• 締切済み

サプリメントって・・・?

最近CMで、「一日に必要な野菜の量は?」「これ一粒でとれますよ」というようなものを見ました。実際私も野菜不足だと思っていたので、今日薬局へ行って探しました。ちょうどCMのものは売り切れていましたが、思っていたよりもかなり多くの種類のサプリメントなるものが売ってました。思わず2種類買ってしまいました・・・2粒でピーマン10個分のベータカロチンというものと、マルチビタミンというやつです。サプリメントととは体に良くないものなのでしょうか?これを食べ続けてよいものなのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

  • sin23
  • お礼率30% (34/110)

みんなの回答

  • supple
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.11

サプリメント全般に言えることですが、過剰摂取に注意する事が大事です。 通常の食事ならお腹が一杯でたべられなくなるのですが、 サプリメントは、各種の栄養素を抽出している訳ですから、いくらでも摂取しようと思えば摂取ができてしまいます。 下記のサイトで、各種の栄養素の摂取上限値の記載がありますので、これらを超えないようにしましょう。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2a.html 又、ビタミンやミネラルの摂取は食事から行う事が基本ですが、外食が多い方や偏食気味な方には補助的にサプリメントを利用するのは仕方が無い事でしょう。 いろいろな、会社からマルチビタミンは販売されているので、賢く選んで、上手に使っていけば良いでしょう。 http://www.m-vitamin.net/ 上記のサイトで、各種の栄養素の役割や、上手な摂り方などを解説してくれています。

noname#21649
noname#21649
回答No.10

比較的新しい内容です。看護学校の教科書と言うか副読本と言うかのないようです。経口過剰摂取障害のみ複写 林正訳.人体の構造と機能.医学書院.1994.(1997日本語訳) isbn4-260-34272-x c3047 \4800e 438ページ ナイアジン かん障害 B6 不安定な歩行.足のしびれ.協調運動障害 パントテン酸 下痢 C 消化器官不調 金属類 Ca 他の金属吸収障害・腎障害 P 一部無機質吸収障害 Mg 神経学障害 S 発育不良・かん障害 Na・Cl 遺伝し保持者に限って高血圧 カリウム 禁の脱力・心臓障害 鉄 ショック・心不全・環障害 I ヨウソ過剰摂取障害 F しょうか障害・骨・歯の変形変色 亜鉛 吐き気・下痢・嘔吐・銅代謝障害・貧血・免疫低下 セレん 吐き気・嘔吐・脱毛・つめ障害 銅 吐き気・環障害 コバルト(B12) 嗜好品の関係で心不全 モリブデン 酵素障害・同代謝紹介 独学用きょうかしゅですので.手元においても良い本です。

  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.9

ビタミンなど微量元素、食事のみできっちり摂ろうと、カロリーオーバーになってしまいそうな気がします。多分、塩分とか脂質なんかも摂りすぎてしまうような気がする。 計算したわけではありませんが。したがって、適当にサプリメントも摂った方が、体に良いような気がします。

noname#4410
noname#4410
回答No.8

ビタミンCの大量摂取は私も試したことがあります。風邪を急いで治さなくてはならなかったため、やむをえず挑戦したのですが…確かに風邪は早期に治りましたが、摂取量20gを超えたあたりから刺すような腹痛におそわれました(予想通り)。 通常のビタミンCは強い酸性なので、胃の粘膜を荒らします。もし大量摂取を行うなら、値は張りますがバッファードCのほうが安全です。これはマグネシウムやカリウム?などの金属イオンと結合させたもの(だったかな?)らしく、pHを中性に近づけてあります。 ビタミン剤全般の注意事項としては、No.6の方が書くように副作用の可能性があります。副作用は、サプリメントの質の悪さが原因で起こることもあります。たとえば、サプリメントを錠剤にするための「つなぎ」に質の悪い小麦が使われ、アレルギーを引き起こしたり、人工のビタミンが原因で体調を崩すこともあります。 忘れがちなのは、ビタミンだけが栄養素ではないという点です(重要)。ビタミン、ミネラル、酵素(コエンザイムQが有名だが他にも非常に多くの種類がある)、葉緑素、油、たんぱく質などさまざまなものが体にとって必要です。食べ物を主体にしないと、これらのものを幅広く摂取するのは困難です。あくまでも、どうしても食事で取れない分を補う、という目的で使うべきです。 ただ、正しい知識を持った人なら、サプリメントを有効に活用して健康を保つことができます。サプリメントは基本的に、飲み始めて1~3ヶ月くらいで効果が現れます(亜鉛など一部を除く)。1ヶ月たっても何の変化も現れないようなら、別のものを試したほうがいいですね。

  • timber
  • ベストアンサー率29% (218/739)
回答No.7

うろ覚えで恐縮なんですが、ベータカロチンも確かビタミンAの一種だったと思います。マルチビタミンにも当然ビタミンAは入っているでしょうから容量に気をつけて下さい。 ただ、メーカーによってはビタミンAという形でなく、カロチンという形で摂取出るようにしているところもあります。これだと必要な分だけ体の中でカロチンがビタミンAに変換されますから取り過ぎをそれほど気にする必要はないかと思います。 ついでですが、ポーリング博士は2度のノーベル賞受賞者であり、栄養学の権威であり、人道主義および反核運動の活動家です。ビタミンCメーカーの社長ではありません。なおポーリング博士の提唱したビタミンCの大量摂取については参考URLのビタミンC情報室が参考になります。

参考URL:
http://www.wolfguy.com/
noname#21649
noname#21649
回答No.6

野菜不足とビタミン不足は別物です。 既に1.5でありますので.ほぼ同じ趣旨になります。 VetCのポーリング博士は.たしかVetCメーカーの社長ではありませんか。つまり自社製品の販売促進に研究をささげた方です。このような利害関係のある研究成果を正当な学術研究として評価して良いものか疑問が残ります。また.ビタミンC大量投与後の腎結石の報告があります。 VetEの蓄積機構については読んでいません。ただし.VetE・VetF(現在では使われなくなった分類です。DHCと読み替えてください)を大量に取ってる民族(アラスカエスキモー)では.血が止まらず脳死内出血による死亡が多く寿命が短いと聞いています。 米国系カルシウム剤(カルシウム栄養補助食品)には大量の鉛・カドミウムが含まれている為に鉛中毒・カドミウム中毒の報告があったかと思います。 VetB群の一つ.B12と葉酸不足で貧血の発生が報告されています。この貧血では痴呆も同時に発生するのですが.ビタミン剤投与により貧血指標が改善され痴呆だけのこり.精神疾患と診断される例が結構ありました。痴呆を含めた精神疾患を伴う場合には.医師の誤診を防ぐ意味でB12剤の摂取は避けたほうが良いです。 B群の一つニコチン酸(ナイアジン)製剤の何かで肝機能低下が報告されていたと思います(多分JAMA) B群とはいえそれなりの副作用が報告されているので「尿から排泄されるから取りすぎは考えないで良い」わけではありません。当然その他のビタミンについても取りすぎは良いことがありません。

noname#3535
noname#3535
回答No.5

体質によっては、ビタミン剤やカルシウム剤で下痢や湿疹が起きることがあります。 脂溶性ビタミン(ビタミンA、D、E、K)は過剰摂取すると、体内に蓄積され肝臓に負担がかかることがあります。 水溶性ビタミン(ビタミンB、Cなど)は、過剰な分は尿として排出されるので問題はありません。 妊娠初期のビタミンAの取りすぎは、胎児の発育に影響を及ぼすこともありますので、注意が必要です。 カルシウムの取りすぎは、結石の原因になることがあります。 今回お尋ねのサプリメントは規定の服用なら問題ありません。ただ、あくまでも普通の食生活で不足した分を補うものとしてお考え下さい。

回答No.4

おばんです。サプリメントというのは要するに補助食品ですよね。ふだんの食事では取りきれない栄養素を錠剤などで摂取することですよね。説明書きの通りの分量を取る分にはまったく問題ないはずです。(というか栄養を取るんですからね…)ただ勘違いされやすいのはサプリメントだけの摂取でOKだと思わないで下さいね。あくまで『補助』です。基本的には栄養は食事から取るべきものです。食事で足りないと認識したらサプリメントでおぎなう、と考えるべきです。

回答No.3

私も摂取しています、サプリメント。 私はビタミンCとEを飲んでいますが、あくまでもこれは 『補助食品』というつもりで摂取しています。 実は職場が病院で、マルチビタミンを始め、これらのサプリを 院長自身、推奨していますので、私も興味を持ち、飲むように なりました。 実際の食事ではなかなかバランス良く取る事は難しいので、 足りない分をまかなう、補うつもりで飲むといいと思います。 実際、続けているとカラダやお肌の調子がいいので、 身体に悪いとは思いませんね。 ウチの院長は自信を持って患者さんにも勧めていますよ。 ご安心を・・・

  • toma9
  • ベストアンサー率47% (673/1425)
回答No.2

こんばんわ。 あまり良くない物もあるようですね。 このサイトにいろいろ載っていますよ。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/9402/

関連するQ&A

  • サプリメントについて!

    ★私は最近何気に少し健康オタクです*** ★それで今いろんなサプリメントをもっています。  ビタミンB・ビタミンC・マルチミネラル・緑黄色野菜  などなどですが、これらのサプリメントを一緒に摂取してもよいのですか?  ちゃんと一日の摂取量を守っていますが、こんなに沢山の種類を一度にとって平気なのか少し心配です***  ちいさな悩みですが、周りに詳しいこいないんで教えて下さい!!!!

  • サプリメントの組み合わせについて

    食物から摂るのが一番というのは分かっているのですが、吸収しにくい栄養素などを考え、補助的にサプリメントを摂取しています。 特に「亜鉛不足」だったようで、亜鉛の効果はかなり出ていると実感します。 色々と調べたりしているうちに、少しずつ種類が増えたり減ったりしながら、現在の組みあわせになったのですが、どうも組み合わせが悪いのか、ひどい首こりからくる頭痛、微熱といった症状が出やすくなるようになりました。 サプリメントのせいではないと思いたいのですが、症状が出るようになった頃と、今のサプリメントの組み合わせにした時が重なっているので、問題なければ問題ないと知りたくて質問させていただきました。 組み合わせの悪いもので、「亜鉛とカルシウム」というのを見つけました。 これも飲み方でクリアできるという説もあり・・。 色々調べたあげく(胃への負担がかかるものは食後、流れやすいものは2回に分けてなど)現在の種類と飲み方は下記の通りです。 必要量はサプリの袋に書かれた目安量を2回に分けていて多くは飲んでないです。 (すべて小林製薬のものです) 朝食後 マルチビタミンミネラル コエンザイムQ10 2粒 亜鉛 1粒 ブルーベリー 1粒 夕食後 マルチビタミン コエンザイムQ10 2粒 亜鉛 1粒 就寝前 カルシウムMG 4粒 以上です。 問題があれば教えていただきたいのと、工夫できる事ありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • サプリメント

    サプリメントについて サプリメントについて質問させていただきます。 いまマルチビタミン&ミネラルを服用しているのですが、 「1日3粒を目安に~」と書いてあるのですが、朝食後に一回で3粒でも良いんでしょうか? それとも朝1粒、昼1粒、夜1粒と分けた方がよろしいのでしょうか? あと同時にマカのサプリメントとエビオスも服用しているのですが、1回で3種類を同時に服用しても効果はあるのでしょうか? お願いします☆

  • サプリメント

    サプリメントの摂取についてです。 サプリメントはファンケルのビタミンB群とビタミンCを飲んでいます。  ビタミンB群の1日の摂取目安量は2粒で ビタミンCの1日の摂取目安量は3粒です。 どちらのサプリも脂溶性ではなく水溶性のサプリメントなので過剰摂取などおこりにくいと思うのですが、あまりにサプリメントにたよりすぎたり食事からもビタミンなどを摂取できるので、毎日サプリメントを摂取せずに1~2日置きにサプリメントを摂取してなおかつ1日に摂取するサプリメントの量を減らそうと思います。 自分は立ち仕事でして5~10月の暑い季節で疲れやすい季節は2日に1日の1日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量はビタミンB群が朝か夜の1日1粒でビタミンCは朝と夜の1日2粒にして、 他の季節は3日に1日の2日置きにサプリメントを摂取してサプリメントの量は暑い季節と変わらずビタミンB群が1日1粒.ビタミンCが1日2粒にしようと思うのですが、どうなのでしょうか? 使用頻度や量などを減らし使用していこうと思うのですが、減らすと効果がないでしょうか? 上記の使用頻度や量などでも多少でも効果などはあるでしょうか? サプリメントに詳しい方など教えていただけると大変参考になります。

  • サプリメントの飲み合わせ。

    3日程前から多種のサプリメントを服用しています。 (1)ナットウキナーゼ  (ピルを服用しているため、血液サラサラ効果を期待) (2)大豆イソフラボン&コエンザイムQ10←1粒で2種類  (多嚢胞性卵巣の為、女性ホルモン増加を期待して) (3)野菜粒  (野菜不足のため) (4)カルシウム・マグネシウム  (イライラ軽減を期待して) (5)マルチビタミン  (特に理由は無いが健康に良さそうなので(1)~(4)より前から服用) という状態です。 この5種類のサプリメントを全部服用して、飲み合わせ等、問題は無いでしょうか? 私の中では(1)~(5)で書いたうちに、番号が若い順から重要視しています。 なので、5種類の中から省いていくとしたら、(5)(4)から省いていこうと思います。 (4)のカルシウムはイライラとは関係ないと聞いたので、今のがなくなり次第やめると思います。

  • サプリメントを摂り過ぎでしょうか?

    30代女です。 もともと、胃腸が丈夫でなくあまり食事の量を摂ることができないのと、体力がないので、サプリメントを摂っています。 摂っているのは、マルチビタミン・マルチミネラル・ビタミンCビタミンE・今年、眼の病気をしたのでブルーベリー・ルテイン・DHAを飲んでいます。 食事もかなり気を使って野菜やたんぱく質などバランスよくするのに心がけています。 ウォーキングも1時間しています。 でも、サプリメントを摂り過ぎでしょうか?アドバイスお願いします。

  • サプリメントの飲み方

    栄養補助サプリメント『ビタミン系』や『ロイヤルゼリー』『カロチン』『カルシウム』などいろいろありますよね。 飲み方をみても殆どのサプリメントには一日何粒とか明記されていつ飲むとは明記されてませんよね。 食後食前関係ないのかもしれませんが・・・ やっぱりいつ頃飲んでいいのか気になります。 一番吸収しやすいのはやはり食前なんでしょうか? 寝る前でも良いのでしょうか? なにかその辺についてわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。 (私は今、ビタミン系のサプリメントを飲んでいます)

  • サプリメント

    現在18歳で、ファンケルのサプリメントの野菜生活・ビタミンC・ビタミンE・ビタミンB群・ブルーベリー・マルチミネラル・HTCコラーゲンらの目安量を毎日取っています。 現在18歳という事ですがこれは取りすぎでしょうか? 美容とためと健康のために取ってるんですが・・・。 どうでしょうか? あと22歳まで4年間これらのサプリメントを取り続けて、いきなり取るのをやめたりしても大丈夫ですか? いきなりお肌が老化するとかありますか? どうか教えてくださいorz

  • サプリメントの取り過ぎ?

    SAVASのシェイプ&ビューティーというプロテインと、マルチビタミン&ミネラルを1日2粒、野菜ジュースを1日1杯飲んでいるのですが、過剰摂取ではないでしょうか? シェイプ&ビューティーというプロテインは、筋肉をつけるスポーツ用ではなく、大豆プロテインで、ビタミンなど健康的な体をつくるためのものです。 どれも必要量以上は飲んでいないのですが、併用しているので心配です。

  • サプリメントの摂取について。

    サプリメントの摂取について。 私は一人暮らしをしているのですが、毎日の食事の準備は大変なのでほとんど外食と弁当で済ませています。 それだと栄養バランスが偏るので、サプリメントにマルチビタミンと18種類の野菜成分の入った物を常用しています。 ですが、口内炎に悩まされたり、体の抵抗力が弱まったりといったことを感じます。 サプリメントを摂取するときの食べ合わせ、時間帯など、もしくは他に摂ったほうが良い栄養成分などありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう