• ベストアンサー

京阪電車だけ酔うんですが・・・

WVientoの回答

  • WViento
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

京阪のことではないのですが。 私は阪急、阪神、JRを利用しますが、明らかに阪急が酔いやすいです。JRは酔いません。阪神はその中間です。 揺れ方のタイプの違いが原因ではないかと思えます。揺れかたの大小ではなく、ふわっとしたような揺れ方が酔いやすく、がたがたという揺れかたは酔いにくく感じます。車両の重量とか、スプリングの種類とかが関係しているのではないでしょうか。 車でも、酔いやすい車、酔いにくい車があるでしょう。私は電車と同じでふわっと揺れる車種は苦手です。

haru0620
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりますわかります!ふわっと揺れるの苦手です。 ちなみに車はセダンが酔います。

関連するQ&A

  • 眠たくなる京阪電車・・・

    私は京阪とは対岸にあるため乗る機会が少ないのですが、それでも久しぶりに乗ったときは嬉しいのです。が!特急(8000と9000のみ)なぜかスッコーン!と気持ち良く寝てしまいます(8、9割近く・・・)いつも使っているJRや阪急ではそんなことはありません。居心地良い様な感じもするので車両に特別なモノでも付いているのでしょうか・・・

  • 京阪電車の車両

    京阪電車と阪急、阪神電車を通勤で利用しています。 京阪電車の車両についてですが、 本線の普通で走っている車両はいつまで使うのでしょうか? 京阪本線の普通にはよく乗りますが、きちんと掃除をしていないようで 天井は黄ばみ、壁もくすんでいて、天井などは掃除跡の拭きムラが豪快に残っています。雨漏りしているのか、シミも良く見かけます。 シートも狭く硬く、車内も緑基調で暗いです。阪神や阪急の古い電車は、内装が明るく丁寧に手入れされているようで清潔感があり、古さを感じさせません。 京阪は新型はきれいですが、古い車両は大事にしていないと感じています。取り替える予定はないのでしょうか?

  • JRと京阪電車

    JRと京阪電車で学校に通う事になるのですが、ICOCAは京阪電車でも使えるのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • 5歳の息子が車両指定でいろんな電車に乗りたいと言ってます(京阪・近鉄・

    5歳の息子が車両指定でいろんな電車に乗りたいと言ってます(京阪・近鉄・JR) どのように回ればいいでしょうか? お知恵をかしてください。 まず、乗りたい車両が 《京阪》3000系とトーマス電車 《近鉄》オレンジ色の2階建て特急 《JR》223系(京橋から関空に走っているほうの223系) *特急内でお弁当を食べたい *来週の21日か22日を予定 *最寄駅がJR学研都市線「京田辺」もしくは近鉄京都線「新田辺」 です。 どうぞよろしくお願いします。 

  • 京阪電車でのICOCA使用、購入

    JRのICカード乗車券ICOCA(イコカ)は、私鉄(京阪、阪急など)でも使用できるとのことですが、それについての質問です。 (1)京阪電車の駅では、どのように自動改札を通ればいいのでしょうか?(本来PiTaPaピタパをタッチするところに、ピタパ同様にタッチすればいいのでしょうか?) (2)京阪電車の駅(特に出町柳駅)でICOCAのチャージはできますでしょうか?また、その方法を教えてください。 (3)京阪電車の駅(特に出町柳駅)でICOCAの購入はできますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 京阪電車のフシギ

    京阪電車はどうしてあんなに遅いのでしょうか?? 以前住宅地の中をぬうように走っているから? 線路がまっすぐではなく、蛇行しているから? ・・・といった理由を聞いた事がある気がします。 阪急電車では、通過する駅名が見えないくらいスピードが速いが、 京阪電車では、駅名が余裕で見える。 など私の周りではいろんな逸話が聞かされます。 関西の電車で、梅田or難波(心斎橋)に直通していないのは、 京阪だけらしいです。 奈良からも和歌山からもどんな田舎(スミマセン)からも、 一本で来れるのに、京阪沿線に住んでいる人は、乗り換えなければならない。 京阪電車をバカにしているわけではありません。 あの緑の車体を愛しています(笑) 何か逸話をご存知でしたら、教えてください。

  • 京阪電車+京阪バス+JRの定期券の買い方

    下記の定期券を購入したいのですが、ICOCA1枚で購入することは可能でしょうか? 京阪電車と京阪バスは1枚にすることが可能ですが、これにJRの定期も入れれるのか お伺いしたいです。 京阪電車 牧野~枚方市 京阪バス 枚方市~JR高槻 JR     高槻~摂津富田 宜しくお願いします。

  • 京阪電車とJRを利用して通勤する場合。

    京阪電車とJRを利用して通勤する場合。 現在、京阪のピタパをもっていますが、どういう方法が一番得でしょうか? 京阪部分を区間指定割引でJRをピタパのオートチャージで乗るなんていうのは損ですよね? 仕組みが複雑で良く分かりません。 知恵をお貸しください。

  • 京阪電車特急2階建て

    京阪電車の特急車両の一部「2階建て」の車両は 出町柳方から数えて何両目ですか?

  • 京阪交野線~阪急宝塚線の移動について質問です。

    京阪交野市駅~阪急服部駅を移動するには以下の行き方が考えられます。 (1)交野市~枚方市~京橋(京阪→JR)~大阪(JR→阪急)~服部 (2)交野市~枚方市~淀屋橋(京阪→地下鉄)~梅田(地下鉄→阪急)~服部 (3)交野市~河内森(京阪→JR)~北新地(JR→阪急)~服部 (4)交野市~河内森(京阪→JR)~京橋~大阪(JR→阪急)~服部 (5)交野市~枚方市(京阪→バス→阪急)~高槻市~十三~服部 このうち、どの行き方で行こうか迷っています。料金や快適さ、所要時間などを考慮して、一番良い行き方はどれだと思いますか?また、この他の行き方で良いのがあれば、教えてください。回答、宜しくお願いします。