• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコン電気代の計算式)

エアコン電気代の計算式と節約方法

rila622の回答

  • rila622
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

最近のエアコンであれば電気代の計算は難しいと思います。 使用しているエアコンの機種にもよります。 部屋が暖まるまでは消費電力は大きいですが、暖まった後は すごく小さくなります。 また外気温が低ければ暖房には能力を必要としますので、消費電力は 大きくなります。 うちのエアコンは電気代の表示されるタイプですが、外気温や室温で 電気代は結構変わります。 昼ごろの外の少し暖かい時に動かし始めた方が断然電気代は安くなります。 寒くなればファンヒーターなどで暖めてからエアコンに切り替えれば 省エネにはなります。

tatsu01
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

tatsu01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問のタイトルが「電気代」になっていましたね。 単純に、質問文の、外気温5度で室温を20度まで上げるために必要な 「3KW」の根拠(?)が知りたかったのですが・・・ 各エアコンごとに3KWの仕事をさせるための消費電力(電気代)は変わってくるでしょう。 これは理解できます。 外気温や、室温、部屋の広さ、エアコンの能力(容量)などのパラメーターを変えていったとき どのように変化するのかが判れば、良かったのです。

関連するQ&A

  • エアコンの電気代、どっちが安いの?

    木造16畳のLDKにエアコンを設置しようと思います。 木造16畳用のエアコン1155kw(120~1850kw)と、木造20畳用のエアコン1750kw(120~2220kw)と、どちらが電気代安くなるのでしょうか。 家電量販店の店員さんは、16畳の部屋に16畳用のエアコンだとフル回転するから20畳用にした方が良い、と言います。 が、16畳用1155kwと20畳用1750kwって、中くらいのエアコン一台分電力が違うんですけど。。。 素人考えでは16畳用エアコンの方が圧倒的に安く済むような気がするのです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • ルームエアコンの調子が悪い?

    ルームエアコンの調子が悪い? 型は三菱のMSZ-SV25Rです。おそらく設置してから3~4年です。 部屋は鉄筋コンクリートのマンションの3階(最上階)で エアコンのある部屋の大きさは17畳ほど。真ん中は4枚の引き戸のような感じで 分けることができます。 冷房効果を上げるためエアコンを使うときは仕切りをするので、 実際の広さは10畳分くらいになります。 しかし、エアコンの冷房の設定をいくら下げても26~7℃くらいにしかなりません。 もう真夏で気温が30度以上の日が続いているので、この温度でもまあまあ涼しいのですが、私の希望としてはもっと冷えてほしいのです(多少寒いくらいに)。 先ほど(0時くらい)室温と外気温を温度計で測ったのですが、 外気温が31.5℃で16℃設定の風量最大で室温が26.5℃でした。 差が5℃ですが、これってエアコンの調子が悪いと言えるでしょうか? 色々調べたところ、外気温が高いと冷えにくいとか書いてありますが、具体的な数値も分からないので、エアコンのシステムに詳しい方よろしくお願いします。

  • エアコンの消費電力についてです。

    このての質問は良くあって、色々と他の質問を見たのですが、それぞれ仕様が異なっていたので改めて質問します。 エアコンの消費電力なんですが、以下の仕様で平均の電気代で計算すると、一日あたりの電気料金は いかほどになるのでしょ?使用地域は東京都三鷹市です。(←地域って関係あるかな??) PAMエアコン 白クマくん RAS-2810RX(8~12畳) 2003年モデル 冷房 能力2.8kW(0.9~3.9) 最大冷房能力4.3kW 消費電力460W(80~950) 50Hzで使用。 平均28度で冷房自動運転し、一日平均18時間程度稼働させています。ちなみに6畳間で使用してます。 外気温が30度以上の時に主に使用しています。 宜しくお願いいたします。

  • エアコンの電気代について

    現在、家にあるエアコンの仕様は以下のとおりなのですが、1時間あたりの電気代はいくら位になるのでしょうか? 【仕様(暖房時)】 定格能力(kW) 標準2.5/中間1.3/低温2.6 定格消費電力(W) 標準460/中間260/低温750 エネルギー消費効率 5.43 ※ワンルームマンション(7,5畳)、一人暮らし、21℃に設定(室温13~15℃時)の条件で。 あと、石油ストーブ(ヒーター)についてもお聞きしたいのですが、1リットルで何時間くらい燃焼するのでしょうか? 以上ですが、どなたかお詳しい方がおられましたらご回答頂ければ幸いです。

  • エアコンの表示の意味

    エアコンスペックの表示の意味が分からなくて困ってます。 1.冷房能力 4.0kW 2.暖房標準能力 5.0kW 3.暖房低温能力 4.5kW 4.冷房運転電流 13.78A ←これはわかりました。 5.冷房消費電力 1.350kW 6.暖房運転電流 14.39A ←これもわかりました。 7.暖房標準電力 1.410kW 8.暖房低温電力 1.700kW 9.エネルギー消費効率 冷房 2.96                 暖房 3.55 10.通年エネルギー消費効率 4.9 区分区 C 14畳タイプのエアコンを25畳の部屋で使用しています。 外気温は2-12℃(現在)、室温設定26℃、使用時間24時間で使用しています。 測定室温は21℃なんですが、電気代はいくらくらいになるかをどのように算出すればいいでしょうか? 算出するうえで、1~10の表示の意味がよくわかりません。 ちなみに、電気知識はゼロです… お手数掛けますが、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • エアコンの畳数の計算を教えて下さい

    エアコンの、「何畳用」というのはどうやって計算するのでしょうか? 現在使っているものは、冷房の定格能力が4.0kW、暖房が18kWと書かれてますが、買う時に何畳用というのを買ったのか忘れてしまいました。 今度、新築の家に引っ越す予定なのですが、 LDKが18畳、隣接する和室が4.5畳あり、今使っている上記のエアコンを取り付ける予定です。 2×4工法、LDKは南西を向いております。大きな窓3つ有り。 今使っているエアコンで、事たるのかどうか心配です。 このエアコンは違うところで使って、新たに大きなエアコンを買うべきか、それとも二つ付けるのが良いのか、電気代の面も合わせて、アドバイス頂けると助かります。 現在仕様中のエアコン 三菱電機:MSZ-EM40RSE1

  • エアコンの電気代と石油ストーブの灯油代

    灯油価格高騰に、ふとエアコンのほうが安いかな?と疑問をもちました。 現在、我が家は 灯油ストーブを一台夕方15時頃~22時頃まで就けています。4日程度で、3リットルがなくなります。 いくら言っても息苦しいほどがんがんにつけるので、多分室温は23℃~25℃くらい。 エアコンを一台、同じ時間で設定温度を23℃にしてつけたらどのくらいの金額が月額かかるでしょう? 15畳用の大きなエアコンですので、消費電力は大きそうです。はっきりと分かりませんが、エアコンの取り付けをしたときに、ブレーカーのところを電気屋さんが操作してました。(普通の設定では他に何も使わなくてもブレーカーが落ちると言っていました。) お分かりになる方、目安でも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • エアコンの選び方と電気代

    いつもお世話になっております。 会社の事務所でエアコンを使用しております。 10年程前のエアコンなので、交換しようと考えています。 極力電気代を安くしたいのですが、選定について教えて下さい。 【現状】 23畳の事務所で6畳用のエアコンを2台使用中。 夏は25℃冬は22℃に室温を設定し、設定温度に達している。 【現在のエアコン】 ナショナル製CS-22BAD 【現在のエアコンの消費電力】 冷房680w暖房670w × 2台 【質問】 23畳用のエアコン1台にした場合に電気代は高くなるのですか? 消費電力だけで判断すると23畳用の方が電気代が高くなるのですが・・・。 恐れ入りますが、教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 広い部屋に弱いエアコン、やめた方が良いですか?

    エアコンが故障したため、買い替えを検討しています。 改めて故障したエアコンを確認した所、18畳の洋室に、なんと2.5kW(8畳用)のものが設置されていました。 常識的には部屋の面積に見合ったものに買い替えるべきだと思いますが、 今まで室温などに全く不満を感じなかったため、何畳用のエアコンに買い替えるべきか決めあぐねています。 主な問題は初期費用と、今よりも消費電力が増えるのではないかということです。 やはり2.5kW機への買い替えは避けた方が無難でしょうか? また、適正な大きさに買い替えた結果、消費電力が減るようなことは考えられますか? どなたかご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 細かな状況を以下に補足しておきます。 【部屋について】 木造2階建ての2階、18畳洋室、窓は北側に少しあるのみ。 大型の固定家具が多いため実際の気積は15畳分程度。 【エアコンについて】 15年前、東芝製。 昼間、強運転で26℃程度まで下がったあと自動に切り替えて使用、強のままだと寒いくらいでした。

  • エアコンの省エネ計算について教えて下さい。

    電気室でエアコンを設置し、365日24時間運転していますが、今度有圧扇(排気用・給気用1台づつ)を室内に設置して冬場は外気冷房を行うことを検討しています。この際どの程度消費電力は省エネになるか教えて頂けないでしょうか? 条件は以下の通りとなります。 ・電気室は許容最高温度30℃とし、室内の変圧器の発熱量は16kW。 ・エアコンの仕様は定格消費電力は8.0kW、冷房能力は25kW。 ・有圧扇の仕様は排気用が定格消費電力0.04kWの1200m3/h、排気用が0.035kWの1200m3/h。 ・制御回路として、外気の温度が20℃以下、湿度が50%以下であれば、エアコンが停止して換気扇が運転するようにします。 よろしくお願い致します。