• ベストアンサー

OSをインストール中に電源が落ちる

ご質問します。自作パソコンでPCを組み立てたのですが、ある日突然動作中のパソコンの電源が落ちるようになりました。その様な現象が何回も繰り返したので、OSを再インストール使用としましたが、インストール途中でも電源が落ち、正常にOSのインストールができません。どなたかご回答をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

電源異常でないとすると CPUやマザーボードの不良 冷却装置の不具合 ですね。

pcnet
質問者

お礼

violet430さん。ご回答ありがとうございます。CPUのファンがちゃんと装着されてなかったので、パソコンが熱暴走したみたいです。CPUを正しく差し込んだら問題なく動作しました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#81592
noname#81592
回答No.5

ちょっとこれだけの説明だとチェック入れてくれる回答さんもわかりませんよ 貴方が何の組み合わせで組み立てたのか最低だけでも書き込みしましょう。 補助電源(CPU)12V等など挿し忘れありませんか配線チェックしてね ファン等のホコリだまりないですか シリコングリスCPU)湿布されましたか

pcnet
質問者

お礼

sasanoyasutakaさん。ご回答ありがとうございます。CPUファンが正しく装着されていなかったので、熱暴走を起こしたみたいです。正しくCPUファンを装着したら正常に動作しました。また機会がありましたらよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

貴方のパソコンの症状なら「メモリ」を一番に疑いますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xzmyoshi
  • ベストアンサー率26% (6/23)
回答No.2

電源ユニットは新品をお使いでしょうか。排気臭は焦げ臭くないです  か(絶縁体のこげる臭いなど)。  起動後定期的に発生するのは部品の加熱、コンデンサーの異常などに より保護装置が動作する場合もあります。  わたしは、最大出力550Wタイプに変えて解決しました。

pcnet
質問者

お礼

xzmyoshiさん。ご回答ありがとうございます。新品の電源ユニットを使っております。排気臭は焦げ臭くないです。最大出力400WではIntel Core2 Duo2.2Ghz メモリ1GBを動作させるのは無理でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s_saike
  • ベストアンサー率46% (36/77)
回答No.1

電源容量は間に合っていますでしょうか。

pcnet
質問者

補足

s_saikeさん。ご回答ありがとうございます。電源容量400Wの物を使用しているので、間に合うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの再インストールさえもできない

    友人のPCなのですが、先週金曜日に電源ボタンを押してもOS起動途中で止まってしまって、立ち上がらないとの事でした。 しかし、土曜日にはセーフモードでも起動せず、OSの再インストールをしようとすると、途中でエラーが出て再インストールも出来ず・・・という状況です。 おかしくなる前にソフトをインストールしたとか、そういう事はなかったようです。 再インストールが無理となると、修理に出すしかないのでしょうか? 何か方法はないものでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いします。 ちなみにPCは、NECのデスクトップ型で6~7年前に購入したものです。

  • OSの新規インストールのライセンス

    今使用しているパソコンを母にあげようと考えています。なんですが、いろいろとソフトが入っていて動作が重いため、一回OSをクリーンインストールするつもりです。 ここで質問なのですが、パソコンの底面にOSのプロダクトキーが記載されています。これはPCを買ったときにインストールされていたOSのライセンスキーですが、OSを新規インストールしたとき、このプロダクトキーは使用できますか? ちなみにもともとインストールされていたのはVista Homepremiumで、クリーンインストールするのもVista Homepremiumを予定しています(インストールDVDは持ってます)。同じOSの同じバージョンなんで、いけると考えているのですがどうでしょうか?

  • OSのインストールができない

    パソコンの自作において、マザーボードにギガバイトのMA780G-UD3Hを使用して、phenom×4。メモリ4Gにして組んだのですが、XPをインストールしても途中で STOPしてしまいます。どうしたら正常にインストールできますか?

  • OSインストール中に突然電源が切れます。

    ウィルススキャンの途中でPCの電源が突然切れるようになりました。何度トライしてもスキャン開始50分くらいで切れてしまいます。ウィルス感染を疑い,HDDフォーマット後OSインストールに着手するもこれまた途中で電源が切れます。何度トライしてもダメです。購入後4年目のノートPCですが,今までこんな症状は出ませんでした。OSインストール中の障害なのでハードの故障を疑っていますが特定できません。どなたか解決策を教えてください。OS:XP-PRO SP2。PC:SOTEC WJ4160R。ウィルス対策ソフトはウィルスバスター2007 です。

  • OSがインストールできません。

     パソコン初心者なのですが、手違いでOSなしのPCを購入してしまいました。 自分で OS(ウインドウズXP)を 購入し、インストールを しようとしているのですが、できません。  説明書では 電源を入れて CDをいれれば いいと 書いてあるんですが、CDは動くのですが 画面には 何もでてきません。 ほかの PCで そのCDを動作させたら このPCでは(こっちはOS入ってます)作動しました。  どのように OSを入れたらいいのでしょうか? お願いします。  あと、OSなしのPCでは 電源いれても 何も出ない物なのですか?  パソコンは PrimeA Lightning MA  POU     AMD Athion64 3500  です。  

  • OSがインストールできない!

    PCを自作し2日間ぐらいは正常に動いていたのですが ある日突然起動しなくなりました(再起動を繰り返す現象です)その前日グラフィックボードのBIOSをアップデートしました。 しかしグラフィックボードが原因だと考えにくく、 とりあえずHDDフォーマットし、OS再インストールを試みたのですが起動ディスク6枚目で選択画面に入る手前ブルーバックエラーがでてしまいます。 マザーも交換してみましたが同じ症状です。 HDDの故障も考え電源をささず起動ディスクを使ってみましたがこれまたブルーバックができました。 ということはHDDは関係ないということになると思います。 やっぱりグラフィックボードが原因でしょうか? 分かりにくくなりましたがどなたか解決法をお願いします。

  • OSの再インストールについて

    先日、ソースネクスト社の驚速パソコンをインストールしたところ、PCの設定がおかしくなったため、OSの再インストールを実行しました。 しかし完全には驚速パソコンインストール前の状態に戻りませんでした。 購入したショップのサポートに問い合わせると、「正常にリカバリーが完了していない可能性がある」と「何かのソフトが原因」の回答でした。 質問は下記の2つです。 1.正常に完了しないことなどあるのでしょうか?(説明書の手順どおりに進めました。) 2.OSの再インストールは、どこまで初期状態にもどしてくれるものなのでしょうか? 以前はスタンバイ状態からマウスを動かすだけで復帰していましたが、電源ボタンを押すこと以外では復帰しなくなりました。(デバイスマネージャーから設定を変えると解除できるようなるとの回答をサポートからありましたが、その項目が薄く表示され選択できませんでした。) DVD書き込み終了後、自動電源OFF機能を利用し、その後PCの電源を入れると、「深刻なエラーから復帰しました」と毎回表示されるのも直っていません。(B's Recorder GOLD 8) 逆に良い事もあり、なぜか今まで不調だったゲームが問題なく動作するようになりました。光栄の真・三国無双4SPはブルーバックなりフリーズしたり、信長の野望 革新は画面にノイズのようなものが出ていましたが、それらが一切無くなりました。グラフィックドライバは以前のもとの同じです。 パソコンがメーカー製ではなく、BTOパソコン(FRONTIER)というのもあるのでしょうか。 まったく意味がわからず困っています。

  • OSを再インストールしたらソフトがインストールできない

    自作のパソコンの調子が悪くなって、OSをインストールし直したら、itunesやdaemontoolなどが正常にインストールできなくなりました。 永久に再起動したり、起動できなくなりました 何が悪いんでしょうか?教えてください。

  • OSのインストール、自作パソコンについて

    現在DELLで注文したWindows XPのパソコンを使用してます。自作経験はまだありませんが、挑戦したいと思っています。OSはおそらく7かXPだと思いますが、そのOSのインストールについての質問です。 1.今持っているDELL製のパソコン(というか自作以外の市販品はほとんど?)にはプリインストール?という形でOSが入っていると思いますが、このOSを新しく自作で作るパソコンに使うことはできるのでしょうか?おそらくOSのCD、またはDVDというのは付いていないのでやはりできないでしょうか?(付属のCDはクリーンインストール用ですよね?一般的に。) 2.上の質問のOSは使えないとして、OSを買うのにヤフオクとかで中古で買っても問題ないのでしょうか?またOSは複数のパソコンに対して何回でもインストールできるのでしょうか? 3.もし2が可能だとしたら、友人から借りたり、会社から借りてきたりということができますよね?でもこれは法律に触れることになりますか? 以上宜しくお願い致します。

  • OSのインストールいついて。

    OSのインストールについての質問です。 使用PCマウスコンピュータのG-Tune 前からPCの調子があまりよくなく(1ヵ月ぐらい使うと、作業中にブルーのスクリーンになる)、最初はHDDの原因かと思い、たまたまHDDが3個ほど予備があったので、リカバリーディスクでインストールしてやっていたのですが、やはり1ヵ月ぐらいたつと、同じような現象になってしまいました。(修理に4回ほど出したが、HDDの交換のみで解決無し) 保障期間も切れてしまったので、思い切ってBIOSのアップデートをしたのですが、それでも同じ現象がでてしまうため、同じようにリカバリーディスでOSを再インストール使用かと思ったのですが、今度はBIOSをアップグレードしてしまったため、リカバリーディスクでのインストールが、でなくなってしまいました。 取り扱い説明書には、BIOSをアップグレードをすると、リカバリーディスクのインストールができなくなる恐れがありますと書いてありました。 そこで質問なのですが、リカバリーディスクでは無く、お店に売っている、Windows Vista Home BasicなどのOSを買えば、インストールができるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PX-650のプリンタ内部の部品調整が必要で、表示が出て動かなくなっています。古いため修理もできないのでしょうか?EPSON社製品についての質問です。
  • PX-650のプリンタ内部の部品調整が必要で、動かなくなってしまいました。古くて修理もできないのかな?EPSON社製品についての質問です。
  • PX-650のプリンタ内部の部品調整が必要で、表示が出て動かなくなってしまった。古くて修理はできないの?EPSON社製品についての質問だよ。
回答を見る