• ベストアンサー

名義変更で・・

C4takuの回答

  • ベストアンサー
  • C4taku
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.1

単純に名義変更といく前に、財産の相続という形で車の相続が必要です。 これは、相続権のある方全員の了承が必要になります。亡くなられた方の印鑑証明や譲渡の意思確認がとれないためです。役所で車検証の住所と同じ義父様の住所を確認できる書類も必要です。 その手続きが済んだら質問者様の印鑑証明や車庫証明などを用意して通常通り名義変更が出来ます。不安な場合は車屋さんに頼めば大丈夫です。 これは車のカテゴリーで大丈夫ですよ。よくありがちなケースです。

marimarim
質問者

お礼

迅速な御回答有難うございます、助かります。  ですよね、やはり相続が先ですよね・・・  車の名変は自分で経験があるので大丈夫なのですが  相続をどうしたものやら・・と思っていたのです。  誰も使用しない車で、かつ、年数のたっている日本車  なので、相続になっても、もめることはないのですが、  いかんせん、埼玉と富山という距離そして、相続権の  ある夫の兄弟が、また他県にすんでいるものですから  今回のことで、なにか簡単な方法がないかと模索して  おりました。

関連するQ&A

  • 車の名義変更・住所変更

    義父の所有している車を、嫁の私が所有することになりました。 住所は大阪府寝屋川市から京都市に変わります。 名義変更と住所変更のやり方を教えていただけませんか。 ここでもよく似た質問回答がありましたが、 無知な私には難し過ぎまして・・・よろしくお願いします。

  • 家の名義変更

    先日、主人がなくなり、家の名義変更をしようとしていたところ、共同名義で、主人と義父(主人の父親)なのですが、その義父も他界しており、私名義に変えるときは、どういう手続きをすればよいのでしょうか。母、義母は健在です。

  • 車の名義変更の方法について

    オークションで買った車を名義変更したいのですが、 どういう順番で手続きしたらいいのですか? 以前の所有者は、神奈川県の人。 購入者は、千葉県で未成年(19)。 車は親の名義にするんですが、 所有者が購入者の親で、使用者は購入者でいいんですか?? 陸運局への手続きは自分が行くんですが、 なんせ、初めてなので・・・ 手続き順序とかを教えてください。

  • 車の名義変更、所有車・使用者、任意保険等について

    親戚から中古車(普通車)を譲ってもらい、名義変更をしようと思います。 また、その車に、別居している義母(同一陸運局管轄内)が中止手続きをした任意保険(19等級)を復活させて使いたいため、 使用者:義父、 所有者:私 で名義変更を行いたいと思ってます。 そこで質問なのですが、 1)義母名義の保険契約を同居の義父が使用者である車に復活させることは可能だと思いますが、さらに、使用者から所有者へ保険の名義を変更することはできますでしょうか? 2)税金は所有者に来ると考えていいのでしょうか? 3)名義変更手続きの時、旧所有者と義父の印鑑証明・委任状をもらったのですが、私が手続きに行く場合、私の印鑑証明はいるのでしょうか?その場合、実印を押すのは、どの用紙でしょうか? もしかして、OCRの第2号様式の申請書って、 所有者、使用者、旧所有者、それぞれ実印を押すのでしょうか? 分かりにくい箇所も多々あると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 銀行の名義変更について

    近々入籍する予定です。地元で青森で転出届を出して今住んでる富山県で転入届,婚姻届を提出する予定です。そこで質問なんですが転入届の手続きが終わったら富山に帰ってきて籍を入れます。今富山県の会社の給料振込みにしているのが地元青森の銀行です。名義変更する前に富山帰るので名義変更ができないまま富山に帰ってきます。こうした場合どうしたらよいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 死んだ父名義の自宅の名義変更について

    昨年12月に父が他界し、埼玉県の自宅(土地も)と都内のマンションがいまだ父名義になっております。 そこで、両方の不動産を母名義にしたいのですが、 まずはどうしたらよろしいのでしょうか?できれば自分で行いたいのですが、諸手続きを教えて下さい。

  • 故人の車の名義変更は簡単ですか?

    先日父が病気で他界しました。 まだ1年も経ってない新しい車なので、うちの主人が使いたいと言っています。 今の主人の車は自家用車ですが、毎日仕事でも兼用で使っています。 なので、  会社への手続きと、  名義変更と、  今の車から父の車のナンバーの移行 をしなければなりません。 ただ「手続きが大変だったら、変えずに(父の車を)廃車するかも・・」と言っています。 私としても、父の車はこのまま使って欲しいので、私で出来る手続きはしようと思います。 まず、故人の車を主人の車にする手続きと言うのは大変なのでしょうか? どこから言えばいいのかサッパリ分かりません。 金額はかなり掛かるのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 未成年者の名義変更

    先日ヤフオクで車を購入しました、 名義変更をしようとするとき未成年は所有者になれませんということですが 新所有者(自分)と旧所有者と親の居住している県が違います。 この場合名義変更はどこの県の陸運局でやればよいのでしょうか?

  • 名義変更と共にユーザー車検をうけるには?

    この度、嫁の車をユーザー車検に持っていこうと思っております。 車はホンダのライフで満期は2008/5/27、所有者、使用者ともに嫁名義です。自動車税(軽)の納付書は届いておりますがまだ支払いをしておりません。 また、この車の任意保険(嫁名義)の満期は5/31ということもあり、 保険更新の際、車検証の内容を所有者を私、嫁を使用者に変更し、保険料を安くしようと思っております。 ちなみに私は33才、嫁は27才で年齢的に保険料に格差があるということで「配偶者にも保険が適用」されるようにしたいと考えております。 保険会社には問い合わせ済みで保険の名義変更は可能(車検証の内容変更後)とのことです。 そこで、名義変更と車検を一日で終わらせたいという意から ・軽自動車税の納付のタイミング ・同日に手続きをするということで省略可能な手続きはあるのか。 また、「記載内容変更」と「車検」はどちらを先にするのか。 質問の仕方が下手だとは思いますが、どうかご教授のほうよろしくお願い致します。また勝手ではございますが「業者に検査及び手続きの依頼をする」ことはスルーで考えております。 どうかよろしくお願い致します。

  • 名義変更!

    こんにちは 皆様の知識お借りしたいです。 経験のある方等返答お願い致します。 簡単説明致しますと 義父が嫁に500万以上の借金(借用書あり)をしたが、返済が不可能 義父は住宅があるのですが、建物は義父名義、土地は死んだ義母及び義父名義らしいです。 嫁が離婚する事になり、離婚する前に返済を求めていますが、返済が出来ないので住宅と土地の名義変更を望んでおります。 差押等ですと手数料が高くなるそうですが、債務関係の名義変更は手数料がない(少ない?)と聞きました。 しかし、これからどうすればいいかわかりません。 自分で書類を(名義変更を同意する書類)を作成して、名義変更しても大丈夫なんでしょうか? 経験・知識のある方知識を貸して頂けませんでしょうか? 乱文なのですが、補足が必要でしたら補足致します。 皆様からの回答お願い致します。