• ベストアンサー

硝酸カルシウム四水和物と硫酸マグネシウムを混ぜると?

硝酸カルシウム四水和物 Ca(NO3)2・4H2O 硫酸マグネシウム MgSO4 これらを混ぜ合わせると何という物質になるのか教えていただけませんか?また、その物質の性質などがあれば教えていただけたらうれしいです。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

#1です。すみません間違えました。(汗、恥) 4水和物ですので、余った水で硝酸マグネシウム水溶液ができます。 Ca(NO3)2・4H2O + MgSO4 → CaSO4・2H2O↓ + Mg(NO3)2 + 2H2O

gacha-gach
質問者

お礼

本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

丸投げなので削除対象ですから素早く読んでね。 「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり…」 両者の反応は固体同士で同モルずつ混ぜてこすっただけで生じ、不溶物で安定な硫酸カルシウム水和物(石膏)CaSO4・2H2Oを生じ、硝酸マグネシウムを与えます。水溶液ですと硫酸カルシウムの沈殿と硝酸マグネシウムの溶液になります。 Ca(NO3)2・2H2O + MgSO4 → CaSO4・2H2O + Mg(NO3)2 ただし、固体同士を混ぜ合わせた場合、一部の水が残って硝酸マグネシウムを溶かすかも知れません。また発熱で危険かも知れません。 m(_ _)m

関連するQ&A

  • 硫酸カルシウム と硫酸マグネシウムについて

    なんで硫酸カルシウムは沈殿して硫酸マグネシウムはよく溶けるのかがわかりません。よろしくお願いします

  • 硫酸ナトリウム十水和物と硫酸マグネシウム十二水和物の製法

    いま2種類の試料を欲しいのですが、その製法がわかりません。 なのでみなさんに助けを請います。 硫酸ナトリウム十水和物と硫酸マグネシウム十二水和物の 実験室レベルでの製法をどなたかご存じないでしょうか?? 具体的な製法がわからず非常に困っています。 製法はもちろん、製法検索についてのアドバイスなんかでも結構です。 ささいな情報にもすがりたい気持ちです。 硫酸ナトリウム十水和物は購入することも可能なのですが、自分で作るほうがベターなので是非とも自分で作りたいのです。 どんな情報でも構いません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 硫酸マグネシウムの溶解度

    質問を参考に、自分なりに考えてみたのですが、正否を判断してください。また、間違っているのなら、何が違うのか教えてください。お願いします。 今回知りたいのは「炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウムを加えたときに変化が見られなかったが、加熱したら白色沈殿が生じた。なぜ、加熱がひつようだったのか?」です。 炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えたときの反応式は、 NaHCO3+MgSO4→MgCO3+NaHSO4 -(1) 生成した硫酸水素ナトリウムが炭酸水素ナトリウムと再び反応して NaHCO3+NaHSO4→Na2SO4+CO2+H2O -(2) (1)と(2)より 2NaHCO3+MgSO4→MgCO3+Na2SO4+CO2+H2O -(3) という反応をすると思うのですが、炭酸水素ナトリウムに硫酸マグネシウムを加えたときは特に変化が見られず、加熱したところ白色沈殿((3)の炭酸マグネシウムだと思います)が生成しました。 例えばですが、、、 「(1)、(2)と二段階で反応しているため、最終的な(3)の炭酸マグネシウムの生成量が少ない」という考えは正しいのでしょうか?もしそうなら、少量の炭酸マグネシウムなら溶液中に溶解してしまったと考えられます。 また仮定ですが、炭酸マグネシウムが加熱による温度上昇により、溶解度が下がるという性質を持っているならば、それによって白色沈殿が生じたとは考えられないのでしょうか? それとも加熱は単に、反応を促進させるためなのでしょうか? 分かりづらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 硫酸マンガン5水和物のはかりかた

    硫酸マンガン(MnSO4・H2O) 0.068g/Lの水溶液をつくりたいです。 硫酸マンガン5水和物(MnSO4・H2O) FW241 をつかって蒸留水で溶解したいのですが、計算方法がわからないです。水和物があるとどうしたらいいか、わかりません。よろしくお願いします。

  • 高品質硫酸カルシウム(石膏)の作り方

    硫酸と炭酸カルシウム(石灰石)で 高品質の硫酸カルシウム(石膏)を作りたいのですが、 調べて分かっていることは・・・ H2SO4+CaCO3+H2O→CaSO4・2H2O↓+CO2 66℃以下で強めの撹拌 濃硫酸の方がよい 脱水が必要 ICPにてCa定量 いざ、やってみようとしても、 pHは中性?濃硫酸って、何Nくらい? なんでもよいので、 分かる方、教えてください。 宜しくおねがいします。

  • 硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(III)水溶液を製造するにあたって

    はじめに硫酸鉄(II)七水和物10gに硫酸と硝酸を加えて鉄(II)が存在しなくなるまで加熱するのですが、 この時の反応式は 6(FeSO4・7H2O) + 3H2SO4 + 2HNO3 → 3Fe2(SO4)3 + 46H2O + 2NO↑ ですよね? 計算すると硫酸鉄(II)七水和物が0.036[mol]なので硫酸は0.018[mol]、硝酸は0.012[mol]必要になるのですが、実験では硝酸を過剰に入れました。(0.018[mol]) 何故硝酸を過剰に入れる必要があるのか分かる人、教えてくれたら嬉しい限りです(((o_ _)o

  • 硝酸コバルト六水和物の分解

    硝酸コバルト六水和物Co(NO3)2・6H2Oは100℃くらいで分解するとあるのですが、どのように分解するのでしょうか? 6個の水は100℃ならそのまま飛ぶと考えています。Co(NO3)2の部分がどうなるか知りたいです。Coは残存し、(NO3)2は窒素、酸素、Noxになって全て飛んでいくのでしょうか? 詳しい方お願いします。

  • リン酸カルシウムに硫酸を加えても反応しないのでは?

    二酸化炭素の製法に、石灰石(炭酸カルシウム)に塩酸を加えるというものがありますが、  CaCO3 + 2HCl → CaCl2 + H2O + CO2 弱酸の遊離反応だからといって硫酸を使うと、 石灰石の表面に不溶性の硫酸カルシウムCaSO4が生じて反応が停止するそうです。 では、過リン酸石灰の製法  Ca3(PO4)2 + 2H2SO4 → Ca(H2PO4)2 + 2CaSO4 も、Caを含む固体に硫酸を加え、硫酸カルシウムが生じるのに、 反応が停止しないのは何故でしょうか?

  • 硫酸銅五水和物

    少量の硫酸銅五水和物を加熱して無水硫酸銅にしたものに、水一滴をたらすと、硫酸銅五水和物になり、さらに過剰に水を加えると、テトラアクア銅イオン[(Cu(H2O)4]2+ になる、ということは正しいのですか? 水酸化銅や銅イオンにはならないのですか。詳しい解説をお願いします。

  • 明礬と塩化カルシウムの反応について

    明礬と塩化カルシウムの反応について 明礬(硫酸カリウムアルミニウム12水和物:AlK(SO4)2・12H2O)に、塩化カルシウム(CaCl2)を反応させて、硫酸カルシウム6水和物(CaSO4・6H2O)、塩化アルミニウム(AlCl3)、塩化カリウム(KCl)ができる反応は、以下であっていますか? AlK(SO4)2・6H2O + 2CaCl2 → 2CaSO4 + AlCl3 +KCl + 6H2O