早稲田大学基幹理工学部の進路とは?

このQ&Aのポイント
  • 早稲田大学基幹理工学部では、一年生は共通の学習内容を経験し、二年生で専門の学科を選択することができます。就職や研究を考える際には、どの学科が最適なのか気になるところです。さらに、大学院進学についても検討している場合、社会的に評価の高い進路はどのようなものなのでしょうか?数学科、応用数理学科、機械・航空学科、電子光デバイス学科、表現工学科、情報理工学科の中から進路を選ぶ際には何を重視すべきなのか、詳しい方に教えていただきたいです。
  • 早稲田大学基幹理工学部では、一年生は共通の学習内容を学びますが、二年生からは専門の学科を選択することができます。そこで、就職に強い学科や研究に強い学科など、どの学科が最適なのか気になるところです。また、大学院進学を考える場合、社会的に評価の高い進路はどのようなものなのでしょうか?数学科、応用数理学科、機械・航空学科、電子光デバイス学科、表現工学科、情報理工学科の中から進路を選ぶ際にはどのような視点を持つべきなのか、進路に詳しい方にアドバイスをいただきたいです。
  • 早稲田大学基幹理工学部では、一年生は共通の学習内容を学んだ後、二年生からは専門の学科を選択することができます。就職や研究を考える際には、どの学科が一番適しているのか気になりますよね。また、大学院進学も検討している場合、社会的に評価の高い進路はどのようなものなのでしょうか?数学科、応用数理学科、機械・航空学科、電子光デバイス学科、表現工学科、情報理工学科の中から自分に合った進路を見つけるためには、どのような要素を重視すべきなのか、アドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

早稲田大学基幹理工学部

早稲田大学では一年時は全員同じ内容を学習したのち、二年時で それぞれ自分で科を選択するのですが、どの学科が一番いいでしょうか? 就職に一番強い学科・研究に一番強い学科など教えていただけたら うれしいです。 また大学院進学も考えて早稲田の基幹理工学部に入学したなら 一番社会的に高い評価の得られる進路とはどのようなものでしょうか? 大学院で国立大学を目指すのか?そのまま就職するのか? サークルなどでコネを作っておく必要はあるのか? 進路に詳しい方教えていただきたいです。 進路先としては 数学科、応用数理学科、機械・航空学科、電子光デバイス学科、表現工学科、情報理工学科 これらの中からどれを選びどういう進路をとるのが一番成功する道と言えるでしょうか?

noname#50499
noname#50499

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fashle
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

基幹理工学部の者です。 どの学科が一番いいかという判断は自分でするものだと思います。社会的評価などではなく、自分がやりたいこと、勉強したいことがある学科に進学すべきだと思います。しかしそれだと質問の答えにはならないので、少し話します…世の中にはどうしても評価なるものが出てきてしまいますよね。今、学科を選ぶ段階に来ていますが機械航空学科・情報理工学科がかなりの人気でその2つは就職や研究も強いでしょう。しかし、あくまで就職は個人の力です。どんな学科にいようが自分がしっかりしていれば就職できますし、そうでなかったら就職はできないと思います。評価を気になさっているようですが、評価の高い学科へ行き、評価の高い会社へ行くよりも、自分の勉強したい学科で熱心に勉強して輝いている人のほうが評価は高いと思います。幸い基幹理工学部は入ってから1年間学科を選ぶ時間があります。自分は4月の時に必ず”ここ”と決めていた学科がありましたが、授業を受けて、また色々考えてみて違う学科を志望するようになりました。ゆっくりと自分のやりたいことを探してみてください。

noname#50499
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 理工学部と教育学部、どちらにいくべきでしょうか。

    早稲田大学の基幹理工学部と教育学部、どちらに行くべきでしょうか。 自分は早稲田の附属校の高校3年生で、12月までに進学希望の学部学科を決めなければいけません。 将来就く職業として、教師が選択肢のひとつとしてあるのですが、まだはっきりとは決まっていないので、教員免許がとれる学科に進学して、大学でまた考えようと思っています。 私は教師になるなら数学の教師になりたいのですが、基幹理工学部の応用数理学科と教育学部の数学科の間で迷っています。 その理由としては、 1.教師にならずにふつうに就職する選択をしても、早稲田の教育学部なら、一般企業へ就職する人の方が多いと聞いたので。 2.理工学部と教育学部はキャンパス間の移動が大変で、教育学部の方が効率的に勉強できると思ったので。 おもにこの2つです。 理工の方が、数学について奥深く学べそうですし、これはあくまで噂ですが、教育学部は内部からも外部からもあまり評判はよくない(うちの学校からも受験する人も、教育学部はほかに落ちた人が2番手3番手として選ぶイメージがあります)と聞いたので、理工の方が良いかなと思ったり、 教育学にも興味があるので、教育学部なら教育学を多く学べそうですし、理工で教職をとると、かなり忙しくなると聞いたので、バイトやサークルも思い切りやりたい自分にとっては教育学部の方が良いかなとも思います。 どちらにも良い点、悪い点がありますが、どれも情報がアバウトなので、なんとも言えません。 なので、詳しい情報と、皆様のアドバイスを、どうぞよろしくおねがいします。 特に、基幹理工の応用数理で教職をとると、具体的にどのくらい忙しくなるのかということを知りたいです。

  • 早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科

    理系の場合、私立より国公立のほうがよいといわれていますが、 なぜでしょうか? それが正しければ、滑り止めやチャレンジもかねて、 早稲田大学の基幹理工部の表現工学科と似たような学部(国公立でも私立でも)を探しているのですが、どこかありませんか?

  • 筑波大学理工学部と早稲田大学理工学群について

    先日早稲田大学の先進理工学部応用物理学科に合格しました。 国立の前期の結果はまだ出ていませんが、 後期では筑波大学理工学群応用理工学類に出願しています。 模試やセンターリサーチの結果では後期にはA判定が出ているのでそちらはおそらく受かると思っています。 もし前期で不合格だった場合、早稲田大学と筑波大学のどちらに進学したらよいでしょうか。 偏差値としては早稲田の方が上ですが、研究の設備や予算は私大よりも国立の方がよいと聞きました。 将来は技術系の研究職に就きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 早稲田大学基幹理工学部の各入試について

    地方に住んでいるので受験情報が手に入らず、困っています。 受験に必要なセンター試験科目や、二次試験で必要な科目の詳細を教えていただきたいのです。 数学科、応用数理学科、機械科学・航空学科、それぞれ もしご存知の方がいらっしゃいましたら、御願い致します。 また、先進理工学部の物理学科、応用数理学科についても御願い致します。

  • 早稲田大学の学部について

     早稲田大学の工学部をを受験するつもりなのですが、基幹理工学部と創造理工学部のどちらを受験するかで悩んでいます。  僕は航空宇宙工学に興味があり、その方面に進みたいと考えていて基幹理工学部には機械科学・航空学科があります。  しかし同じ早稲田の工学部を希望している友達が「基幹理工学部はどちらかというと工学部より理学部って感じだよ」と言っていて、僕は理学よりも工学がやりたいので、創造理工学部の総合機械工学科とどちらにするか悩んでいます。  自分でもいろいろ調べてみたのですが、有力な情報はつかめず困っています。  早稲田大学に通っている学生またはOB・OG、関係者でもいいので何か参考になるこうなことを知っていたらぜひ教えていただきたいです。

  • 早大基幹理工 指定校内定後の勉強 

    早稲田大学基幹理工学部の指定校推薦をもらえることが決まった高校生です。 まだ面接が残っているのですが、落ちることはほとんどないそうです。 そこで、大学へ向けて、勉強をしていきたいと思うのですが、具体的にどのような勉強をしていったら良いでしょうか。 理系は推薦だと入学後に苦労すると聞いているため心配です。 1年次では共通科目(数理科学・基礎工学・情報科学・表現工学・英語)をやります。 2年次には学科振り分けがあり、 私は情報理工学科に進みたいと考えています。 資格やバイトなどにも興味があります。 できれば、受験勉強とは違った、大学で直接役立つことをしたいと考えています。 これからの過ごし方についてアドバイス宜しくお願いします。

  • 早稲田大学理工学部を受験希望です。全学部学科同一日なので受験できるのは

    早稲田大学理工学部を受験希望です。全学部学科同一日なので受験できるのは一学科で併願できません。 そこで、基幹理工学部電子光システム学科、創造理工学部環境資源工学科、先進理工学部化学生命化学科、応用化学科、電気情報生命工学科について教えていただきたいです。難度、カリキュラムの充実さ、きつさ、欠点など、なんでも。 数学の教員免許がほしいのですが、それだと電子光システム学科か電気情報生命工学科です。実際いそがしくて、採れるのでしょうか。できたらそのこともお願いします。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 早稲田大学理工学部の入試科目について

    早稲田大学の基幹理工学部は理科の出題がすべての学科で 『物理3題 化学3題』 となっていますが、高校で、化学必修、物理・生物の選択などで生物を選択してしまうと(物理をやっていないと)基幹理工学部はあきらめなければならないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 早稲田基幹理工学部を目指しています

    早稲田基幹理工学部を目指しています 昨日も質問したのですが、本気で今日から早稲田基幹理工学部を目指すことにしました。 昨日までは国立志望でした。 しかし、自分が本当にやりたいことは早稲田でしかできないと気がつきました。 今から早稲田を目指すなんて無謀に等しいかもしれませんが、残り三ヶ月間やるだけやってみたいです。 今のところ早稲田の他には一般入試で津田塾、理科大、芝浦、中央などを受けようと思っています。 私の今の偏差値は河合の模試で英語数学59後半、理科化学50くらいです。 今までノー勉!というわけではなく、夏は1日10時間以上は勉強しました。 個人的に学校の先生はあまり信用できないので、ここで皆様に質問しようと思いました。 ちなみに、私の学校は進学校と公言しているわりには難関大学への合格者はあまり(全く)いないです。 私が知っている限りでは早稲田に受かった人は1人(浪人でスポーツ科学に受かった)しか知りません。 今使っている参考書 数学;標準問題精講1A(何週もしています) 2Bは1対1を使っていたのですが、基礎があまりできていないと分かり今は基礎問題精講をやっています。(1周しました)基礎問題精講3C 化学;化学III計算の考え方解き方(三分の二くらい終わった) 物理;明快解法講座(1周はしている) 英語;ビジュアル解釈1,2(両方とも一応終わったので今は復習というかたちで使っています)単語帳はduo 数学は1Aは標問、2Bは1対1で早稲田に対応できるでしょうか? 3Cも標問を持っているのですが、基礎問が終わったら標問に取り掛かるというので大丈夫でしょうか? 化学は上↑の問題集が終わったらセミナー化学をやろうと思うのですが、セミナーだけで早稲田に対応できますか? 物理も上↑が終わったら同じシリーズの応用実践講座をやろうと思うのですが、早稲田に対応できますか? 英語はこれから何をすればよいかよくわかりません。 オススメの問題集参考書があれば教えてください。 あと、どのくらいの速度で問題集を仕上げればよいか、あと三ヶ月の勉強プランを立ててくれる人はいませんか・・・? 学校での授業時間を除くと五時間睡眠で一日九時間自分で勉強できる時間があります。 本気で早稲田に受かりたいです。 100パーセント絶対無理!!!!!!というのなら潔く諦めます。 しかし、そこに0.0000000000000001パーセントでも合格の可能性があるのなら諦めたくありません。 長くなってしまいましたが回答よろしくお願いします。

  • 【早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科】で学べる内容に近いことが出来、

    【早稲田大学 基幹理工学部 表現工学科】で学べる内容に近いことが出来、英語・国語・小論文の中の組み合わせで受験出来る大学の学部を探しています。 もちろんそこで学ぶのに必要最低限の知識(数学等)が入試問題として出題されているわけなので、馬鹿げた質問だということは承知していますが、分かる範囲で教えて頂ければ幸いです(>_<)