• ベストアンサー

東南アジアの反日運動

manamatyの回答

  • manamaty
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.6

ライバル視するほど、近い関係にないからだと思います。 中国や韓国はいわゆる至近距離で、情報も行き来しやすく、民族、文化も似たり寄ったり。他より少しでも抜きん出ていたいというのは人間の本能で、またレベルが違いすぎても比較にならず、ライバルにはなれません。 日本・韓国・中国はそういった点でライバル同士ですが、同様にタイvsカンボジア、アメリカvsカナダ、インドvsパキスタン、オーストラリアvsニュージーランド、スウェーデンvsノルウエーなど、世界的認知度でちょっと負けてる国は、お隣や近隣国に対して好印象は持ってないというのが、私がいろんな国の人と話してきて感じたことです。 大概、認知度でちょっと負けてる国の方々のほうが、相手国の文句を言っていて、言われてる側の国々の方は日本人と同じようなコメントをしてます・・・。ですので、どこの国も似たようなもんだと私は思っています。 東南アジア諸国に反日感情がないのは、日本をライバル視するほどには、日本の事を知らないし、いい意味でも悪い意味でも近い関係にないからにすぎないと思います。

gaisei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言えば、隣同士は領土や資源面で対立しますね。

関連するQ&A

  • 東南アジアと反日感情

    東南アジアって戦後は反日感情が強かった国が多かったのですか?第二次世界対戦の頃は東南アジアの多くの国はアメリカやイギリス、フランス、オランダ等の欧米の植民地で旧日本軍は欧米の植民地に侵攻し攻撃をしたりしましたが、その際原住民の中には被害に遭った人が居たみたいで戦後は反日感情が高かったと聞いた事があり、特にフィリピンは戦後はかなり反日感情が強かったみたいですが、東南アジアって戦後は反日感情が強かった国が多かったのでしょうか?

  • 東南アジア人、なぜ増えた⁉️

    東南アジア系のフィリピンやベトナム人、タイ人が観光や仕事で沢山増えています。 その代わり、韓国人や中国人を見掛けません。

  • 東南アジアについていくつか教えてください

    1.東南アジアの歴史を調べるのに有効な手段。 2.東南アジアのインド化の例をなんでもよいからひとつあげ、説明。 3.ベトナムは東南アジアになったり東アジアになったりするが、どういうときが東南で、どういうときが東なのか。 4.植民地主義が東南アジアをダメにした理由は何か。 5.東南アジアの民族主義運動の覚醒に必要だったものは何か。 どなたか東南アジアに詳しいかた教えてください。どの本読んでも的をついて書かれてるのがなくて・・

  • 東南アジアのユースホステル

    東南アジアの国々ではユースホステルは少ない、もしくは全くないのでしょうか? 中国では、いくつかみつけたのですが… 東南アジアほどうでしょうか? 自分では検索できませんでした。 日本や欧米ではいくらでもありますよね。どうしてなんでしょう…。やはり経済的な問題なのでしょうか…。 一番知りたいのはベトナムのユースホステルの情報です。あとは、マレーシア、バリ島などです。ご存知の方お教えください。 よろしくお願い致します。

  • 東南アジアでの日本の評判

    ちょっと気になったので質問させていただきます。 東南アジアで日本はどう思われているのでしょうか? 出来れば中国や韓国の評判も知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 日本に対する東南アジア諸国の評価について詳しく記されたデータはありませんか?

    私もネット右翼を自覚している事だけあって、昔は中国、韓国、北朝鮮以外のアジア諸国は日本に対して友好的だと思い、日本もそれに応えて交友を深めるべきだと思ってました。 ですが、実際のところ華僑を大勢殺されたシンガポールや、侵攻を行われた揚句アメリカの次は日本に侵略されたフィリピンなど、国家レベルではなくても個人レベルで日本を恨んでる国々は他にもある事がわかりました。結局、東アジア諸国は国の政策として反日を取っているのであって、そうでないからって民間レベルで日本に対して友好的ということにはならないんですよね。 東南アジア諸国が日本に対して友好的だという評価は結局日本の掲示板や日本のサイトにしかありません。海外のサイトではそういった評価があるところを全然目にしないのです。 東南アジア諸国の日本に対する過去の評価と現在の評価に対して信憑性の持てる資料やサイトを教えてください。 別に反日思考だからといって彼の国々を貶すわけでもありませんし、彼らの怒りはごもっともですが、友好的だと思って近寄った相手が実は自分たちの事を嫌っていたなんて糠喜びはまっぴらごめんです。

  • 日本を除いた東南アジアでの中国。

    完全な上から目線での質問です。また、当方自身、根拠はありませんが、中国人と、韓国、朝鮮人と比べ、相当レベルの高い民族であるとの自負の元での質問ですが、今、マレーシア航空機が行方不明になっています。この件に付き、航空機の大半を中国人が占めていたらしく、中国が、かなり苛立っているようです。実際、マレーシア当局の説明等は、二転三転し、『そりゃ怒るわな』とも思うのですが、日本を除いた他の東南アジア各国の中ですと、やはり、元々は知能指数でも、日本人に次ぐものがある中国人は、相当レベルが高い、いや、他の東南アジア諸国の民族は、民度が低いとされる中国人よりも、かなり低い民族の集まりだったのでしょうか?実際聞く話ですと、パソコン等や、インド式数学なるものを持つ、インド人は賢いと思ってましたが、そうでも無いようですし。韓国、朝鮮人を忘れてましたが、大嘘付きは問題外で、話にもならんと言う事で。

  • 東南アジア人の幸福について教えてください。

    東南アジアの地図を眺めていると インドと中国の二つの暑苦しい国に挟まれとります。 事実今までの東南アジアの歴史もこの二つのでかい国の影響を多分にうけとります。 インド発祥のラーマヤナは、どこの東南アジアでも伝わっとりますし、 中国からは元はインド発祥ですが、仏教文化の影響も色濃くうけとります。 つまりインドと中国の文化的な影響を受け続けてきた地域だと思うとります。 現代では、その二つの暑苦しい国に挟まれた東南アジアが どの国についていくのが幸せだと模索しているところだと 思うとります。 私は日本人が統治した、台湾や韓国が発展した成功例もあるし、 マレーシアがルックイースト政策で日本をお手本にして成功もしとります。 またタイは、日本の独壇場と言ってもいい状態ですでに中進国へと 大躍進をしとります。 東南アジア人の幸せは、日本についていくのが幸福になれる近道だと 思うとるのですが 一般大衆の皆さん方のご意見はいかがでしょうか?

  • 東南アジア

    中国語は東南アジア(タイ、マレーシア、ミュンマー)でも通じますか?

  • 東南アジア史

    東南アジア史における植民地支配と民族運動について??