• 締切済み

シングルコイルをハムバッキングとして使えますか?

sui_ginの回答

  • sui_gin
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

シングルコイルを2つ並べて、位相を逆に配線したギターを 持っています。(同特性のヴァンザント製×2) 若干ノイズは改善されますが、ギブソン系の ギターについているハムバッカーとは全く違う音色です。 (コイルの回転数は9000回転と7200回転を切り替えられる ようになっていますが、一番良い音はやはり9000回転の シングルコイルです。) ハムバッカーの8000回転のうち片側の4000回転 だけを使えれるように改造したギターも持っていますが、 これも基本はハムバッカーの音がややシングルコイル ぽくなるだけで、おおよそフェンダーのギターについている ようなシングルコイルの音とは全く違う音色です。 ご自分独自の音色を追求されるなら、試してみるのもいいと 思いますが・・ 僕みたいに、「ヴァン・ヘイレンのような音と、 ファンク系のチャカチャカした音」を一本のギターで 表現してみたいと言う野望は、上記の方法では実現 できませんでしたw

the_idiot
質問者

お礼

こんにちは。 やはり、シングルをハムバッカーにして使っても、 ハムバッカーをシングルとして使っても 一般的に知られている音色とは違ったものになるのですね。 >僕みたいに、「ヴァン・ヘイレンのような音と、ファンク系の チャカチャカした音」を一本のギターで表現してみたいと言う野望は 皆考える事は一緒なのでしょうか? 私も似たような考えを起こしての、この質問です(笑) ぼちぼちと独自の音色を追求していきたいと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • シングルサイズのハムバッカーをコイルタップした音についてです。

    ストラトキャスターのリアにシングルサイズのハムバッカーピックアップを乗せて、コイルタップ可能にしようか迷っています。 まだそのストラトは購入していないのですが、購入するストラトは決まっています。 NCST-20R→http://www.fujigen.co.jp/webshop/pt_fgn_ncst20.asp シングルサイズのハムバッカーはDuncanのHot railsにしようと思っています。 しかし、このFUJIGENのストラトのピックアップは抵抗値6.~、Hot railsは16.~となっています。 これっていうのは、出力がかなり違うということだと思うのですが、 そうなるとPUを変えたときに音量が大幅に変わってしまうということでしょうか?? また、コイルタップしたときの音も気になります。 「シングルコイルっぽい」音にしかならないそうですが、 そのシングルコイルっぽい音が全くわかりません。 試奏することもできませんし、動画等も見つかりません。 リアが純粋なシングルコイルだった場合、 少し歪ませてパキパキした張りのあるトレブリーな音を作りたいのですが、 コイルタップしたハムでも似たようなことは可能なのでしょうか。 実際にコイルタップを使われている方の感想や、 その音が聴ける動画やサイト等あれば紹介していただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • Fernandes F.G.I. Technology

    Fernandes F.G.I. Technologyというエレキギター用のピックアップを探しているのですが、サウンドハウスさんで見つけたのですが、私としてはできればシン、シン、ハムという風にしたいのですが、ハムバッカーは販売しておらず、シングルコイルのピックアップが3つセットになっていまして、ハムバッカーとシングルコイルがバラ売りで売っているところをご存知の方いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターのピックアップについて

    エレキギターのピックアップについてなのですが、ハムバッカー(?)とシングルコイル(?)とでは音にどのような違いが出てくるのですか?

  • 現在シングルピックアップのストラトを使用しているのですがリアピックアッ

    現在シングルピックアップのストラトを使用しているのですがリアピックアップをハムバッカーに変えたいと思っています。 個人で加工することは可能でしょうか、それともやはりショップに頼む方が無難でしょうか。 できればやり方も教えてください。

  • TVイエロータイプのレスポール

    ギブソンに代表されるレスポールのTVイエロータイプに搭載されているピックアップはどういったものなのでしょうか。 見たところ、シングルコイルのようなんですが、私はレスポールといえばハムバッカーというイメージがつよいので・・・。ハムバッカー搭載のギターとは音色がちがうのでしょうか。またあのギターはどのような音色なのでしょうか。

  • ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。

    ギブソン・レスポールギターのピックアップ交換について質問です。 レスポールスペシャルTVを所有する者です。 これにはシングルコイルのピックアップが二つ搭載されていますが、 これらをハムバッカーに交換することは、原理的に可能なのでしょうか。 また出来るとしたら、その効果はいかがなものか。 ご存知の方おられましたらアドバイスをいただければ幸いです。

  • エレキギターのノイズについて質問です。

    エレキギターのノイズについて質問です。 POD xt を パソコン USB接続で使用しています。 シングルコイルでもハムバッカーでも入ってしまうノイズはありますか?(ピックアップからのノイズとして) USBを使用している場合のノイズは仕方ないと考えています。 以下はパソコンと接続していないときの状況です。 ホットカーペットの上だとシングルコイルはノイズがでますが、ハムだと入りません。これはわかるのですが、 それでもシングルでもハムでもノイズが結構入るときがあります(ハムのほうが強くノイズ)、これはピックアップからのノイズではないのでしょうか? ピックアップからのノイズではない場合、ギターのボリュームを絞ったらどうなりますか? 現状はボリュームを絞ると音、ノイズは消えます。 あと、パソコンと接続しているときのノイズはPODから入っているのでしょうか?

  • エレキギターの出力インピーダンスについて

    エレキギターの出力インピーダンスはピックアップや回路によっても変わると思うのですがシングルコイルだとだいたい200kΩ、ハムバッカーで400kΩくらいだと聞きました。 そこで質問です。ギターを思いっきり強く弾いたときと思いっきり弱く弾いた時とで出力インピーダンスに変換はあるのでしょうか?またあるとしたら実際どのくらいの数値になるのでしょうか??

  • エレキギターの改造で

    先日『Aria ProII MAGNA series』を頂いたのですが、 MAGNAシリーズは「Single Coil×2,Humbucking×1」ですよね。 ここで質問なのですが、 ピックアップ自体をハムバッカーに変えるのは難しいので、 前のシングルコイル×2を何とか利用して出来る限り太い音は作れないのでしょうか? シリーズ接続等の直列繋ぎで出来るものではないのでしょうか。 もし出来るようでしたら、簡単な説明でいいので教えていただけると助かります。 (簡単な事ではないのは重々認識していますが・・・) どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ハムバッカーのコイルタップについて

    ダンカンのハムバッカー2個(2H)をPUセレクター(トグルSW)だけを使って PUセレクターのフロントとリア位置では通常のハムバッカーとして使用し、 PUセレクターのセンター位置でのみタップ出来るようにしたいのですが、 何色の線をどこに接続すればよいか教えてください。 PUセレクターのセンター位置でのタップ時はフロントはネック側、 リアはブリッジ側のコイルからの出力が理想です。 ピックアップはダンカンのPA-TB1nとPA-TB2b(もしくは、SH-2nとTB-4b)で、 PUセレクターはオールパーツジャパンのミニトグルSW12ピン(ON-ON-ON)です。 よろしくお願いします。