• ベストアンサー

セーフモードを起動する時間がとても長い

violet430の回答

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

HDDか周辺機器、マザーボードあたりの故障だと思われます。 一度リカバリしても駄目なら修理を依頼した方が良いですね。

関連するQ&A

  • セーフモードで起動出来ない。

    他PCのHDDの中身を救出しようと、http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256 のやり方でアクセス権を付与しようと思ったのですが、セーフモードでアドミニストレーターのアカウントでログインしようとした所、windowsのロゴが出る前に再起動してしまいセーフモードで起動出来ない状態です。 現在、他のHDDを起動させるためにDVDドライブを起動させておらず、DVDドライブのIDEケーブルなどを使い他のHDDを起動させるとセーフモードで起動出来なくなります。 ですが、DVDドライブをきっちり起動させてセーフモードにすると起動します。 これらが原因だと思うのですが、何せPCの事は詳しくないものでして・・・・。 何か対策を教えて下さると幸いです。 OSはxpのhome edition sp2です

  • セーフモードの方法

     現在Windows XP Home Editionを使っています。Ad-awareでスパイウェアをスキャンしようと思い、とりあえず普通にできたのですがセーフモードで改めてスキャンするとよいと聞きセーフモードをしようと思うのですが、windowsのヘルプを調べたところ 2、[スタート] ボタン、[シャットダウン] の順にクリックし、ボックスの一覧の [シャットダウン] をクリックします。 となっているのですがスタートボタンをおした後のシャットダウンの項目が見つかりません。何か設定を変更すればいいのでしょうか。もしくはほかにセーフモードにする方法があれば教えてください。

  • セーフモードが起動しません

    8月に初自作を組んで何の問題もなかったのです。 ノートンのセキュリティをセーフモードで思って再起動からF8を連打しても全く起動しません タイミングの問題かと思い何度もしましたが全くダメです どうしてセーフモード画面にならないのか教えてください いろいろ検索しましたが此れといって解決できるような回答がありませんでした 私の無能もあるのでしょうけど 今までメインで使ってたメーカー製品は簡単にセーフモードに移れます 此れだよって解決方法を教えて欲しいです WIN XP Home Edition ver2002 SP2 PS F8から起動できなかったからシステム構成ユーティリティから実行しました。

  • セーフモードでの起動時間

    OSはWinXPsp2HOMEです。 これまで、セーフモードでの起動時間が1.2分だったのですが。 この間調子が悪いので、セーフモードで 立ち上げたところ10分以上かかるようになってしまいました(通常起動では普通に立ち上がります) リカバリーを、するつもりだったのでリカバリー を実行したところ、症状は同じで10分ほどかかります。 HDDのテストや、チェックディスク、デフラグ、等 試しましたが、変化なしです。 もちろんウイルステックチェックなどもしています。 これはどこかおかしいのでしょうか?

  • セーフモードについて

    Windows XP Home Editionを使用しています。 立ち上げたときにユーザー名をクリックし、パスワードを入力するように設定していますが、セーフモードで起動することができると聞きました。 私以外の人がセーフモードで起動した場合も通常のパソコンとして使用が可能だということでしょうか? ワード、エクセル、インターネット、メール等が閲覧できてしまうのであれば、パスワードを設定したいのですが・・・。

  • セーフモード選択画面から進みません

    パソコンを起動しても、セーフモード選択画面?みたいなものしか表示されなくなってしまいました。 通常起動を選んでも、セーフモードを選んでも、WINDOWSのロゴとPCの会社のロゴが出てきてまたセーフモード選択画面に戻ってしまいます。 パソコンを起動するにはどうしたら良いでしょうか? マニュアル等は引っ越した時に実家においてきてしまったようで見つかりませんでした。 PCはNECのVALUESTAR Lで、OSはXP Home editionです。 宜しくお願いします。

  • セーフモードでカスペルスキーが起動できません。

    「Kaspersky Internet Security 2009」を使用しているのですが、セーフモードで起動しようとしたところ、カスペルスキーの通知ウインドウが開いて、再起動をうながす指示が表示され起動する事が出来ません。ですのでセーフモードでカスペルスキーを起動させる方法を教えて下さい。それとも現行のカスペルスキーは、セーフモードでは起動できないのでしょうか? OSはWindows XP Professional Servise Pack3です。 以上宜しくお願い致します。

  • セーフモードでないと再起動マラソンが終わらない。

    当初XPを使っておりましたが、急にWindowsがシャットダウンされて再起動するという症状が頻繁に起きるようになりました。ウイルスのせいかもしれないと思い、XPを消してサポートの続いているVistaをインストールしましたが同じ症状が続いています。再起動になるタイミングはWindowsを開始しますのメッセージからだいたい10分以内です。そのメッセージから1秒ほどでなることもあります。現在セーフモード+ネットワークという状態でこの文章を書いていますが、かれこれ1時間以上何の問題もなく使えています。通常起動では絶対にありえないことです。いったい何が問題でこの無限再起動マラソンが続いてしまうのでしょうか。またどうすればこの症状は改善するでしょうか。5年ほど前のTOSHIBAのノートパソコンを使っています。よろしくお願いします!

  • セーフモードでも起動できません。

    画面が写らなくなってしまったので、セーフモードを試してるんです。。 それでも2時間以上も画面は変わらず困っています>< 98→xpに変えたPCなのですが、リカバリCD等なくて、 xpのCDで起動しようと思って色々やってるんですが、 回復コンソール・・ってところでつまづいてます。 セーフモードさえもできない場合はどうしたらいいのでしょう。。 教えてください><

  • セーフモードでも起動しない

    パソコンが起動できないです。 使用OS XP HomeEdition+SP2 普段からあまり再起動しないのですが、たまたまものすごく重くなったため、3ヶ月ぶりくらいに再起動させようとしたらメニュー?が出てこず、電源ボタンできりました。 その後起動すると、 「ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんでした。 最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります。」 と出て、 セーフモードは セーフモードのみ、 セーフモードとネットワーク セーフモードとコマンドプロンプト 前回の設定 通常起動 の選択をするように指示された為、一度切ってF8キーをおしてセーフモードでの起動を試みたのですが、起動できませんでした。 とりあえず電源を落とす前ウイルススキャンをして異常はありませんでした。レジストリもいじった覚えがありませんので恐らく大丈夫です。 初めてのトラブルでかなり焦っています。 せめてデータのバックアップだけでも取れたら・・とおもうのですが何か方法はありませんでしょうか。