• 締切済み

北海道大学に行きたいのですが・・・

自分は来年北海道大学を受験したいと思っている高2の者ですが、国公立ってほとんどセンター試験で5教科7科目を受けないといけないですよね。 自分は理系の学部を受けようと思っているのですが、センター試験(特に国語と地歴公民)の勉強っていつごろから始めればいいのでしょうか。また、センター試験の勉強はできるだけ独学でやろうと思っていますが、どうやって勉強すればよいのでしょうか。また、いい参考書などがあれば教えてください。 北海道大学の情報もいただけるとうれしいです。 注文が多いですがどうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pt-1987
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

北大理系学部の者です。 やはり国語は古文と漢文が重要ですので、そこさえ押さえておけば後は軽くでいいと思います。地歴公民は、哲学などお好きでしたら倫理をお勧めします。肌に合えば3ヶ月くらいで簡単に満点も狙えます。逆に哲学苦手な人にはかなり辛いみたいです。ちょっと癖が強い科目ですので。 >センター試験の勉強はできるだけ独学でやろうと思っていますが どんな参考書・問題集でも良いので1冊擦り切れるほど読み込み、解いてください。よく名前が挙がる本でなくてもいいです。物理IIを独学で乗り切りましたが、私が使ってた問題集なんて大学入ったら周りの誰も知りませんでしたよ 北大は1年生のうちは教養ばかりで、専門科目を早く学びたい!という人はかなり歯がゆい思いをするかもしれません…。教養重視は北大の理念なので仕方ないですが。 あとホームシックとありましたが、1人暮らしの人はホント楽しそうです。スキーやスノボにのめりこむ人も多いですよ。 受験頑張ってくださいね。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんばんは センター国語と社会ですが、過去問を解いてみて点数が半分を超えるようなら特に気にしなくてもよいと思います。 そうでないなら、高2のうちになにかセンター向けの参考書を読んでおくといいでしょう。 3年1学期までは、2次試験向けの勉強を先行させて、勉強の息抜きに社会や古典の知識を増やすくらいでよいと思います がんばってください

Hama-jin
質問者

お礼

どぉも詳しい回答をありがとうございます! そんなにセンター試験の勉強はがむしゃらにしなくてもいぃということがわかりました。

  • seabus12
  • ベストアンサー率25% (93/371)
回答No.2

まず,「平成20年度入学者選抜要項」を取り寄せることです. AO入試もありますよ. 合格すると住む場所が心配になりますよね. 参考までに寮の情報など. 大学のHPには公式情報がありますからご自分で.

参考URL:
http://keiteki.org/
Hama-jin
質問者

お礼

回答ありがとうございますw もし受かったとしても寮生活になってしまいそうです。ホームシックにならないかどぉか心配ですw

回答No.1

北大ではないですが、国立理系に昔合格した者です。 国語は現代文、古典、漢文から出題されますよね。これらは物理や数学と違ってレンガ積みのような学問ではありませんから、日々の授業をしっかりこなし、余裕があったら過去問を徐々に解いていくといいでしょう。 社会は何を選ぶかにもよりますが、やはり授業をおさえた上で、過去問でしょう。 もし進学高じゃなくて、授業がダメダメなら、予備校とかの講習を使うのもいいです。すぐに始めましょう。

Hama-jin
質問者

お礼

回答ありがとうございますw 自分の高校は理系高校で授業で古文はもぉやっていません。 なので予備校の講習をうまく活用していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 入学試験の科目選択について教えてください

    今年初めてセンター試験を受験するものなんですが おしえてほしいことがあるんですが・・・ 1 国公立大学の「前期日程」に2校併願できるのでしょうか?   というのもA大学の前期日程はセンター試験のみで   合否が決まり、B大学の前期日程はセンター試験+2次試験   で合否がきまります 2 1ができたとして、A・B校のセンターの選択科目が地歴・公民以外   一致しています、A校が地歴・公民の中から1科目   B校が地歴から1科目、公民から1科目   この場合地歴から1科目、公民から1科目をセンター試験日に受けた   とすると、たとえば地歴「日本史A」公民「現社」で受けると地歴・   公民から1科目のB大学に対応できるのでしょうか?    3 2までも可能だとして・・・(汗   点数配点がA・B大学で異なっています       数学  英語  国語  理科 A大学  200  200  200   200(A大学はセンターのみ) B大学  60   60  80    60 A大学 地歴から1科目 公民から1科目 で各100点 計200 B大学 地歴・公民から1科目で          計40 と全然違っています、これはB大学側が2次試験を設けており センターの点数+2次の合計で合否を決める関係でこういう配点に していると思うのですが ・・・どうなんでしょうか? まあ1の質問の時点でダメなら関係ないんですが・・・ どなたか経験等ございましたら教えていただきたいのですが

  • センター試験選択科目

    今は高2なのですがセンター試験で何の科目を選択しようか迷っています。目指している大学の指定は「理科、地歴・公民から3科目」です。一応理科からは物理Bを、地歴公民からは現代社会を取ろうと思うのですがあと一つを悩んでいます。おすすめの(点が取り易い)教科がありましたら、ぜひ教えて下さい。(ちなみに大学は理系ですがどちらでもかまいません)

  • 京都大学 薬学部 受験科目

    4月から高3になります。学生です。 私は理系志望にしており、私大を目指していましたが、本当に今更ながらと自分でも思っているのですが国公立を視野に入れ始めました。 京都大学の薬学部を考えているのですが、センター試験の受験科目について質問です。 受験科目には地歴公民が選択とありますが、受験するのは必須でその中から選択ということですよね?地歴公民を受験しないという選択肢はないという認識であっているでしょうか? ぜひ回答をお願いします。 自分でも進路変更が遅すぎることには十分気づいておりますので中傷など結構です。

  • 大学受験

    自分は理系なのですが、センター試験で地歴をとると、主要国公立の2次試験ではほとんどの学部学科を受けることが出来ますか? 例えば、京大の工学部ではほとんどが倫理は使えないというかんじです。

  • 大学受験について

    大学受験を控えております。当初推薦などで行こうと考えていたのですが、考えが変わりセンターを受けるかも知れないです。 模試(進研)が勉強をしていないせいか偏差値35~40くらいです。 今から勉強をして偏差値を50から60代にあげることは可能だと思いますか? 体験談などお待ちしております。ちなみに私大を志望しております。 またセンター試験がまだよくわからないのですが 国語・英語・地歴公民(公民・現社の受験)の三科目で基本的に大丈夫なのでしょうか?

  • センター英語の配点が低い国公立大学を教えてください

    今年度のセンター試験を受けた高校三年ですが パニックになって英語の点数がほぼ無い状態になってしまい 進路をどうしようか悩んでます。 親が国公立にこだわって、浪人も許さないらしいので どこか良い大学を教えてください! できるなら社会学系がいいのですが 受けれられるなら学部学科は問いません 今回のセンター成績は 地歴と公民は約9割ですが 国語は6割、数学は5割弱です。

  • センター試験地理Aの勉強の仕方

    来年のセンター試験で地理Aを受験しようと思っています。国公立大学の受験科目にあって学校でも履修して比較的得意科目なので地歴公民ではこれをやりたいと思います。 でも地理Aって問題集もなかなか見つからないのでどう勉強していいかわかりません。地理Bの問題集でもセンター地理Aの点数がとれるんでしょうか?おねがいします。 ちなみに僕は理系です。

  • 文理選択で迷ってます

    初めまして。 今高1で、もうすぐ文理選択があります。 私の希望する大学の学部は保健学科で、センター試験は、 国語・数1A2B・地歴公民から1科目・生物1物理1化学1地学1から2科目・英語なんです。 私は数学が苦手で、数3Cはセンター試験で必要ないので理系は避けようと思っています。 (先生も数学の苦手な人は理系は厳しいと言っていたので) 理科は2科目必要なのですが、今1年で必修で生物をやっているので、 生物と2年になって選ぶ1科目で受けるつもりです。 それで、文系へ進み理科1科目地歴2科目を取るか、 文理2型というのがあって、そっちへ進み理科1科目地歴1科目+芸術+家庭科にするかを迷っています。 地歴は1科目だけなので文系へ行って2科目取っても無駄なような感じがしてしまうんです。 芸術や家庭科は好きなんですが、将来のことを考えると…って感じなんです。 それとも保健学科は理系なんでやっぱり苦手でも理系へ行った方がいいのでしょうか? 何か良く分からない文章になってしまいましたが、意見を下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • センターの理科科目の選択について

    こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学選択について

    大学選択について質問です 進路選択に迷っている浪人生です 今年度は理系で受けて、志望大学に落ちて浪人することが決まりました。 色々もう一度考えなおした結果、来年は、国際社会に存在する様々な問題(紛争戦争、武器輸入、宗教間の争い)などについて学び考え、今後我々はどうしてゆくべきかなどを考えられる学部学科を受験したいと考えました 自分が学びたいことは理系でないことは分かってますが、経済学部のように、理系にも学ぶ機会があっていい学系統のような気がして、理系でも進学できないか調べてます 自分は歴史などを履修していないため、センターは理系科目で受け、二次でも理系科目か地理か公民か国数英で受けたいと考えています また、一浪しているため、できるだけ国公立大進学を考えてます 質問(1) 自分が上に書いた学びたい事柄というのは、何学部の何学科で学べることでしょうか? また 質問(2) 上に書いた科目でセンター+二次を受けられる質問(1)の学部学科がある国公立大学などがありましたら、教えていただけないでしょうか? 長くなってすみません どなたかご回答よろしくお願いします