• ベストアンサー

統合失調症

母が統合失調症です。 ご飯を食べてくれません。 どう対処すればいいか困ってます。 薬も飲んでくれなくてとても心配です。 あまり無理に言うのはいけないとのことなので・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanastate
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.4

No.2です。 市民病院なのですね。 わたしが勤務しているのは精神科単科の病院なので きっと少し違うところがあるのでしょうね。 わたしの病院では病院にかかった時点で 患者さんに担当のソーシャルワーカーがつきます。 彼らが家族との連絡役・相談役になったり 在宅訪問をしたり、入院時には退院のための準備をしたりしてくれます。 福祉の方についてですが、 以前にも書いたようにわたしは入院患者さん相手の仕事なので 詳しくはわからないのです。 退院準備が進んでいる患者さんに対して、 退院してから通う作業所の紹介などをしてくれたりします。 このあたり、わたしの職種(作業療法士です)より ソーシャルワーカーのほうが詳しいので、同僚に聞いてみたいと思います。 地域によっては精神保健福祉センターという場所があり そちらでは相談も受け付けています。 わたしの住んでいる関東では中部総合精神保健福祉センターがあります。 家族講座も行なっているようです。 何かの参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/chusou/index.html
7maria7
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、専門の病院の方が色々ためになりそうですね。 そういった病院を探してみます。 福祉の方ですが、ぜひお願いします。 作業所というのは一般のお仕事のことですか? 精神保健福祉センターでは家族講座とういうものがあるんですね。 ぜひ受けてみたいとおもいます。 色々本当にありがとうございます。 遅くなりましたが、感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hanastate
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.5

たびたびお邪魔します。No.2の者です。 同僚に聞いたところ、 ニーズに合わせてある程度なんでも聞いてくれるとのことでした。 医療のことから金銭的問題、生活、家族調整など。 何を大変に思っていて、何を助けてもらいたいかをはっきり伝えると 向こうも動きやすいとのことでした。 作業所ですが一般の仕事ではありません。 こぢんまりと、手作り製品を売っていたり、公園清掃をしたりしています。 お金を稼ぐことが目的の場所ではないので、工賃も安いです。 社会復帰のための場といった感じでしょうか。 参考までに、わたしの知っている作業所のURLを貼っておきます。 雰囲気が伝わればよいのですが…

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/wakuwaku/
7maria7
質問者

お礼

こちらこそありがとうございます。 ぜひソーシャルワーカーに担当してもらいたいと思います。 私を含め家族が何もわからないので、助けてもらえると幸いです。 しっかり雰囲気伝わりました。 母は働きたいというのですが、すごく心配なので 作業所で、社会復帰・他人との触れ合いなどを深めていってもらえたらなと思います。 いろんな情報ありがとうございます。 とてもためになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanastate
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.3

No.2の者です。 担当ドクターが不在なので金曜に、という話は 事務の人から伝えられたのでしょうか? 一応、事務の人も自分の判断でそう言ったのではなく 外来のナースかドクターに相談はしたと思いますが…。 わたしも精神科病院で働いてはいますが、 院内の仕事なので、外来の方からヘルプがあった場合に 病院がどのような対応をしているかはわからないのです。 なので、どこもこうなのかという質問には答えられないのです…。 病院スタッフから、質問者さまのお母さまの様子は聞かれましたか? もしも様子も聞かずに、そのような対応だったら「ん?」と思いますが 様子を聞いたうえで、上記のような答えが返ってきたのなら スタッフが「まだもう少しもつ」と判断したのかもしれません。 病院を変えるかどうかですが、 これには患者さんと病院、あるいはドクターとの相性も関わってくるので やはり簡単には答えられないのです。 ただ、統合失調症の方は変化に弱い面があるので 今はなじみのドクターにかかっていてもいいのかな、とも思います。 お母さまを担当してらっしゃるソーシャルワーカーや 市区町村の福祉の方はいらっしゃいませんか? ワーカーさんなどは、ドクターより正確に患者さんのことを把握している場合も多々あるので 彼らに連絡をとってみると、また違った反応が返ってくるかもしれません。

7maria7
質問者

お礼

遅くなってごめんなさい。 忙しい中詳しくありがとうございます。 そうですか。父が電話をしてくれたので、詳しいことはまた聞いて判断します。 専門の病院ではなく市民病院なので、専門の病院に変えようと思っていたのですが、そのことと父と相談してみることにします。 ソーシャルワーカーや福祉のことなのですが、まだその辺のことが私達がわかっていなくて担当どころかソーシャルワーカーに担当してもらうにはどこに行けばいいのかわからなくて・・どこに行ったらいいんですか?後福祉の方ではどんなことをしてくれるのですか?? 質問ばかりですいません。 自分でも調べてみたのですが、精神的なことには初心者なのでよくわからなくて、よかったらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanastate
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

はじめまして。 お薬を処方してもらっているということは、 どこか医療にはのっているのでしょう。 かかりつけの病院の電話番号などがわかるなら そちらに連絡して、現在の状態を伝えてみるといいと思います。 わたしは精神科で働いていますが ご家族が心配してソーシャルワーカーに連絡し、 そのまま入院される方もたくさんいますよ。 もしお母さまが、今まではきちんと食事・服薬をしていたのに 最近になってそうではなくなってきたのなら、 調子が悪くなってきている証だと思います。 怠薬しているといずれ崩れます。 ご本人も周囲もつらいでしょうから、まずは連絡をとってみてはいかかでしょうか?

7maria7
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院に電話してみたのですが担当の先生が金曜日しかいないとのことで、金曜日にきてください。となにも対処してくれませんでした。 どこもそうなんですか? 病院を変えたほうがよいのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご飯は何故食べてくれないのでしょうか? 妄想からですか? もしそうでしたら,病院に相談してみてください. あまりにも生活がままならず酷いようでしたら,入院するなどの方法もあるかと思います.

7maria7
質問者

お礼

ありがとうございます。 病院に電話したら、担当の先生が金曜日しかいないとのことで一回金曜日に通院してくださいとのことでした。 すぐに~したらいいとか教えてくれないものなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 統合失調症について

    医者から統合失調症と言われました。「治りますか?」と聞くと、「薬を飲み続ければ」と言って。「どれくらい薬を飲むのですか」と聞くと。「ずっと、10年20年50年わからないけど、それくらい」と、治るとは言いませんでした。統合失調症は治るのですか?

  • 統合失調症でしんどいです。

    統合失調症のものです。 最近、神経過敏で、疲れやすいです。特に、家で、一人だとあまり、疲弊しないのですが、 一日が始まっても、特に、外で、人と合って、接する時間が長いと神経がくたびれて、グダっとしてしまい、 困惑しています。気を使って、神経をすり減らしているのかも知れません。 その、グダっとしてしんどいのは、尋常ではありません。 でも、統合失調症の方でも、幻聴、幻覚はあっても、お薬で軽減していれば、疲れやすいのは、 あまり聞いたことありません。 ジプレキサを服用していますが、なかなか改善しません。 一時期あった不安、焦燥感は、マシなのが救いです。 この疲れやすさは、統合失調症の症状でしょうか? あと、どう対処すればいいでしょうか? 統合失調症で、その神経の疲れやすさの書いた、サイトがあれば、そうなんだと、納得でき、療養できると思います。 アドバイスお願いします。

  • 統合失調症で結婚

    私は、統合失調症と不安神経症の30代後半の女です 通院は10年近くなります 私は、病気になってから、恋愛も結婚も諦めました 母は最近、お見合いというようになりました。 けれど、統合失調症で結婚は難しいと思ってます。 生涯独身でも、仕方ないと思ってます 母は、私がお荷物だから、お見合いとか言ってくるんだと思います。 統合失調症で結婚は無理ですよね?

  • 統合失調症について

    眠れなく辛いです。 現在、統合失調症で治療中で睡眠の薬 2つを服用しています。 その他、統合失調症の薬 2つと精神安定剤1つを服用しています。 全く眠れないのですが、何が原因ですか?

  • 統合失調症について

    精神科に2週間前に行き、統合失調症の薬と精神安定剤と寝れないので睡眠の薬の3つを処方されました。 血液検査はしました。 睡眠の薬を飲んでも寝れず、食欲もあまりありません。 今週、病院ですが何か検査とかしますか? 統合失調症と発達障害の2点を疑われ、統合失調症の薬を処方されました。 心理テストを今は考えていないが、今後やるかもしれないと言われました。

  • 統合失調症

    私は、医者から統合失調症と診断されていますが、心の傷が癒えると統合失調症が治る事はあるのでしょうか? 私は、失恋とセクハラが重なり、心が壊れました。10年という月日が流れ、明るくなり、元気になり、異性との交流もあり、正常になりました。薬は飲んでいません。でも、もう両親は私を信用せず、通院して、薬が出ています。 統合失調症は、生涯付き合っていかなければいけない病気だと言われていますが、まれに、治った人の話を聞きます。統合失調症を完治できると思っている精神科医を知らないでしょうか?どうか紹介下さい。宜しくお願いします。

  • 統合失調症の診断について

    統合失調症はいつ診断されるのでしょうか? 現在22歳でフリーターをしております。 中学生の頃から不定期に精神科へ通院しています。入院経験もあります。 以前からストレスが溜まると過呼吸が出ていましたが、 今年の夏あたりからまた過呼吸が出始めたため再通院することになりました。 診断の結果、はっきりとした病名がつかないと言われました。 しかし周りに対する過敏さが統合失調症へつながる心配があるからと 統合失調症の治療にも使われるロナセンという薬が処方されました。 統合失調症についていろいろ調べていくと当てはまるところがいくつかあり、 ネットでできる簡単なチェックでも統合失調症の可能性がありますという結果でした。 再通院し始めて2ヶ月ほど経ちますが、薬の調整中ではっきりとした診断をされていません。 どのくらいの期間通院したら統合失調症と診断されるのでしょうか。

  • 統合失調症の母について

    4年前から統合失調症を患っている71歳の母についてです。 被害妄想が激しく、ある人(知人)の指示で母に関わるすべての人から 嫌がらせを受け、生きていけなくされている。と思い込んでいます。 様子がおかしくなった当初 何軒かの心療内科にかかりましたが、「あの医者もグルになって変な薬を出す」と言っては、薬をすててしまい、今では 薬も飲まず、すべての医者にかかることも拒みます。   母は父と二人で生活していて、近所に姉夫婦、私の家族が住んでいます。 家事全般は普通にこなしていますので、妄想さえ出なければ良いのですが、やはり症状が出ると、周囲とのトラブルも出てきて、本人もかなり苦しく、辛い思いをしています。 今まで何度か家族受診も受け、話を否定せず聞くようにしてきましたが、何とか薬だけでも飲んで楽になってもらいたい、と思うのですが…。 病識のない母に、統合失調症という病気からくる妄想だということを理解してもらい、薬を飲ませるということは無理なのでしょうか? よい方法ないでしょうか?

  • 統合失調症の断薬

    統合失調症の薬を10年間飲まなかったことがあります、薬を飲むと薬の副作用で仕事ができないので、その時は統合失調症の症状はありません。睡眠薬だけです。薬を捨ててしまったので証明はできないので、現在は11か月薬を飲まないで薬で取ってあります。あと何年やめたら 統合失調症でない事を証明ができますか。現在も統合失調症の症状はありません。

  • 統合失調について

    知人が統合失調になって家族が苦しんでいるようなんです。本人に統合失調という自覚がなく治療しようにも薬を服用しないので困ってるようです。どうしたら自覚し、社会復帰できるようになるか? ご経験者のかた是非アドバイスお願いいたします。因みに医者にはかかってます。 結果、統合失調という診断で薬を服用したところきつすぎて(ぼーっとしてしまう)やめてしまったそうです。

このQ&Aのポイント
  • 現在、外付け電話機を接続し、FAXではない通常の通話だった際にF/T=自動切換え機能でその外付け電話が鳴動するようにしています。この度、2階でも電話に出られるように子機付きの電話に買い替えることを考えているのですが、F/T=自動切換えを設定した場合に親機だけでなく子機も鳴動するのでしょうか?電話機によって異なる場合、親機も子機も鳴動する製品にはどのようなものがあるのでしょうか?
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10です。接続は無線LANで行われています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 外付け電話機の子機を使えるかどうかについてお悩みですね。電話機によって異なる場合もありますが、F/T=自動切換え機能を設定した場合、子機も鳴動する製品も存在します。具体的な製品については、買い替えを考えている電話機のメーカーや製品情報を確認することがおすすめです。お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANで行われています。関連するソフト・アプリはなく、電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る