• ベストアンサー

非常におろかな計算ミス

センター試験の過去門を解いているとき、自分でも自殺したくなるぐらいバカな計算ミスをします。計算ミス以外にも√2と2を勘違いしたりもします。 これらかがなくなれば9割いくと思いますが、毎回必ずおろかな勘違いか計算ミスをするため、9割どころか7割以下ないこともあります。ちなみに、僕はセンターがものすごく苦手です。ここまで苦手な人はいないかというぐらいです。東大模試では6題中3題半(3完半)解けていることもあるのに、何でここまでセンターができないのかわからず全津棒を感じています。 でも、どうにかしなければなりません。計算ミスを減らす対策方法を教えてください。本来なら公式でないものも適度に公式化したりしています。(本物線の面積、特に接線) 本当によろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#181872
noname#181872
回答No.6

問題を解くスピードが遅いのではないでしょうか? 話を見る限り、2次試験で東大(しかも理系ですよね)を受けようと思っているのですよね? それぐらいのレベルの人ならば、センターレベルではケアレスミスをしても 9割は確実に超えるという人ばかりだと思うのですが。 また、東大模試では完答できているものも多いことから、 基礎力に欠けているとも思えません。 そうすると、単に計算のスピードが遅いか、問題を見て解く方針を決めるのが 遅いのでは?と思います。 どんな人でも1回しか答えるチャンスがない、時間ギリギリという状況に 追い込まれればプレッシャーでケアレスミスを起こす可能性が高くなります。 なので、そういう状況にしないためにも問題を解くスピードを上げて、 見直しの時間を作れるようにしたほうがいいと思います。 それとミスを起こしにくくする方法としては、感覚というかセンスを 磨くことではないでしょうか。極端な例として、この問題の解は図などで 表現すれば正の値を示すことが分かるとします。このときに解として 負の値が出ればどこかでミスをしていると想像がつきます。 これをすべてでやれとはいいませんが、勘のいい人はこういうことを しなくても答えの数字から”なんとなくおかしい”ということに 気付くものだと思います。 また、見直しも単に解きなおすのではなく、別解があるのなら違う方法で 解いてみる、その解を問題にあてはめて題意を満たすなどの確認をしてください (これぐらいしてるよ!と言われそうですが)。

dandy_lion
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。 要は、ミスも実力(少なくてもセンターでは)、演習不足の2点ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#77517
noname#77517
回答No.5

No.1です。まず、自分のことをよく分析してみましょう。 見直しをしても、ミスが見つからないというのは、見直しの仕方が 悪いということになります。元々ミスの少ない人でも、見直しの時間を 残しておいて、ミスを減らすものです。 私は、医薬品の製造に関わる仕事をしていますが、ミスが許されない 環境で、製造のプロが作業をしても、完璧にミスをなくすことは 容易ではありません。ミスをなくす簡単な方法はないと思った方が いいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.4

>9割どころか7割以下ないこともあります。 ならば、2割捨てましょう。全体の8割だけ解きます。 ただしこの8割の中には、基本的な計算問題と、貴方が得意な分野の設問を必ず入れます。 時間が余るはずなので、その時間をミスの発見・修正に充てます。 これなら8割とれそうです。 それでも時間が余ったら、未着手の2割をします。運が悪くても8割、良ければ9割以上取れるでしょう。

dandy_lion
質問者

お礼

ありがとうございます。 センターではできれば満点近くほしいのです。8割では絶対に困ります。 この質問文の誤字があるのは、非常に短時間でこの文章を書こうとしているからです。センター試験でも同じです。見直しはしています。(この文章は今回以前はしていませんでした。)でも、あまり見直しに力を入れていると時間がなくなり、3/4も解けません。 ほかの視点からもアドバイスよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryn
  • ベストアンサー率42% (156/364)
回答No.3

No.1 さんと同じく落ち着いて見直すに1票です. 揚げ足取りのようで申し訳ないですが, > 全津棒を感じて > 本物線の面積 のような誤字が質問文にもありますので,数学に限らず ミスをチェックする癖をつけていけばよいのではないでしょうか.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20086/39812)
回答No.2

これはある意味己を知っていく上で気づいた点ですからね。 一回一回か過去問を解いたりする際に、自分にはこういうケアレスミスをしてしまう癖があるんだということを、しっかり言い聞かせながら 解いていく事以外ないでしょう。要は本番で失敗しないように対策を立てる事が過去問を解いたりする意味ですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77517
noname#77517
回答No.1

まずは、解いた後に答えを見直すようにしてはどうでしょうか。 質問文にも、誤記があるようですが、一度でも読み直していれば、 きっと気が付いていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学 計算ミス・ケアレスミス

    自分は計算ミスが異常に多くて困っています。 定期試験や模試でも計算ミスが多発し、つまらない初歩的な計算ミスのために前半の基本の大問のほうが後半の応用の大問の得点よりも低いということもありました。 解法はわかって、自信があったのにもかかわらず返却された答案の誤答の9割前後が計算ミスで非常に悲しいです。また、要因は本当につまらない計算ミスですが周りから数学が苦手といわれるのも悲しく悔しいです。 しかし、本番ではケアレスミスも実力の内ですので、高1の今のうちに対策をしたいと思います。 ミスは和が積になっていたり、差が和になっていたり、簡単な計算が明らかに違う数値になっていたり・・・ どういった対策をすればよいでしょうか。ご回答宜しくお願い致します。

  • テストの凡ミス、計算ミス、計算の遅さについて

    京大志望、理系、受験科目は センター:国語、数学(2科目)、物理、化学、地理 二次:  国語、数学、物理、化学            です。 今日進研模試でしたが、特に計算がある数学でミス(計算、凡ミス、書き写しなど)のオンパレードでした。 日ごろから自分がミスが多いことは分かっています。今回はノーミスでいくぞ、という姿勢で臨みました。1つ計算するごとにほぼ見直しました。しかし、このザマです。 それでも、ミスによる減点は200点中40点ほどでした。最悪です。 センターでこれをやってしまったら・・・って思います。 また、計算速度が遅いです。 約半年前から100マス計算を始め、計算精度はかなり上がりました。 しかし、まだ回りと比べると若干遅いなと思います。 たとえば繰り下がりの引き算で下手すると10秒くらい考えてしまいます。 計算ミスはこのまま百マス計算を続ければもっと速度精度が上がるとは思うのですが・・・ どうでしょうか? 凡ミスが一番怖いです。対策が見つかりません。 凡ミスと計算ミス・・・どうしたらいいでしょうか・・・。切実です。

  • 計算力をもう一度、につけたいのです。

    大人の私が、計算力をもう一度、身に付けたいのですが、何か良いテキスト、問題集はありませんか? 「和田秀樹」氏の著書で「わが子を東大に導く勉強法(文庫本)・・(旧題・試験に強い子がひきつる本)」のP198に、有名私立中学の入試問題が3題あり、その問題の、3番目の問題は、「・・・むろん問題3のような、ややこしい問題のコツや、工夫も教わった。例えば、問題3なら・・・」と続き、この後、「公式の様な計算式」が書いてあり、これを利用すると、問題3が、速く解けるとあります。 できれば、有名私立中学受験用のテキスト・問題集で、問題ごとの、計算式を解く場合のコツや、上記のような「問題別の、公式の様な計算式など」が書いてある、もしくは、教えてくれる、良いテキスト・問題集はないですか? なくても、オススメの「有名私立中学受験用のテキスト・問題集」を教えてください。 また、なんでも良いので、アドバイスをください。 よろしく、お願いします。

  • センター8割を目指すのか、私大の勉強をするのか

    こんにちわ。 センターまで2ヶ月を切りました。 私は関西大を目指しておりまして、そこはセンター8割を取れればセンター利用で入ることができます。 ところが、私の点数はというといまいちです。 模試の国語は8割と安定しているのですが、 英語は学校で文法をやっておらず、そのため題2問が安定しないため140点ほどしか取れていません。(長文は全問正解できそうです) 学校には「文法をしないのですか」と聞くと「そんなものいらない」といわれたのを鵜呑みにしていた自分がバカでした。 又、数学(I+A)は確率、命題が大変苦手で、確率は相性さえ合えば 8割いくのですが、相性が合わなければすべて落としてしまいます。 この状態で今から2ヶ月、センターを中心とするのか、関西大学の過去門を中心にするのか、どちらがいいと思われますか。 (センター中心にするなら数IIBはセンターが終わるまで手をつけないつもりです。センターに似せた模試では50点ほどしか取れません) 又、どちらにせよ、英語の文法がいるので、文法についても教えてください。 仮定法、不定詞など、単元ごとは独学でやったのでおそらく大丈夫なのですが、やはり点数がとれないのは熟語を覚えていないのでしょうか? 即ゼミなどやったほうがいいですか? 沢山の質問を一気にすみません。 私の周りには頼れる大人がいないのでここに質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • センターで英語8割とりたいです!!

    今、高校3年なんですが… いままでの模試のベストが135点です、でも受験には8割くらいいります!! それで、今センターの過去問を10年間くらい解いたのですが… 点が100~120くらいしかありません!! どうすれば上がるのでしょうか?ちなみに使ってる参考書はアップグレードと百式英単語です!! 苦手なのは第3、5門です!!

  • 北大医学部受験で数学を満点取るには

    参考書を探しています。 青チャはあります。 予備校の京阪クラスに対応した演習問題は何度かこなしたので、北大レベルの数学は難しいとは思いません。 09年度の北大数学は9割ぐらい取れました。 悩んでるのは、ミスが多いということ。 北大模試などでも3完+ミス+ミスというパターンが多いです。 難しい問題を多くやってきたので、北大数学を見たとき簡単だな、とは思うのですが、計算ミスや、簡単な発想ミスが堪えません。 きっと本当の意味での基礎体力が足らないせいだと思っています。 そこで北大並~ちょい難ぐらいの問題を多く解けば、慣れるのではないかと思っているのですが、良い問題集はないでしょうか。 候補として挙げているのが ・プラチカ ・やさしい数学 ・チャートの総合問題 ただ、センターもやらないといけないし、前後期の過去問のやろうと思っているので、あまり量が多い問題集には手が出せません。 ひとつ参考までにご意見お願いします。

  • センター試験数学の対策について

    高3の理系です。この時期になって、 河合等のセンター模試等でIA、IIB、共にいつも5割ぐらいしかとれません。 その原因としては ・計算ミスをよくする。 ・時間配分がうまくできない。 ・各問の最後のほうの問題が解けない。 ・問題を解くのに時間がかかってしまい、解ける問題でも解答することなく終わってしまう。 などです。 センターでは8割をねらっているのですが、この時期になって5割をとっているようではもう無理なのかもしれません・・・・。 何か良い勉強方法を教えてください。 また、センター対策のお勧めの問題集などがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語の受験勉強について

    今年大学受験を控えている者です。センターで70%を越さなくてはならないのですが、英語がとても苦手で模試では半分しかいきません。今やっている勉強法としては、ひたすらセンター過去門で長文を読んでいます。しかし、こんなんで良いのでしょうか?また、文法の法も苦手です。どのように勉強すれば良いんでしょうか?宜しくお願いします。

  • 僕に東大文IIIは無謀でしょうか?

    僕に東大文IIIは無謀でしょうか? こんばんは。高3男子です。東大文IIIを夢見てきたのですが、数学が足を引っ張るため、やはり無謀なのかと思い始めております。各科目の状況を以下に確認致します。駿台の東大実践は受けたことがないので、今までのある程度高いレベルの模試・学校のテストからの総合的判断です。 【英語】 8割は取れる。英作文(英訳・自由共に)と要約が得意。単語力に欠けていたが、勉強の末克服しつつある。 【国語】 8割~8割5分取れる。現代文はほぼ満点。80~100字程度の記述が特に得意で、漢字はまず間違えないが、ミスるのは大抵古文。 【地理、世界史】 共に7割5分は取れるが、学校の授業が未完結。高3の4月から学校で論述を強化中だが、部分点で6割くらいしか取れない。センター地理は9割(もし東大受けるならセンターは地理・政経ですが、政経のセンター模試は問題なかった)。 【化学】 まだ範囲が途中なのでなんとも言えないが、それほど苦手ではない。 【数学】 一番の足枷。基本的知識は定着しているが、テクニックや要領に欠け、センターもなんとか8割。数学そのものが怖く、三角関数は怯えて解くのが遅い。 ……以上です。6月から河合塾での講座を東大向けのもの(英・国・文類数)に切り替えるつもりなのですが、東大合格者(開成・灘など)は数学をほぼ満点で切り抜けるという噂を耳にし、落ち込んでおります。 やはり夏休みに頑張っても私には届かない夢なのでしょうか?

  • センター数学2Bの第5問『統計』について

    こんばんは。 残りあと20日となったセンター試験を受ける高3です 唐突ですが、有名予備校の講師のHPに 「統計はすぐに満点が狙える」というような事が書かれていました。 学校では数列とベクトルを習っています。 僕の第一志望の大学の センター:二次の比率が8:2とかなりセンター重視です。 そこでセンターではわりと得意な数列と統計をやって、少しでも良い点をとれるようにしたいのですが… ベクトルは得意でもないし、苦手でもありません。 二次試験は数学(2Bまで)だけです。 仮にベクトルを選ぶとすると、計算ミスを犯す可能性が… 先ほど、過去に受けた模試で統計を解答をみながらみてみたんですが、統計の計算だとそこまで計算ミスをするような計算はありませんでした しかし残りあと20日!! どうしようか迷っています… どうかアドバイスをください!!よろしくお願いします。