことは現在前歴1なのでこの場合は初心者講習と30日の免停になるわけですね。 次からは安全運転に心がけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bronco7
  • ベストアンサー率29% (150/511)
回答No.2

オービスかどうかは分かりませんが可能性は無いわけじゃありません。 下りの道で自分では加速していないつもり(アクセルを踏んでいない)でも90km近辺まで加速し続けている場合もありますよ。 オービスなら、写真確認の為に出頭要請が来ますから それからでも遅くないでしょう。 もしオービスで30kmオーバーだった場合 一般道ですから6点の違反で初心者講習の受講義務と 30日免停が同時に発生します。(1回で4点以上となったので) 初心者講習を受講しなければ自動的に再試験となりますし 30日免停を減免する為の違反者講習を別途受ける必要があります。 (違反者講習を受けなければ30日間免許が停止されるだけです) 初心運転期間の場合は 3点以上で講習を受講する義務が発生すると考えてください。 とりあえずは、通知が来ないように祈りつつ安全運転に心がけてください。 通知が来た場合は処分を受けてください。

sin0802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現場はほんの軽いくだりでしたがエンブレがきかなくなるほどではありませんでした。(MT車です やはり免停と講習ですか・・ ところで講習後つぎの違反はまた3点したら再試験なのでしょうか?それともすでに6点失っているので、講習後つぎの違反が最後なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

白く光ったならオービスではありません。 オービスは赤く眩しいくらい光りますので。 安心してください。 もしも、 オービスだったら免停ですね。

sin0802
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり赤がおおいのですか。 最近はしろもあるとのうわさもありましたので心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初心者運転期間について

    私は普通免許のみを保持しています。 取得したのは今年の8月10日です。 この前、原付でスピード違反で捕まり、1点加算されました。 そこで質問が2つあります。 1、この1点という点数は来年の8月11日になれば消えますか?累積点数として残るというのはわかります。 2、仮にあと2点分の違反を原付でして、累計が3点となり初心者講習該当となった場合、普通車で初心者講習を行うのでしょうか?それとも原付で行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初心運転者期間について

    さんざん既出していたのですが、わけが分からなくなって来たので教えて欲しいのですが、 私は今年の2月に普通自動四輪の免許を取得しました。 その後今までに原付で スピード違反15000円(2点) 一時停止無視 5000円(2点) で切符を切られました。 初心者運転期間は上位免許(普通自動四輪)だけに適応されるもので、下位免許に値する原付に関しては3点を超えても初心運転講習に行かなくてもいいと分かりました。 一昨日、普通自動二輪免許を取得し、それからは自動二輪に乗っています。 そして昨日、警察のほうから『累積点数通知書』というものがきて『あんたは10月10日で4点違反したから次違反したら講習を受けるか免停になるか免許の資格なくなるでー』というものでした。 私はこれからずっと自動二輪に乗るつもり(原付は売った)なので、初心者運転期間が適応されるはずです。 違反をしない事にこした事は無いのですが、友達がローソンの前に原付を停めてて緑服の集団に駐禁ステッカーを貼られ点数を取られてたのでいつ何が起きるか分かりません。 私が自動二輪で注禁を切られたとしたら、 違反点数:5点(講習or免停) 初心者点数:1点(あと2点で初心者講習) となるのですか?それとも 違反点数:4点(次は無いで) 初心者点数:1点(あと2点で初心者講習) となるのですか? それとも、ここに無いような事が起こるのですか? あと、点数はいつ0点に戻るのですか。 錯乱しております。よろしくおねがいします。

  • 初心運転期間の違反について。

    この前初心運転期間にもかかわらず二人乗りをして検問でひっかかり、痛い目をみました。 反省して一年立つまではタンデムはしないことを決意しました。 ところで、この前1点減点されてあと2点で初心者講習になってしまったのですが、 なんか友人から聞いたのですが、初めての違反した場合、3ヶ月間無違反ならもとの点数に戻ると聞いたのですが、それは事実でしょうか?? 友人いわく白バイに捕まった時そう聞いたそうです。 またもしそれが本当なら、今は初心者講習まであと2点ですが、3ヶ月間無違反でいけば、また初心者講習までの点数は3点に戻るのでしょうか?? 同じ経験、詳しい方々ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 運転免許

    運転免許初心者の場合についての質問です。違反点数3点を超えたら初心者講習を受けないとだめなのでしょうか?3点まで?3点を超えたらでしょうか?

  • 運転免許での前歴について

    免停期間終了から、366日以上無事故無違反で過ごしているのなら 特例で前歴0点数0になると聞きました。 でも3年間は前歴1は残るのですよね? 今回6点の違反を犯してしまいました。 前回の講習から1年以上経ってはいるのですが、 今回自分に送られてくる。 前歴は0で点数は0なのでしょうか?

  • 初心者運転期間内で累計6点の減点の場合、免停?初心運転者講習?再試験?

    神奈川県横浜市に住んでいる、16歳(今年12月で17歳)の高校生です。 私は今年の2月13日に普通自動二輪免許を取得しました。他の免許を持っていません。(初めての免許) そして今回、3回の違反で累計6点になってしまいました。 内訳は以下です(すべて400ccのバイクです): A.5月2日頃、時間帯によって歩行者、自転車専用道路になる所を走行。 B.6月6日頃、指定通行区分違反、左折レーンで直進してしまいました。 C.6月26日頃、スピード違反、29km超過。 点数はAかB、何れかが1点でもう片方が2点。Cが3点でした。 そして6月27日に初心運転者講習通知書が届きました。日付は平成21年6月24日となっております。 初心運転者講習を行う理由は6月6日の交通違反により、合計点数が3点に達し、初心運転者の講習の対象者となったためとなっています。 そしてCの違反により、合計点数が6点になってしまい、免停の場合は講習実施場所(免許を所得した教習所)に問い合わせるようあったので、講習予定日の変更(期末テストのため)を兼ねて電話しました。 電話では、まだ免停の通知が来てない事を伝えたところ、まず免許センターに問い合わせるようになりました。多分免停の開始日を確認するということだと思います。 この場合: 1.免許センターとはどちらになるのでしょうか?またはどちらに問い合わせればいいのでしょうか? 2.免停の通知はどれくらいでくるのでしょうか? 3.初心運転者講習「受講」後、さらに合計3点の違反をすると再試験となると存じていますが、私も再試験の対象者でしょうか? 4.Aの違反の反則金をまだ納めておらず(納付書?紛失、指定日時にいけなかったため)、今は催促状を待っている状況なのですが今回の件については影響ないでしょうか? 5.累計6点になったので免停30日だと思いますが、初心者運転期間中なので短縮などはないということになるのでしょうか? 質問が多いので答えにくいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 初心者運転期間について

    今年の7月に普通自動二輪の免許をとりました 今月の3月に計4点の違反点数になりました 初心者講習になるのですが上位免許をとれば受けなくていいと聞きました 今17歳で誕生日は11月なのですが11月に大型免許を取ったら初心者講習には受けなくていいのですか? もしこれをやったら大型は取れず普通自動二輪はなくなるのでしょうか?

  • 初心者運転期間者のスピード違反、オービスについて・・・

    先日、東北自動車道の横の幹線道路を走行中にオービスにとられてしまいました。 そのときの状況は、公道を102km/h程度で走行していました。 40キロ以上50キロ未満のスピード違反なので、点数は6点付くと思います。 初心者でない普通運転者の場合は赤切符の免停の処分で、罰金を支払い講習会に行けば免停期間が過ぎれば免許返還だそうですが、初心者の場合はどうなるのでしょうか?まさかいきなり免許取り消し?(^^; どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!!! 結構不安です;

  • 原付の初心者講習を受けなくても車の免許をとって原付に乗れる?

    原付の事で聞きたい事があります。 先日、交通違反をしてしまい点数が4になりました。 そしてその翌日にまた交通違反をしてしまい点数が6点になりました 3点以上になったので、初心者講習を受けなければならないと思うのですが、 もし初心者講習を受けなかったとき、再試験をする日にちは原付の免許をとった1年後の4月になります しかし私は3月に車の免許を取ろうと思っているので4月に原付の免許が取り消されても問題ないのでは無いかと思いました このまま初心者講習、再試験を受けずに3月に車の免許がとれたとして、 それ以降ずっと原付に乗る事は可能なのでしょうか? ちなみに違反者講習は受けずに免許停止1ヶ月を耐え抜こうと思っています どなたか教えてください

  • 初心者の免停と初心者講習について

    はじめましてです。 車の免許を11月に取得したばかりです。そして2月に駐停車禁止違反で3点の加点+反則金18000円です。親父の車だった為出頭しないわけにはいかず・・・。確か初心者で合計3点の違反をした場合または、1回で3点の違反をしてさらに違反した場合って初心者講習行きじゃないですか? 初心者講習と免停の違いって何ですか?そして初心者講習を受ければ累積点数は0にもどるのでしょうか・・・。累積点数はいつになったら0になるのですか?

このQ&Aのポイント
  • ほしい鞄には内ポケットがなく、ファスナー付きのものは大型で選びたくないです。
  • 内ポケットなしの鞄に代わるアイディアをお教えください。
  • 購入したい鞄には内ポケットがないので、代わりのポケットや収納方法についてアイディアをお聞きしたいです。
回答を見る