• ベストアンサー

「DVD MovieWriter3」質問

初めて動画をDVDに書き込みしてみょうと「DVD MovieWriter3」を使って、4分の動画をDVDに書き込みしたら20分かかりました。 次に50分の動画を書き込みしてみました。 30分で3%しか終わってません。 50分の動画でどれくらい時間かかるものですか? (ノートPCでスペック的にやや劣ると思います。 OSはXP/CPU Athlon XP-M/メモリ736MB /空きHDD 20GBです)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tan-oya
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.1

動画をDVDに書き込めるように変換する時間が必要なので、実際の動画の時間は最低必要です。しかし、PCのスペックが悪いとそれ以上かかります。DVDに書く時間は実時間以内かと思います。 私のディスクトップも性能のいいものではありませんが、120分の動画で3時間くらいかかったような気がします。 時間がかかるので最近やっていませんが、寝る前にセットして、朝おきて出来ていれば良しとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • COREL DVD MovieWriterにつきまして?

    COREL DVD MovieWriterにつきまして? バージョン「3」、「5」、「7」を持っています。 行う作業は気に入ったテレビ番組を一度 HDD・DVDレコーダーでDVD-RWにM-PEG2形式で焼いて、 MovieWriterで「ビデオディスクの新規作成」でDVD-RWから PCに取り込んで外付けHDDに保存しています。 その後、外付けHDDから気にいったデーターを何個か結合して DVD-Rに焼きます。 この作業でバージョン「5」と「7」で行うと、DVD-Rがうまく再生されません、動画がカクカクいったり音声も途切れたりです。 バージョン「3」でDVD-Rに焼きますと、ちゃんと再生できます。 (1)原因は何か分かりますでしょうか? (2)また、PC内にバージョン「3」、「5」、「7」を同時に インストールしておくのはよくないでしょうか? (3)また、最新のバージョンで 「MovieWriter Pro 2010」がでていますが、如何なものでしょうか? (4)MovieWriter以外に何かよい動画ソフトはなんでしょうか? 価格.comでみますと ランキングで http://kakaku.com/pc/multimedia-soft/ がありますが・・・ PCは OS:XP プロ CPU:インテル QUAD 2.6GH メモリ:4GBです。 宜しくお願いいたします。

  • DVD MovieWriter4 SE が、おかしい

    先日、IOデータのDVDドライブを購入しました。 付属のソフトにDVD MovieWriter4があったので早速インストールしました。 正常にインストールが完了し、PCを再起動。 デスクトップのDVD MovieWriter 4アイコンを開きました。 ところが、メニュー画面が変です。 カーソルの位置と違う項目が出ます。 ビデオDVDの作成にカーソルを合わせると、スライドショーDVDの作成項目が表示されます。 実際のマウスの矢印よりも下の位置が示されます。 文章で上手く表現できませんが、アドバイス頂けましたら幸いです。 使用中のPCのスペックです。 CPU:Pentium D 805 M/B:GA-8I945G Pro メモリ:512MB×2 HDD:250GB DVDドライブ:GSA-4167B DVDドライブ:DVR-ABN16F

  • MovieWriter3で教えて欲しいのですが

    MovieWriter3を使ってDVDに家庭用DVDに動画を見てたのですが以前はAVIで700M位のデーターを半日位で編集出来たのですがDivxを使って編集したら一日かかっても編集出来ません、プロジェクトの設定変更でカスタマイズ、圧縮で速度60、ビデオデーターレート可変4Mに設定しています、スペックはセレロン466Mメモリ256Mです、低スペックなので無理でしょうか?アドバイスお願いします。

  • DVD MovieWriterで....

    外付けDVDドライブでHDD内のaviファイル(720MB)をDVD MovieWriterを使ってDVDプレーヤーで再生できるようにしたいのですが、書き込みを開始するとプロジェクトの内容はサイズの制限を超えるので続行するとプロジェクトのサイズを拡大します。とメッセージがきて作成できません。必要な/使用可能なディスクの容量2.29GB/702.0MBとなっています。各種設定を変えてからイメージファイルのみを作成してそれを書き込みしましたが、同じエラーになります。 メディアは4.7GBを使っています。 なぜでしょう?行き詰まってます。(涙) DVDに関して初心者でよくわかりません。

  • DVD MovieWriter 7でのBD作成

    こんにちは。 DVD MovieWriter 7 でブルーレイを作成したいのですが、 一番最後のステップの出力の画面でBlu-rayフォルダを作成 を選択できるのですが、Blu-rayフォルダを作成で出力した ブルーレイフォルダはどのようにしてブルーレイに書き込み すればいいのでしょうか? お願いいたします。 -PCスペック- CPU:Intel Core2 Duo T7200 @2.00Ghz メモリ:3.5GB OS:Windows Vista Ultmate SP1 HDD:250GB ※ブルーレイ書き込みドライブはあります。

  • DVD MovieWriterの不具合について

    IODATA製のBRD-U8Sを購入して、付属のコーレル製のDVD MovieWriter 7 BDを インストールして使ってみたのですが最後の書き出しのときに動画のエンコードだけして、 ブルーレイや作業フォルダに書き出さず終了してしまいます。 しかも、強制終了というわけではなく、 「書き込みが完了しました。」の様なメッセージが出てあたかも成功したような画面が表示されます。 どうしてこのような現象が起きるのかわかる方がいらっしゃったら 解決策を教えてください。 ちなみに使用しているマシンのスペックは Core i5 2430M RAM 8GB HDD 700GB OS Windows 7 Home Premium です。

  • ノートパソコンにDVDドライブを接続して再生したのですが、DVDによっ

    ノートパソコンにDVDドライブを接続して再生したのですが、DVDによっては映像がプチプチとコマ送りになってしまうものがあります。 これは何が原因なのでしょうか? パソコンのスペックは CPU Pentium4 1.7GHz メモリ 512MB HDD 40GB です。 CPUをアップグレードさせたり、メモリを増設したりすれば、快適に再生されるようになるのでしょうか?

  • Ulead DVD MovieWriter アドバンスSE

    今日はじめてDVDを焼こうと思い 外付けDVDマルチについていた Ulead DVD MovieWriter アドバンスSEと言うのを使いました。 でも2.4GBのメディアに 650-700MBの動画データーが4本しか入らない・・・(データーの合計時間は6時間) そして書き込みボタンを押すと、今「ビデオを変換中」とか出て進行具合は40分で3%です。。。 このままの処理速度だと100%まで25時間??? 使い方がおかしいのでしょうか? マニュアル本はなかったのでサイトで見ようと思いましたが 見つけられませんでしたm(_ _)m かかる時間としてはこんなにかかるものなんでしょうか? 友達宅でDVD-RW内臓のノートPCで焼いてもらったときは ビデオの変換とかなくすぐ書き込んで2GBが20分位で かきこみ完了したんですが・・・

  • moviewriter2

    デジタルビデオカメラの映像をDVDに焼きたいのですが、 普段、moviewriter2でDV形式で取り込み、その後オーサリング、書きこみをしています。 編集作業をしないで書きこむことが多いので、ビデオから直接DVDに入れたいと思い、直接入れようとクリックすると動画が途中までしかDVDに入っていませんでした。DVD形式でパソコンに取り込んでも同じように途中までしか取り込まれていませんでした。ちなみに120分程度の映像です。 この場合、いったんDV形式で取り込まないとならないのでしょうか?なぜ直接だとDVDに全部入らないのでしょうか? また、直接DVDに入れると映像がカクカクするところが数ヶ所あります。これはパソコンのスペックが低いせいでしょうか?Pen3 1G メモリ512M。お分かりになる方、お教え願いますでしょうか?

  • アップグレードにつきましての質問

    下記スペックのパソコンで、どうしてもxpに乗り換えたいです。アップしたらこれだと重くなってしまいますか?使用目的はoffice製品や、デジカメで撮った写真や動画を観覧する程度です。御回答よろしくお願いします。 スペック cpu433mhz メモリ192MB HDD 10.2GB です。

このQ&Aのポイント
  • PX-045Aプリンターが電源を入れると、インクトレーが左右に数回動いた後、電源ランプと紙・インクのランプが点滅し、パソコンからの操作ができなくなる現象が発生しています。この問題の原因と解決策について解説します。
  • EPSONのPX-045Aプリンターを使っている方によくあるトラブルが、電源を入れるとインクトレーが左右に数回動くものの、その後電源ランプと紙・インクのランプが点滅し、パソコンからの操作ができなくなるというものです。このような現象が起きる原因や対処法について解説します。
  • PX-045Aプリンターをお使いの方によくあるトラブルが、電源を入れるとインクトレーが左右に数回動くものの、その後電源ランプと紙・インクのランプが点滅し、パソコンからの操作ができなくなるという現象です。このような問題に直面した場合、どのような原因が考えられるのか、またどのように対処すればいいのかを解説します。
回答を見る

専門家に質問してみよう