• ベストアンサー

MTVX2005HFの外部入力で音が出ません

NAZ0001の回答

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.2

録画時のビットレート設定のところに、音量調節はありますが。これは外部/チューナー共用ですので。外部入力だけの特別な入力はありません。 黄色のビデオケーブルはお持ちですか?。 試しにこれで、L/Rどちらか片方だけで良いですので、音声接続してみてください。ビデオ用ケーブルに抵抗が入ることはあり得ないので。これでも同様に音が出ないのなら、キャプチャーカード側の問題かと思います。Canopusのサポートに連絡を。

bakubaku
質問者

お礼

追加回答どうもありがとうございます。 MTVX2005HFは音声入力がステレオミニプラグなんですよ。 http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvx2005/mtvx2005hf_s.htm ビデオの音声出力がピンプラグなので変換ケーブルで接続してます。 抵抗入りケーブルがあると言うことを知らなかったのですが、2本ある変換ケーブルが両方とも抵抗入りの可能性はありますね。 でも、iPodとつないだステレオミニプラグケーブルは、何かのおまけについてた物なので抵抗は入っていないような…。 とりあえず、ケーブルは安いので買ってみることにします。 それでだめならサポートですね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • TVの音が出ない(MTVX2004HF)

    WinXP、MTVX2004HFにて、パソコン上でテレビを見ています。 当初は音が出ていましたが、ある日から(何かをインストールしたとき?)テレビ音声がでなくなりました。 録画したMPEG2ファイルには音が記録されています。 カノープスホームぺージのFAQには、コントロールパネルからAUXの項目をチェックするよう書かれていたのですが、AUXの項目がありません。この場合どうしたらよいのでしょう。音を出す方法、またAUXを表示させる方法をお教えいただけませんでしょうか。おねがいします。

  • VistaでMTVX2004HFが動作しないため乗り換えたい

    現在、WindowsXP MCEにCanopus MTVX2004HFを接続してTV視聴・録画をしています。 Vistaアップグレード版を購入したので、アップグレードをしたいと思っています。 しかし、MTVX2004HFがVistaに未対応なので乗り換えてでも、TV視聴・録画を行いたいです。 現在VistaでTV視聴・録画を行っている方がいらっしゃいましたら機種名、感想を聞かせてください。 ちなみにCanopus MTVX2004HFを選んでいた理由は、 1)ハードウェアエンコード 2)画質が綺麗(私にとってはこの画質で満足しています。) 3)独自のファイル形式でなくシンプルなMPEG2形式で録画できる なのでこれに近い製品できちんとVista対応のものが欲しいです。 1)はパッケージを見れば書いてあるので迷いません。 2)は個人差がありますので買わないとわからないところです。 ここは感想が知りたいです。 3)製品毎の特徴としてここが一番の購入のポイントでした。 初期設定では拡張子が.m2vですが、中身は純粋なMpeg2形式で録画できるようになっていて、設定で拡張子を.mpgで保存できるようにできるので録画後のファイルの運用が非常に便利でした。 直接保存先のフォルダを空けると、今までためた番組名のファイルが並んでいてダブルクリックすればWindows Media Playerで再生できますし、他のPCに持っていけました。 独自形式で付属のソフトからしか録画番組を鑑賞できないという製品はNGとしたいです。

  • 外部入力に切り替えたい

    先日ケーブルテレビのデジタル契約に切り替えパイオニアBD-V370のデシタルチューナーを取り付けていただきました。ケーブルテレビの番組をビデオ録画するためにはビデオデッキ側を外部入力のL1やL2などにしないと録画できないんですよね?現在サンヨーのビデオデッキVZ-H20という機種を使用していますがリモコンを紛失してしまったのでデッキのほうでしかチャンネルが切り替えられません。やはりリモコンがないと外部入力には切り替えられないのでしょうか?説明書もないためもしよいアドバイスがいただけたら、、、と思っています。よろしくお願い致します。

  • 外部機器からTVチューナボートでの録画

    カノープスのMTVX2006HFを利用して溜まっているビデオをHDDへ移行しようとするのですが、MTVX2006HFが録画可能なTVモードになりません。 どうしたら良いでしょうか?

  • ホンダ純正デッキでの外部入力

    ステップワゴン(RF-3)の純正デッキを使用していますが、このデッキには一応AUXのボタンがあり、外部入力ができるようになっています。 しかし実際の接続はホンダ独自のコネクタのようで、他社製品は全く外部入力できません。 この純正デッキにRCAで外部入力することができる変換ハーネスはないでしょうか?

  • テレビの外部入力端子を増やすには?

    今現在、テレビの外部入力端子には、L1にDVDレコーダー、L2にケーブルテレビ、L3にゲームを繋いでるのですが、もうひとつ外部入力端子を増やすことはできるのでしょうか?ビデオデッキを繋ぎたいのです。DVDレコーダーの外部入力端子は余っているので繋ぐことはできますが、そうなるとDVDで録画中にビデオも録画っていうことができないと思うのです。すみませんがよろしくお願いいたします。

  • MDラジカセの外部入力。

    MDラジカセのAUX外部入力をつかってテレビの音をとっているのですが、音源のビデオが古いせいか・・・気になる程度、ざざざーっと音が入ります。 この雑音を完璧になくすことはできませんか?

  • 音がでない!

    先日、Canopus製のMTVX2004HFボードを購入し自作機にセッティングしても音声がスピーカから出ません。 マザーボード:ASUSTek P5GD2 PRO OS:WINDOWS XP PRO SP1 Canopus社のHPのFAQを確認し外部接続をしてもだめです。(内部接続はマザーボードにAUX端子がない) 接続は何度確認しても間違いありません。ステレオミニジャックも新品なので問題ないと思います。 [サウンドとオーディオ デバイス]のプロパティを確認すると[Volume Control]内に、[Line-In]の項目が見当たりません。[オプション]メニューの[プロパティ]、[表示するコントロール]内にも、[Line-In]の項目がでません。 他に何か設定するところがあるのでしょうか?

  • 地デジチュウナーからVHSビデオに録画出来ますか。

    地デジチューナーからVHSビデオデッキの外部入力端子に接続してTVを見たり録画を試みたが全然映らないのは何故ですか?直接TVに繋げばTVは見られるのにVTRを通すと映らない 何が違うんですか。

  • TVチューナー(MTVX2004HF)の音が出ないです・・

    タイトルのとおり音が出ません。 使用しているマザーはギガバイトの8GPNXP Duoで外部接続しようとしているのですが、とりあえずチューナーからの出力は出てるみたい(スピーカーで確認)で、どうやらマザーにうまくライン入力出来ていないようなのですが、どのようにすればよいでしょうか? 再生のデバイスはC-Media Azalia Rear Panelって書いてあります。 よろしくお願いします。