• ベストアンサー

手術ミス

脳動脈瘤に対する血管内治療を先日祖母が手術しました。 手術の当日は4時間ですむはずが、 途中「コイルが切り離し失敗のため、血管をふさぎ、急きょ開頭手術により、コイルを取り出し、ネッククリッピング術に変更されたようす」 そのため、脳梗塞の状態に陥り、右手足麻痺、言語障害、意識障害が生じた。 それにたいし、病院側は使用したコイルに不具合があると言い、 専門機関に調査を依頼し、1ヶ月後に返答を待つと言う。 厚労省にも、その旨報告済らしい。 家族としては、不可解な点が多く、担当医および医院長の言葉が信じられない。 今かかっている手術費および入院費は払わなくてはいけないのか? 祖父は非常に落ち込んで日常生活に支障がでています。 こういったケースは多いのでしょうか? またどこに相談すればいいですか? お願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まずは病院側とよく話し合うことです。 はなから医療ミスと決め付けていたのでは話も進みません。 手術前に死亡を含めさまざまな手術で起こりうる可能性について説明を受けたと思いますが、結果が思わしくないからミスという表現はいかがかと思います。 仮に、手技に明らかな過失があるようなら医療ミスといってもいいと思いますが、コイル自身の欠陥であった場合病院側に責任はありません。 その場合然るべき救済制度がありますのでお金の話はそれからです。 手術を受けた、入院した以上医療費の支払いは当然ですが、調査中ということであれば支払いを保留してくれるかもしれませんし、とにかく話し合いです。

その他の回答 (1)

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

書いてある文章が全て正しいとすれば、医療ミスはありません。 器具の不具合が起きた後の対応は適切でしょうから、病院側に非を問うことは難しいでしょう。 >今かかっている手術費および入院費は払わなくてはいけないのか? 器具の不具合はについてはその製造元が保障すべきこととなり、血管内手術以後の治療費用はその製造会社が支払うことと成ります。 >こういったケースは多いのでしょうか? きわめて稀です。 ANo.1の回答と重複しますが、病院としっかり話し合ってください。

関連するQ&A

  • 脳動脈瘤の手術から脳梗塞、心臓

    71歳の父のことで教えて下さい。 9月10日に脳動脈瘤の開頭クリッピング手術を受けました。その際、血管を一時的に止めたらしく、脳梗塞を起こし、右半身麻痺、言語障害、視野障害が出ています。今リハビリに励んでいます。さらに、3日程前から血圧が100を切り心臓が弱っていると言われました。また、物忘れが激しく脳血管性痴呆かも知れません。  このような状態でどのように治療していけば良いのでしょうか。  脳動脈瘤の手術の前に主治医が「これまで失敗したことはありません」と言ったてまえ、後ろめたい気持ちがあるのか、このようになった経緯、今後の治療方針など説明してくれません。関西(兵庫・大阪)で良い病院を教えてください。  どうぞよろしくお願いします。

  • くも膜下出血の手術後に血管造影検査をするのは普通?

    母(71)が先日、くも膜下出血で病院に運ばれ、血管造影検査で動脈瘤が見つかったためすぐに開頭手術を受けました。 術後、担当医師に話を聞いたところ、クリッピングには成功したけれども、術後2週間は脳血管攣縮などの心配もあるため経過を見なければ安心はできないとのことでした。 それから10日ほど経った今日、母の状態を医師に聞いたところ、「血管が多少縮まってはいるけれど、脳梗塞などの症状は出ていないけれど、あと4日ほど(つまり今週いっぱい)は様子を見る必要がある」とのこと。また、「今週乗り切れば、動脈瘤がつぶれていることを確認したいので、もう一度血管造影検査をする」と言われました。 そのときは、「そうですか。お願いします」と返事をしたのですが、その後ふと、「血管造影検査を2回するのは一般的なことなのかしら??」「もしかしたら、クリッピングは成功したと聞いたけれど、何か不安要素が出てきたので検査をする必要が生じたのではないか?」と、不安になってきました。 手術前に動脈瘤の位置などを確認するために造影検査をするのは一般的なようですが、手術後も検査をするものなのでしょうか。造影検査自体もノーリスクではないと聞いているので少々不安になり、どなたかにお聞きできればと思いました。どなたかお教えいただければ幸いです。

  • 未破裂脳動脈瘤手術後の容体が

    術後の容体が悪くて困っています。  父の話なんですが  場所が左側 4ミリほどの大きさで それほど難しい場所では無いと言う 説明を受け 手術を受けました。  開頭クリップ法で行ったのですが  実際見てみると 思ったよりも 状態が悪く 動脈瘤自体のすぐ横に 細い血管があり 一部は瘤とくっついてしまっており また 本管の動脈との接合部も かなり弱っていて 大掛かりな手術となりました。  細い血管とくっついている部分を はがす際 出血がかなり出るため 本管の動脈を 一時的にとめて はがし ずっとは止めてはいられないので また 本管を流す と言うことを 7回も繰り返したそうです。  出血は 結局800ccほど。  結局 何とかクリップをかけ 終わって出てきたのですが  何らかの原因で 脳梗塞がおき いまだに 右半身付随 言語障害 があるうえ 意識はあるものの 反応が鈍く すぐ寝てしまいます。  正直 見ていてかわいそうでなりません。  今で術後二日です。  医師からは 1. 術後3日くらいまでは  急性期なので こう言う状態もありうると言う  こと 2. 脳梗塞に関しては  1)クリップがあたっているかも 知れないことと  2)出血がひどかったため 動脈瘤の   裏側まで確認することができず   裏側に何らかの血管があって   それを止めている可能性  3)手術中に どこか押さえてる血管があって    そのために起こった可能性  を 説明されました     できれば専門家の方に お伺いしたいのですが 1.まず術後2日くらいだと このような  ずっと寝ている状態も 考えられること  なのでしょうか? 2.この経過は やはり 手術に   なにか問題があったと思った方がいいの  でしょうか?   また問題ありの場合 どう言うところへ  相談すればいいのでしょうか?    

  • 未破裂脳動脈瘤手術後の後遺症

    母が今年の1月に検査時に見つかった未破裂動脈瘤(5mm)の開頭クリッピング手術を受けました。術後、先生の話では手術中に原因は不明だが左半身に麻痺がでたと簡単な説明を受けましたが2週間後再度説明を求めた時にCT写真を見ながら術中に脳梗塞を起こしているとの事でした。手術前に説明は受けましたが半身麻痺がでるほどの後遺症については聞かされていなかったように思います。その際原因の話を伺いましたが手術は成功しているので原因は一切わからないと言われました。ただ機能障害は軽いので歩けるようになりますと聞かされ、なんとか本人と家族で頑張ってきましたが、左半身は未だに完全麻痺の状態で、転院先のリハビリ病院から先日、これ以上の回復は無理ですと言われました。手術をした主治医に説明と違う経過をお話したくて連絡していましたら弁護士を入れるといわれ、困惑しています。裁判にした方が良いのでしょうか

  • 血管攣縮について

    妻がクモ膜下でクリッピング手術をしました。それは成功したのですが、一週間後くらいから、血管攣縮が起き、血管造影を見せられ、動脈が閉じかけていますと言われました。私は、それはまずいと思い、かじりたての知識を引き出し、バルーンで動脈を開けないのですかときいたところ、それはリスクが高いからできないと言われ、薬物による保存療法(血液をサラサラにしたり、血圧をあげたり)をしたのですが、結局、動脈は閉じてしまい両側の大脳梗塞になり、意識障害が続いています。後でいろいろと調べた思ったのですが、インフォームドコンセントという、患者(本人が意識障害なので私)が治療を選択するということができなかったように感じています。なんとなく医者がしたい治療に導かれてしまったようなかんじがして、ミスミス指をくわえて脳梗塞にしてしまった・・・という後悔の念だけが残っています。動脈が閉じかけているなら、リスクがあってもバルーンをやって欲しかったのですが、今思うと、もしかしたら血管内治療はやってない病院なのではとも思い始めています。その医師は、血管内治療はやっていないとは一言もいっていません。だだ危険だからできないと、そのとき言っていました。もし血管内治療をやっていないのなら説明義務を果たしていないと思うのですがどうでしょうか? 血管内治療をやっていない病院だと教えてくれていたなら、すぐ転院もさせたかったという思いもあります。 病院は脳神経の指定病院だとも言っていました。 指定病院なら血管内治療はできるんでしょうか?その辺もよくわかりません。 主治医に聞いてみたい気持ちはやまやまですが、聞いたところで妻の脳梗塞がもう治るわけでもないし、話をむしかえすだけで、いい顔はしないだろうと思い、なかなか聞けません。 覆水盆に返らずという非常に残念な気持ちと後悔だけが残っています。 ただどうしても納得がいかないので、客観的な意見をお聞きしたくて投稿しました。 文面からして、わかりづらいとは思いますが、脳神経に詳しいかたや医療制度、医療実態などに詳しい方がいらしたら、わかる範囲でよいので、回答をお願いします。

  • 手術痕がかゆい

    脳動脈瘤のクリッピング術や減圧開頭ドレナージ術などの頭部の手術を施行してから5ヶ月ほど経過しています。 すでに手術を終えて現在は自宅でみておりますが、創部に掻痒感があるため夜間の中途覚醒が生じています。家族がどのような援助をすれば、その掻痒感を緩和させることができるのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • クリニックの医者に手術しなくてもいいといわれました

    脳梗塞で脳動脈瘤がみつかったのにです 瘤を脳からとらなければしびれが悪化したり くも膜下出血になったりして身体障害者になってしまうんじゃないですか 手術はどのくらいリスクがありますか 母が心配なんです 70歳だし、100歳まで生きてほしい 動脈瘤をとらないと70歳で死ぬか あと数年しか生きられないんじゃないですか 恐ろしいです 動脈瘤をとらなかったから死んでしまうとか手遅れになるとか 大きい総合病院から脳動脈瘤の結果がでて 診察は小さなクリニックを通しておこなっています 検査した総合病院に手術したほうがいいか きいたほうがいいでしょうか クリニックからもらった薬はしびれ、まひもなくならず、血圧も全く下がりません 下がるように薬をこの前変えてもらいましたが効果があるかどうか どうしたら母はよくなりますか 瘤をとりのぞかなかったらどうなりますか

  • 未破裂脳動脈瘤手術におけるクリッピング時の出血について

    兄弟が、くも膜下出血で倒れて緊急手術を受け、経過良好で全く後遺症もなく退院しましたが、動脈瘤がまだ2個あるということで、予防手術を受けました。動脈瘤へのクリッピング時にクリッピングした動脈瘤ではなく、血管側(クリッピングして生した方の血管)から出血が始まり、これが原因で後遺症が残ったようです。ある程度のリスクについては説明を受けていましたが、正常と思われる血管から出血するリスクについては聞かされていません。クリッピング時に正常な血管の方が破裂する様なことがあるのでしょうか。また、入手した手術ビデオを見る限り、素人目にはクリッピングのピン先(2本のピン先が見える)で血管を刺してしまい出血したように見受けられます。手術ビデオを判定して頂ける信頼できる第3者機関はないのでしょうか。どなたか教えて頂ければ幸いです。

  • 未破裂脳動脈瘤のクリッピング手術で視覚に異変

    今月初め(3週間前)に未破裂脳動脈瘤の開頭クリッピング手術を受け、1週間前に退院してきました。術後しばらくは腫れや頭痛もありましたが、現在はありません。  ただ、右側を開頭したのですが、左側の視野の焦点が合いづらくてものが二重に見えます。 この状態が続く間はこわくて運転もできず、職場復帰も難しいと思います。 このような視覚障害を1日も早く直すリハビリトレーニング等の方法をご存じの方ございましたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • 専門的な知識を必要としています。未破裂脳動脈瘤クリッピング手術後

    専門的な知識を必要としています。未破裂脳動脈瘤クリッピング手術後 先日、59歳の父が未破裂脳動脈瘤(11mm)のクリッピング手術をしました。術後すぐに医師からの説明はなく数日後話し合いの場で、クリッピングの際他の細い血管を一緒に挟んでしまい脳梗塞(1cm)が出来たと言われました。それに対しても、あやふやな説明の仕方をされたのですが。 その数日後、その場所が海馬であると言うことを言われましたが、カルテには記憶障害の疑いとしかかかれていないそうです。 実際に父の症状としては、はっきりと新しい情報を記憶することが出来ない短期記憶障害が出ています。 昔の事は覚えていますし、頭の良い父でしたので高校の数学・パズルなんかはすらすらと解きますが、新しい情報は全く記憶が出来ません。今日が何日なのか、答えても三分後には「今日何日だったかな?」と聞いてきます。他の脳の部分であれば、周りの脳が補っていくと思うのですが、海馬は他の脳で補うことが出来ないとインターネットで読みました。 入院期間が延びたので今もまだ病院ですが、リハビリをしていくにしろ質問しても医師からのアドバイスもなく、きちっとした説明もなく…病院は変えるつもりではいます。 質問としましては、このような状況でどのくらい父は回復するのでしょうか? 考えてみてもあまりにも私にとって唐突で、この先が全く見えません。 分かる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう